無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KAIで使えました

2009/02/18 18:36(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G

クチコミ投稿数:67件

バッファローからKAI設定のユーティリティーダウンロードしてKAIにつなげました。

ほかの製品使ったことないですが今のところ問題なく使えてます。

書込番号:9115784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 思ったほどSPEED出ない

2009/02/16 11:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:99件

PCMCIAのカードと同等程度、小型で安いので良しとするか、後は、親機をgタイプの倍速で 無線LAN高速化規格 Draft2.0 11n 150Mbps(理論値)の値が出るかTESTをします。

書込番号:9103835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/17 08:50(1年以上前)

OCちゃんさん

こんにちわ。
バッファローのHPにも記載がありますが
→ここ
 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/

近距離で70Mbps程度が実効速度ではないでしょうか?(おそらく倍速モード。)

OCちゃんさんがどの程度を見込んでいるのか分かりませんが
理論値から5〜7割程度出てれば、御の字でしょう。あまり期待しないほうがいいですよ。

書込番号:9108574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/02/17 10:18(1年以上前)

このModelの倍速モード設定で、リンク表示65M(受信強度=100%)になりました、実測(40〜45Mbps)でした、書かれているような、80Mbpsは、出ませんでした、同じ条件で G54のノーマル設定(20M帯域)PCMCIAとUC-GNは、どちらも同じ値(30Mbps)で倍速(40M帯域)では、2倍は無理でも1.5倍程度改善出来てます、ちなみに WLI-TX4-AG300N(Mode a,gどちら共)では、リンク表示300M(受信強度=100%)で、65Mbpsでした。

以上 参考にしてください

書込番号:9108838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/17 15:25(1年以上前)

こんにちわ。
>>このModelの倍速モード設定で、リンク表示65M(受信強度=100%)になりました
→WLI-UC-GNの倍速モードだと、リンク表示150Mbpsになると思うのですが、親機(AP)が
 通常モード(20MHz帯域)に固定されているのではないですか?

 親機の型番があればさらに参考になると思いますよ。

>>G54のノーマル設定(20M帯域)PCMCIAとUC-GNは、どちらも同じ値(30Mbps)で倍速(40M帯域)では
→G54(何の機種かわかりませんが)11b/g対応までの機種だと倍速には対応してないと思いますが。。。。

書込番号:9109881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/02/18 09:44(1年以上前)

再度 "おっとっとっとlego"さんが言われてように再度子機からも設定をやり直しました
結果---メーカーの性能でリンクしました、前文で書きました結果からは、かなりの改善になりました、親機---AGL-300NH 設定 54Gx2(帯域40MHz)--11b/g/n(300M)MODEに固定
     子機---WLI-UC-GN & WLI-TX4-AG300N
      
     子機--WLI-UC-GN--リンク130Mbps-実測-65Mbps出ました
     子機--PCMCIA(WLI-CB-G54S) リンク54--実測28Mbpsでした。
 なかなか安価で、PLANEX GW-USMicroNが先に出ていたので購入を考えたのですが、本機が それよりも安く出るのを見つけ待ったかいがありました。
     ただ、WLI-TX4-AG300Nのリンクは、300Mbpsですが実測は、65Mbpsなのでこちらは、少し残念
  
    以上 

書込番号:9113912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 19:12(1年以上前)

確か無線LANは、
データを送る→ちゃんと送れたか返信を待つ→送れていれば次のデータ…
という動作を高速で繰り返してると聞いたことがあります。
このデータを送るという動作のときは300Mbpsでていても
エラーのチェックの待ち時間が長いので
その間はデータを送らないため実効速度は下がります。
パケットロスがあれば再送信しないといけませんし。
無線なので、データが壊れやすいからしかたないのかな

書込番号:9143420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/27 22:43(1年以上前)

横からすみません、倍速設定はどのようにするのですか?

倍速設定ツールが見つかりませんし、セットアップ時の表示にもありません。

とりあえずみなさまと同じように65Mbpsしか出ません。

よろしく願います。

書込番号:9166194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

かなりハイパワーです

2009/02/12 20:22(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP

スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件 WLI-U2-G54HPの満足度5

15メートルほど離れた母屋の1階と離れの2階を無線で接続しています。
親機はWHR-HP-G54、子機はWLI-U2-AMG54HPを使っていましたが電波状況が悪く、常に40%〜60%くらいでした。おまけにクチコミにもあるように、このWLI-U2-AMG54HPは突然つながらなくなり、USBを挿し直すとつながるという状況が頻繁に起こっていました。
今回、このカカクコムでWLI-U2-G54HPの評判を見つけ購入してみました。
結果は電波状況100%に改善。実際17〜18メートル離れた奥の部屋でこの結果。
かなりのハイパワーです。
WLI-U2-AMG54HPと比べて価格は半分、パワーは2倍。たいへん満足しています。
もちろん、今までのように途切れたりということはありません。
今までハイパワーと謳われていた製品で満足できなかった方、一度お試しあれ。

書込番号:9083200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 使用感

2009/02/06 00:37(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-EXC-AG300N

スレ主 Yukunyuさん
クチコミ投稿数:78件 WLI-EXC-AG300NのオーナーWLI-EXC-AG300Nの満足度5

使用感はレビューに書きましたが、問題は説明書と上級者にも設定方法が、CD-ROMのかんたんスタートが強要されるのが問題ですね。
まだ、最新ドライバが公開されていないのでしかたなく使用しました。

インストールするとき、必ず説明書と同じ画面にはならないので、初心者さんが戸惑うと思いますので改善して欲しいですね。

ドライバ、クライアントマネージャV、倍速ツールは自分の意思でインストール設定したいですね。

書込番号:9047485

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Yukunyuさん
クチコミ投稿数:78件 WLI-EXC-AG300NのオーナーWLI-EXC-AG300Nの満足度5

2009/02/06 02:26(1年以上前)

ひつれい、手動インストールCDにありました。しかし、ペラペラのマニュアル不親切。

書込番号:9047809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良かったです。

2009/01/21 12:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLPCI54GL

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

先日これを購入し、取り付けました。
OSがWindowsXP SP3なので、起動時に妙なエラーが出ますが、こいつらはスタートアップから
早々に削除!(笑)
全く問題なく動作しています。
親機と子機との距離が近いので、送信出力を最小限に絞って、MACで制限をかけ、WPAで使ってます。
速度も、Intel PRO/100S Desktopの時に、約20Mbpsだったコネクション先が、これに交換して、17Mbps程になりましたが、体感的にはほぼ同じっすね。
良かった良かった。

書込番号:8967211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーン解消!!

2009/01/16 01:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

クチコミ投稿数:15件

…できたようです。OSはXPのSP3です。

・ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで使用する項目を以下の2つだけに。
  −Microsoftネットワーク用クライアント
  −インターネットプロトコル(TCP/IP)
 〜特に共有サービスが怪しかったようです。
 〜ブリッジ接続先のローカルエリア接続も同じ設定

・IPアドレス:192・168・0・1

・サブネットマスク:255・255・255・0

・詳細設定のインターネット接続の共有は両方チェック

・ファイアウォールの設定は、以下にチェック
  DHCP(67)、(68)、DNS、UPnP(TCP)、UPnP(UDP)

・さらに、プリンターの共有設定をはずす。

以上です。 猿がタイプライターを叩いたら、俳句になってたレベルですが。
どーでしょ?

書込番号:8941483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/01/17 09:47(1年以上前)

自己レスです。
猿以下でした。
ブルースクリーンが再発です。

すみません。

しくしくしく。。。。。

書込番号:8946461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング