
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年2月18日 18:15 |
![]() |
2 | 1 | 2010年2月14日 18:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月9日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月6日 15:56 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月4日 08:35 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月30日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNP
ワイヤレスLANのUSB子機を物色していたところ、
ちょうどこの製品が間もなく発売…ということで予約しました。
amazonで2/16に予約した際は「2/18発売」と書かれていたのですが、
現時点(2/18 18:14)で発送には至っていないようです。
今もamazonのアカウントサービスで注文内容を確認すると、
「お届け予定日: 2010/2/19 - 2010/2/21」となっています。
でもメーカーの直販サイトでは「2月下旬発売」というアバウトな表現になっていて、
他のネットショップ各社も大体はそれに準じた表記になっています。
イートレンドとかは「2/28発売」となっていますし…
同社製の既製品「WLI-UC-GN」があとからWindows7への対応を謳っているものの、
やっぱり今までの経験上、発売当初から元々Windows7対応の製品の方が良いと考え、
この「WLI-UC-GNP」を選んで待っている状況です。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
先日、この製品を購入しましたが……機能の一部は、Windows7 64bit版に対応しておらず、親機機能は使えませんでした。
「Windows7対応」のロゴマークがあり、深く調べずに購入したのですが、メーカーの製品ページを隅まで読めば使用に制限がある旨が記載されていました。
親機機能を使いたかったのですが、無駄な買い物になってしまい、なんとも情けないです…。製品情報はよく読まなければダメですね。
2点

確かに、Windows7 64bit版ですとXLinkにも対応してませんね。
32bit版であればXLinkでMHP2Gができました。
書込番号:10940842
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLUSB300AGN
心待ちにしているのですが、問い合わせても「未定」という回答でした。
当分先になってしまうんですかね〜。
とりあえずCG-WLR300NNH-Uのセット購入は控えて
対応待ちor新製品を待つことにしました。
0点

7であれば、vistaのドライバで動かすことができます。
インストーラによっては、強制割り当てがいりますが・・・
書込番号:10754835
0点

ありがとうございます!
本体だけ発注しちゃいましたが、子機も近いうちに追加注文することにします。
#その前に端末を7にアップグレードしなくては・・・・
書込番号:10755642
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KAMG54
XPから7へと移行したのですが,ドライバーがみあたらない??どうしようと思い
ここにたどり着きました.
Vista でのドライバー未対応時における,KDX大好きさんの手順にヒントを得て,サイトより最新のエアナビゲータライト Ver.12.11をインストール後
コンピュータ>右クリック>プロパティ>デバイスマネジャー>認識してない
WLI-U2-KAMG54を右クリック>ドライバの更新>場所を指定して検索> 付属していたCDをつかい>該当のドライバを参照(フォルダではなくて直接指定)
したところドライバインストール成功しました.ありがとうございました.
今のところ問題なく無線LANが起動しているようです.(サポート外なので,正式に対応されたら,そっちをインストールしようとおもいます)
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-UC-AG300N
12/3付のエアナビゲータライト Ver.12.11βが公表されてます。
さっそく導入しました。
Driver インストール画面で止まりますが、一度キャンセルすると、driver導入済みのアナウンスがWin側からあります。
あとの、クライアントマネージャV等のインストール完了で使用可となりました。
親機から3m離れくらいで、有線LANとインターネット側速度は同程度です。
報告です。
環境:親機 AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
M/B Striker II Extreme . OS Win7 Pro
1点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS
GW-US54GXS付属のユーティリティの使いにくさに頭にきて
OSの無線接続機能を使って出来ないかとやってみました。
簡単に出来ました。
まずGW-US54GXSのドライバ・ユーティリティインストールします。
プログラムファイル内のGW-US54GXSフォルダを適当なところに
コピーしてインストールしたドライバ・ユーティリティを
アンインストールします。
GW-US54GXSを挿しているとデバイスマネージャから消えますので
挿し直すと不明なデバイスと認識されドライバーの場所を聞いてきます。
場所を先ほどコピーしたGW-US54GXSフォルダを指定すると正常に
GW-US54GXSと認識されます。
そしてOSの接続機能を使用して設定すれば完了。
これでタスクバーにカッコ悪いアイコンも無くなり
幸せになります。
0点

>ユーティリティの使いにくさに
==>
3年以上使ってるけど、そのツールって滅多に使わないし、一度も意識した事ないよ。可もなく不可もなくごく普通だった記憶しかない。好みに合わないか、何か変わったことしてるのかな?
書込番号:10556105
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





