
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月22日 19:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月24日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月10日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月31日 11:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月19日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月8日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


ヤ○ダ電機にて7800円10%の価格表示が。
その前に立ち寄った地元地域ライバル店の価格表示が7780円10%だったことを店員さんに告げると、「値下げは出来ません」。
チラシにライバル店より高い場合は同価にして1%以上をポイントで還元する旨の記載があったので、店内にあったチラシを提示して他の店員さんに聞いてみたところ「出来ません」。
彼らは安値世界一を目指しているようです。
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-AG/CB


上記のような古いPCで無線LAN使う人がいるかは
わかりませんが、一応、書いておきます。
WN-AG/CBを購入しましたが、LaVieNX LV16Cにて
動作しませんでした。CardBus対応機です。
"Texas Instruments PCI-1131 CardBus Controller"
というコントローラ使ってますので、同じか番号が近い
コントローラを使ってるThinkPad315?等でも動作しない
可能性があります。
現在、サポートとメールでやりとりしつつ、いろいろ試し
ましたがだめでした。
!マークがとれず、正常動作しません。
LaVie L LL750という機種では動作していますので、WN-AG/CB自体は
壊れてないようです。
当方のPC本体側の問題の可能性もあります。
当方と同型機、または上記コントローラ搭載機で動作確認
された方がいましたら、レスいただければ幸いです。
また、別メーカーのものでも結構ですので、LaVieNX LV16Cで
動作確認できている無線LANカードの情報をお持ちでしたら、
情報お願いいたします。
0点

OSが古いため未対応だったりして・・・ 一応メーカのページには98SE〜になってるので。
書込番号:1822010
0点



2003/08/04 11:29(1年以上前)
失礼しました。OSはWindowsMeを入れてあります(ドライバ類も
全て入れて、本体の機能は動作しています)。
BIOSはNECのサイトにある最新のものに書き換えました。
(BIOS書き換える前もWN-AG...の動作テストしています)
まあ「新しいPCで使え」って突っ込まれそうですが。
書込番号:1825493
0点



2003/08/24 18:47(1年以上前)
I/Oデータに送って交換してもらいましたが、ダメでした。
仕方ないので、ダイナブックの中古買って使ってます。
書込番号:1882544
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


本命登場?。
IEEE802.11a/11g/11b すべてに接続できるCardBus用無線LANカード
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/017_2.html
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


先に、無線LANアダプター同士のネットワークについて質問していました、無線54Gです。
このたび、漸くLAN環境が整いましたので報告したいと思います。
PC環境は下に書いたように、
OS: Win2000 pro 同士のPCで、
・WLI-CB-G54:カード
・WLI-PCI-G54:PCIカード
(クライアントマネージャ:v4.33 ドライバ:v3.61 で最新を使用中)
・WBR-G54:ルータ-基地局(最新FW:v1.20使用)
を基地局を介さないで無線LANネットワークを構築でき、しかもWeb閲覧しながら、
ローカル通信も実現できました。
結局、無線LANアダプター同士のローカル通信には、"NetBEUI"プロトコルを
追加インストールしました。(Win2000 なので・・・)
これにより
1) 両方とも、エアステーション経由通信、7ch 設定、ESS-ID: WBR-G54の番号
2) ネットワーク認識ウィザードで、ネットワーク設定
3) TCP/IPプロパティで、NetBEUI、DHCP機能関係を設定
で、DHCP機能を使用して通信できました。
詳しい技術は知らないのですが、
・無線LANパソコン間通信(ローカルLAN):NetBEUIプロトコル通信
・エアステーション経由通信(インターネット):TCP/IPプロトコル通信
になっているのでしょうか。
しかし、このような説明は電子マニュアル、オンラインマニュアル等には載って
ない思いますが・・・、どうでしょう?(設定が正しいかは、わかりませんが、実際
動作しています)ご参考にして頂けたら幸いです。(ぶっちゃけ、こんな使い方を考える
人は少ないのでしょうか。私は、
・1台目:WinMXサーバー
・2台目:メインPC
として使用しているので、このような環境を考えたのですが...。)
最後に助言を頂いた、みずっしさん、ありがとうございました。
0点


2003/05/19 22:14(1年以上前)
ホームネットワーク構築おめでとうございます。
おもしろいトライでしたね。
私などお役に立てたかどうか怪しいですが・・・(^^;>
スレが下へ行っても返信で書いて下さって大丈夫ですよ。
ちゃんと見てますから。
スレはまとまっている方が後で見る人がみやすいですしね。
それから最近はじめましたさんのこともお忘れなく。
むしろ最近はじめましたさんのレスのほうが役立ったような・・・
書込番号:1591996
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


2003/04/19 18:26(1年以上前)
書き込みできた、自分のミスかな?そんなことはどうでもいい
このPCI用かーど私の近所ではどこに行っても販売されておりません、くやしーが秋葉で通信販売しか入手できないのかな〜
書込番号:1503903
0点



2003/05/08 11:28(1年以上前)
4月20日注文5月7日にようやく手に入りました、11250円でした、田舎ではこんなもんですかね!
さくさく動いています、快適です。
書込番号:1559119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





