
このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月20日 08:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月11日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月4日 01:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月1日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月30日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月30日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54
最新のドライバー3.61βーを入れようとすると、受付しませんでした、原因は先に、クライアントマネージャー(ber4.33)をインストールしないとだめみたいです。本日すべてのノートをber upしましたところとても快適に動いております。
0点


2003/04/20 07:43(1年以上前)
わたしの場合、ドライバアップ前に念のためクライアントマネージャをアインストしたのがいけませんでした。ドライバよりも先にクライアントマネージャを入れとかないと駄目みたいです。結局xp標準の機能を使う事にしました。
書込番号:1505777
0点


2003/04/20 08:02(1年以上前)
わかりにくい説明ですいません。ドライバー3.61βとクライアントマネージャVer4.33を併用する場合は、先にクライアントマネージャをインストしておけば問題を回避出来ますの意味です。
書込番号:1505804
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB Stick-11
コレガのAP WL-AP11(ファームウェアはAPR11相当)を使っていて、
同じコレガ製品だからと、WLUSBST11を気軽に買ってきました。
しかし、いくら設定を弄っても LINKしません。
これは、WL-AP11が旧すぎると判断して、APを手持ちの I/O DATAの
WN-B11/LANに換えてみたところ、あっさりとリンクしました。
APはリビングに置き、壁3枚隔てた2部屋隣で使用してますが、
受信感度は「弱い」か「非常に弱い」です。
ただし、インターネット・スピードテストの推定スループットは
3.94Mbps(フレッツ12M)でしたので、ごく標準的な速度は確保
できてるようです。
余談ですが、 WL-AP11と何の問題もなくリンクしていた WL-PCC11が、
今度は WN-B11/LANとリンクできません。
WL-AP11、WL-PCC11は初期の製品で、Wi-Fi認定もしてないようですが、
旧い製品とネットワークを組むときは要注意ですね。
0点

セキュリティでWEP方式がありますが、このWEP接続をOFFで繋がるかテストしてみてはどうでしょうか。最近APと他メーカーの無線カードとの接続に関する情報を探していてWEP方式でなければ繋がることもあるような事を見かけた記憶があります。WLUSBST11との接続情報は見つけられませんでしたが駄目もとで試してみてはどうでしょうか。
書込番号:1467870
0点

今晩は。
すいません、書き忘れていました。
WEPはOFF設定で繋がりませんでした。
もちろん、SSIDとかMACアドレス制限の設定は確認してます。
ちなみに、I/O DATAの WN-B11/LANとはWEP ONでもリンクします。
コレガの旧セットは他で使う事にしましたので、当分この組み合わせ
で使うことにします。
書込番号:1468990
0点

その後、WL-PCC11も問題なくリンクすることを確認しました。
WN-B11/LANに登録したMACアドレスが間違っていたためでした。
いい加減な情報を書き込んでしまい申し訳ございません。
WL-PCC11はcoregaの11M 無線LANでは、一番最初のPCカードです。
試しに WL-USBST11と同じ場所で使ってみましたが、感度や受信速度に
差はありませんでした。
書込番号:1480335
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H


wince.ne.jpの掲示板を見て設定したら、MobileGearII MC/R530
でも無事にPLANEX GW-CF11Hが使えるようになりました〜。
http://bbs.wince.ne.jp/qanda/mqbbs.cgi?FILE=qand.log.307
…とは言え、PocketIEから書き込む気力はなかったりする。
0点



2003/04/04 01:06(1年以上前)
今度はモバイルギアIIのPocketIEからGW-CF11H経由の書き込みに挑戦。
ちなみにGW-CF11Hはソフマップで8899円(税別)でした。
書込番号:1456607
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


○ドバシドットコムで先週末にゲットしました。WLA-G54に有線で1台、そしてWLI-PCI-G54は無線で1台と計2台で無線LANを組みました。さすがにgだけあり、木造の2Fと3Fですが54Mbpsでばっちり接続出来ています。
0点





無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


皆様こんにちは。こちらの商品今日到着し装着ましたので早速レポート
したいと思います。まず、当方環境ですが
OS:winXP CPU:アスロンXP メモリ:256M
で使用しましたが、何の問題もありませんでした。インストールした
時は、電波状態が40%となってえ?!と思いましたが、付属のアンテナ
の場所を前後するうちに電波状態がよくなりました。位置を変えれば
電波よくなりますのでほとんどの方が大丈夫ではないでしょうか?
また、速度ですが当方gの54Mの環境ではないのでなんともいえません
が、bの11Mでは特に問題なく満足できるレベルでした。
環境がADSLきてない田舎なものでISDNを使用しているのですが
近々正式規格として承認されることもあるうえ、高速回線の発展にも
使えますし、価格対費用を考えるとかなり満足できる製品と思います。
あと、背面なのですっきり装着できるのもいいですね。
以上レポートでした。
感じ方には個人差があると思うので、あくまで参考でお願いいたします。
0点



2003/03/30 17:05(1年以上前)
自己レスです
CPU:アスロンXP 2000+
近々正式規格として〜高速回線:IEEE802.11g 54M通信のことです
参考になれば幸いです
書込番号:1442862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





