
このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年5月27日 15:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月17日 14:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月13日 18:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月21日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月22日 00:33 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月20日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H
以前からSL-C760で使っていると、段々と電波状態が悪くなってきていたのですが、そのうち接続すらできなくなってしまいました。(ただし、Kismetでアクセスポイントは拾えていました。)
メーカーに送って見てもらったところ、配線が一部切れているとのこと。結局、新品と有償交換となりました。
戻ってきてかなり快適になっております。GW-CF11Xを買ってしまったのですが、そちらはKismetが使えなかったので、GW-CF11Hが使えるようになって非常にうれしいです。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI3-CB-G54L
2階で使用している、娘のノートPCの内臓無線LANが、
アクセスポイントは認識し、接続はできるのに、インター
ネットに接続しようとすると、「ページが読めません」で
使い物にならないため、この製品をカードバスに刺しました
ドライバーインストールから、AOSS認識までであっさりと
うまく行って、インターネット接続もok。
11bで「電波状態が非常に強い」になっており、急に
切れる心配もなし。
ああ、良かった。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-B11
ヤフオクで落札した品ですが、かんたん接続で安定しています(^^)
富士通製ADSL多機能モデム(2階に設置)に1階の自作PC(MB:ASUSのP3V4X)で
接続しましたが、WPA−PSK(TKIP)で安定動作しています(ドライバーは最新のもの)。
速度が11MBでUSB1.1接続と一世代前のスペックですが、発売はWLI2−USB2−G54より後でしたので、汎用性と安定度が高いのかも知れません。
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-WAG/CBH
DELL NOTE INSPIRON2200 の内蔵ワイヤレスIntel PRO/Wireless2200BGとLINKSYS WRT54GS-JP を11gで接続していましたが、OS起動直後に繋がらないことが多く、その度にネットワークの修復で対処していました。
最近使用途中でも接続が切れるようになり、いろいろ試行錯誤しましたが、この際無線LANカードを外付けで投入してみようとのことで、本機を購入しました。
結果として内蔵ワイヤレスで発生していた問題は2日間のテストでは全く出ません。今のところ満足しています。
NOTE PC からの出っ張りが少なく使いやすいです。
付属のユーティリティは、説明書によると家庭向けと企業向けに分かれていて、普通なら家庭向けをインストールして設定するようになりますが、機能は企業向けの方が充実しておりこちらがお勧めです。無線電波状況が数値とグラフで統計情報として掴めますので、アクセスポイントの設置調整(本体・アンテナの位置など)に役立ちます。
壁2枚を挟んで8m程度の距離で、93%〜84%程度の電波状態で推移しています。
ヨドバシマルチメディアakibaで、5,800円20%ポイント還元で実質4,600円程度でした。
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-WAG/CBH
コンパクトな無線LANで,せっかく買うのだからa/g/b規格全て使用できるものとしてこの商品を選びました。
感度は非常に良く,今までの無線LANと比べ,出っ張りの煩わしさが無いことに大変満足しています。
【非力マシン環境におけるレポート(ご参考まで)】
WN-WAG/CBHは,無線LAN接続ソフトとしてIO-DATA独自のソフト「クイックコネクトNEO」が使われています。
我がマシンは,非力(Celeron 366MHz,128MBノートPCにWindowsXP を無理やり載せてる)のため,極まれにですけど,スタンバイからの起動時,無線LANの接続に失敗していました(多分コマンド完了までのタイムオーバーかな?)。
試しに「クイックコネクトNEO」を使用せず,WindowsXP標準のWirelss Zero Configurationで接続して使っています。今のところ比較的安定しています。
なお,他のマシン(Celeron800MHz,256MB,WindowsXP)でWN-WAG/CBHを使ってみたところ「クイックコネクトNEO」もさっと立ち上がり,接続もスムーズで全く問題ないです。
やっぱり,いろいろ試すよりPC買い換えが先決ですね。
(ユーザーレビュー Blue Topazの続編でした ^_^; )
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
静岡県に進出している九州の田舎量販店で買いました。
値段はビックリプライス3480円 高けー!!
自宅周辺に数件ショップはありますが
メルコ・バッファロー・I/Oとも3980円が通り値で
唯一KG54がこの値段でした。
それにしても、秋葉プライスと比べて1000円近く差があるとは、でも通販で買うとなるとビミョーな値差です。
動作については特に問題はありませんでした。
0点

一般の店舗だとポイント付け等もあるので結構高いですね。
でも不良時の交換等は、実店舗の方がスムーズかも。
ちなみにamazonで、3,100円(送料無料)です。
価格順位で見る場合、送料込みで見ないと目立たないですね。
価格は若干高いですが、注文を受けてからの発送の早さはさすがです。
商品によりますが、amazonは結構お勧めですよ。
書込番号:4833815
0点

貴重な情報ありがとうございます。
ローカル暮らしなものですから
送料・振込み手数料込みで代金を考えると
数万円以上の買い物は通販で
数千円の小物は地元ショップでと使い分けています。
書込番号:4833856
0点

私も地元でKAM54を購入しましたが4780円でした。
ここの最安値は4100円弱とありましたが、送料、振り込み又は代引きにしても、合計額は微妙ですね。
確かに初期不良の点では近所のお店だと安心感があります。
書込番号:4833984
0点

銀行振り込みの場合、新生銀行を使われると良いですよ。
月5回まではWEB上からの振込は無料です。
都市銀行ATMでの現金引出しも、無料又は翌月返却です。
口座開設もWEB申し込み+郵送で完了なので簡単です。
わたしもクレジット使用の通販以外は、これを利用しています。
書込番号:4833985
0点

半年でご臨終になりました。
2月に購入、4月頃から時々接続が切れるようになり
昨日、起動時にドライバー要求がでましたが、読み込み途中で座礁
LEDの点滅も無く脳死状態となりました。
早速、購入店に持ち込み新品と交換で復活。
バファローですからこんなもんでしょう。
通販ではなく、近場のショップで購入は正解でした。
書込番号:5177116
0点

追伸です。
上記交換後、3日で死にました。
購入店に在庫が無く1週間待たされましたが交換してもらいました。
次はいつ壊れるのか??
保証はあと半年。
書込番号:5238728
0点

また死にました、不良交換後、しばらくは動いていましたが認識しなくなりました、最悪です。
購入店で返金して貰いCOREGA CG-WLUSB2GLを購入でKG54とはお別れです。
書込番号:5659437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





