
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年2月2日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2016年1月5日 10:54 |
![]() |
2 | 11 | 2017年2月1日 13:21 |
![]() |
1 | 0 | 2015年1月8日 18:13 |
![]() |
4 | 1 | 2014年11月21日 07:09 |
![]() |
2 | 3 | 2014年10月16日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > NETGEAR > A6100-100JPS
「802.11ac対応ハイパフォーマンス(433Mbps/150Mbps)」
スラッシュ/の使い方が左側433Mbpsはac、右側150Mbpsはそれ以外(n等)
という意味なんですネ(;_;)。
左側が5GHz、右側が2.4GHzだと思ったのでガッカリ…でもnの5GHzにして
(150Mbps)安定したので良しとしますか。
一応ac正式では無さそうなので更に安くして頂ければもう一台買いますよ。
0点

おせっかいながら
acは5GHz帯のみですよ。
n(a、g共に)だと、150・300・450Mbps(最近変調方式が違う?800Mbpsなんてのも出ていますが。)
ac(5GHz帯のみ)だと、433・867・1300Mbps
とアンテナ(ストリーム)数でそれぞれ倍数になっていきます。
なのでこの製品は1アンテナと言うことが分かるかと…
書込番号:19548423
2点

数値はどちらも理論値です。極小アンテナのこのタイプは、その半分の性能が出せていればいい方ですよ。
書込番号:19548432
1点

>acは5GHz帯のみですよ
いやはやこれは恥ずかしい(^^;)。勘違い目から鱗です。
acで遅くなった、という書込が多いのもやっと納得です。
ありがとうございます。
そうするとnはやはり150Mbps迄ですよね、至近距離使用なので。
でもこの製品が良いのか以前のn-2.4GHz-300Mbpsよりはよっぽど
安定しています…まぁ親機も違うので真相は判りませんが。
親機をacにしちゃおーかな、と思い始めているので…。
書込番号:19549861
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N
構成が
親機:NECのやつです (型番はわからないんですが2012年に買ったもの)
↓10mほど
WLI-UC-G301N
です
通信速度が140ぐらいにあがったり 6に急に下がったりします 普通に検索したり youtubeで動画を見ていても 速度低下がみられるようなことはないんですが
ゲームでavaをしている時などは pingの数字が急激に上昇し始め しまいには サーバーとの接続が切れてしまいます
通信を安定させるにはどうすればよいですか?
書込番号:19461661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D
メーカーHPには対応中と記載されていましたが、Windows10を入れて動作確認をしてみました。
結果
2.4Ghz帯使用可能
5Ghz帯使用不能
現状2.4Ghz帯のみ使用可能
気のせいかもしれませんが、感度が悪くなったように感じられます。
親機(2.4Ghz)のすぐ近くで使用されている方はOKですが、5Ghz帯または親機から遠い位置にPCがある人はメーカー対応待ちをおすすめします。
書込番号:19021616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です。
感度の問題なのかもしれませんが、リンク速度が1Mbpsになりました。
メーカーのドライバを入れ直すと30Mbps辺りまで出る問いがあるものの基本的には1Mbpsの動作です。
これは私の環境だけかもしれませんが、他のポートに刺している他のUSB機器の動作が不安定となります。例として、マウスの動作が一定時間毎に認識しなくなる。
書込番号:19029300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さらなる追加
夕べ調べてみたところ1Mbpsと表記されているものの1Mbps以下を1Mbpsと表示しているようです。
モニターしてみると100kbpsほどでしか通信されていませんでした。
元々持っていたバッファローの2.4Gz専用の無線LANアダプターを繋いだところ高速且つ安定通信をしており、他のUSBに悪さする挙動も見られませんでした。
こちらの商品と刀を使われている方は10へのアップは控えるべきかと思います。
どの道メーカー対応待ちするほかないです。
書込番号:19034253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
windows10対応ドライバが出たようですよ。
書込番号:19034870
0点

おーありがとうございます。
7日に発表となっていたので、夕べにはあった可能性がありますね。
帰ったら試してみます。
書込番号:19034919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

win10対応ドライバ導入により通常使用が可能となりました。
他のUSBとの干渉もなくなり快適です。
書込番号:19039561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に早く快適ですね。900Dと併用していますが、900dに負けず高速です。11ac接続のみ。2.4GHzでは、やはりかなり速度低下しました。
書込番号:19041725
0点

Windows10対応ドライバが出たけど、ネットワーク不通になりません?
明らかにWindows7よりかは不安定だなぁ
書込番号:19062578
0点

当方の環境では全く感じません。
Win7→Win10
ただし、アップデート後色々不安定になったので、初期化しました。現在Win7からの引き継ぎもの無しです。
環境によっては以前のソフトが悪さしていたりあるかもしれませんね
書込番号:19062631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、クリーンインストール後安定しました。win8.1からwin10 64bit です。頑張って下さいね。
書込番号:19086533
0点

win10 64bit 1607 環境では使えません。とても残念です。やはりwin8迄なんでしょうか。
書込番号:20620939
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866D
ノートで使用すると本体が大きくて、突起が邪魔で気になりました。
付属のケーブルは太くて硬いし使いにくい。
なので、送料込み520円で↓USB3.0対応 L字型アダプタ (右向き)購入しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MIHF71A?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
問題なく使用できました。
アダブター装着後 価格コムスピードテスト 下り速度94.2Mbps 上り速度80.1Mbps
1点



無線LAN子機・アダプタ > NETGEAR > A6100-100JPS
まだ使い始めたばかりだけど良い感じ。肝心の802.11ac規格は対応するルータを持ってないから未確認。
よく特売で見る小指の先ほどのWifi子機とは違って今のところ安定していて、熱は持ってない。
今は"デスクトップPCの無線LANはPCIeカードが最高"派だけど、いずれ宗旨替えするかも。
0点

喧嘩売ってる訳じゃないんだけど、タイトル、関係なくない^ ^
書込番号:18189699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-150SU2MBK [ブラック]
CD ROMは付属してなくて何とかHPから落として暗号キー入力して何とか接続出来ました。最大150で遅いかと想いましたが、スピードはADSL接続と変わりませんでした。
1点

使用機種Yahoo! ADSLモデム12MでWiFiアダプターAtermWR8165N PA-WR8165N-STで繋いでリンクスピード測ってました。ケーブル接続で4.8Mでしたが、この子機接続でもスピード落ちませんでした。
書込番号:18046902
0点

BUFFALOの子機は発熱が触れないほどて書いてましたが、エレコムのはセンサーで測ってみたら32度程度で問題無いですね。
書込番号:18047549
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





