
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月8日 23:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月6日 17:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月6日 12:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月2日 10:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月1日 21:50 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月26日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCC2


無線LANのルーターとセットでPCC2を購入。WIN98で使用していましたが、先日買ったVAIO(XP)で使用しようとしましたが、ドライバーがインストールできません。メーカーのHPにも製品の箱にもXP対応とあるのに・・・。ドライバーはHPからダウンロードした最新のものです。メーカーへの質問はFAXのみで音沙汰なしです。どなたか情報持ってませんか?
0点


2002/02/24 23:24(1年以上前)
私もVAIO-W(WindowsXp)に使おうと,ルーターとセットでPCC2を購入しましたが,ドライバーのインストール段階でエラーが出て,使えませんでした。3週間にわたってELECOMや販売店に問い合わせたところ,22日になって,ELECOMより,VAIO-Wでは使えないとの返事をもらいました。原因はよくわからないのですが,とにかくVAIOとの相性が悪いのではないかとのことです。私は,販売店に製品を返品して,仕方なく有線接続に切り替えました。ELECOMのサポートに連絡すれば,返品の相談に乗ってくれるかもしれません。
書込番号:558783
0点


2002/02/24 23:41(1年以上前)
すみません。追加です。私は,VAIOとセットで購入したので,販売店が返品に応じてくれたのかもしれません。いぶみのさんは,Win98で使用されていたとのことなので,もしかしたら,返品は難しいかもしれませんね。
書込番号:558842
0点


2002/03/06 19:25(1年以上前)
今日PCC2を買ってVAIO−FX55BP+WinXPで動かしましたが
問題なく動作しました
以前はその前のPCCを使っていましたがさすがにこれは相性が
悪くてユーティリティも動かずで難儀していましたけど
書込番号:578377
0点


2002/03/07 19:34(1年以上前)
PCC2本日購入しましたが、VAIOのRX53(XP)で動作不可。サポートに電話したら、PCCと交換するので保証書をFAXするように言われました。PCCとPCC2との違いを理解していないので、損得はよくわからないのですが、とりあえず、今のところ対応はまあまあといったところでしょうか。(それとも、返品すべきところを騙されているのでしょうか?)
書込番号:580496
0点



2002/03/08 23:48(1年以上前)
皆さん、お騒がせしてすみません。
最初に投稿した「いぶみの」です。
実は、あれから「どうでもいいや状態」で大技を使ってみたところ
PCC2とVAIO-Wで通信OKになりました。
お勧めはできませんが私の大技をお伝えします。
それは「PCC2ではなくPCCの最新ドライバーをインストールする」
です。これで!はなくなり正常にインストールできました。
その後、パソコンを再起動したらバリバリ使えるようになりました。
詳しいことは判りませんが、これって禁断の裏技?
書込番号:583084
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


60m離れた店と自宅(ヤフー明日開通)を無線化計画中です。
自宅に新しくノート(いままでPCなし)を入れ、店のタワー形(98年製フリージア 98ME)にWLI−PCI−OPを付け、カードを挿入するつもりでした。
念のためメルコに確認したところ、リソースの空き(併用はダメ)が2つないと動作を保証しないと言われました。
USBのアダプターを勧められました。
メーカーのフリージアはPC部門から完全撤退して、相談できません。
地元PC専門店に、リソースを空けられるか聞いたのですが、モデムの所1カ所は、可とのことでした。
それにしてもこのアダプターをつけるには、条件が厳しすぎる気がします。
またこれに固執するのは、最悪の場合平面アンテナをタワー型にも使いたいためです。
詳しい方いましたら教えてください。
0点


2002/03/04 20:59(1年以上前)
これなんか、どうですか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/airstationpro/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/airstationpro/lineup.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-awcg/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-ndc/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-dyg/index.html
書込番号:574286
0点


2002/03/04 21:02(1年以上前)
ごめん、誤爆です(^^;
書込番号:574291
0点


2002/03/06 17:07(1年以上前)
同じようにして使っています。距離100mです。
ただし両方に平面アンテナが無いと接続できませんでした。
アンテナはWLE-DAで、ステーションの方はベランダから出してあります。
(ビニール袋をかぶせて(^^;
では。
書込番号:578134
0点


2002/03/06 17:15(1年以上前)
追伸
この手の問題で一発回答は難しいでしょう。
だめ元で購入し、余ったらオークションなどで処分。
これしかないようですね。
では!
書込番号:578154
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


アクセスポイントにSONYのPCWA-A100を使い
WLI-PCM-L11G(またはGP)を使用されている方はいらっしゃいますか?
同じ仕様(IEEE802.11b)とはいえ、相性が気になります。
特に親機がSONYってなんか一癖ありそうで。
0点


2002/02/13 15:18(1年以上前)
SONYのPCWA-A100はIEEE802.11bでなくてIEEE802.11aでは?
互換性はないです。
書込番号:534109
0点


2002/02/13 16:07(1年以上前)
SONYのPCWA-A100はIEEE802.11bでWiFiの認定もあるので互換性はあり
ただPCWA-C100のWEPが64bitなの気になる(WLI-PCM-L11G/GPは48/124bitなので)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCWA-A100/
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCWA-A100/spec.html
書込番号:534168
0点


2002/02/13 17:44(1年以上前)
>WLI-PCM-L11G/GPは48/124bit
WLI-PCM-L11G/GPは40/124bitのまちがいです
誤字脱字ですみません
書込番号:534320
0点



2002/03/06 12:08(1年以上前)
元の投稿人ですが、上記の組み合わせでの接続はOKでした。
暗号化の相性が気になるところでしたが40bitの暗号化で
ちゃんと接続される事が確認できました。
みなさん、色々とありがとうございました。
書込番号:577692
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM


こんにちは。ACCTON ADS7004BRとWN-B11/PCMで使用しております。そこで質問なのですが、WN-B11/PCMをルータを介してフォルダの共有をするのに何か設定方法があるのでしょうか?と、いいますのはマイネットワークの中にお互いのフォルダが見えないのです。もう一台有線でつながっている方はちゃんと見えているのですが・・・ちなみにインターネットにはどれも問題無く接続出来ています。OSは有線は98、無線は両方共Meです、どうぞ宜しくお願いします。
0点


2002/03/02 10:55(1年以上前)
もう解決してるかもしれませんがうちでも似たような現象がありました。原因は何気なくインストールしたパーソナルファイアーウォールの設定でローカルのPCのアクセス許可をしてなかったのが原因でした。
Meは使ったことがないので分かりませんがXPではOS側にもセキュリティレベルの設定があるのでそれも低めに設定しておいたら解決しました。参考になるかは分かりませんが心当たりがありましたらお試しください。
書込番号:569484
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G


購入を検討しています。
ちょっと教えていただきたいのですが、PCにMN128SohoSlotinを接続して利用しているのですが、このCFタイプのLanカードは(アダプタを介して)利用できるでしょうか。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


おじゃまします。「WLI−PCM−L11GP2」は、「WLI−PCI−OP」に本当に非対応なのでしょうか? 結論が出ていない様です。
カタログやHPでは非対応となっていますが、「WLI−PCM−L11GP」が「BLR2−TX4」で使える、という報告例と同様に使えるのではないのでしょうか?
話や噂でなく実際に組み込んで使っているというチャレンジャーな方、勇気ある報告を宜しくお願いします。(やっぱり駄目でしたの報告でもいいです)
追伸、前回は文字化けで失礼しました。にもかかわらずレスして頂いた、
「世の中ね顔かお金かなのよ」さん「こだぬき」さん、有難うございました。
(本当にじゃまになってしまった;)
0点



2002/02/24 13:33(1年以上前)
上記訂正です。またやってしまいました。
「WLI−PCM−L11GP2」ではなく、
「WLI−PCM−L11GP」です。GP2はまだでてないですね。
書込番号:557656
0点


2002/02/24 13:52(1年以上前)
対応していると思いますよ。
メルコのWLI−PCI−OPの製品情報です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html
書込番号:557680
0点


2002/02/24 13:54(1年以上前)
>WLI−PCM−L11GP2」は、「WLI−PCI−OP」に本当に非対応なのでしょうか?
この元ネタを知らないので何ともいえないのですが以下のページではWLI-PCI-OP対応カードとしてWLI-PCM-L11GPがあげられていますが、違いますか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html
書込番号:557681
0点



2002/02/24 17:23(1年以上前)
あれっ。いつの間に対応したのでしょうか。メルコカタログ Vol.107 P23
L11GPの対応機種説明、*の5項目で、はっきり、WLI−PCI−OP非対応、と明記してあったのに。実際に使用している方の投稿が無いのが残念ですが、ともあれ新情報収集不足だった様です。有難うございました。
そうなると、「WLI−PCM−L11G」の存在意義と、販売価格が下がらない理由がわかりませんね。メルコさんどうするのかな〜。
書込番号:558011
0点


2002/02/24 21:45(1年以上前)
ドライバVer2.40(2001年12月27日)で正式に対応になりました
でもその前から使えてたんだけど!?
書込番号:558489
0点


2002/02/26 20:53(1年以上前)
WLI−PCM−L11GP」と「WLI−PCI−OP」で利用しています。すっきりしててなかなかいいです。
OS:WINDOWS XP Pro
書込番号:562336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





