
このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月8日 13:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月5日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月23日 11:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月21日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月20日 00:15 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月18日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US11S


評判が悪いようですが、非常に安定してます。機種は両方xp。距離20メートル
木造造り。速度は3.5メガぐらいです。ファームは最新です。
初期設定に関しては、マニュアルは参考になりませんでした。設定画面そのものが、違いました。
xpの設定で、認識させました。
IP関係はいじっておりません
0点


2003/03/21 13:27(1年以上前)
XPでの設定がうまくいきません…。
ご記載のとおり「初期設定画面そのものが違う」ことから、
設定手順に混乱しております。
【これまで】
YBB!12M無線LANパックを利用、これに既設2台が正常に稼動中です。
(1)富士通DESKPOWER(ME)+GW-US11S
(2)NEC Lavie(ME)+GW-NS11H
両機ともモデム側で利用PC制限登録とWEP化済です。
新たにXPマシンを自作、これに新しいGW-US11Sを追加しましたが、
付属CDからドライバとユーティリティをインストールしたところ、
表示されるタブは「システム、オプション、その他」の3枚だけで、
「コンフィグ、オプション、サイトサーベイ」は表示されません。
インストールしたドライバのバージョンは2.7.7.234、
ユーティリティのバージョンは2.00.37で、
これはプラHP上の最新ユーティリティと同じです。
http://www.planex.co.jp/support/download/gw-us11s.shtml
この「表示されない」現象はプラネッスHPのFAQにも記載されていましたが、
(これが「初期設定画面がそもそも違う」部分です)
http://www.planex.co.jp/cgi-bin/navi/navi.cgi?mode=hyoji&part=13&no=508
「XP側から設定せよ」とコメントがあるだけで、
具体的なインストール手順は示されていません。
【対応状況】
XP側で無線LAN設定操作をしてみたところ、
◆モニタ右下に「緑クローバー」が表示、
◆GW-US11S本体のランプ2カ所は常時点灯、
◆XPの「ワイヤレス、ネットワーク接続」は有効、
となっているのですが、
IEは「サーバーが見つかりません、ページを表示できません」のままです。
どこをチェックすべきか、今ひとつよくわかりません。
アドバイスをお願いしたいと存じます。よろしくお願いします。
書込番号:1413549
0点


2003/03/21 23:55(1年以上前)
解決しました。
プロパティをいじっていたら、いつの間にかIE表示されるようになりました。
何がどう影響したのか…自分でも理解していません。
自給自足ネタになってしまいました。お騒がせしました。
書込番号:1415367
0点


2003/04/18 00:14(1年以上前)
本日、BLW−04FMと一緒に買ってみました。
すぐに有線・無線ともつながり調子いいです。
M社の製品で2回イタイ目(つながらず返品)に遭ったので
とても嬉しいです。
この品物、評判が悪い様なので驚きました。
確かに無線接続時、ウィルスバスター2003とは合わないみたいで、
通信できなくなったので、とりあえずウィルスバスターは削除しましたが、
それ以外はいい感じです。
書込番号:1499299
0点


2003/07/08 13:32(1年以上前)
自己レスですが
ウィルスバスター2003を入れた後、最新パッチを入れてやる事で
(通信できなくなるので、事前にトレンドマイクロから落としておきます)
パーソナルファイヤーウォール「高」でも使える事が分かりました。
相性ではなく、ソフトの問題でした。
書込番号:1740765
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11


待ちにまった新型CFカード、やっと買えて接続。
我がシグマリオン2もようやく無線LAN。家のWBR-75Hとは簡単に繋がったけど、街でも繋がるかこれから試すぞ。
ちょっと嬉しくて くだらない内容だけど書き込んでしまった。
0点


2003/04/20 15:14(1年以上前)
やっと届きました。
こんなに電波状態がよいとは,正直驚きです。
ノートパソコンで使っているIOデータのカードよりずっとよい状態です。
新しい製品は違うね。
書込番号:1506797
0点



2003/04/20 21:18(1年以上前)
いやぁー、ほんと感度いいね。家の中ではノートPCで使っている
NECやコレガのPCカード(旧型だけど)よりいい。
街中でも感度がいいから安心して使える。
書込番号:1507945
0点


2003/07/05 11:56(1年以上前)
ホント感度良すぎですね。
ANY設定にすると、ご近所さんの家の基地局の電波まで拾ってネットサーフィンできますよ。
書込番号:1730777
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11


PDAにも使用できるので、CFタイプのこれを買いました。しかしPDAはありません。ノートPCで使用するので、純正のPCアダプタでなくてもいけるだろうと思い、所有していた、CFインターフェイスのドコモPHSのアダプタと使って見ました。
すると、S11がガイドにつっかかってアダプタに入らない。
めげずに、アダプタの金属製のケースをはがし、CFカードをさすことに成功。PCにもそのままで、差込んで使用できることを確認しました。
アダプタなんて、単に接点の変更だけですので、CFカードがそのままささるだろうと思っていましたが、どんだ状態になってしまったようです。
あまりお薦めはできませんね。
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini


先日までリンクシスのWMP54Gを使っていましたが、なかなか安定しないのでこの製品を購入しました。
結果として、非常に良い買い物でした。
運がよかったのか、ドライバもすんなり入れられましたし、電波状態も常に90%〜100%で、非常に安定しています。
コレガの製品にはあまりいい話は聞かなかったので購入をためらいましたが、
買ってよかったです。値段も安かったですし。
0点





無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


マック使ってる方へご報告です。このカードは以前からマックでも使える(メーカーサポート外)カードとして有名ですが、僕はOSXでは使えないと思っていました。が、OSXでもきっちり動作してくれます。当方の環境はPowerbook333(ブロンズ)、MacOS10.2(jaguar)です。動作確認済。Airmac非対応の機種のパワーブックをお使いの方で、OSXで使える無線LANカードがこの金額で買えるのは、きっと得だと思うので、ご存知の方も多いとは思いますが報告しておきます。
0点


2003/06/09 21:18(1年以上前)
私もこれなら使えると思って購入したのですがうまく動作しません。aian2001さんと同じPowerbook333(ただしpowerlogixのG4カードにCPU交換しています)MacOS10.2.6です。LANカード自体の認識はあり、電源も入ります。ドライバはIOXpertsのものを入れていて、AirMacからの信号はひろっているようですが、LANカードはactiveの状態にならず、うまくつながりません。何か特別なセッティングやほかによい方法があればどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:1655834
0点



2003/06/10 13:00(1年以上前)
こんにちわ。http://wirelessdriver.sourceforge.net/←左記アドレスのダウンロードページよりドライバーをDLする必要があります。PDFのマニュアルも付属してますので、設定もわかりやすいと思います。このカードはLucent社製のチップを使っているようで、LucentのORINOCOなどのドライバーでも動作するようです。
書込番号:1657836
0点


2003/06/11 20:45(1年以上前)
さっそくのアドバイスありがとうございます。wirelessdriverも試しましたがやはりうまくいきません。カードの認識、airmac base stationからの信号も拾っているようですが、つながりません。G4カードがいけないんですかねぇ。うーっむ、なんとかめげずにいろいろやってみます。
書込番号:1661971
0点



2003/06/16 21:59(1年以上前)
こんにちわ。このURLは参考になりますか? http://www.amulet.co.jp/orinoco/orinoco-macosx.shtml 僕はWirelessドライバーで、比較的すんなり動作しましたので、このURLにあるようなことはしていませんが、一度のぞいてみてください。
書込番号:1674778
0点


2003/06/18 20:41(1年以上前)
やっと、うまくつながりました。いやーうれしいですね。IOXpertsで64-bit WEP keyに16進数を入れたら成功しました。いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:1680621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





