無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBだからかな?

2002/02/22 22:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11

スレ主 きびしぃ〜さん

WLI−PCM−L11GPだと、フレッツADSL1.5Mで、
1.2M強でるのですが、WLI−USB−L11Gだと、200Kくらい
しかでません。ドライバは最新のを入れているのですが、
これは、やはりUSBということでしょうか?

書込番号:554326

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR500さん

2002/02/24 14:20(1年以上前)

私もこの2つでどちらがいいか迷っています。
PCカード型とUSB接続型でこんなに差が出るんですか。この2つの
タイプを持っていてどちらも試されたんですよね?

PCカード型の場合、PCの設置位置によっても速度差が出すか?
又、有線接続の場合と比べると速度ダウンしますか?

これから導入をかんがえているんで、逆に質問してしまいすみません。

書込番号:557707

ナイスクチコミ!0


ズバリ!さん

2002/02/25 15:17(1年以上前)

あくまでも無線LANでということですが。

ずばり、デスクトップ型で、PCIスロットに空きがある場合で、
基地からよほどの妨害がなければ、WLI−PCM−L11GP+WLI-PCI-OPでしょう。さもなくば、3月上旬に発売されるという WLI-T1-S11G
でしょう。
WLI-T1-S11Gは、LANカードがすでに刺さっており、有線を無線にしたい
時に有効でしょう。

あと、USB接続のWLI−USB−L11Gですが、こちらは、
ただデスクトップにつけるだけというのでしたら、割高ですし、
スループットからみてもあまりお勧めできませんね。
比較的小さいので、持ち運んで、いろんなUSBに接続して
ISDNより早ければ良し!と割り切れる方のみお勧めです。

書込番号:559849

ナイスクチコミ!0


J-DSL1.5Mさん

2002/05/07 06:55(1年以上前)

うちではノートパソコン(P3、450MHz)にWLI−PCM−L11G、デスクトップ(P4,1.8G)にWLI−USB−L11Gを使用しています(PCIアダプターがメーカー非対応のため)。J−DSL1.5M、線路長約3キロという環境ですが、通信速度はどちらもほぼ同じで1.1から1.3M出ています。

書込番号:698797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これなら使えますか?

2002/05/06 19:07(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-ISA-OP

スレ主 金太郎Cさん

Deskpower SE (Win95→Win98にUP済み) にて無線LANを組みたくて
IOのPCIバスアダプタ 「WN-B11/PCI」を購入してボードに挿しましたが
PCで認識されません。
IOのサポートに確認すると、IRQの競合の可能性があるため空きがある番号に変更しろとの事で、やってみましたが、やはり認識しません。
PCが95年製のためPCIは使えないのでしょうか(空きは3スロットあり)
どうしても無線にしたいため、メルコ製のISAバス用が使えるのなら使いたいと思います。
どなたかご存知の方お願いします。
ちなみに、もう一台はVAIO LX52でルーターモデムの環境です。
あとHUB+メルコ「MLA-S11G」でセッティングしています。

書込番号:697698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

NECのWL50Tで通信されている方いますか?

2002/05/05 01:33(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB

スレ主 困った初心者さん

NECのAterm WL50Tを使って通信している方居ますか?
買ってから説明書やNECのサポートサイト等を調べて色々と試しましたが
一向に繋がる気配がありません。

やはり他社製品で動作確認されていない物なので駄目なのでしょうか?
ちなみに使用している環境は
OS:Windows98
メモリ:128MB
HDD:6.4GB
*PCは10万円程のメーカ製パソコンです。
です。どなたか対処策が分かる方、教えて下さい。

書込番号:694555

ナイスクチコミ!0


返信する
俊三さん

2002/05/05 01:45(1年以上前)

こんばんわ 家では
NEC WBR75とIO B11PCMの組み合わせですが正常に作動しています。
同メーカー別機種ですが、、、

USBの場合SiS社のコントローラーでは正常に作動しないとの
記述がありますが、お使いのPCでの動作のほうは問題ないのでしょうか。

書込番号:694584

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った初心者さん

2002/05/05 01:54(1年以上前)

レスをありがとうございます。
SiS社のコントローラーというのはどうやって調べるものなのでしょうか?
あまりパソコンに詳しくないのでちょっと分かりません。すいません。
他のUSBは普通に使えます。(キーボードとマウスとか)

あと、書き忘れていましたがこれまでの接続環境は
ADSL8M
イーアクセスから借りたモデムの先にAterm WL50Tをつけて接続
*これまでの子機はNECのWL11Uです。
の環境です。

設定するときに説明書に書かれている通りにやったのですが
何か特別な設定などをするのでしょうか?

本当にすみませんが、何か分かる方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:694603

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/05 02:27(1年以上前)

困った初心者 さんこんばんわ

お使いになっているPCの型番が分かりますと、チップセットを調べる事は可能ですけど、型番が分かりませんので、調べる事が出来ません。

書込番号:694651

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った初心者さん

2002/05/05 02:52(1年以上前)

レスをありがとうございます。

PCの型番は FMV ME35B です。
色々と調べたところ、マザーボードはACERのV75Mみたいです。
それでこのマザーボードのチップセットは SiS530 だと
あるホームページに載っていたのですが、やはりSiS(社)のものだと
正常に認識しないのでしょうか?

もうしわけありませんが、分かる方教えて下さい。
よろしくおねがいします。

書込番号:694674

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/05 04:46(1年以上前)

GREEN HOUSEのHPで調べましたら、次のようにのってますけど…

CPU AMD K6-2/350MHz
ChipSet Intel-440BX AGPset

書込番号:694731

ナイスクチコミ!0


Juriさん

2002/05/05 11:00(1年以上前)

いきなり相性を考える前に・・・・・
まず、ドライバーは正常動作しているんでしょうか?
マイコンピュータ→ブロパティ→デバイスマネージャー→
ネットワークアダプター→で
「I-O DATA WN-B11/USB Ethernet Adapter」と表示
されていて クリックすると正常動作の表示がでてますか?

書込番号:695045

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った初心者さん

2002/05/05 12:32(1年以上前)

レスをありがとうございます。

>あもさん

調べてくださってありがとうございます。
では、チップセットというのは大丈夫なのですか?

>juriさん

>マイコンピュータ→ブロパティ→デバイスマネージャー→
>ネットワークアダプター→で
>「I-O DATA WN-B11/USB Ethernet Adapter」と表示
>されていて クリックすると正常動作の表示がでてますか?

表示はされています。ユーティリティーを実行すると
右下のところにアンテナのマークも出ます。
ただ、ユーティリティーでは検索中になり、説明書に書かれている
動作中という表示になりません。
その時の設定は
SSID WARPSTAR-XXXXXX(WL50Tに書かれているMACアドレス下6桁:NECの
サイトにこれを入れると載っていました。)
モード Infrastructure
プリアンブル 長い
速度 11mbps
チャンネル 6
です。

度々すみませんが、何か分かる方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:695141

ナイスクチコミ!0


俊三さん

2002/05/05 12:45(1年以上前)

おはようございます。接続できましたでしょうか
状況を細かく書き込めば有効なレスがつきやすいと思いますが。
B11USBは正常に動作しているか、その上で親機が見つからないのか、
無線LANの設定SSID、WEP、MACアドレスの設定等はどうなっているのか
お使いのWL50TのファームウェアのVersionはいくつになっているか等
ぜひお調べください。
またVersion6.03以前ですとアクセスマネージャーでなければ接続出来ないようですがいかがでしょうか本年2月の更新になってます。

書込番号:695157

ナイスクチコミ!0


俊三さん

2002/05/05 12:54(1年以上前)

B11USB側にてチャンネル6の設定だそうですが
WL50t側のチャンネルはいくつでしょうがNECのデフォルトでは
チャンネル3と思いましたが。

書込番号:695165

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った初心者さん

2002/05/05 13:21(1年以上前)

俊三さん レスをありがとうございます。

>B11USBは正常に動作しているか
Powernoランプは点灯し、Linkのランプは微妙に点滅しています。
これ以外で正常動作をしているかどうかの判断になるものはありますか?
親機は他のNECの子機からはアクセスできています。

>お使いのWL50TのファームウェアのVersion
これは4.3でした。6.03以上にすれば見つかるのでしょうか?
(と、言う事は親機側の問題ですか?)

>チャンネル3と思いましたが。
3にしてみましたが検索中まま変わりませんでした。
その他の設定は上に書いた通りです。

レスしてくださった方、本当にどうも有り難うございます。
どなたか対処方法が分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:695197

ナイスクチコミ!0


俊三さん

2002/05/05 13:47(1年以上前)

チャンネルに関しては親機側にて確認必要です。
サポートソフトを入れてらっしゃれば、ベースマネージャーにて
無線LANの設定を開きチャンネルの確認 MACアドレス制限をしていれば
USB11のアドレス登録 暗号化しておればキーの設定等必要です。
以上確認し、USB11にても同様用の設定をしても親機が見つからない場合は 親機の再起動一度電源のONOFFをしてみてください。

書込番号:695226

ナイスクチコミ!0


俊三さん

2002/05/05 14:00(1年以上前)

>これは4.3でした。6.03以上にすれば見つかるのでしょうか?
NECのサイトにて↓のような記述がありますのでファームアップは
されたほうかよいかと、ただし自己責任で

Ver6.03 (02/2/1)
無線ポートを使用したローカルルータモードで、最大4.6Mbps(Ver4.20比で約1.3倍)のパフォーマ ンスを実現。
自動接続対応
従来インターネット接続するにはアクセスマネージャが必要でしたが、アクセスマネージャなしでイン ターネット接続を可能としました
ttp://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/baseinc_hist.html

書込番号:695245

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った初心者さん

2002/05/06 00:11(1年以上前)

俊三さんレスをどうも有り難うございます。

色々と試してみたのですが、やはり私には無理のようでした。
購入店に相談をしに行った所、サポート外の接続なので難しいのでは?
といわれ、品物交換をして頂きました。

皆様には色々と相談にのって頂き、ありがとうございました。
もう少し、勉強して出直します。
お騒がせ致しました。

書込番号:696158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズして困っています。

2002/05/04 21:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 鴨ねぎさん

ノートパソコンで使用出来ていましたWLI−PCM−L11GPをディスクトップパソコン(SOTEC M250V)にWLI−PCI−OPを利用して接続しましたが、ネット接続状態でフリーズしてしまいます。
無線状態はノートパソコンで問題無く使用出来ておりディスクトップパソコンでも接続状態はOKです。WLI−PCI−OPに問題があると思いますが、
わかりません。どなたかアドバイスお願いします。
WLI−PCI−OPのPCIスロット位置を変更したりドライバーを削除してから再インストールしても同じ状態となってしまいます。尚、ディスクトップパソコンは有線接続によるネット接続は問題無く出来ます。メルコの質問コーナーを見ても同一内容がありません。デスクトップパソコンのOSはMeです。

書込番号:693956

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/05/04 21:51(1年以上前)

諦めてUSBに逃がしましょう。

書込番号:694026

ナイスクチコミ!0


トイザまスさん

2002/05/05 00:21(1年以上前)

1.パワーマネジメント機能はオフにしているでしょうか。
2.シリアルポートがイネーブルだとハングアップする機種が
あります。
私は自作PCですが、シリアルポートがイネーブルだと起動できなく
なるため、BIOS上でデスイネーブルにしています。

書込番号:694381

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴨ねぎさん

2002/05/05 19:46(1年以上前)

解決致しました。トイザまスさんの御指示通りシリアルポートのBIOSを無効にしたところフリーズしなくなりました。どうもありがとう御座いました。原因は割り込み(IRQ)の影響?

書込番号:695689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 ThinkPadA21所有者さん

L11GP(実はL11Gも所有しており同様なのですが)を、IBM製ThinkPadA21で使おうとしたのですが、ドライバがインストールできません。付属CDROMのV2やHP上のドライバでも、インストールできませんとのたまいながらインストールを繰り返す無限ループに入ってしまいます。このカードは他のThinkPadi1620やVaioFX77、リブレットL1では、問題なく使えてます。またA21のOSをWin98SEだけでなくWin2000にしても同じ症状です。メルコのサポートに電話してもいつも話中でつながりません(製品サポートする気があるとは思えない)。どなたかカードドライバーがインストールできない現象にでくわし、対処できた方おられましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:687325

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/05/01 18:38(1年以上前)

一番良いのは、OSをXPにする。
これだと、OS標準でドライバが入っているので、
その苦悩から開放されることでしょう。

書込番号:687530

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/05/02 04:27(1年以上前)

A21だけがインストールできないなら、むしろA21の問題だと思うんですが・・・
一件当たりのサポートにかかる時間が以前パソコン雑誌に紹介されていましたが、1時間以上かかることがざらのようでなかなか回線が空かないようです。時間帯を変えるなどしてチャレンジしてみてください。

書込番号:688623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThinkPadA21所有者さん

2002/05/04 17:15(1年以上前)

ゆうしゅんさん、shomyoさん、アドバイスありがとうございます。手持ちで使っていないXPproがあるので、これをインストールしてみようかと思ったのですが、案の定事前のアプリチェックで、日常使っているアプリがXPに対応していませんと言われ、この時点でXPインストールを中止。shomyoさんのご指摘がどうも正しい気もします(メルコのHPではA21pは、Win98でも2000でも対応確認済みと出ているので、私のA21pのPCMCIAカードスロットがメルコの無線LANカードだけは受け付けない不良品と思う次第です)。というわけで、このA21pのおかげで、いましばらく部屋越しにイーサネットケーブルを醜く引き回す日々が続きそうです。

書込番号:693481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か助けて〜!

2002/04/23 00:52(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 ひとみさんさん

シグマリオン1に使おうと思って、色々調べて 設定も完璧のはずなのに 最初はカードを認識したのに、それ以降まったく認識しません。
カードの緑のランプもチカチカと点滅したまま、、、。
いったい、どうしたらいいの???

書込番号:671208

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/23 02:40(1年以上前)

機種が違いますけど、うちのもたまにそうなります。
なんらかで、カードがルータからの電波を捕まえてない時に
そうなりますね。
私は、そういう時は無線ルータの電源を入れ直してます。

書込番号:671338

ナイスクチコミ!0


タケポンさん

2002/04/25 17:35(1年以上前)

[673396]シグマリオンで無線LANの
スズリンさんにきいてみては如何でしょうか?

書込番号:675621

ナイスクチコミ!0


SUZURINさん

2002/04/25 22:08(1年以上前)

私もまだ繋がっていないので、お役にたてるかわかりませんが・・・。
まずESSIDは合わせていますか?合わせなくても一度は繋がったので再度確認してみてください。
ドライバですが、シグマリオンで使えるドライバが二つあります。どちらでも状況は変わらない可能性が高いのですが、
http://www.compaq.com/support/files/networking/wlan/WL100CE.html
こちらともう一つ・・・
ともう一つのドライバの入手先を調べ直しているところで、ひとみさんのご質問に答えていらっしゃる方に遭遇しました。
解決されましたでしょうか?



書込番号:676087

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとみさんさん

2002/04/29 16:52(1年以上前)

PRISMという会社?のドライバで、使えました。ありがとうございました。

書込番号:683132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング