無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

安定してます

2007/02/18 11:22(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G144N

Joshin電気で11,800円で購入しました。最安店ではなかったですが、10%ポイント付きだったのと、以前のポイントが使えたんで価格は満足してます。
 今まで【親】WLA-G54/【子】WLI-USB-S11の802.11bで、測定すると4Mb/s程度でしたが、11gで通信できるようになり、コンスタントに20Mb/s以上出ています。
 PC起動直後にDHCPでのアドレス取得に手間取っているようで、短気にブラウザやメーラーを起動すると待たされる感じがしますが、一度繋がれば安定します。
 PSPとDSをネット接続できるようにしていますが、今の【親】WLA-G54はそれぞれの装置ごとで(TKIP/AES/WEP)を変えることができず、パソコン側(WLI-PCI-G144N)もWEPになってしまいます。少し不安です。
 息子の進学に合わせてもう1台PCが増える予定なので、WZR-G144NH/Uを買って802.11nの環境にする予定です。
 追加購入予定の【子】はUSBの11nにするつもりなので、PCIとUSBの動作の違いなど調べてみたいと思っています。

書込番号:6016723

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/02/18 11:51(1年以上前)

802.11nは今年の春以降に仕様確定予定となっていますので、
現行の「想定」規格の製品が正式規格に対応できない可能性が
あります。
11gと両対応の製品が多いので購入しても無駄になる事はあり
ませんが。

書込番号:6016847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/02/18 17:40(1年以上前)

すたぱふさん、書きこみありがとうございます。

 現在の11nがドラフトであっても家の中で使う分には支障ないと思っています。IEEEで正式な勧告が出て、以降の機種と互換性がなくても家で使用できればOKです。2台ともデスクトップなのでホットスポット(公衆無線LAN)で使うこともありません。

 むしろ正式規格で周波数とか変わってくれると近所の11nユーザーとチャネルを奪い合うこともなく、むしろ快適になるなんて期待が・・・

書込番号:6018048

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/19 22:27(1年以上前)

>今の【親】WLA-G54はそれぞれの装置ごとで(TKIP/AES/WEP)を変えることができず、パソコン側(WLI-PCI-G144N)もWEPになってしまいます。少し不安です。

→現在お使いのWLA-G54をWEPとしてゲーム機専用とし、G144Nはパソコン通信で使い分けをしてはいかがでしょう。

>PCIとUSBの動作の違いなど調べてみたいと思っています。

認識の速さ(時間)が違います。
OSが起動してUSBデバイスの認識をする順序はどちらかというと最後の方といえます。ですからIPを付与してもらう場合は更に時間がかかるでしょう。

私もこの独自MIMOに関しては疑問点も多々ありますが、速度重視でかつ、自宅などの限られた空間での効力を期待するだけであれば何も「公」の規格を待つ意味も無いと感じます。
セットモデルの子機使い、公衆無線LANの用途がWEB程度であるなら何も11nでなくても用は足りると感じてますね。


>むしろ正式規格で周波数とか変わってくれると近所の11nユーザーとチャネルを奪い合うこともなく、むしろ快適になるなんて期待が・・・

難しいですねぇ・・・
11gと同じ周波数、広帯域を使って通信する11nはより混信に関してよりシビアであると思います。
2x3又は3x3とマルチパスを有効活用する事でうまく通信してますがこれもある一定のレベルまででしょう。
電波が強くでも混信による品質が下がれば速度劣化となりえますので最悪の場合切れます。

書込番号:6023428

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/19 22:46(1年以上前)

補足です。

>→現在お使いのWLA-G54をWEPとしてゲーム機専用とし、G144Nはパソコン通信で使い分けをしてはいかがでしょう。
 
これは下記のレスに関する意味として解釈してください。

>WZR-G144NH/Uを買って802.11nの環境にする予定です。

書込番号:6023562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/20 00:32(1年以上前)

sho-shoさん、書き込みありがとうございます。

>現在お使いのWLA-G54をWEPとしてゲーム機専用とし、G144Nはパソコン通信で

 思いもよらぬ発想でした。3年以上も使ったWLA-G54で、お蔵入りと思っていましたが、まだまだ役立ちそうですね。
 新しいG144Nも相手装置ごとで(TKIP/AES/WEP)を変えることができないという意味もあるのですね。勝手にG144Nは相手スペックのセキュリティーレベル切り替えをしてくれるものと思い込んでおりました。ありがとうございます。

>難しいですねぇ・・・
11gと同じ周波数、広帯域を使って・・・

 そうですよね。近所の無線LAN、どんどん増えてきて暗号化かけてないものも結構あって、試しに繋いでしまったことあります。これからチャネルの競合が増えそうですね。
 BUFFALOのホームページは、「電波混雑防止機能は空いてるチャンネルを自動で検索して設定。スイスイ高速通信ができます。電波混雑防止機能があれば、AOSS™設定時または電源ON時に自動で全チャンネルをスキャンし、空いているチャンネルに自動で設定」
 と書いてあるのですが、新しく無線LANにするご近所が競合のチャネルにするケースは防ぎようがないですね。

書込番号:6024217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/20 00:59(1年以上前)

訂正です。

>勝手にG144Nは相手スペックのセキュリティーレベル・・・

と書きましたが、【WZR-G144NH】の誤りです。
混乱しますよね。ごめんなさい。

書込番号:6024311

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/20 05:46(1年以上前)

>相手装置ごとで(TKIP/AES/WEP)を変えることができないという意味もあるのですね。

私の所有する他社製モデルではTKIPのみ、AESのみ、そしてTKIP又はAESというセキュリティを組める製品もあります。

しかし、混在セキュリティで設定すると接続できない子機もあり、現在はAES(WPA)で固定してます。

TKIPはソフトウェアで組まれる暗号化の為ハードウェアで組まれるAESより通信速度が遅くなるといわれてます。

またAESはハードウェアレベルである欠点として機器に負荷を与える為、熱によるダウンがあります。また、接続台数もTKIPに比べ制限してる機器もあるほどです。
一長一短といえますが、解読ツールがすでにあり、ダウンロードし放題となってるWEPはパソコン通信にはお勧めできないといえますね。
でも日本ではまだ被害に合ったという事件は存知ませんが・・・

書込番号:6024665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WLI-U2-SG54HP 受信感度 良し

2007/02/10 23:55(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-SG54HP

スレ主 goo-goo-さん
クチコミ投稿数:1件 WLI-U2-SG54HPのオーナーWLI-U2-SG54HPの満足度4

(環境)
 ・親機
   WHR-HP-G54
 ・回線
   光
 ・設置状況
   親機2F、子機1F(8LDK木造戸建、直線距離20M)
 ・PC環境 XP_SP2 ×2


 ◎ムラ無く効率よく受信できます。
 ◎速度(スループット)(添付クライアントマネジャー実測値)
  親…34M
  子…25〜30M
   
 ※これまでUSBスティックタイプを使用していましたが、
  安定度は段違です。
 ※他の方も書いておられましたが、0.4mのUSBケーブル
  では取り回しが難しいかも…

書込番号:5985735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバが更新されてます〜

2007/02/05 14:56(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54-AI

スレ主 triniさん
クチコミ投稿数:14件

http://buffalo.jp/download/driver/lan/wdrv.html
新しいドライバを入れると
すんなり接続し、安定しました。

書込番号:5965062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

受信状態結構いいです

2007/02/02 12:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-SG54HP

クチコミ投稿数:11件

以前の環境は

親機WHR-HP-G54
子機WLI-CB-AMG54HP
PC Windows XP SP2(Core2 duo 6300 DDR2 PC2-5300 512*2)
PCカード取り付けのためRATOC REX-CBS52
接続はOS付属のワイヤレスネットワーク


子機及びPCカードアダプタを取り外し、本製品WLI-U2-SG54HPを接続しました。
ワイヤレスネットワークで確認できる電波状態と通信速度が向上し
ました。2ランク程度あがっており、54Mbpsの強いまたはとても強いでほぼ接続されるようになりました。

以前の環境では、PCの設置場所の都合上電波の悪い部屋の角の物に囲まれた机の下で、PCカード接続だったのでアンテナの位置を変えられませんでした。今回これを買ってアンテナ部分を机の上に出すことによって格段に向上しました。ちなみにサブPCでは別のUSB(USBメモリーのような)子機を使っていますが、本製品の方がHPという理由のためか分かりませんが感度はいいです。

問題点をいうとシールを用いない吸盤だけの場合吸い付きが弱いです。

それと、付属コードが0.4mとあまり長くなくバッファローHPによるとUSB延長コード(Aメス→Aオス)を使うと延長できるとありますが、他社から2mくらいまでなら(Bminiオス→Aオス)タイプのコードが出ているのでダイレクトに長くしたい場合はこちらを使うといいです。

Draft IEEE802.11n準拠には対応していませんが、自分は親機が対応していないのでトータルとしてはかなり満足しております。


書込番号:5952360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2007/02/01 20:41(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > 電波王子 GW-US54HP

クチコミ投稿数:66件

いままでGW-US54GXSを使っていたのですが、もっと弱い電波を拾うことができるものはないかと思い、こちらを購入しました。

結果は今までGW-US54GXSでは接続できなかった弱い電波でもこちらの製品で接続することができました。

アクセスポイントとしても使いやすく、GW-US54GXSではパソコンを起動した後にいちいちクライアントモードにしてからでないと使えませんでしたが、こちらの製品はそのような作業の必要がありませんでした。

ただ外でアクセスポイントを探した場合、表示される数が少ないような気がしますが、これに関してはあまり試していないので、気のせいかもしれません。

書込番号:5949964

ナイスクチコミ!0


返信する
FeelFreeさん
クチコミ投稿数:241件

2007/05/18 21:07(1年以上前)

外で使う場合は色々と周辺の電波状況もあるので場所に
よっては受信感度が落ちるケースもあるみたいですね。
使う場所によるんじゃないかと思います。

書込番号:6347994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/05/18 22:03(1年以上前)

私もその後、外でいろいろ使ってみましたけど、他の製品と比べて、明らかに秀でているというほどではないというのが、感想です。
あまり、電波受信感度を期待しすぎと、あとで後悔するかもしれないです。

書込番号:6348237

ナイスクチコミ!0


FeelFreeさん
クチコミ投稿数:241件

2007/05/21 20:43(1年以上前)

MIMOや11nなどとは違うので、ハイパワーといっても上限
はあるでしょうね。
あまり過度な期待は禁物といったところでしょうか。
それでも自宅などで使うには十分だとは思いますけど。

書込番号:6357996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

効果ありました

2007/01/13 17:31(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54HP

スレ主 yuu2.0Rさん
クチコミ投稿数:3件

この書き込みを見てWLI-CB-G54HPを市内の家電量販店に買いに行きました。
以前使用していた無線LANカードに比べ確実にパワーアップしています。
比較対照のカードはWLI-CB-AG54、親機はWHR3-AG54で、WLE-NDRを増設アンテナとして使用しています。
1階屋の室内での無線LAN環境で、使用ノートパソコンのスペックは、Sempron2800+、512MBメモリ、WindowsXP-SP2です。
これまでの通信状態は、「弱い」又は「やや弱い」でしたが、WLI-CB-G54HPに変更後は「強い」又は「非常に強い」です。具体的には、これまで電波状態が悪いとしばしば切断されていたのが、変更後は切断されることがなくなりました。また、動画も500Kbpsでも途切れ気味だったのが、500Kbpsであればなめらかに再生されるようになりました。
クライアントマネージャーのバージョンが2から3になったことも影響しているのでしょうか。

書込番号:5876849

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング