無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なにかおかしい

2002/02/05 21:53(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB

スレ主 へるぷみーさん

アイオーデータのWN-B11/AXPとWN-B11/USBを購入しADSLで使用しているのですが、WNB11/USBを接続していないときのパソコンの反応がものすごく鈍いです。どなたか解決方法またはアドバイスを教えてください。
ちなみに使用パソコンはIBMノートR30、OSはWIN98です。
また、WN−B11/USBをつないでいるときはとても調子がいいのです

書込番号:516349

ナイスクチコミ!0


返信する
ひねさん

2002/02/06 05:06(1年以上前)

とりあえず、WN-B11/USBを使わないときは、[Ctrl]+[Alt]+[Delete]でConfiga.exeというWN-B11/USBのユーティリティーのプログラムを強制終了させてみてください。そうすれば、軽くなると思います。

このConfiga.exeというプログラムはWN-B11/USBをはずすと重くなるようです。このプログラムが働いていると、起動中にWN-B11/USBを取り付けると、自動的にユーティリティーが起動しタスクバーにアイコンが表示されます。

なので、ネットにつなぐ必要が無いときは、Configa.exeは起動させておく必要はないので、終了させても問題は無いと思います。

実際に実験してみましたが(Win XPですが)、Configa.exeを終了させても不具合は見られませんでした(手動でユーティリティーを立ち上げなくてはならないこと以外は)。

書込番号:517209

ナイスクチコミ!0


スレ主 へるぷみーさん

2002/02/06 20:21(1年以上前)

ひねさんありがとうございます。早速試してみようと思います。

書込番号:518447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か助けてください

2002/01/11 01:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 shimonB11さん

BBR(含むB11/PCM)購入しました。早速yahooBBに接続しましたが、何の問題もなく有線と同様の1.6M程度で接続できました。それじゃあ、ユーザー登録でもするかとI/OのHPを覗くと、ファームウェアのアップデートがあったので、早速アップデートしてみました。すると、さっきまでスムーズに接続できていたのが、”NotLinked”になってしまい、なにをやっても接続できない状態になってしました。マニュアルに書いていることは、すべて確認しましたがダメです。
どなたか、ファームウェアを出荷時の状態に戻す方法を教えて頂けないでしょうか。OSはMe、マシンはBIBLOです。

書込番号:465790

ナイスクチコミ!0


返信する
おっちゃん007さん

2002/02/04 11:13(1年以上前)

同様の現象で悩みました。コレガ製APとの通信が突然途絶えAPを一度断すると直る。これが頻発しました。APのファームを最新にしても頻度は減りましたが完治しませんでした。業を煮やしてアイオーサポートにファームを戻してもらったら以後快調です。自分で戻す事は出来ないそうです。問題はその間無線が使えない事ですね。
なお、OSがXpだと新ファームにしなければ動作しないそうです。

書込番号:513127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感度に関して

2001/11/28 00:09(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 c44556tさん

先日商品を購入しました。AirStationを使用してi-paqで通信しており、接続等問題はないのですが、感度がかなり悪く、隣の部屋2メートルくらい(壁などはない)でも電波状態が20%くらいになってしまい、ドアをしめて部屋から出てしまうとまったく接続ができなくなってしまいます。またAir Stationのそばでも手でアンテナを覆ってしまうと切断されてしまいます。もう一台のマシンでAir Stationに付属していたPC CARD用無線RAMカードも使用していますが、そちらの方は玄関を出ても通信できる状態です。他の方の意見も拝見させていただきましたが、コンパクトフラッシュ用の感度はこんなものなのでしょうか?

書込番号:396331

ナイスクチコミ!0


返信する
jixさん

2002/02/03 22:29(1年以上前)

c44556tさん、同感です。
ウチでも、部屋から出るともうダメです。
PCに挿してるIO DATAの方は快適なんですがねぇ。
ADLINK345CFに買い換えようかな…

書込番号:512211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WLI-PCM-L11の代わりに L11GPは使えますか?

2002/02/02 14:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 無線LAN初心者さん

PC2代目としてVAIO R505F/BDを購入したので、デスクトップで使用しているセット MELCO AirStation WLAR-L11-L + WLI-PCM-L11 のネットワークに新PCを追加しようと同種のLANカードを購入しようとしたのですが、すでに品切れ?で見つかりません。代わりにWLI-PCM−L11GPでも使用は可能なのでしょうか? 誰か教えてください。

書込番号:509064

ナイスクチコミ!0


返信する
ひねさん

2002/02/02 16:56(1年以上前)

規格が同じ(IEEE802.11b)なので、問題なく使えると思います。

書込番号:509231

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LAN初心者さん

2002/02/02 17:43(1年以上前)

早いレスありがとうございました!
さっそく、どこかネットで安いところを探します。

書込番号:509299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

急につながらなくなる

2002/01/27 22:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11

先日BLR2-TX4とWLI-PCM-L11Gに、WLI-USB-L11Gを導入しました。
一応は繋がるようにはなったのですが、突然「ページが表示されません」
になってしまうのです。こうなるともうだめで、PCを再起動するまで回復できません。再起動するとまたしばらくはページの表示がなされるのですが、突然また切れてしまう。
このように突然web閲覧ができなくなると必ずWindowsXPが終了できなくなり、なにやら英語で「最近入れたハードウエア、ソフトウエアをチェックしてください、製造元に問い合わせてください」といったメッセージが出てくるんです。電源を落とすしかなくなります。
このように、
1)ページが表示されなくなったり、2)変なエラーがでるようになって困っています。ぜひお知恵拝借したいです!
クライアントマネージャの最新版か、もしくはUSB-L11Gの最新版ドライバーが怪しいと思ってるんですが。

書込番号:497319

ナイスクチコミ!0


返信する
hamtaroさん

2002/01/28 22:10(1年以上前)

私はBLR2-TX4にWLI-PCM-L11GとWLI-USB-L11で接続していますが時々同じ
ような現象が起こります。
OSはWinMeですがクライアントマネージャで接続しなおすと元に戻ります。
最近チャンネルを変えたところあまり出なくなりました。

書込番号:499279

ナイスクチコミ!0


スレ主 gpさん

2002/01/30 02:40(1年以上前)

レスありがとうございます。
  m(__)m
そうですが、WinMeでもなんですね。
先述のエラー、ASCIIにまったく同じ青画面が載っているのを見つけました。
WinXPでドライバ関連のエラーのようです。
早急にドライバのnew ver.出してもらいたいものです。

それと、こちらはクライアントマネージャーを起動するともう駄目です。というかあれって毎回使わないと接続できないんですか? 私はPC起動するとすぐに無線でつながるし、逆にクライアントマネージャー起動しようものならせっかくweb閲覧できていたのに駄目になってしまいます。

書込番号:502093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSLページが表示できない

2002/01/29 22:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 てらーさん

YahooBBにNP-BBRxpを繋ぎWN-B11/AXPとPCMで接続しています。
ノートPC2台にそれぞれWN-B11PCMを使用してますが、
WinXPではSSLに対応したページが表示できず
「ページを表示できません」という画面になってしまいます。
同じページをWin2000でアクセスすると問題なく表示されます。
どの部分の設定に問題があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:501407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング