
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年11月14日 06:06 |
![]() |
0 | 2 | 2023年10月17日 17:00 |
![]() |
1 | 0 | 2016年9月1日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2016年8月3日 14:07 |
![]() |
7 | 3 | 2020年6月3日 23:01 |
![]() |
3 | 0 | 2016年3月11日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-150SU2MBK [ブラック]
Windows 10 Anniversary Update以降、WiFiの接続が不安定になり、接続してから5-30分で切断してしまう現象が発生していました。
ドライバーを最新版にしていたのですが、どうやらこれが原因だったようで、エレコムのHPからドライバーをダウンロードして入れ直したら正常に動作するようになりました。
Windows 10 Anniversary Updateが原因だったのではなく、その時期にドライバーをアップデートした可能性が高いです。
ご参考まで。
2点

考えようによっては,「Windows 10 Anniversary Updateが原因」かも〜
ドライバーの再インストール(アップデート)が必要だったのですから・・・・
書込番号:20391772
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-150SU2MBK [ブラック]
WRC-733FEBK『エレコム親機』からの5Gの出力がPCを使用する部屋での信号強度が40%を切り、メール、ネット閲覧もしんどいので、この製品購入後、2.4Gへ移行、速度面はともかく、安定して運用『信号強度は80%前後』しだしました。
動画も支障なく鑑賞できます。
親機を更新しないとちょっと5Gでは中継器抜きだと難しいのでしょうか?
ちなみに5Gの子機は、エレコムのWDC-867SU3SBKです。
0点

本来5GHzは、障害物に極端に弱いです。
無線親機を変えても、電波強度の大幅な改善は望めないと思います。
特に支障が無いなら、2.4GHzのまま使用されれば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:20256318
0点

ここでする質問なのでしょうか??笑
書込番号:25467531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-300S KATANA
1年ほど前から通信速度が落ち始め通信が切れることが多くなりました。
以前にGW-USMini2Nに起きた現象と同じです。
因みに同時期に購入したGW-900Dは半年で使い物にならなくなりました。
原因は分かっていませんが熱で基板がやられたのではと思っています。
どの製品も根元を触るとかなり高温になっていますね。
この手の製品は安いだけあって回路が貧弱なのかもしれません。
100円ショップのカードリーダーがすぐ壊れるのと同じかなと思っています。
1年2年で壊れたくない人はあまりお勧め出来ない製品かもしれません。
もしくは安いので定期的に買い続けるのか・・・。
少し脱線しますが、意外にもZenfone 5のUSBテザリングが使えますね。
BF4をやっていても途切れることはありません。
という事で、スマホのWi-Fi回路は結構優れものかも。
そんな事もあり、回路が優れていそうな無線LAN中継機「WEX-1166DHP」を購入しました。
餅は餅屋に任せようという作戦です。
その内レビューしたいと思います。
1点



無線LAN子機・アダプタ > ロジテック > LAN-W300NU2SBE [ブラック]
Windows10では、ソフトウェアAPモード(親機モード)は、使えませんでした。
とても残念です。
Wi-Fiアダプタ 親機(ソフトウェアAP)モード 対応製品
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5302
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN
『Windows10では デバイスマネージャでGW-USPicoを設定すると使用できました。』
GW-USMicroNの無線LANチップは、Ralink社(現Mediateck社)のRT2870のようです。
以下からダウンロードすれば、「 Win10:5.1.25.0」をご利用可能のようです。
Drivers and firmware
PartNumber:USB (RT2870/ RT2770/ RT307X/ RT2070 RT357X/ RT3370/ RT8070/ RT5X7X/ MT7610/ MT7601/MT7612U)
Date:1/20/2016
Version: 2K/XP:5.1.25.0 Vista:5.1.25.0 Win7:5.1.25.0 Win8:5.1.25.0 Win10:5.1.25.0
http://www.mediatek.com/en/downloads1/downloads/
USB (RT2870/ RT2770/ RT307X/ RT2070 RT357X/ RT3370/ RT8070/ RT5X7X/ MT7610/ MT7601/MT7612U)
http://www.mediatek.com/en/downloads1/downloads/usb/
書込番号:19866294
2点

今日、Windows 10を2020 May update (2004)にあげたら、
Planex GW-USPcoでは使えなくなりました。
そこで、MediatekのサイトからRT2770_2870_RT307x.zipをダウンロードし、
(Mediatek RT2870でぐぐればMediatekのサイト見つかります)
IS_Setup_ICS_102615_1.5.39.161をドライバのみでインストールしたのち、
デバイスマネージャーからドライバの更新を
左ペインでMediatek 右ペインで(正確には忘れましたがだいたいこれ→)USB Wifi 11n ドライバ (Mediatek) を選択したら動くようになりました。
↑LsLoverさんありがとうございました。
書込番号:23445999
2点

>gjmjgpさん
『デバイスマネージャーからドライバの更新を
左ペインでMediatek 右ペインで(正確には忘れましたがだいたいこれ→)USB Wifi 11n ドライバ (Mediatek) を選択したら動くようになりました。』
問題が解決できたようで何よりです。
書込番号:23446025
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]
エレコムから落したドライバがネット接続1分後に
ドライバの自動インストールによって不安定ドライバにすり替えられたのを確認した
各OSのドライバの自動インストールを無効にする手順などをググって
Windowsにすり替えられないようにしてくれ
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





