
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月21日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月21日 02:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月16日 19:32 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月16日 14:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月11日 12:57 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月9日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


お世話になります。
WLI-PCM-L11GPをノートパソコンに挿入し、ドライバをインストール
しましたが、何回やってもネットワーク設定で TCP/IP->WLI-PCM-L11GPが
出てきません。
プロトコルのTCP/IPを追加しても追加されません。
(OSはWIDOWS98SEです。)
アドバイスをして頂けると助かります。
0点


2002/04/21 16:10(1年以上前)
デバイスマネージャーで認識できてますか?
一度確認を。
書込番号:668505
0点



2002/04/21 17:21(1年以上前)
ゆうしゅんさん、返信ありがとうございます。
デバイスマネージャーでは認識できています。
TCP/IPで他のデバイスは見えているのですが、
WLI-PCM-L11GPは追加されないのですが・・・
書込番号:668621
0点


2002/04/21 18:07(1年以上前)
違う機種に挿してみても認識されないようであれば、
故障している確立が非常に高いです。
違う機種で認識されるのあれば、お使いのOS側に問題があるのでしょう。
違うネットワークデバイスがあるのであれば、
それを使用不可にして、再度デバイスを検索してみてください。
私も過去にジャンクの中から拾ってきた有線NICでは認識されなかった経験がありますが。
でも、これ無線LANカードなので故障であれば痛いですね。
保障期間内であれば交換に応じてくれるでしょうから、
購入店かメーカーサポートに連絡をとりましょう。
書込番号:668712
0点





無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G


数少ないCF型ということで購入を検討してます。
・・・が!
下の方の皆さんの書き込みを見てますと、感度が悪いという方と
まあまあという方にわかれています。
実際のところどうなんでしょう???
悪いっておっしゃってる方もドライバをアップデートしたら
よくなったりするんでしょうか?それとも悪いものは悪い?
実際の速度はどれくらい出てるんでしょう?
・・・う〜む、この問題が解決しないと買えない〜。
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB


WN-B11/USBを購入したのですが、アクセスポインタと通信ができなくて困っています。
環境は、自作PCにWindows2000Professional でNTT-MEのMN7530との通信ができません。
デバイス等はちゃんと認識しているのですが、ユーティリティーソフトの状態が「検索中」のままになってしまいます。
MN7530に付属していた無線LANカードとノートパソコンの組み合わせだとちゃんと通信できているのですが・・・
対処方わかる方教えてください。
0点


2002/03/24 16:06(1年以上前)
私のアクセスポイントはメルコなのでMTT-MEの製品の設定は判らないのですが思いつくまま列挙してみました。
はずしていたらゴメンなさい。
SSIDの設定はアクセスポイントに合わせていますか
WEPの設定をしている場合には解除してみては
アクセスポイント側でIPアドレスの範囲制限をかけているる場合、無線LAN無線ダプターの台数にIPアドレスの数は足りていますか
無線LANアダプターのMACアドレスの制限をかけていませんか
書込番号:615755
0点



2002/03/24 18:32(1年以上前)
ひかりんさんありがとうございます。
SSIDはすべて同じで、WEPの設定は無し、MACアドレスの制限は無し、の状態で設定しているんですが、うまくいかないんですよね。
ドライバ等も数回入れなおしているんですが
なぜ接続できないんだろ?
書込番号:615992
0点


2002/03/24 23:34(1年以上前)
もしかしたら、対応していないだけかもしんない。
WI-FI準拠じゃないから。サポート外だからね。他社接続。
書込番号:616642
0点


2002/04/05 10:17(1年以上前)
サポートソフトをアンインストールし、直接ネットワークコンピュータの設定により SSID などを指定するようにしてはいかがでしょうか。
IO-DATA から公式に、サポートソフトが立ち上がらないという症状がごくたまに現れることが確認されていて、対策方法がホームページに掲載されていました。サポートソフトが立ち上がっている状況でも、うまく動いていないようでは使えないことに変わりはないので、思い切ってアンインストールしてはいかがでしょうか。それで手で SSID などを直接設定するようにすれば、起動毎に探しに行って戻ってこなくなるようなことにはなりません。
書込番号:639719
0点


2002/04/16 14:27(1年以上前)
こんにちわ
わたしもWN-B11/USB と MN7530 の組み合わせで使っております。
私の場合も全く同じでした。
一応、私の場合の解決法を・・・
まず、有線LANがPC側で使えないと解決できません。
(ひどいはなしですが。・・・)
原因は、MN7530側にあるのか、WN−B11側にあるのかは
わかりませんが、この機器同士ではSSIDの認識がうまくいかない
ことにあるようです。
SSIDが認識できない状態では、MN7530のデフォルトの設定が
”空白のIDの接続を禁止する”になっているため、
ネットワークを作れないのです。
そこで・・・
MN7530と有線LANでつなぐことが可能なPCを一台用意する。
(LANポートがあってそれが使えるものという意味です)
LANケーブルでつなぐ。
アドレスバーに
HTTP://192.168.0.1
と入力する。
IDとパスワードを要求するので、IDに admin
パスワードは空白
これで設定画面が開けると思います。
左側のメニューの中の無線の設定をクリックして
SSIDの空白のアクセスを許可する に設定してください。
(以降、ここは、絶対に禁止するに戻さないでください。)
以上でWN−B11からMN7530に
つなげることが出来るようになります。
余談ですが、これはどちらに問題があるのでしょうか?
SSIDの空白を許可ではセキュリティ上問題があるとおもいますが・・
現在はWEP(40ビット)を使っております。
WN-B11のドライバにもんだいがあるんですかねぇ。
NTT−ME、I/O DATA、
両方のサービスセンターに電話しましたが、
NTT-ME側:I/O DATAさんの製品がそういう規格です。ウチの
無線LANアクセスポイントではちゃんと動きます。
I/O DATA側: わかりません。
というのが回答でした。(まいった)
802.11bってのは、国際規格なのに互換性が無いってどういうことじゃ〜〜
ということで、ぷりんあさん、参考になりましたでしょうか?
で、
書込番号:659496
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM


こんにちは。私は自作機(セレ1.2G)+WinXP_HEで利用しようとしているのですが、肝心のカードがOSで認識できず困っています。
カードスロットはPCIのものを使っているのですが、そちらは問題なく認識されました。しかし、カードだけは「汎用PCMメモリカード」として認識されてしまい、HPからDLしたXP用のdriverも製品カテゴリが違うようでインストール出来ず、ハードウェアのインストールウィザードで新規に登録しようとしても、LANアダプタのカテゴリでdriverの読み出しまでは行くのですが、肝心の製品名を選ぶ画面で製品名が表示されず、何も選択することが出来ません。
通常でしたらここで「WN-B11/PCM」の製品名が表示されていて選べるはずなのですが、表示されないのです。インストール前にwin98用のソフトをインストールすると不具合が起こるとサポートセンターから聞きましたが、それらはインストールしていません。OSも新しいHDDに直接インストールして使っています。みなさんはそのまま認識されているようですが、何方か同様の経験をされた方がいらっしゃればアドバイスをお願いできませんでしょうか。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


はじめまして。
先日、京セラの無線ブロードバンドルーターKY-BP-WL100を購入し、もともと持っていたWLI-PCM-L11GPを使って家庭内で無線LAN化を実現しようとしたのですが、残念ながら今のところ接続できておりません・・・
お詳しい方がいらっしゃったら、接続の際のポイントについて、ぜひ教えていただければ幸いです。
なお、諸般の状況は以下のとおりです。
・使用OS → Win2000
・WAN側 → YahooBB
・PCにはカード付属のクライアントマネージャをインストール済み
・ルータ側 → WEPキー:128bit、WANの設定:動的IPアドレス
・PCのクライアントマネージャからルータを探し、「IPアドレスを再取得する」にチェック、WEPキー(26桁)を入力すると、「接続先の変更」、「IPアドレスの取得」までは処理されますが、その後再度「エアステーションを検索」に入り、それが終わると何も表示されない、と言う状況です。
・ただ、電波は3本立っておりますし、ルータの存在自体は認識しているようです。
以上です。
恐れ入りますがどうぞよろしくお願いいたします。
0点


2002/04/07 23:23(1年以上前)
Melcoのエアステーションシリーズは、
WEPが5桁と13桁にしか対応してなかったんじゃないかな
マニュアル見てないんでわかりませんが。
書込番号:644760
0点


2002/04/08 00:07(1年以上前)
まず、WEP設定なしで接続を確認してみて下さい。
また、クライアントマネージャーで見つかるのは、確か
メルコのアクセスポイントだけだとおもいましたが。
接続した場合は、有線LANでの接続中とでれば良いか
コマンドプロンプト(アクセサリーの中にあります)
で、 ipconfig /all と入力してIPアドレスが192.168. で始まる
IPであればIPアドレスが取得できているはずです。
書込番号:644858
0点


2002/04/08 23:20(1年以上前)
かなりセキュリティーに気を使っている方と思います。
アクセスポイント側で、特定のMACアドレス以外はアクセスできない設定にしていませんか?
書込番号:646479
0点



2002/04/09 00:35(1年以上前)
皆様こんばんは。
iii-Mac様、みきちゃんのパパ様、tt−t様、
ご回答を頂き、どうもありがとうございました。
その後、どういう理屈かはわかりませんが、何とか接続できました。
メルコのクライアントマネージャは、みきちゃんのパパ様が
おっしゃるように他社のAPは表示できないらしく、検索をかけても
何も表示されません。
ただ左下のステータス欄に、「電波状態100%、速度11Mbps」
と表示されるだけです。
でも、どうやらこの状態でつながっているようで、
インターネットもそのまま見れてしまいます。
どうやらAP名が表示されないために、接続できていないと
早合点してしまったようで、皆様にはご迷惑をおかけしました。
今のところ実害は無いようなので、そのまま使用したいと思います。
本当にどうもありがとうございました。
ただ、、、実はその後別の問題が発生しました。
もう一台別のPC(こちらはwin98)を、有線LANを使ってこのルータに
無線PCと同時に接続し、winipcfigでIPアドレスを取得しようとした
ところ、無線LANのPC側に「IPアドレスが競合している」、
というようなエラーが出てしまいます。
もちろん有線LANのPCも接続できません。
これは一体どういうわけなのでしょうか・・・
おそらくルータ側の設定がうまく出来ていないということだ
と思うのですが、それ以上はマニュアルを見てもよくわかり
ませんでした。
もしご存知の方がいらっしゃれば、どうかお知恵をお借り
できれば幸いです。
度重なる質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしく
お願いいたします。
書込番号:646667
0点

DHCPサーバーはONにしていますか?
DHCPサーバーが有効だとしたら、IPアドレスはデフォルトでは
192.168.2.100から始まっていたはずです。このアドレスの100の部分を
1をのぞいて(1はルーターなので)たとえば10から必要な数だけ
設定するようにすると回避できます。これはルーターのファームウエアのバグだと思われます。
書込番号:647334
0点



2002/04/09 23:57(1年以上前)
皆様こんばんは。
ばさ様、ご回答いただき、どうもありがとうございました。
ご教示いただいた通りルーターのDHCPの設定を見てみるとON
になっていて、振り分けIPは100から199までの範囲で設定
されておりました。
これでつながらないのはおかしいということでしたので、初心に
返って再度各PCの設定を一つ一つやり直し、なんとか
つなげることができました。(というより、なぜかつながって
しまった、というのが正直な気持ちです。)
ご親切に、教えていただき感謝しております。
どうもありがとうございます。
ちなみに、、、
メルコのカードと京セラのアクセスポイントは相性がいまいち
良くないのか、モデムへの直接有線接続で6Mbps出るのに対して、
無線(メルコ−京セラ経由)だと1Mbpsに満たないという状況です。
(ただ、もしかすると私の設定等が誤っている可能性もあります
が・・・)
あくまでご参考というレベルですが。
それでは失礼致します。
書込番号:648267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





