
このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年1月26日 18:39 |
![]() |
0 | 0 | 2016年1月5日 10:14 |
![]() |
2 | 0 | 2015年6月30日 20:13 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月5日 12:41 |
![]() |
1 | 0 | 2015年2月28日 19:55 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月12日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866D
2年前の安いエイサーのCeleronでも
720〜780mpsぐらいの受信速度がでてます
壁一枚挟んで親機と7メートルぐらいの距離です。
オススメです!
書込番号:19527000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-AC433UK
私はiPhone5Sで5GでAtermWF1200HPのWi-Fiルーターから受けていたのですが
ある日急に遅くなりほとんど読み込まなくなりました。
Atermの設定を見るとW52にしかチェックが入っていませんでしたので
W53とW56にもチェックを入れ、設定、保存、すると
その後は70Mz前後は速度が出ています。
フレッツ光ファミリーで。
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-300S KATANA
レビューにてドライバ・ユーティリティについて書いていましたが、
いつの間にやら別々にダウンロードができるようになっておりましたので
ここで報告しておきます。
これでネット接続ユーティリティの競合は防げそうです。
2点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D
こちらと同モデルが簡易パッケージにてAmazonにて下記名にて販売されています
Amazon.co.jp限定】PLANEX 無線LAN子機 (USBアダプター型) 小型モデル 11ac/n/a/g/b 433Mbps FFP-450D (FFP)
値段も送料無料で1600円程と超リーズナブルです
さて本題ですが我が家に強烈に増えた無線機器でどうもノートパソコンに挿してるアイ・オー・データの子機ではもう対応できないみたいでしたのでクチコミ読みつつダメ元で買ってみました
ドライバはまずサイトからダウンロードしておかないといけませんが初期導入時のみに必要なものにCD付けて値段が上がるよりは懸命かと思います
本体を差し込みドライバを認識させて、後はタスクバーのアンテナマークをクリック11AC用のSSIDに暗号キーを入力で終わりです
ずっと貯まってたフラストレーションが一気に開放されました
半分あきらめていましたが何気にタブレットでwifiAnalyzerで見てたらウチの親機11AC対応やんって・・・購入に至りました
同じ悩みを持っている方でNTTのホームターミナル使ってて上から挿すタイプの無線親機の方、対応してますよ・・・
今までブラウザ開くとGmailのバーが5分割程で右端まで行ってたのがほぼ一気に読み込んじゃいます
USEDのヤフオクパソコンが最近のパソコンのようにサクサクで嬉しいです
すべての人に当てはまらないと思いますがどう環境の方は1600円程ですので宜しかったらお試しあれ
0点





無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D KATANA
無線ルーターを11ac対応機種に交換、アダプターも11ac対応の本機に取替え。メーカーのHPからドライバーを落として。無事11acで繋がっているようです。最近は無線の普及が顕著、安価、又簡単に無線LAN環境が構築できますね。
この度、地元のCATVのネットに加入しましたがwifi機器を借りると毎月500円ほどの負担だそうです。
CATVは新規のユーザー獲得したいため、タブレット端末等、一見安いように錯覚するような商法だわ。機種を
選択できませんしね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





