
このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2004年5月15日 08:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月13日 16:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月9日 16:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月20日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 09:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月7日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL54AG/CB


DIONのADSL40M(eaccess)でのモデム aterm wd605cv(k)において、空きになっている無線LANカードのスロットに挿す事でとりあえずは正常動作しましたのでご報告いたします。
公式ページなどではこのモデムの無線LANカードはNECのAtermWL54AG専用と書かれていますが、大丈夫でした。以下が動作した環境になります。
コンピューター: DynaBook T1 460CRC
OS: Windows2000 sp4
ADSLモデム: Aterm WD605CV(k) ファームウェア(Ver1.60)
モデム側無線LANカード: LD-WL54AG/CB
PC側無線LANカード: LD-WL54AG/CB (ドライバ:Ver.3.0.0.43 ユーティリティ:Ver.3.0.20.31121)
私自身ぜんぜん詳しくないので完璧なのかどうかはわかりませんが、現在のところ目立ったトラブルはありません。しかしながら、我が家ではモデムをおいた階ではフルにつながるのですが、鉄筋コンクリート造りのためか、二階の私の部屋では電波こないです。ちょっとがっかりです。
1点


2004/05/09 22:42(1年以上前)
To:N○C様
「charleskittel」さんは、WL54AGが欲しかったのですが例の問題でやむなくこのカードを入手したのでしょうから、この書き込みを見なかった事にして下さい。ファームウエア変更でカードのベンダIDチェックするような過剰反応しないでください。
To:「charleskittel」さん
モー! ワザワザ書き込むなんて。大人の楽しみ方をして下さい。(苦笑)
秘密にしておいてくれないと、Y!BBみたいに対策されたらどうするんですか!
書込番号:2790793
1点



2004/05/10 23:46(1年以上前)
いやぁ、実際 Atermのカードを買うつもりだったんですが、
WL54AGの名前だけを頼りに探してしまったため、”間違って”このLD-WL54AG/CBを買ってしまったんですよね。2枚も、、、
そいで動いてしまったので、ついうれしくなってしゃしゃり出てしまいました。
書込番号:2794789
0点


2004/05/11 02:12(1年以上前)
###ナイスです!###
特に秋葉原あたりのお店は、大型家電店を除くとほとんどの場合間違って買っても交換してくれませんからね。
書込番号:2795359
0点


2004/05/14 01:13(1年以上前)
NECのLANカードとチップセットが同じですら、使えるでしょうね・・・
わたしも最安値の時に2480円で購入しました。快適で〜す。
書込番号:2805636
0点


2004/05/15 08:48(1年以上前)
も〜! 大人なんだから文脈・行間・雰囲気を察してあげれば。(笑)
書込番号:2809220
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL54G/PCI


良好良好。
非常に安定してます。
ちなみにPCは自作機で、環境は、、
MB:ECS 661FX−M
OS:windowsXP
ルータ:プラネックス「BLW−04G」
キャリア:イーアクセス
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54G


I-O DATA製のWN-G54/AXPと全く繋がらずあきらめかけた時、PLANEX社のHPにバージョンアップしたドライバがアップされました。取りあえず入れ替えたところ、なんとあっさり繋がってしまいました。今のところ、Win2K上、WEP 64ビットで問題なく動作しています。
0点


2004/04/19 00:28(1年以上前)
私のもすぐ切断されます。ここの書き込みで、最新のファームアップをすれば問題解消されるということで先週買いました。ところが、悲しいかなアップの仕方がわかりません。ダウンロードファイルをクリックして自己解凍するまではよいですが、何をいれたらいいのか・・それと、3月2日のバージョンはWin98向けなのでその前のバージョンを入れるのですか?
すいません御教授下さい。自作マシンでWin2k、ルータはBuffalo,WHR-G54です。
書込番号:2714146
0点



2004/04/20 03:02(1年以上前)
解凍すると11個のファイルが出来ますよね。その中のsetup.exeをダブルクリックするとOKです。
もし、既に付属のCDROMからドライバをインストールされているならばコントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」からGW-US54Gを一旦削除してからインストールするといいと思います。インストールの手順は付属のマニュアルを参考にしてください。(GW-US54GをUSBにさした状態でドライバをインストールする必要があったと記憶しています)
あと、3月2日のバージョンはWin98とWinMEにも対応を拡張したもので、もちろんWin2Kにも対応しております。(私はこれを使用しています)
なお、私は自宅ではBuffaloのWBR-G54とつないでいます。(ただし、WBR-G54側で接続先のMACアドレス限定機能を使用しており、WEP64ビットは使用していません)
書込番号:2717909
0点



2004/04/20 03:05(1年以上前)
あーごめんなさい。
3月2日のバージョンはWin98SEとWinMEにも対応を拡張したものでした。
Win98には対応していませんね。
書込番号:2717913
0点


2004/04/25 00:03(1年以上前)
へのへもへじさん、アドバイスありがとうございます。
このところ平日は出張で家にいないため、返事が遅くなりすいません。今日、早速ファームアップしましたが、やはり3分程度で切断されます。ただ、これまでと違うのは切断状態となった後も、GW-US54Gのランプが2箇所とも点灯したままという点です。切断状態で一旦、GW-US54Gを抜き差しすると再度接続できる状態に戻ります。このままネット接続せずに置いておくと、30分後も状態が変わりません(接続できる状態のままです)。つまりデータのやり取りがあると切れてしまう、という感じです。もう少し勉強してみます。
書込番号:2733292
0点


2004/05/09 16:19(1年以上前)
自己レスです。結局、”11b”で使ってます。あれから最新のファームアップをし、それでも3分で切れるため、ルーター(B社WHR-G54)とはWiFiで接続できる”11b”に設定しました。バーストは使用せず、WEPを64bitに設定して試したところ、切れずに動いています。ルータは1階で本機は木造の2階、2M程度出ています(Bフレッツ)。”11g”だからこれを買ったのに・・
書込番号:2789172
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-PCI-G54


「WLI2-PCI-G54」買いました.
取り付けてから1週間くらいですが,トラブルは起きていません.
ドライバ組み込みも難なく行えました.
今まで,無線LANコンバーター「WLI-TX1-G54」を使っていたのですが,
PC内蔵型ということで,他から電源を取る必要も無いし,場所もとりません.
また,前モデル「WLI-PCI-G54」に比べて・・・
・付属アンテナが小さくなっているので電波の感度を心配していましたが,付属のアンテナでも十分でした.
オプションアンテナを買わなくて助かりました.(私の環境下での話です)
・付属アンテナはネジコミ式なので,確実に取り付けできますし,コネクタ部分の強度も十分だと思います.
通信速度ですが・・・
「WLI-TX1-G54」の時よりも若干アップしていました.
カードに乗っているチップが良いのか,ドライバの出来が良いのか
よく分かりませんがなんだか得した気分です.(私の環境下での話です)
0点


2004/04/20 00:06(1年以上前)
私も2台購入して、WLA-G54と正常動作しております。壁一枚だと
airstationの電波状態表示は、ほぼ100%ですが、壁3枚、約10mだと40-60%くらいに落ちますが、ADSLの速度考えると十分です。
書込番号:2717418
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCI3


非常によいです。
設定がわかりやすくラクでした。
ルーターまで15mくらい(壁2枚、屋外ごし)ですが、
常時2Mほど出ています。シグナルも「非常に強い」か「強い」です。
実はバイオの無線LANで非常に困ったことがあったので、一発でつながったのはうれしいです。
0点



2004/04/05 09:25(1年以上前)
全く意味のない書き込みだったので追加します。
ルーター:IOデータ製
距離:15m(壁2枚、屋外ごし)
暗号化:あり
OS:XP home
回線:Yahoo!BB 12M
実効速度:3.5M
です。
書込番号:2668308
0点



無線LAN子機・アダプタ > Apple > AirMac Extremeカード M8881J/A


AirMac Extremeを買いました。
箱はそこそこおおきかったのですが、カードがすごく小さいです。
もっと大きいものを想像していたので感動しました。。
早速装着。
BSがないのでだめかと思っていましたが、つながりました!
G54でしたが、何もしなくてつながるんですね。。
ま、でもこのアクセスポイントを使用するということは、Win側で設定しないと、他の無線PCも接続し放題でしょうけどね..
価格がもっと適正になればmacユーザは即買いですね。
0点


2004/03/07 18:58(1年以上前)
超初心者なんです。
MACを無線にするには、AIRMACカードとベースを買えばできるのですか?
購入にあたって注意点とアドバイスがあればお願いします。
ちなみに私はIMACです。
書込番号:2557353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





