無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用しての

2001/11/02 11:14(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 mymyさん

私はCATVにて木造家屋の2階にアクセスポイント1階にてPCMを使っていますが
大体65-80%の感度です。縦の方向でこの位で横でしたら100%です。
一戸建ての方は端と端の部屋ではUSBの方がいいでしょう

書込番号:355305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快調に動作中

2001/10/27 22:30(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > ADTEC > ADLINK330C

スレ主 かっしーPさん

SO-netのADSL(ACCA 1.5M)に加入しています。ブリッジモードでADLINK330APを動かし、ADLINK330Cで快調に無線LANが稼動中です。

でも、私のSONYのVAIO PCV−R72とは相性がよくないようです。
ADLINK330Cを差し込んで見ましたが、ドライバのインストール画面でフリーズしてしまいます。OSはWINDOWS98SEです。なぜ?

書込番号:347165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU の負荷が…

2001/09/24 22:11(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB

初めての無線LANなので、他の製品と比べるにも比べられないので、既存の有線のと比べることにします。

導入なのですが、私のマシンのマザーボードの BIOS が古かったことが結局原因だったのですが、当初はハングアップしまくりました。USB への負荷が高いのでしょう。BIOS を更新したら何事もなかったかのように使えるようになりました。

最初、Windows 98 で使おうとしたら、私のマシンでは設定用のソフトウェアが立ち上がりませんでした。同じマシン上の Windows 2000 に入れてみたらちゃんと動いたので、ハードウェアの不良ではないことは分かったのですが、あわててサポートページを見てみたら、どうやら Windows 98 では原因不明でこのような症状が起こるそうです。そのときは、ネットワークコンピュータのプロパティでドライバの設定を直接設定するという最終的手段が用意されていたので安心しました。しかし、コンピュータが得意でない人は難儀していたでしょう。私もこの方法を知るまではあせりました。ただ、もう一台の Windows 98 のマシンではこの問題は起きませんでした。

使用中の CPU の負荷が高いように思います。エディタでカーソルをリピートで動かしていると、ときどき少し動きが止まります。原因がこの機器単独のものなのか分からないのですが、もしこの機器またはマザー関連のドライバの更新で解決できるならそうしたいところです。

動作中は LED がチカチカ終始光りっぱなしなのが気になります。


気に入らない点が色々あるのですが、純粋に無線という機能に関しては問題ありません。無線で通信できてなんぼですから、この点だけは押さえられています。無線でなければ非常に不便な環境なので助かっています。デザインもいいです。高めの買い物でしたが、それほど後悔はしていません。ルータを別々に用意することができる点も拡張性がよくて良いと思います。ただ、これからもっと速い規格の製品が出たりするかもしれないのだけはちょっと気がかりです。

書込番号:301929

ナイスクチコミ!0


返信する
alchemistさん

2001/10/10 07:06(1年以上前)

Duron750MHzだと普通に動きますよ。

>ただ、これからもっと速い規格の製品が出たりするかもしれないのだけはちょっと

そいつぁ杞憂です。11Mよりも速い転送速度は必要ありません。
LANよりも、WANとの接続スピードの方が低いのです。
YahooBB!ですら最高8Mbpsなんだから。
向こう2年やそこらは、最高速度だと思うよ。

書込番号:322163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごみさん

2001/10/14 14:59(1年以上前)

Athlon 1.2GHz でも引っかかります。ほかに原因があるからかもしれませんが。導入前には一切なかった症状です。負荷の高いネットワークゲームをやることになったら、無線LAN 専用の別のマシンを部屋内ルータにして運用するかもしれません。

もう、速い方の規格も秒読み段階ではありませんか。LAN を使うのは WAN 側とのやりとりだけではありません。というか、実は実用がどうこうの問題よりも消費者心理の問題が大きいような気がします。自分が買ったものよりも速いのが出たら嫌でしょう。ただ、思ったより速くなかったので少しだけ安心しました。30とか40Mbpsくらいでしたよね。よく覚えていませんが。

書込番号:328397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適!

2001/09/12 09:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PK-WL002H

スレ主 佐々木徳昭さん

NotePCの買い替えに伴って、無線LANもメルコのものから乗り換えてみました。
ルーセントテクノロジーのOEMであるためか、他のNEC製品より配線の取り回しやユーティリティなど、かなりスマートでとても使い安です。(設定関連にはマニュアルは簡易すぎ、またヘルプはやや玄人向きなので、全くの初心者にはつらいかもしれません)
接続性ですが、私の自宅(マンション・狭いですけど・・・)の環境ではどこにいてもほぼ完璧に接続できています。何よりも、アクセスポイントの設定を無線LAN側からやると言う点(「つながらないなんてコトはない!」というメーカーの自信を感じます)はすばらしく、無線端末を“つなげる苦労”は全くありませんでした。
価格についても、最安値店で購入したため大満足。私のお勧めの逸品になっています。

書込番号:286878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかの性能です。

2001/07/17 08:37(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11G

スレ主 WLI-PCM-S11さん

問題なく利用できます。見通しがよければ20mくらいとどきます。
平面アンテナをつければ障害物があってもかなり届きます。
カードにもアンテナがつけられるところはなかなか。S11より
5000円ほど高いですが、実は性能が違います。
障害物の多いところで使う人にはWLI-PCM-S11はおすすめできません。

書込番号:224396

ナイスクチコミ!0


返信する
飲み屋さん

2001/09/02 11:14(1年以上前)

ACCTONの無線ルーターADS7004BRにて使用できました。
(カシオFiva206VL・W2K/384M)
障害物にもかなり強い?です。
ドア3枚、間に2部屋(10Mくらい)ではドアを閉めても開けても通信状態が
変わりませんでした。(ドアは木とガラス)
向きや角度などにもファジーでいいです。11Mの状態で、72%くらい。

書込番号:274270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング