無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

入手が難しい状況!

2021/09/04 18:07(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX3000E

クチコミ投稿数:631件


 本機を量販店で注文して1ケ月立ちますが・・入荷のめどが立たないとのことです。
非常なシンプルな商品なので無線モジュールが入荷しないのかな? ICチップ不足の影響かな・・それともWin11対応の検証とか・・ Win11での動作保証はお願いしたいですか・・

書込番号:24323935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/04 20:17(1年以上前)

そうなんです!
ネットショップも含め、どこも入荷未定ですよね。
ちなみに、今週水曜日、秋葉原中を探しましたが、見つかりませんでした。。。

でも、同じインテルのチップを使った他メーカーの製品なら、Amazonでもいくつか在庫があるんですよね。
ただ、ASUSやMSIは無駄に高いし、安いものは品質が心配だし、、、
TP-Linkだけ無いのは、何か品質不良でも見つかったのでは、と思ってしまいます。

私はどうしてもこれが欲しいので、入荷するまで我慢することにします(^^)

書込番号:24324200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:631件

2021/09/04 20:28(1年以上前)

はなちゃん大好き教授 さん

 私も価格や機能面でこの機種が欲しいので待っています。
アキバでも見つかりませんか。メーカが集荷停止していますね。 これまでの利用者さんの情報からすると何か不具合が有るとは思えないですが・・
部品価格の上昇で卸価格が高くなってしまうとか・・。Win11と銘打ってこの機種は出荷中止とか・・
色々と想像しちゃいますね。 我慢強く待ちます。私も・・
 何か新しい情報が有ったら教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:24324222

ナイスクチコミ!0


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/04 20:30(1年以上前)

この装置、インテルの無線LANカードAX200(M2接続)をPCIeで使えるようにしたものです。
インテルのは、アンテナがデスクトップPCの裏側のごちゃごちゃしたところに設置せざるを
得ないので、受信感度の面で不利ではあります。

のに対し、この装置は、アンテナをPCから離すことが出来ます。受信感度のよい
場所にアンテナを設置出来るので、多少なりとも感度を高めることが出来ます。

この装置が入手困難で、なおかつ、マザーボードに無線LAN・ブルーツース用
M2スロットがあるなら、インテルの無線LANカードAX200を買う手があります。
受信感度をさらに高めたいなら、無線LAN用の延長ケーブルを買って、アンテナの
位置を条件のよいところにすれば、同じ機能が得られます。

なお、AX200の上のAX210が製品化されていますので、TP-LINKは、AX210を採用
した新製品を開発中なのかも知れません。もしそうなら、しばらくして、TX3,000Eの
後継製品が間もなく発表されるかも知れず。が、AX200とAX210の間に極端な
性能差はないように思えます(あくまで個人の見解)ので、AX200を買う手もありです。

ネット検索すれば、インテルAX200やAX210の情報が出て来ると思うので、是非
ご覧になって下さい。私は、マザーボードに無線LAN兼ブルーツース用M2スロットが
あったので、AX200のキット(3,000円程度)を選びました。ご参考までに。

書込番号:24324232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2021/09/04 21:10(1年以上前)

sx551 さん

情報ありがとうございます。
 元々この機種を選んだのはWi-Fi6対応でアンテナの延長が可能なこと、安価であることからでした。
無線モジュール対応のM.2も有るので単体購入も可能ですがアンテナ追加等考えると価格差が少ないのかなと思っています。メーカーが発売中止とは言ってないようですのでしばらく待ちます。もし、モジュール変更で型番が変わったり価格が変わるようであれば販売店から連絡が入ると思います。ネット販売店でも入荷未定とは言ってますが販売中止とは言っていませんので。 Win11対応保証とかが付いてくると嬉しいですが。

書込番号:24324322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/05 09:55(1年以上前)

私もTP-LINKが在庫ないので、他社の↓の2製品を検討中です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07X462KRK/ (IntelのAX200採用)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08MJ8M4JZ/ (IntelのAX210採用)

書込番号:24325102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2021/09/05 10:55(1年以上前)

かりん24 さん

 情報ありがとうございいます。
私も少し待って本機の入手が無理なら別商品を考えしかないかな? そんなには急いでいませんが。
無線モジュールがAX210になるとBluetoothが5.1から 5.2になるみたいですね。
やっぱりアンテナの延長ですね。延長ケーブルもあるようですが。折角なの無線電波条件の良いところにアンテナを置きたいなと思います。

OSをWin11へアップグレードして試したいのでそれが終わってから考えようかなと思います。

メーカーさんが出荷遅れの原因を説明してくれると嬉しいですが。

書込番号:24325197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/05 17:28(1年以上前)

>おおちゃんZさん
ご存知かとは思いますが念のため・・・
Bluetoothを利用するには内部でUSB接続が必要になるので、
取り付け予定のパソコン内部にUSBヘッダがあるか要確認ですね!

アンテナもセット品以外を利用する場合は電波法が関係してくるので
利得などを要確認ですね。

書込番号:24325869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2021/09/05 19:56(1年以上前)

かりん24さん

 ありがとうございます。

>Bluetoothを利用するには内部でUSB接続が必要になるので、
>取り付け予定のパソコン内部にUSBヘッダがあるか要確認ですね!

 Bluetoothの件は承知していました。マザーボードにUSBが有ることは確認しています。位置にも問題はなさそうです。

>アンテナもセット品以外を利用する場合は電波法が関係してくるので
>利得などを要確認ですね。

 ここは気づきませんでした。電波法に関わる部分は注意が必要ですね。

書込番号:24326191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2021/09/05 22:29(1年以上前)

Amazonで発見しました。 9月5日 22時25分

ただし、価格が6,380円でした。 メーカーが出荷開始かな?

書込番号:24326557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2021/09/06 11:57(1年以上前)

今朝(5月6日)、Amazonを覗いたら完売でした。 昨夜は10台有ったかな?

TP-Linkサイトからの「購入」もAmazonへリンクしていました。

書込番号:24327277

ナイスクチコミ!0


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/06 16:57(1年以上前)

AX200はアンテナ付きのセットで売られています(価格は常時変動しており、私は2,000円台の時に買いました)。
https://www.amazon.co.jp/INTEL-WiFi%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88802-11%EF%BC%89Wi-Fi-%EF%BC%89%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-AX200-NGWG-DTK-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E6%B5%81%E9%80%9A%E5%93%81/dp/B085M7VPDP/ref=pd_ybh_a_22?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=42JM05X5ZJ8Z7F9XPJTG

また、延長ケーブルには、こんなのがあります(品質を保証するものではありませんが)。
https://www.amazon.co.jp/uxcell-RP-SMA%E3%82%AA%E3%82%B9-RP-SMA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-RG174%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E8%B6%85%E4%BD%8E%E6%90%8D%E5%A4%B1RP-SMA%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B07TJRT716/ref=pd_ybh_a_27?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=HPSA53F1WXPQF922R6QK

AX200アンテナ付きセットのアンテナを取り外し、延長ケーブルに取り付ける。
そして、電波状態のよいところに置けばOKです。アンテナがバラバラになる
のが見かけ上気になるなら、百均のプラ製箱に小さな穴を2つ開けて、
そこに固定するのも一手です(見かけは悪いけれど)。

私は、インターネット回線自体が100Mbpsと遅いので、延長ケーブルは今のところ
使っておりません。室内だけ速くても、意味がないですからね。
一応ご参考までに。

書込番号:24327676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件

2021/09/06 21:09(1年以上前)

sx551さん

 再度の情報ありがとうございます。
シンプルな構造なので色々な商品が出ているようですね。少し調べてみます!

書込番号:24328009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/07 20:44(1年以上前)

>おおちゃんZさん
同じような製品が別メーカーから出たみたいです。
ASUS PCE-AXE58BT
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0906/407285
TP-Linkのより少し高いですが、Amazon在庫もあったのでこちらを買おうかなと・・・。

書込番号:24329660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2021/09/07 22:14(1年以上前)

>かりん24さん

 情報ありがとうございます。

>同じような製品が別メーカーから出たみたいです。
>ASUS PCE-AXE58BT

 こちら、PCE-AX58BTの後継機ですね。 Wi-Fi6E対応ですが 日本でも6E承認されたんですか?
6GHz帯ですよね。 PCE-AX58BTがTX3000Eと同等機能ですよね。 6Eになっても親機が6Eになっていないので現状では不要です。もちろんPCE-AX58BTより安価であれば考えますが。もう販売されてますか?

書込番号:24329857

ナイスクチコミ!0


呉尚一さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/10 01:01(1年以上前)

WAVLINKって中華ブランドかつマケプレで良ければ↓なんかどうでしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B095Y5DK38/

AX3000クラスで、Intel AX200搭載、Bluetooth5.2対応。
延長アンテナ型。

一番安い時からすると500円ほど値上がりしてますが、これ書いてる時点で¥4,069。
まあまあ妥当か、安い方だと思います。
在庫も現時点ではまあまあ潤沢みたいで、発送Amazonですぐ届くみたいです。

書込番号:24333528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2021/09/10 09:13(1年以上前)

呉尚一 さん

情報ありがとうございます。 

>AX3000クラスで、Intel AX200搭載、Bluetooth5.2対応。
>延長アンテナ型。

 TX3000Eよりスペックが上ですね。超安価ですし・・!

1点質問ですが類似品でもBluetooth5.Xと色々有るようですがBluetoothはAX200に組み込みではないんですね。

書込番号:24333788

ナイスクチコミ!0


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/10 15:45(1年以上前)

>BluetoothはAX200に組み込みではないんですね
・・・AX200にはブルーツース機能が組み込まれており、M2接続でそのまま利用出来ます。
しかし、AX200を組み込んだPCIe接続の機種(TX3000Eなど)は、カードのUSB端子から、
マザボのUSBヘッダーに内部接続用USBケーブで接続しないと利用出来ません。
言い換えれば、PCIe接続では、内部接続用USBケーブが必要になるということです。

なお、お安く売られているAX200カード(単体売り)のなかには、まがい物や、他のカードの
ラベルを貼り替えたような粗悪品が含まれていることがあるようです、私がAX200セット
にしたのは、インテルが公式に販売している正規品だからです。

書込番号:24334270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2021/09/10 16:05(1年以上前)

sx551 さん

ありがとうございます。

>なお、お安く売られているAX200カード(単体売り)のなかには、まがい物や、他のカードの
>ラベルを貼り替えたような粗悪品が含まれていることがあるようです

 インテル純正のAX200はBluetooth5.0なんでしょうか。 Bluetoothが5.1や5.2で販売されている商品も有るようですがこれらはインテル純正ではない可能性があるのでしょうか?

書込番号:24334302

ナイスクチコミ!0


呉尚一さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/10 17:37(1年以上前)

>BluetoothはAX200に組み込みではないんですね

インテル公式サイトのスペック表(下記URL)見ると、内蔵Bluetoothとあり、そのバージョンが5.2と特定されています。
なのでAX200を採用してるなら、組み込みという意味合いにもよりますが、現行の流通品はBluetooth 5.2を機能的に内包しているはずです。

5.0とか5.1とか古いモデルにブレがあるのは、メーカー側のサポートとドライバの問題じゃないでしょうか。
「Archer TX3000E」も5.0と書いてるけどTP-Link純正からインテル公式の最新ドライバにしたらLMP9→10になって、Bluetoothのバージョンも上がるみたいな話だったはず。

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/189347/intel-wifi-6-ax200-gig.html

書込番号:24334420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2021/09/10 18:09(1年以上前)

呉尚一 さん

ありがとうございます。 
確かにインテルサイトの情報でBluetooth5.2になっていることを確認しました。言われるとおりドライバーの問題だろうと私も思います。 細かなところは理解していませんが、このレベルの違いは大きな影響は無いと思います。 これは利用するメーカーがどのドライバーを採用するか位のレベルなんでしょうね?

 この世界ですから色々なものが出回ってるは承知しています。AX200にもAX201やAX210と言ったものも有るようですね。

書込番号:24334456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

発熱も少なく良いと思います。

2021/08/02 23:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > TL-WN725N

クチコミ投稿数:427件

Archer T3Uを使ってましたが発熱も高くて5ギガ未対応の買いました、発熱も少なく安定してると思います速度も出てるかと思いますよ。

書込番号:24270281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノーブランドのUSB子機を購入しました。

2020/12/06 02:08(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:881件

チップはralink製でしたが、自動ではドライバーあたりませんでした。

LEDはありませんでした、
発熱はありますね。
110円で購入です。

書込番号:23831996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/12/06 03:08(1年以上前)

技適マークがない無線機器の使用は違法の恐れありなの分かってて使用を仄めかしてるなら別に構わんのだが。

書込番号:23832032

ナイスクチコミ!1


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/06 05:18(1年以上前)

技研マークが無くても入手すること自体は法的には問題はないです。
使用するには技適の申請が必要。承認されるまで使用は不可。

承認が通るまでは下記の処置が必要になります。
・その機能を無効化
・電波が漏れない設備で使用する必要がある。
 家に例えるとトイレで使用するなら電波がトイレから漏れないように電波を遮断するシールドなど貼る必要がある
 部屋単位で処置しなければならない
技研マークなしの違法電波が出ていないかチェックするため探知装置を備えたパトロール車や
通信局などにある電波探知基地などで24時間監視されていますので。

と言っても技研マークが無くても使用する出来るよう2016年頃に法律改正が行われていますが
今回のは無関係なので使用しないことをお勧めします。

書込番号:23832067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

すぐに使えるようになりました

2020/11/29 21:09(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > PLANT WNPU583B

スレ主 BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件 PLANT WNPU583BのオーナーPLANT WNPU583Bの満足度5

AirPods Proと一度ペアリングさせるとWindows 10の起動後は
設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイス→オーディオで
AirPods Proは「ペアリング済み」になっているのですが、
ここで「接続」をクリックしてもゲームのBGM&音声やテレビ視聴ソフトの音声は聴けませんでした。
(サウンドの出力もAirPods Proに切り替わらない)

今までは仕方なく「デバイスの削除」をクリックし再ペアリングさせていたのですが、
もう一度設定をよく見てみたところ、
「音声に接続済み」となっていました。
そこで「切断」をクリックし再度「接続」をクリックすると
今度はきちんと「音声、音楽に接続済み」となりAirPods Proで聴けるようになりました。
余計な手間をかけずすぐ使えるようになって良かったです。

書込番号:23819584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetooth対応をページのどこかに表示

2019/03/12 02:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > PLANT WNPU583B

クチコミ投稿数:935件

WifiとBTの子機が一台にまとまっているという珍しいカテゴリの製品のせいなのでしょうけど、価格コムの商品説明にも、スペックにもBluetooth対応についての記述・説明が一切ありません。

対応を認識できないと、「妙にサイズが大きくて値段が高いwifiアダプタ」だと思われてしまいます。

wifiとBTが1つのUSB端子接続で済むうえに、2つのドングルと大して変わらない価格設定というのは貴重だと思います。
ちなみに、アマゾンには中国製と思われる類似製品が数種類あります。さすが中国ですね。

書込番号:22526422

ナイスクチコミ!4


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件 PLANT WNPU583BのオーナーPLANT WNPU583Bの満足度5

2020/11/17 22:47(1年以上前)

現在はスペックの「Bluetooth対応」が○になっています。

書込番号:23794331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スピードこんなものかな

2020/06/20 14:31(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T3U

クチコミ投稿数:427件

ディスクトップパソコンにWi-Fiが無いのとAmazonアレクサ使用するのに買ってみましたWi-FiルーターはエレコムWRC-1167GHBK2-S を使用してますが速度はこんなものかなと思います。

==KDDI スピードCheck [2020/06/20 14:24:45] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法:無線LAN(Wi-fi接続)
測定地域:〒***-****
測定サーバ:名古屋 サーバ

下り速度:211.96Mbps
上り速度:115.64Mbps
http://spchk.kddi.com/

書込番号:23480771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件

2020/06/20 14:38(1年以上前)

本体厚みがあるので隣のUSBが指せない欠点はありますねもう少し薄ければ良いのですがね3.0の延長コードか3.0のUSBコネクター要りますね。

書込番号:23480781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/06/20 15:58(1年以上前)

後Windows10ですが付属のドライバー無しで自動で認識されました使用時の温度は42度と少し高めですね。

書込番号:23480934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2020/06/20 16:55(1年以上前)

比較されるなら、まず無線LANルータに有線LAN接続などで速度測定され、次にUSB子機による速度測定が良いです。
元から速度が落ち込んだのか、それともほぼ同等であるか。
前者なら、通信状況は快適かどうかなども。

書込番号:23481038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/06/20 18:33(1年以上前)

有線接続時はおおよそ400Mbps前後出てますね200Mbps出てれば十分かなと思います。

書込番号:23481239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/06/20 18:43(1年以上前)

調べてみたら接続はipv4接続になってますね多分Wi-Fiルーターがipv6に対応してないのでこの速度だと思います。

書込番号:23481263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/06/20 19:20(1年以上前)

ipv6は一応来てるようですが何か設定が要るのでしょうか。

書込番号:23481343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/06/20 19:36(1年以上前)

Wi-Fiルーターのipv6設定が有効になって無かったですIPv6 ブリッジを有効にするにチェック入れたら速度も出ました。

エレコムWRC-1167GHBK2-S のルーターは初期ではIPv6 ブリッジが無効になってたのですね。

書込番号:23481374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/06/22 10:23(1年以上前)

Windows10なのでドライバー自動で良いかと思いましたがやっぱ入れないとダメなんですね公式からドライバー入れたらスピード上がりました。

書込番号:23484720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/06/22 10:45(1年以上前)

3.0接続だと有線接続並みに早いですねオンラインゲームしてますが接続切れ等は無いです。

書込番号:23484758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/06/23 10:45(1年以上前)

動作範囲40度と書いてましたが使用中の本体温度47度ありますね少し熱すぎのような気がします。

書込番号:23486916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/06/24 10:21(1年以上前)

ディスクトップパソコンの排気ファンの風当たる近くに取り付けてみました結果40度まで下がりましたが自分のパソコンは排気熱は無いのでこの方法が効くようですが熱のあるパソコンは不利かもです。

書込番号:23489031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング