
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年1月10日 23:21 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月9日 16:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月6日 03:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月4日 01:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月3日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月31日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


こんにちは。
情報お持ちの方がいらしたら教えてください。
@BLR2−TX4の無線化は”G”で対応になってますが、”GP”でも
いけるんでしょうか?
Aやまちゃnさんとややかぶりますが、”GP”の仕様書を見る限り変わった
のは2Mbpsの接続の記述がない(出来ないということ?)と最高消費
電力が大幅UP(800mw⇒1450mw)なんですが、これが意味する
ところは?
☆WLS-L11GS-Lにするか、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GP*2にするか悩んでます。
@が行けると価格差でややお得、性能(スループット)はどこぞの記事で
後者がすこし上だったので。
0点


2001/11/12 20:06(1年以上前)
>@BLR2−TX4の無線化は”G”で対応になってますが、”GP”でも
> いけるんでしょうか?
本日メルコのインフォメーションに電話で確認したところ、BLR2-TX4に装着できるのは、ファームウェアの関係上11Gのみだという返答がありました。
また、今後対応する予定もないとの返事でありました。
私は、以前からBLR2-TX4を使用していたのですが、本日、早速11G&11GPを使ってここに接続しています。
書込番号:372187
0点



2001/11/12 22:43(1年以上前)
takeponさん、早速ありがとうございます。
>ファームウェアの関係上11Gのみだという返答がありました。
>また、今後対応する予定もないとの返事でありました。
そうですか。ちょっと残念です。1枚は”G”を買わないとだめなんですね。
ふーん。なんだかちょっと意図的な感じがしていやですねぇ。(^-^;
使った感じはいかがでしょうか?また使用感など教えていただけるとありがたいです。
書込番号:372485
0点


2001/11/14 01:40(1年以上前)
今回が初めての無線LAN体験なので何ともいえませんが、3LDKの鉄筋コンクリートマンションで、端から端(ほぼ対角線上)での通信は全滅でした。
ただ、本体からの出っ張りが1cmほどで収まっているので、なかなか秀逸だと思います。
メルコさんの話では、GPはBLR2-TX4に装着できないということでしたが、今度暇な時にGと入れ替えてみようかと思っています。
書込番号:374351
0点



2001/11/14 20:04(1年以上前)
> メルコさんの話では、GPはBLR2-TX4に装着できないということでしたが、今> 度暇な時にGと入れ替えてみようかと思っています。
ぜひお願いします!そこが一番知りたいとこなんで。(^^)/
書込番号:375315
0点


2001/11/15 20:03(1年以上前)
BLR2−TX4に11GP、ノートに11Gを挿して試したところ、普通に動きました。
一応報告まで。
書込番号:376790
0点



2001/11/16 01:46(1年以上前)
OTK555さん、情報ありがとうございます!
って話がほんとならメルコのインフォメーションて一体?
うーん。どうしようかなぁ。
書込番号:377219
0点



2001/12/06 23:00(1年以上前)
皆様に回答をいただきまして一月弱、ついに導入いたしました!
BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GP*2で無線LAN構築。
ぜんぜん問題ありません。(^-^)v
(BLR2-TX4にGPセットした後はIP設定ユーティリティでブロード
ステーションを認識しなくなる事をマニュアルみてなくて、しばらく
繋がらない!?っとあせってましたが・・・)
書込番号:410728
0点



2002/01/10 23:21(1年以上前)



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM


どなたか教えていただきたいのですが? MELCOのWLI-PCI-OPと
WN-B11/PCMを組み合わせてデスクトップのMeで使いたいのですが
動作するのでしょうか? どなたか実績をお持ちでしたら教えて
いただけませんでしょうか?
0点


2002/01/06 00:24(1年以上前)
保障出来ないけど、動作するかも。
でも、メルコのカードを推奨しますね、普通は。
書込番号:457317
0点



2002/01/06 15:48(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。おっしゃる通りメルコのカードでしたら
問題は無いのですが、たまたまWN-B11/PCMの手持ちがありIOーDATAではPCI
LANアダプタとPCカードののセット販売しかしてない。 メルコのように
アダプタのみも販売していればそれにするのですが・・・ 基本的にはPCカードアダプタですからどんなPCカードでも接続可能なはずですが、”専用”と書かれるとちょっと考えちゃいますね。
書込番号:458405
0点


2002/01/06 17:59(1年以上前)
メルコも含めた[ル−セント製]の製品はXPが自動認識しますので設定が楽なので、一応推奨しておきます。
まあ、インタ−シル製でも問題なくOSは認識するでしょうけど。
今日はMACからの書き込みです(非常に珍しい)。
書込番号:458618
0点



2002/01/07 01:00(1年以上前)
ゆうしゅんさん、 ありがとうございます。 WLI-PCI-OPは5VのPC
カードしかサポートしないような気してきました。 メルコのPC
カードはみな5Vですよね。 WN-B11/PCMは3.3Vなのでひょっとして動
かないっ? 専用って言う意味はこの辺にあるんでしょうか? 汎用の
PCカードアダプター(PCIバス)は無いんでしょうか? どなたか
ご存知ありませんか?
書込番号:459408
0点


2002/01/08 21:57(1年以上前)
ELECOM社 Laneed LD-WL11/DOCであれば
WN-B11/PCMは使えます。(自分で確かめました)
MELCOのWLI-PCI-OPは、使えません。(5Vしかないため)
WN-B11/PCMを使うときは、カードバス対応の(3.3v/5v)
ノートパソコンまたはボードを使いましょう。
書込番号:462345
0点



2002/01/09 16:12(1年以上前)
4404さん
情報ありがとうございました。 やはりメルコは動きませんか。
ELECOM社 Laneed LD-WL11/DOCを購入する事にします。
助かりました! 感謝!!
書込番号:463312
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


WLI-USB-L11Gを、BKi810に接続して動作させている(動作できて
いる?)ユーザさんいらっしゃいますかね?
小生、複数台のPCでそれぞれWLI-USB-L11Gを使用しているのです
が、BKi810だけは、PCの電源オンからOS起動まで、接続した
WLI-USB-L11Gの電源LEDが点灯せず動作不可です。勿論、当該
BKi810で他のUSB機器は使用可能ですし、当該WLI-USB-L11Gは他の
PCにて動作可能です。
USBポート直結、USB HUB経由接続(BUS POWER、SELF POWER)、
BKi810のBIOSアップデート、WLI-USB-L11Gのドライバアップデート、
BKi810のM/B搭載SIS900チップをBIOSで殺す、など試しましたが、
結果は全てNG。万策尽いた状態です。どなたか、お知恵ありました
ら拝借致したく。
# 標準搭載のSIS900で有線LANとし、WLI-USB-L11Gは飾りで付けておく、ってレスはなしで :-)
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM
導入2日あまりようやくインターネットにはつながりましたが、PC同士のLA
Nはつながっていません。(「ネットワーク全体」に何も現れず。「コンピュ
ータの検索」を行なっても同様)
確認ですが,PC同士とはいえAXPを介するので「infrastractureモード」で
良いんですよね?
あと何かチェックすべき点ありますか?
J-DSL ┌--[B11/USB]デスクトップPC(Win2000)
レンタル・モデム-----[B11/AXP]┤
(ルーター機能付き) └--[B11/PCM]ノートPC(Win2000)
0点


2002/01/02 15:44(1年以上前)
書き込みを見るとOSはWin2Kですよね?
J-DSLのルータタイプの事はわからないのですが、普通はそのままで他のPCが見えるはずです。
IPアドレスはルータのDHCPで設定しているのでしょうか?
”スタートメニュー”から”ファイル名を指定して実行”でIPアドレスを指定してもダメでしょうか??
例(IPアドレスが192.168.0.1の時):
\\192.168.0.1\ と入力
書込番号:451282
0点

crusoe さん,ご回答有り難うございます。
僕もこのノートはcrusoeです(LaVie MX LX60T/71EC^^;)。
> 書き込みを見るとOSはWin2Kですよね?
> J-DSLのルータタイプの事はわからないのですが、普通はそのままで他のPCが見えるはずです。
> IPアドレスはルータのDHCPで設定しているのでしょうか?
Win2KでルーターつきモデムのDHCPを利用しています。
前回は図が崩れいましたので再掲。
J- DSL ┌--[B11/USB]デスクトップPC(Win2000)
レンタル・モデム-----[B11/AXP]┤
(ルーター機能付き) └--[B11/PCM]ノートPC(Win2000)
その後気付いたこと。
ipconfigを実行すると,デスクトップが192.168.1.3 ノートが1.2 ゲー
トウェイが1.1。
両機とも「ネットワーク全体」を開くと何も映らないが、「全内容」を表
示させると,'Microsoft Windows Newwork'が映り,さらにそれを開くとワー
クグループ名が映る。しかし,それをクリックすると「XXXXにはアクセスで
きません。このワークグループのサーバー一覧を現在,利用できません」と
いうエラーが返る。
書込番号:452801
0点


2002/01/04 01:42(1年以上前)
WN−B11/BBRを購入したものですが
有線(W2k)〜無線(98)間で同じ悩みで悩んでいます。
TCP・IPでだめでしたが、NetBEIU で 見えました
TCP・IPだけで、何とかしたいのですが、基礎知識が足りないようです。
(^^);
書込番号:453813
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


本日久しぶりにWLI-USBーL11でWLAR-L-11Lに接続をしたところ、
前まで問題なく接続できていたのになぜか、エアステーションを発見できなくなっていました。さらにパワーランプ、アクセスランプも点灯しなくなり、
USBに接続しなおしても、認識はするのですが、パワーランプ、アクセスランプは、暗いままです。これは故障でしょうか・・・よろしくお願いします。
0点



2001/10/11 08:25(1年以上前)
WLI-USBーL11を接続すると認識をしドライバーまで入れられるのですが、
エアステーションマネージャ、クライアントマネージャ、最新の物を入れたのが、WLI-USBーL11がつながっていないことになってしまっています。
書込番号:323729
0点


2002/01/03 21:08(1年以上前)
私も同じような現象がおき、様々な対応を行いOSの再インストール迄
行いましたが動作しませんでした。
ちなみに他のPCに接続しても同様な現象でしたので故障かと思っています。
ところで、グッチョンスカイさん結果は故障だったのでしょうか?
書込番号:453250
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-OP


MELCO製無線LANカードを使用していますが(ノートにて)
これをデスクトップで使おうと思いましてMELCO製でいえば
WLI−PCI−OPになりますがこちらの地方ではCOREGA
及びELECOM製が店頭に在庫あります。
MELCO製以外のメーカーの製品でも同じように使えるでしょうか?
他社のカードで使えるような情報があれば教えてください。
0点


2001/12/30 16:42(1年以上前)
その逆だったら実績があるが。
WLI-PCI-OPに他社のカードで動作の実績はあります。
こればっかりは試してみないことには。
書込番号:447509
0点



2001/12/31 07:44(1年以上前)
ゆうしゅんさんこんにちは
いつもHPのBBSを参考にさせていただいております。
私の質問が書き間違えで間違ってとれ得られてしまっています。
wli−pci−opのpciカードを他メーカー製にしたときに
メルコの無線カードがつかえるかでした。
分かりましたらよろしくお願いします。
書込番号:448480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





