
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54G
先日無線ルーターがお亡くなりになり、しかも
USBの無線アダプタも同時に壊れたのでこの製品を
購入しました。
USB2.0の製品としては一番安かったので(ヤマダ)
つい手が出たのですが、とりあえず1週間無事作動
しております。
0点


2004/10/22 03:03(1年以上前)
この掲示板ではあまりに評判が悪かったのですが、
デザインというか、形状に柔軟性がありそうなため、
思い切ってオークションで入手しました。
このUSBアダプタ、11gでUSB2.0対応なのですが、
私は周辺環境の制限で11bでUSB1.1で使っています。
そのせいもあるのでしょうが特に不具合は出ていないようです。
以前に使っていたPCカード(Cardbus)の無線LANが、
パソコンとの相性の為か、しばしばブルースクリーンの原因になり、
差したまま電源の入り切りどころか、休止状態もままならなかったのと比べると
そういうのに神経を使うことなく好きに付けつけ、取り外しができ、
付けっぱなしで起動する場合も特に支障は起きていませんので
重宝しています。
接続が切れるというのはアイコンでその警告が起こるのですかね?
そういう状態も発生していません(まあ前述のように11bですけど)。
それから横に2つ並ぶポートで使っていますが、私のパソコンの場合には
このアダプターのアンテナを回転させると、なんとか隣に別なUSBのコネクタを
差すことができます。
私の持っているUSB機器(外付けHDD、電源コード、マウス、テンキー)では
隣に一緒に差せないものはありませんでした。
ただし他のコネクタに比べて幅広なのは確かで
この製品を二つ差すことは出来ないような気がしますし、
隣り合ったUSBポートの距離によってはshintokさんのように
隣が使えなくなる場合もあるかもしれません。
あと、11g、USB1.1で使っていても確かに触ってみるとかなり熱くなっています。
ただ私のパソコン自体が古めのモバイルで裏面がひじょ〜に熱くなりますし、
PCカードなどはそれこそ取り出すと金属面が熱くて
触っていられないくらいですので
それに比べても特に問題は思ってはいません。
ということでまだ一週間ほどしか使っていませんが
かなり満足しています。とりあえず御報告まで。
不具合が出たらまた報告します。
書込番号:3411257
0点


2004/10/22 03:09(1年以上前)
> あと、11g、USB1.1で使っていても確かに触ってみるとかなり熱くなっています。
これですが11bの間違いです。失礼しました。
書込番号:3411261
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-USB2-G54
コレガCG-WLUSB2GTは安定せず全くだめでしたが
この機種は安定しています。
2階に無線ルータ−設置して1階のPCに本機を
接続していますが24MBで安定しています。
全モデルはいろいろ問題が多かったようですが
今の所全く問題ありません。
ただし、WIN XP標準の無線で接続をしており
クライアントマネージャーは使用しておりません。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


Almi15インチPowerBookG41.25GHzのユーザーです。AirMacExtremeカードの無線感度が悪いため、AirMacを抜き、このバッファローカードをPCカードスロットに差し込み起動しました。あらふしぎ、普通にAirMacソフトで使えますね。ドライバーのインストールもいりません。OS10.27で起動してもいけました。またPowerBookG3(MacOS10.33)でも使えました。
しかも電波の感度がだんぜん、よくなりましたよ。いつも二階では電波がとどかなかったのが、よく入ります。マックユーザーに朗報ですよ。
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL54G/CB
カード2枚とPCI1枚まとめて買って、トラブルも無くあっという間に無線環境が構築できました。アイオーのブロードバンドルータとメルコのスイッチングハブで有線環境作ろうとして2度とも設定?が出来ず挫折したのがウソのようです。まぁ、どちらも「簡単セットアップ」の付いてない安物だったんですが。Successもイロイロ書かれてて多少不安でしたが、特に中古だとか開封品ということもなくそれなりの値段で構築できて満足してます。(合計\16、600-税込み)
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL54G/PCI
@nftyのACCAレンタルの富士通製無線ルータの指定機種がこの機種を含むエレコム製だったのでカード2枚とコレ1枚買って、自作PenB機(XP-Pro:MB/IWill)にコレを挿し、DELLの8400(XP-Home:有線)・NECのVT800(Me)のフロントスロットにカードを挿して構成しましたが、インストも簡単でトラブルもなく無線環境が出来ました。ルータから3mの自作機の通信速度は54Mbps・6mのVTの速度が22Mbpsです。間にコンクリ壁は無いんですけどね。値段もソコソコだけど、無駄な時間をとられないで済んだってのが一番でした。
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GZ-WO


以前から同社製ルーターを使っていたことと、価格の安さで購入しました。
こちらの環境では、下の方の「発熱」や「接続が切れる」
といった問題は発生しておりません。
ただ確かに、PCカード型の物と比べると接続ソフトに表示される
「電波強度」の数値は若干落ちるようです。
私は別途、付属のものより長いUSB延長ケーブルを購入し、一番
感度の良い場所に置くことで快適に使用しております。
他に他社製ルーター・アダプタを数台所有しておりますが
この製品の性能としては平均的なものであると評価します。
価格の安さもあり、私はお勧めします。
下の方の使用感が悪い所を見ると個体差があるのでしょうか・・・?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





