
このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月3日 16:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月2日 00:37 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月25日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月25日 17:17 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月20日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月15日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLUSB2GL
今まではPCの上に置いたイーサネットコンバータで母屋のAPに
つないでおり、リンク速度は12Mから18Mでした。
窓へ貼りつけての感度アップを目論みKeyタイプのこれを購入。
付属のケーブルではAPは検索で出てくるもののリンクが出来ま
せん。牛のWLI-U2−KG54にしてみるとなんとかリンクします。
それで5mのUSB延長ケーブルを使って窓際で色々と位置を変え
てみました。
その結果、WLI-U2−KG54は24M、CG-WLUSB2GLは36Mでリンク
できました。
CG-WLUSB2GLは内蔵アンテナの指向性があるようで、縦か横か
など向きの影響があるようです。
0点

チップメーカーであるRaLinkのRT2571W用のユーティリティは使用できませんでした。ちなみに同じチップを採用しているWLI-U2-KG54は使用できます。
CG-WLUSB2GLはチップメーカーのリファレンスそのままとは異なるようです。
書込番号:5402742
0点

先週購入しました。
アンテナの指向性はかなりあるようです。
指向性よりも送信出力が?と言う気がします。
最初に二階のPCに接続しましたが不安定でした。
シグナルの表示は5目盛りまで振れていますが接続断が頻発すしたため、一階のPCで使用しています。
それにしても5mの延長ケーブルとはチョット悲しいですね。
書込番号:5709753
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KAMG54
1.環境
(1)1戸建 光ファミリー100
(2)無線ルーター WZR2-G108/P
(3)ディスクトップ OS Windows XP SP2
(3)Firewall Norton Internet Security 2006
2.WLI-U2-KAMG54のドライバーの導入時に、パソコンがフリーズ状態
になり、ドライバー以外を導入して、電源OFF。
3.再起動して、再度ドライバーを導入しようするも、同じ状態。
4.サポートセンターに連絡し、次のサポートの結果ドライバーが
導入できた。
(1)デバイスマネージャーで確認
WLI-U2-KAMG54が、USBコントローラーと認識して、ドライバーも
正常に作動している状態。
ネットワークアダプターには、WLI-U2-KAMG54は出てきていませんで
した。
(2)USBコントローラーにあるWLI-U2-KAMG54を削除
(3)再起動させて、WLI-U2-KAMG54をUSBに挿し、デバイスをネット
ワークアダプターにして、CDからドライバーを導入し、デバイス
マネージャーで、ネットワークアダプターに表示されていることが
確認できた。
5.このあと、
(1)再起動して、無線ルーターとLAN接続を確認
最初に暗号化せずに接続
接続が確認できたあと、暗号化した。
(2)5回ほどくりかえしてやって、うまくいきました。
Firewall機能だけでなく、Norton Internet Security 2006
の場合は、全て機能を無効にする必要がありました。
6.インターネット接続
インターネット接続は問題なく、接続できました。
7.現在
上りと下りで速度は違いますが、wireの時と通信速度に違いなく交信
ができています。
WLI-U2-KAMG54を購入してから、この掲示板を見て、うまくいくか
大変心配していましたが、サポートセンターの方の適切なサポートで
うまく接続できるようになり、厚く感謝しています。
どうやら、ドライバーの導入は、添付のCDからやらずに、プラグ&
プレイでやるほうが簡単と思いました。
0点

このLANアダプターは、Windows Vista RC1でも使えますね。最新版
のドライバーとソフトairnavi852.exeをダウンロードしてWindows Vista RC1に入れたらうまく動きました。接続もairnaviを使って、何の問題もありませんでした。いずれ、正式に対応すると、思いますけれど・・・。
ルータ WHR-AM54G54
Server Windows Server 2003 (DHCP はこちらを使用)
なお、Windows Vista RC1のマシンでは B・GでなくAを使用しています。
書込番号:5703045
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
PSPでネットができるようなので買いました。
ネットに繋がっているPCにGW-US54Miniを繋ぎ、アクセスポイントモードで接続に成功( ̄∇ ̄*)
私のやり方でも参考になるかも知れないので書いときます。
1-まずアクセスポイント化に必要なドライバをPLANEXよりDLしてインストールします。
2-GW-US54Miniを繋いでドライバを認識させます。
3-GW-US54Miniユーティリティで動作モードをアクセスポイントにします。
4-MoreSttingを開きAccessPointSettingでWEPをEnableにしてSetting、キー長64bit、キーフォーマット16進数、キーインデックスを設定。
5-続いて一番下のBridge adapterで動作しているネットワークアダプタを選択。
6-PSPでネットワーク設定、インフラストラクチャーモード、設定名をつける(任意)
7-ワイヤレスLAN設定で検索して選択(複数でたらGW-US54Miniの物を選択)、ワイヤレスLANセキュリティ設定でWEP、ユーティリティで設定したキーインデックスを入力
8-アドレス設定はかんたんに設定、接続テストでインターネットに接続が確認できたら成功(*ノωノ)
最初、接続テストでインターネット接続だけできなかったんですが、5のBridge adapterでネットワークアダプタを選択したら成功しました。
ルーターはBBR-4HGの有線ルーター(無線では使えない)、ネット環境はBフレッツの光ファイバー、回線終端装置?→ルーター→PC→GW-US54Mini→PSP、な感じ
OS:WindowsXP Pro SP2
CPU:Athlon64 3200+
0点

PSPでXLink Kaiを使って、ネット対戦・接続を考えています。
うちの回線は、光の有線の為、直接のネット接続はできません。
またWEPの設定が必要みたいですが、WEPが対応しているかわかりま
回線の通し方?ですが、こんな感じです。
VDSL−アクセスポイント?−格PC
↓
IP電話
使ってるPCはウィンドウズXPです。
もし買って、使えねぇなんてなったらせっかくお金絞って買った
意味がなくなってしまうので、誰か教えてくれませんでしょうか。
こんな初心者ですが、宜しくお願いします。
書込番号:5651212
0点

上に書かれているように、設定して接続してみたのですが、DNSエラーと出てしまい、そこから先に勧めません。
どうすればいいのでしょうか?
書込番号:5653687
0点

>あんかけくんさん
以前私はこの製品で試行錯誤の末PSPでのネット接続に成功した
ので、そのときの接続法を言っておきます。
(大分前のことなので正確には覚えていませんが。)
β版をインストールする
この製品をPC接続して、インストールする
β版を設定する(四角で囲ってるところはそのままで構いませ
ん。AuthenticationをShared Keyにする。WEPをEnableにして
キーを入れる。キーはガイドと同じ設定でいいと思います
以下はほっといてください。)
コントロールパネル→ネットワーク接続→ワイヤレスネット
ワーク接続を有効にする。(繋がんないと思います。)その
あとローカルエリア接続の詳細設定でインターネット接続
の共有にチェックを入れてから広帯域の接続で、同じ事を
する。(共有が広帯域接続の方に切り替わると思います。)
PSPのSSIDとWEPキーのところに設定した文字を入れる。
あとは自動取得で結構です。
これでネットに繋がると思います。これはeoでのやりかたなので
ほかのプロバイダでは異なるとおもいます。
XLink Kaiはやってないですが、マイコンピュータのプロパティ
から、ハードウェア→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ
→PLANEX〜のプロパティの詳細設定で、PSPXLinkModeを選択し値を
Enableにした後XLink Kaiのサイトで、登録すると、使用出来ると思
います。
このやり方でPC等に不具合がおきても一切責任を負いませんので
よく考えてやってください。
あ〜疲れた笑
書込番号:5655267
0点

追加
β版の設定については
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini-g/html/menu-2-3-ap-2.html
を参考にしてください。
書込番号:5656120
0点

昨日通販で届きました。ただいま設定しているところです。
設定も説明書とまったく同じでやったのですけど・・・・
PSPが読み込んでくれません。
これだけでは設定不足なのかと思いホームページのほうを見たら、
設定の方法が違います。同梱されていたCDはユーリティーってカタカナになってたのですが、説明のほうが英語で、開いたらまったく違うものが出てきてしまうためアクセスポイントの設定ができません。どうすればいいのでしょうか。
書込番号:5677940
0点

これはインターネットのほうで配信されているのをとればいいとわかりました。とりあえず説明どおりにやってみます
書込番号:5678028
0点

β版をインストールしました。
説明とは違い、英語だったのでちょっとびっくりしましたが・・・
一応設定などすべてを終わらせ、インターネットに接続することができました。次はXlink Kaiの設定を済ませようと思います。
書込番号:5678564
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI3-CB-G54L
親機の取説適合リストには掲載されていなかったがダメもとで購入しセットしたところ接続設定は非常に簡単だし、速度もそこそこ(38〜45M)でます。屋外でもテストしてみたいと思っています。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KG54
静岡県に進出している九州の田舎量販店で買いました。
値段はビックリプライス3480円 高けー!!
自宅周辺に数件ショップはありますが
メルコ・バッファロー・I/Oとも3980円が通り値で
唯一KG54がこの値段でした。
それにしても、秋葉プライスと比べて1000円近く差があるとは、でも通販で買うとなるとビミョーな値差です。
動作については特に問題はありませんでした。
0点

一般の店舗だとポイント付け等もあるので結構高いですね。
でも不良時の交換等は、実店舗の方がスムーズかも。
ちなみにamazonで、3,100円(送料無料)です。
価格順位で見る場合、送料込みで見ないと目立たないですね。
価格は若干高いですが、注文を受けてからの発送の早さはさすがです。
商品によりますが、amazonは結構お勧めですよ。
書込番号:4833815
0点

貴重な情報ありがとうございます。
ローカル暮らしなものですから
送料・振込み手数料込みで代金を考えると
数万円以上の買い物は通販で
数千円の小物は地元ショップでと使い分けています。
書込番号:4833856
0点

私も地元でKAM54を購入しましたが4780円でした。
ここの最安値は4100円弱とありましたが、送料、振り込み又は代引きにしても、合計額は微妙ですね。
確かに初期不良の点では近所のお店だと安心感があります。
書込番号:4833984
0点

銀行振り込みの場合、新生銀行を使われると良いですよ。
月5回まではWEB上からの振込は無料です。
都市銀行ATMでの現金引出しも、無料又は翌月返却です。
口座開設もWEB申し込み+郵送で完了なので簡単です。
わたしもクレジット使用の通販以外は、これを利用しています。
書込番号:4833985
0点

半年でご臨終になりました。
2月に購入、4月頃から時々接続が切れるようになり
昨日、起動時にドライバー要求がでましたが、読み込み途中で座礁
LEDの点滅も無く脳死状態となりました。
早速、購入店に持ち込み新品と交換で復活。
バファローですからこんなもんでしょう。
通販ではなく、近場のショップで購入は正解でした。
書込番号:5177116
0点

追伸です。
上記交換後、3日で死にました。
購入店に在庫が無く1週間待たされましたが交換してもらいました。
次はいつ壊れるのか??
保証はあと半年。
書込番号:5238728
0点

また死にました、不良交換後、しばらくは動いていましたが認識しなくなりました、最悪です。
購入店で返金して貰いCOREGA CG-WLUSB2GLを購入でKG54とはお別れです。
書込番号:5659437
0点



無線LAN子機・アダプタ > LINKSYS > WMP54GS-JP
もう半年以上使っています。40メートルほど離れたところから、AirLink社Mimoの無線LANルーター(AR525W MIMO)で飛ばしているのですが、これがくせ者。33ドルでAmazon.comで買い、運び屋に頼んで運んでもらって使っていますが、不安定極まりない。何とか接続できたと思ったら、すぐにアクセスポイントを見失うというお粗末さ。40メートルも飛ばすこちらに責任もあるかもしれませんが、Mimoを謳うんだったらねー。
そこで、本日コレガのアンテナ用延長ケーブルCG-WLANT03IC(6m)を接続したところ、安定してアクセスしてます。やっぱBoosterでしょ!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





