無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバー更新

2003/03/23 07:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 キーマカレーさん

皆さん、3月21日にまたまたドライバーが、更新されました。ドライバーの更新ごとにこの製品は、良くなっていく感じです。今回の更新では、はっきり体感出来る程変わっています。(レスポンスが改善)。製品購入時のデライバーで使用されている方は、アップを強くおすすめします。さらにクライアントマネージャと、アクセスポイント(ルータ)のファームも必ずアップしましょう(もちろん自己責任で)。

書込番号:1419602

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キーマカレーさん

2003/03/23 07:25(1年以上前)

デライバー=>ドライバー
訂正します。
ゴメンナサイm(_ _)m。

書込番号:1419605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HUBはだめ

2002/12/07 18:39(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/WEA

スレ主 ぷれすて5さん

設定など無くて簡単なのですが注意しなくてはいけないのがこの製品は出ているケーブルにHUBを使うことができないです。HPを見ても詳しく載っていないので念のため

書込番号:1116992

ナイスクチコミ!0


返信する
生涯一通行人さん

2002/12/07 20:07(1年以上前)

そりゃ当然じゃないのかなぁ。
メディアコンバータであってアクセスポイントじゃないもの。
メディアコンバータは普通1対1のブリッジです。
HUBを繋ぐと多対1をブリッジすることになり、アクセスポイントの機能が要ります。
USBのアダプタがUSBインターフェースを利用するのと同じように、これはetherを利用していると思えば分かり易いのでは?
見た目アクセスポイントっぽいので、そういった情報は載せるべきだとは思うけど。
結構勘違いしている人います。

書込番号:1117208

ナイスクチコミ!0


010123さん

2003/02/27 22:51(1年以上前)

それでは、
ルータをつないで複数のPCを接続することは可能でしょうか?
(使ってないルータがあるんで・・・)

書込番号:1347180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お気に入り

2003/02/02 00:49(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USBS

スレ主 きょーたさん

買いました。USBならではの、着脱の簡単さがお気に入りです。アクセスポイントがあれば、ただ挿すだけでインターネットができる。持ち運びもキーホルダー感覚でGOOD。動作確認は、I/Oデータ製のアクセスポイントで確認済み。

書込番号:1269009

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/02 05:32(1年以上前)

そーですか。
起動させた時の時間などは違いがありました?
たとえば、起動した後にUSBSを差し込む方が良かったりとか、感じられませんか。

書込番号:1269453

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/02/22 17:06(1年以上前)

起動時間は同じじゃないかしら? ウィィィーン□。_ヾ(- -*)

たとえば・・・、
特に小さいノートなど、外でサッと開いて使う状況にはPCカードより良いと思うよ♪

最近では外でマックだとか無線NET接続(802.11b)出来る場所があるみたいじゃない。
そんな時、
バックにしまいこんだPCカードより、ポケットに入ったUSBスティックの方が便利じゃない?

書込番号:1331070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ZAURUS E-21で使えました。

2003/01/26 02:19(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H

スレ主 E-21ユーザーさん

YAHOO-BB12M+無線LANに入ったので買いました。ちゃんと繋がりました。BB モバイルでも試したいけど近くにアクセスポイントがない ザンネン

書込番号:1248166

ナイスクチコミ!0


返信する
ザウルスEー21愛好者さん

2003/02/04 09:07(1年以上前)

ザウルスの設定項目はインターネットが中心でLANの設定画面が出てきませんが、E−21への設定の仕方を教示ください。
モバイルとしても使いつもりです。
宜しくお願いします。

書込番号:1275717

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/02/09 21:35(1年以上前)

ザウルス E-21で使うには、まずE-21用の無線LANドライバーを
E-21にインストールする必要があります。
無線ドライバーとインストール方法は、下記のHPをご参考にして下さい。

http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e21/update/e21musenlan/e21musenlan.asp

インストールすると「無線LAN設定」というMOREソフトが出来ますので
新規作成を選んで、EDD-ID、暗号化の有無とかWEPキーとかをお使いの
無線LAN環境にしたがって設定してください。

それから、インターネットの接続条件をそれに応じて設定すると繋がる
はずですけど・・・

わからなければ、またレス下さい。

書込番号:1292856

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/02/09 21:41(1年以上前)

おっと タイプミス
>EDD-ID
ESS-IDです。訂正します。

書込番号:1292880

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/02/10 08:17(1年以上前)

補足です。HPの説明にも書いてますが、ドライバーは必ず
ザウルス本体のメモリにコピーして下さい。その上で、MORE管理ソフト
というMOREソフトで本体に移動したドライバーをダブルクリックして
認識させてください。無線LANドライバー(802.11b...と出れば成功です。

書込番号:1294225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/01/29 12:38(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini

スレ主 たかTOMさん

近くの量販店で、価格コムほど安くはなかったけれど、7480円(税別、ポイント5%)で買いました。
はじめは、IOのAPとカードで構成していた我が家の無線LANですが、衝動買いを含めてメルコとコレガが増えてしまい、メーカーだけでなくWIFIも関係ないって感じで使ってます。(IOの製品がWIFIを取得していないもの。)
それなりに64ビットだけどセキュリティも設定できて、調子よく使えてます。
USB-11miniのみがマンションの部屋壁を2枚飛び越しているので、電波状態がちょっと弱いかなってとこです。快適です!
でも、インストーラが再起動を指示してこなかったので、ドライバーをはずしての再インストールに手間取ってしまいました。この点は、改良してもらいたいですね。

書込番号:1258502

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/29 18:00(1年以上前)

たかTOMさんこんにちわ。

以前のIO-データ製PCMCAカードと比較して、コレガのUSBモデルはどれくらいの
リソース消費率が増えましたか?
また、起動時間は変化ありました?
よろしくお願いします。

書込番号:1259145

ナイスクチコミ!0


たかTOMさん

2003/01/29 21:34(1年以上前)

説明不足ですみません。コレガUSB-miniは、デスクトップで使用しているので、IOのPCカードとは比較していません。実は、デスクトップで使用していた有線LANカードが壊れたことと部屋を模様替えしたことから無線LANに切り替えました。でも、できれば一度検証してみます。
ただ、USB-miniにして起動、終了に時間がかかるようになりました。(WinMe)特に終了時には、ハングアップしたかと思うほど、完全にシットダウンするのに時間がかかります。

書込番号:1259682

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/29 22:11(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

このUSB機器は大変便利なインターフェースですが、CPUに負担をかけるとも言われてますので気になった所存でございます。

98SEをネットに使っているものですから、ネットワーク関連については特に参考になりました。
私も現在デスクトップに無線PCカードと無線LANデバイスを使用して比較をしてる最中であります。
やはり通信は、専用インターフェースが98SEには負担が少ないのかもしれません。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:1259831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

修正_だめです!

2003/01/13 10:27(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/USB

スレ主 KISOTAROさん

レポート修正します。
LD-W11/USBは悪くありませんでした。
BIOSをバージョンアップした事で、正常に動作するようになりました。
1週間、連続で動作確認を行いましたが、全く不具合は出ません。
機能・性能的には全く問題ありません。
ADSLの接続スピードに対するスループットは50%ぐらいです。
アクセスポイント上で6Mbpsのスピードが、PC上で3Mbpsになってしまいます。
以上、訂正します。
改善が必要なポイントは、設置性。スタンドのラッチが甘くまた、幅も狭いためにスタンド機能が極めて貧弱で倒れてしまいます。
後継機のUSB2では、改善されているようですが、ケーブルの引き出しポイントもよくありません。

書込番号:1212169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング