無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows7 RC 64bit で利用

2009/07/12 13:13(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G300HP

スレ主 法律家さん
クチコミ投稿数:9件 WLI-CB-G300HPの満足度5

本製品をWindows7 RC 64bitで利用していますが、今のところ問題ありません。

ご報告まで。

書込番号:9842979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/13 02:55(1年以上前)

法律家さん こんにちは。

バッファローの対応確認サイトが、最近あるんですが、ご面倒でないならサポートへ連絡されると有益な情報となるんじゃないかなあ?と感じます。
参考です。
http://buffalo.jp/taiou/os/win7_64/

http://buffalo.jp/taiou/os/win7_32/

http://buffalo.jp/taiou/os/winvistasp2_64e/

http://buffalo.jp/toiawase/mail/mail-support.html

書込番号:9846765

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/13 04:07(1年以上前)

Windows 7にドライバが元々組み込まれているかは知らないけど、Vista用のリファレンスドライバで使えるんじゃないの。

書込番号:9846852

ナイスクチコミ!0


スレ主 法律家さん
クチコミ投稿数:9件 WLI-CB-G300HPの満足度5

2009/07/13 10:40(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU さん、こんにちは。

このような情報もサポートへ連絡してもいいですね。
さっそく、連絡してみます!!

書込番号:9847525

ナイスクチコミ!0


スレ主 法律家さん
クチコミ投稿数:9件 WLI-CB-G300HPの満足度5

2009/07/13 10:53(1年以上前)

きこりさん、こんにちは。

それほど詳しくない私とって、Windows 7にドライバが元々組み込まれているかどうかを確認する方法はわからないのですが・・・

とあるブログで「Windows7 RC x64 は以下の製品のドライバーを持っていた。」の中に「WLI-CB-G300HP」があったので、それをみて購入しました。

http://lynos.blog10.fc2.com/blog-entry-379.html

書込番号:9847569

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/13 17:36(1年以上前)

この製品のコントローラは、バッファローの資料によるとRalinkのRT2860のようです。

http://www.ralinktech.com.tw/data/drivers/IS_AP_STA_RT2860_D-1.4.2.0_VA-2.3.2.0_RU-2.2.3.0_VA-2.2.8.0_AU_2.1.3.0_VA-2.1.3.0_040209_1.0.9.0_Free.exe

Ralinkのサイトのリファレンスドライバだと、これが適合すると思います。
Windows 7は含まれませんが、一部を除きWindows 7にはWindows Vistaのドライバが流用できます。

書込番号:9848809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

とても気に入っています

2009/06/11 22:43(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN

スレ主 tohru__sさん
クチコミ投稿数:2件

最近のほとんどのパソコンには無線LANは内蔵されており、2つ目のアダプタとして利用するのであれば小型なもののほうが使いやすいと思い購入しました。感度はアンテナを持つ内臓WLANのほうが良いと思いますが、2つ目として利用するのであれば十分です。
サポート外ですがLinuxで利用する場合、RT2870のドライバにIDを追加してからmakeすれば利用可能です。ただし、ESSIDやWEPの設定は通常の接続ツールでは出来ませんでした。試行錯誤の末なんとか設定可能なまでに出来たので大変気に入って使っています。
メーカーとしてLinux版のドライバ・接続ツールを公開していただけたらもっと利用する方が増えると思います。

書込番号:9685397

ナイスクチコミ!3


返信する
korimikiさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 19:52(1年以上前)

このクチコミを見て買いました。ubuntu9.04 ですが、カーネルの rt2870.h にUSB_DEVICE(0x2019,0xed14) を追加して rt2870sta.ko を作り直したあと、特に何も設定せずに NetworkManager から WPA/WPA2 で接続できました。

あと、サーチしたら 2008_0925_RT2870_Linux_STA_v1.4.0.0.tar.bz2 を ralink のサイトからダウンロードしてコンパイルする方法というのが見つかって、こちらの方がより簡単でした。

実は最初、Let's note R7 のワイヤレスのスイッチをOFFにしただけで GW-USMicroN を差して動かなくてハマったのですが、iwlagn を rmmod して動作が確認できました。これでむかしの WPA に対応していない PC でも WEP を使わずに済むようになりました。

書込番号:9736120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 22:48(1年以上前)

店頭で他のメーカより値段が安いので購入しました。
接続先、認証設定はいつものように手動で行いました。
無線ルータがNECなので相性が心配でしたが取り越し苦労でした。
下のスレにあるように、一度ドライバを削除して入れなおさないと起動時に再接続してくれない現象はありましたがそれ以外は特に問題ないようです。
しかし、安く、コンパクトになったものですね。
親機よりも割高なイーサネット・コンバータも同じように安くなってくれればいいのですけど・・・

書込番号:9967333

ナイスクチコミ!0


tenphoさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 09:15(1年以上前)

ほんと良いですね。
以前GW-USMini2Nを使っておりましたが時々繋がらなくなりました。
でもこちらはそのようなことはありません。
快適です。
Mac信奉者にとって掛替えの無いものです。

書込番号:9995975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

親機として接続

2009/05/23 17:30(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G

クチコミ投稿数:12件

デスクトップPCに親機として設定。DSの接続に利用しています。
電波状態は同じ部屋内なら良好です。実際隣の部屋くらいまでの使用が限界だと思います。
接続方法はAOSSのみなので無線接続しようとしている機器が対応していないとアウトです。
ソフトウェアルーターをインストールして使いますが、
接続当初はWINのファイアーウォールがONだと、
AOSSで機器同士の認識はできますが通信エラーが起きるという問題が出ます。
OFFにすると問題なくつながります。ソフトウェアルーターを例外設定してもNG。
ググってましたら、同じような方がいらっしゃって、解決法が出ていました。

任天堂のWi-FiUSBのサイトでPC登録ツールを
ダウンロードして
解凍したフォルダの中にあるSoftAPなるフォルダにある
NintendoWFCReg.exeを
バッファローのWLI-UC-Gのファルダに入れてそれを
ファイアウォールで例外設定すると切らなくてもいけた。

確かにそうするといけましたw
あと一回設定したUSBポートとは別のポートに挿すとソフトウェアルーターが自動で立ち上がらず子機として認識してしまいます。


書込番号:9591506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップPCに装着

2009/05/10 16:48(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > インテル > Wireless WiFi Link 4965AGN

スレ主 猫熊猫さん
クチコミ投稿数:33件

ノートパソコン用に購入したものが、あまったのでデスクトップPCに装着
できる変換カードを購入しました。

下記サイトで購入できます。
送料込みでUS$30でした。

http://www.hwtools.net/Adapter/MP2W.html

この変換カードに4965AGNを装着しましたが、動作は良好です。


書込番号:9523013

ナイスクチコミ!0


返信する
coffeeBさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/20 19:01(1年以上前)

はじめまして。
こちらを拝見して、MP2Wを購入したんですが、
当方の環境だと、どうやってもドライバーのインストールの時点で、コード10のエラーが出て使用することができません。もちろん考えられる解決策はしたんですけど・・・
よろしければ、猫熊猫さんのどのような環境で使えてるか教えて貰えますか。
<当方の環境>
ノートPC(lavie LL750/L)GM965 vista→intel wifi 5300 コード10で×

デスクトップPC
P45+C2Q8200S XP→MP2W+intel wifi 5300 コード10で×

どうにか解決できる原因だといいんですが。
よろしくお願いします。

書込番号:11114476

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫熊猫さん
クチコミ投稿数:33件

2010/03/22 06:49(1年以上前)

EeePC901-X WinXP SP3 → Intel WiFi Link 5300 ○

GA-EG31MF-S2 + E6400 WinXP SP3 → MP2W + Intel WiFi Link 5300 ○

コード10
下記サイトによると、ベンダーコードのチェックなどがあるようです・・・
http://wireless.sblo.jp/article/32672935.html

お力になれず申し訳ありません。

書込番号:11122277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

動作確認 - DELL Latitude X300 (PenM 1.2GHz)

2009/05/08 23:21(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > 玄人志向 > 802.11ND-MPCI

スレ主 vine-beatさん
クチコミ投稿数:25件

動作報告です。
(玄人志向のBBSにも投稿してあります)

DELL Latitude X300 (PenM 1.2GHz)において、
Dell Wireless 1350 WLAN MiniPCI Card (802.11b/g) からの換装です。
まだ無線基地側がb/g対応品でしか試していませんが、特に不具合もなく動作確認いたしました。
これを期に、近々 n ドラフト2の無線基地を購入するので、また追加報告させて頂きます。

書込番号:9514240

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 vine-beatさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/10 12:46(1年以上前)

nドラフト2対応の無線基地でいろいろ悩んだ結果、現行最新の AirMac Extreme (MB763J/A) を購入しました。
結果 a/n (ワイドチャンネル)、リンクスピード 100-240 Mbps 程度でつながりました。実効速度は、35 Mbps 以上といったところです。

書込番号:9522112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Win7x86RC,Win7x64RC両方で使えました

2009/05/05 07:12(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G

スレ主 いひらさん
クチコミ投稿数:63件 連絡帳 

結論から言いますと、
・Windows 7 (x86) RC版
・Windows 7 (x64) RC版

両方で、OS標準のドライバでPlug&Playで無事使えました。

WLI-UC-Gの説明書には、Vistaは「32bit版のみ」使用可と
書いてあったため、どうしてもこの機種が使いたかった私は
Vista(x64)の使用を諦めてVista(x86)を使っていました。

今回、Windows7 RC版を入手し手持ちのソフト&周辺機器の
検証を行ったのですが、予想外にWindows 7 (x64) RC版でも
すんなり使えちゃいました。嬉しい誤算でした。

これで安心してWin7の製品版のリリースを待てます。
早く来い来い、リリース日。

書込番号:9493516

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/12 07:52(1年以上前)

今まで使用していた子機がXP世代のものだったのでWindows 7 (x64) RC版では使えませんでした。
長めのケーブル買って有線にしようか考えていましたが、ある意味ケーブルより安く繋ぐ事ができました。
有益な情報ありがとうございます。

書込番号:9531310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング