無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アマゾンの最安値で購入♪

2007/11/13 10:29(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-SD54G

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
W-ZERO3[es]にて快調に使わせていただいています。

価格についてですが、2007/11/3にアマゾンより最安値3,600円にて購入しました。
ふとアマゾンを覗いてみると6,580円に上がってますね〜。
他の方のホームページのリンクから辿っていったのでアフィリエイトで価格が違うのかと(まさかっ)
直接アマゾンのトップページから辿って見たのですがやっぱり6,580円!
ラッキーはラッキーですがどうしてこんなに価格が変動するのだろ...

書込番号:6977839

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2007/11/14 00:16(1年以上前)

アマゾンは日によって時間によって不定期に結構値段が変動します。
2、3割の価格変動は普通にありますね。
それに気づかずに次の日に大幅に安くなって悔しい思いをしたことがあります。

書込番号:6980781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

Win98 SE では

2007/09/12 14:37(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-NS54CW

スレ主 fwki820さん
クチコミ投稿数:5件

文字化けして、ESSID 及び WEPkey が設定できない。
文字化けしないようDriverを提供してほしいですね。
このままだと、他製品にも売り上げが影響するかも。

書込番号:6746348

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/12 15:36(1年以上前)

>Win98 SE

もう既にサポートが終了している製品ですし、MSもリプレースするように警鐘を鳴らしているわけですから、今後出る製品でサポートされる可能性は限りなく低いと思います。

大半のPCはXPに移行してますしね・・・

>このままだと、他製品にも売り上げが影響するかも。

Win98が徐々に消え去っていく中で、Win98をサポートしなくなるのは当然のことでしょう
98をサポートしない他製品に波及するとは考えにくいですね・・・

さすがにWin98SE世代のPCだと周辺機器の対応よりも、PCそのものの買い換えを検討する時期だと思います。

書込番号:6746459

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwki820さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/12 15:53(1年以上前)

発売当初からWin98SEに対応してないということですか?
これほど信頼がないのでしたら、今後の製品も購入しないということですよ。
的外れの回答をしないようにしてください。
逆効果になって舞う。

書込番号:6746502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/12 16:31(1年以上前)

>今後の製品も購入しないということですよ。

まぁ、メーカー的には少数派のOSより多数派のOSへの対応優先ということでは?
あなたが、このメーカーを信じて付き合っていけば、そのうちあるいは、、、ってこともありえます。


まぁ、たかだか2000円くらいの製品。多くを期待するのは無理かと、、、(^^;

書込番号:6746593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/12 16:32(1年以上前)

まぁ、文字化けの原因がOSのせいかどうかは不明ですが、そのへんはメーカーに聞かれました?
ドライバのせいであるというのはメーカーの回答だったのでしょうか?

書込番号:6746597

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/12 16:48(1年以上前)

http://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-ns54cw.shtml

メーカーHPとか、最新のドライバとか設定とか確認したんですか?

そもそも、Win98SEを使い続けるのはセキュリティ関係からあまりお勧めできないですね・・・

書込番号:6746638

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwki820さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/12 17:20(1年以上前)

無責任な書き込みはやめてください。
1:2000円程度だから、動かなくても仕方ないなどは言語道断。
  当方はボランティアでパソコン教室を主宰していまして、教室に持ち込まれるパソコンは半数は(2桁)Windows98 SEです。
  そんなパソコンでも、1台々サポートしてます、其の中に問題のカードを持ち込まれまして、対応した結果です。
2:ドライバーはメーカーサイトで確認したか?などの知ったかぶりはやめてください見苦しいですよ。
何のために書き込みをしたか、少しでも考えたことがありますか?、ドライバーはメーカーサイトで確認した後の書き込みです。
ちなみに発売以来ドライバーは変わっていません。
  

書込番号:6746781

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/12 17:42(1年以上前)

>ドライバーはメーカーサイトで確認した後の書き込みです。
ちなみに発売以来ドライバーは変わっていません。

「調べた」と書いてなければ、普通何もしていないと判断するだろうに・・・
その回答としてドライバを確認しろっていうのは当たり前でしょうが・・・

ちなみに「アンインストールして再度インストール」っていうのもあるけど・・・
PC周辺機器なんて相性もあるから、いくら基準を満たしていようが、どんな機器でも問題なく動くことはメーカーだって保証できない。

PC教室の先生でありながらWin98を使わせようとするその神経が信じられん・・・
特にネットに接続するならなおさらでしょ・・・
XPやVistaに移行するように進めた方がよっぽど良心的な気がするけど・・・

>無責任な書き込みはやめてください。
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
ココの書き込みはあくまで善意の書き込みであって、責任や正確性が問われる物ではないはず
その書き込みの真偽を判断するのはあくまでスレ主自身でしょ・・・
確実な解決策が欲しいならこんなところで聞かずにメーカーサポートとか有料セットアップサービスとかでも使ったらと思うんだが・・・

>何のために書き込みをしたか、少しでも考えたことがありますか?
貴方が何をしていて何で困っているのかと言う経緯もないのに、あれだけの情報では、誰にも分かりません。

書込番号:6746856

ナイスクチコミ!1


九月病さん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/12 18:25(1年以上前)

「文字化け」は98SEでは良くある症状です・・・。
セーフモード等で起動しなおすなどで直る場合がありますが。。。

スレ主は質問に対する言葉が少なすぎるため、突っ込まれても仕方ないと思います。
回答してくださってる方々に逆切れはちょっと哀れに思えてしまいます。

ちなみに、98SEはサポートが切れて1年以上経っています。
メーカーとしても無償でサポートし続けることはないでしょう。

>Windows 98、Windows 98 SE および Windows Me のサポートが 2006 年 7 月 11 日に終了します。
http://support.microsoft.com/default.aspx/gp/lifean18?LN=ja

書込番号:6747025

ナイスクチコミ!1


スレ主 fwki820さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/12 21:38(1年以上前)

何のために、投稿したのかその真意が読めてない。
その昔パソコンは安い買い物ではなかった、熟年者が孫の動かないパソコンを持ち込んで、頼ってきたのに、古いから買い換えろと云いますかな?
Win98でも、セキュリティを保てる技術者は大勢いますよ、すごいのは、CPM-86は軽くて良いと昔流の方法でパソコンを楽しんでいる人もいたりして。
Win98でパソコンのセキュリティが保てないような素人さんには、そんなことも恥とも知らずにいえるかもしれないが、多分ファイヤーウオールのパケットフィルタリング設定方法もも知らない、御仁と見受けられるようですな。
ここで投稿した真意を申し上げると、メーカーさんにいい加減な製品を製造販売をするなとの警告のつもりでしたが、不毛の論議になりそうですのでこの辺でやめにしましょう。

書込番号:6747794

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/09/12 21:59(1年以上前)

何のために、投稿したのかその真意が読めてない。
その昔パソコンは安い買い物ではなかった、熟年者が孫の動かないパソコンを持ち込んで、頼ってきたのに、古いから買い換えろと云いますかな?
Win98でも、セキュリティを保てる技術者は大勢いますよ、すごいのは、CPM-86は軽くて良いと昔流の方法でパソコンを楽しんでいる人もいたりして。
Win98でパソコンのセキュリティが保てないような素人さんには、そんなことも恥とも知らずにいえるかもしれないが、多分ファイヤーウオールのパケットフィルタリング設定方法もも知らない、御仁と見受けられるようですな。
ここで投稿した真意を申し上げると、メーカーさんにいい加減な製品を製造販売をするなとの警告のつもりでしたが、不毛の論議になりそうですのでこの辺でやめにしましょう。

これほど大層な御大なら、自分自身の知識と能力と責任で他人の面倒を見ればよいでしょう。
勝手な自分だけの思い入れを他人に強要するべきではない。
でなければ、CPMでのパソコンの楽しみ方とやらをお年寄りに伝授して強要するのも解決の方法の一つでしょう。
熟年者がWindows 98でセキュリティを保つ方法とはどんなのでしょう。

スタンドアロンで使っていればセキュリティ問題もネットワークの障害とも無縁ですけどね。

書込番号:6747897

ナイスクチコミ!1


スレ主 fwki820さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/12 22:17(1年以上前)

ここで反論された方を含めて、第3者に解決策を求めたり、質問をしたわけではありません。
見当外れも甚だしい。
こんな事で論争するのはやめましょう。
他人の意見に突っ込みを入れて楽しいのですか、きっと他人のうめき声が楽しい御仁のようですな。
他人に手をさしのべ喜ぶ顔をみて、自分も楽しくなる人になれませんか。
皆さんもう少し他人に優しくなれませんか?

書込番号:6747981

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/09/12 22:35(1年以上前)

私は自発的無能者をあざ笑うのを趣味の一つとしています。
楽しみを提供してくれたありがとう。

無線LANはWindows 2000の一部とXPだと、ミニポートドライバを作ればとりあえず使える。
ミニポートドライバはチップメーカーがほぼ完成直前まで作ってくれる。
Windows 98をサポート外として売り上げに悪影響はあるかもしれないが、サポートするに必要な経費をかけてまでする必要があるかを考えなければ意味がない。

知ったかぶりで自分を有能そうに見せてでかい口をたたく人に優しさは無用。

書込番号:6748100

ナイスクチコミ!0


CCC3CCCさん
クチコミ投稿数:15件

2007/09/12 22:50(1年以上前)

Windows98SEでセキュリティを保つ方法に興味ありますね。
私は古いゲームをするために1台Windows98SEの端末を使っていますが、
LANやWANには絶対につなぎません。
セキュリティリスクを考えると怖くて怖くて…。
一応、ウィルス対策ソフトやパーソナルファイアウォールソフトの
存在(と設定方法)は知っていますが、OS自体のセキュリティホールが怖いですね。
それに、ウィルス対策ソフトなどを入れるとリソースの消費が激しいと
いうこともありますし…。

当初の口コミとはあまり関係ない話ではありますが、
セキュリティを保つ方法を教えていただければ幸いです。

あと、口コミの話題となっている文字化けですが、OSの再インストールは
試しましたでしょうか。
また、メーカへの問い合わせは行いましたでしょうか。
もうすでに行っているのであれば、スルーしてください。

書込番号:6748204

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/12 23:01(1年以上前)

>ここで反論された方を含めて、第3者に解決策を求めたり、質問をしたわけではありません。

「使えない、ドライバがほしい」っていうのは裏返せば「使えるようにするには?」って聞いてるのとほぼ同義だよ
愚痴るだけならこんな公衆の掲示板に書くなよ

>その昔パソコンは安い買い物ではなかった、熟年者が孫の動かないパソコンを持ち込んで、頼ってきたのに、古いから買い換えろと云いますかな?

昔って言うのがいつのことかはわからないが、Win98SE世代なら少なくとも6〜7年はたってるはず。
メーカーのサポートサイクルだって終わってるし、物には減価償却って言う概念がある。(車だって5〜6年で既に価値はゼロ)
既にメーカーも使う事を推奨していないし、Win98SEをシステムとして新規に入れるベンダーも無い。

OSメーカーは新規開発してそれを売り込まなきゃメーカーもやっていけないし、既存バージョンのアップデートのみで対応できない各種問題だってある。

今ではPCは安くなってきたし、中古品だってある。

その期間で十分軍資金は貯められるはず。
(今なら5万円台あれば十分購入できる)

以上から買えない理由はほとんどないでしょ。(高齢者の場合、年金支給がある限りは・・・)

>Win98でも、セキュリティを保てる技術者は大勢いますよ、すごいのは、CPM-86は軽くて良いと昔流の方法でパソコンを楽しんでいる人もいたりして。

それは「技術者」でしょ?
「一般人」にまでそれを強制するんですか?
到底無理な話ですよ。

>Win98でパソコンのセキュリティが保てないような素人さんには、そんなことも恥とも知らずにいえるかもしれないが、多分ファイヤーウオールのパケットフィルタリング設定方法もも知らない、御仁と見受けられるようですな。

それですべて解決するようだったら、だれもが未だにWin98SEを使ってるはずだし、わざわざシステムのリプレースを行うはずは無いだろ・・・
市場ではWin98SEのシステムはどんどんWin2000以降や別のOSへとリプレースされて行ってるんだけど、これはどう説明するの?

PCの中にセキュリティーホールをつく悪意のあるファイルが入り込んでしまったらファイアーウォールだって役に立たない。
敵が入り込むのはネットだけではない(USBメモリや外付けHDD等)

Win98SEがまだ大丈夫だなんて意識を持っているようでは、そのうちいろんな点で厄介になると思うけど、まぁどうでもいいや

書込番号:6748261

ナイスクチコミ!1


sin159さん
クチコミ投稿数:79件

2007/09/12 23:52(1年以上前)

スレ主さんは自分の為に地球が回ってると思っているみたいですね。
取り敢えず、日本語の勉強し直しては如何でしょうか?
ボランティアとはいえ人に物を教える立場の人間にしては余りにお粗末なんですが

書込番号:6748536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/13 02:07(1年以上前)

スレ主さんが霞むほど、さらに頭のおかしな人が混じっていますけど、あえてスルーしておきましょうか?(^^;


書込番号:6748985

ナイスクチコミ!0


orang-uさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/27 15:36(1年以上前)

>文字化けして、ESSID 及び WEPkey が設定できない。

もうこのクチコミは古いようなので誰も見ていないかもしれませんね。
ちょっと基本的なことで分からないのは、98SEでESSIDとWEPkeyを設定するのはドライバではなくて、ユーティリティソフトですることですが、Atherosと言って日本語でない英語のソフトですよね。つまり全て半角英数字のアルファベットしか出てこないはずです。これがどうやって文字化けするんでしょうか。

98SEってそれでも文字化けするものでしょうか?

書込番号:6911756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WindowsVistaでのAPモードの方法

2007/10/13 16:33(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > ゲームリンク X II GW-US54Mini2G

クチコミ投稿数:9件

少々荒いやり方で、動作保障外になりますが、VistaでもAPモードの起動に成功しました。
必要な物があります。
VirtualPC 2007(HOME系では動作保障外です)をダウンロード。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=21EABB90-958F-4B64-B5F1-73D0A413C8EF&displaylang=en
より制限不可版のIE評価用WindowsXPproをダウンロードする。(英語)
設定を行い、windowsXPが起動したらGW-US54Mini2GのCDを入れ、インストールする。(この場合、音声案内付きでインストールしてください)
途中、GW-US54Mini2Gを入れるという案内のと時に終了させる(応答しなければVirtualPC2007から電源を切るを選べばよい)
共有ファイルの設定をしておく。日本語にすると文字化けがある。
windowsXPのプログラムファイルから、planexを選びコピー。
共有ファイル(コンピューターから起動)にペーストし、
vista側からそれを起動、APUIを起動すれば完了です。

書込番号:6863248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

受信感度いまいち?

2007/09/25 07:31(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

クチコミ投稿数:3件

この製品を購入して無線子機として使ってみたところ、受信感度があまりよろしくない印象を抱きました。
手元にあったWLI-U2-KG54だとシグナルの強さ中前後なのに対し、この製品だとシグナルの強さはほぼずっと弱い状態です。

しかも長時間使っているとたまに接続が不安定になり、通信がぶつぶつ途切れたりします。
発熱か何かが原因なのかな…?

とにかくいまいち安心して使えない感じでした。

書込番号:6796437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

スレ主 拳児さん
クチコミ投稿数:7件

@nifty窓口からイー・アクセス(12M)へ加入した際に、プレゼントモデムとしてAterm WD701CV (C)を受取りました。ちょうど子供がニンテンドーDSのWiFiを使いたがっていたので無線LANにしようと調べたところ、PA-WL/54AG以外は保証されないとのことでしたので選択の余地なく購入しました。
 DSのセキュリティーの弱さの記事を見て、PC側はIEEE802.11aで、DSはg/bで接続しようと思い、いろいろと試したのですがうまくいきませんでした。
 あちこち情報を調べると、http://www.aterm.jp/eaccess/701/spec.htmlの注釈に「IEEE802.11aとIEEE802.11b/11gは切替による排他利用になり混在使用できません。」との記述が・・・
 私の設定がマズイのか、親機をIEEE802.11aにするとDSが接続できない状況です。仕方なくg/bでWEP128としています。
 ちなみに速度低下については、同室内に親子機設置で、gooスピードテスト有線時6〜7Mbps、無線時4〜5Mbpsをマークしています。

書込番号:6746167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2007/09/21 19:56(1年以上前)

拳児さん
>@nifty窓口からイー・アクセス(12M)へ加入した際に、プレゼントモデムとして
>Aterm WD701CV (C)を受取りました。
(中略)
>私の設定がマズイのか、親機をIEEE802.11aにするとDSが接続できない状況です。
>仕方なくg/bでWEP128としています。

あ、これは拳児さんがお使いの xDSLモデムの仕様制限で同時通信出来ないと言うのが理由ですね。
カード自体は同時通信可能ですよ。ですので同時通信を実現したいのであれば、現在利用中のモデム
にこのカードを装着するのではなく、新たに802.11a /g同時通信対応の無線LAN機能付ルータを
付けて、ルータ機能を無効に設定する(アクセスポイントモードで利用する)設定を行えばOKです。
NEC製品だと WR7850S、もしくは WR7870Sですね。両方ともアクセスポイントモードには対応出来る
みたいです。

WR7850S
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7850s.html

WR7870S
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/index.html

実は私も以前はこのカードを使っていたんですが、NECアクセステクニカのサポートに
あきれ果てて使うのを止めてしまいました。今は3枚放置しております(苦笑)。
結構性能は悪くなかったのとユーティリティが使いやすかったので個人的にはちょっと
残念でしたが.....。

#自社のドライバソフトウェアに含まれるソフトウェア(AEGIS Client。IEEE802.1x
 認証をサポートするドライバソフトウェア)の影響で、他ソフトウェアとの干渉が
 発生するために、そのソフトウェアを抜いて動作させたいが?、と問い合わせを
 掛けたら「そんなソフトウェアは当社ドライバソフトウェアの一部として入れて
 おりません」と。
 全てのドライババージョンを Webから入手してそのファイルリスト一覧を送りつけて
 どういう意味での発言か問い合わせてみたところ、それでも意味不明な事を言って
 いたので、他社から(iPassConnectの動作障害も同時に発生し、原因が AEGIS Client
 にある事を突き止めたので、NTT Communications経由で突っついてもらいました)
 アクセステクニカのサポートに突っついてもらってようやく認めたというオチ。
 それでもそのソフトウェアの意味が理解出来ていなかったので、サポートの技術力を
 疑って使うのを止めてしまった。結構性能は悪くなかったんですけどねえ。
 実際には外すと無線CHがおかしくなる、認証が掛からなくなるなどの影響があるので
 外してはいけない事もきちんと解析して追加資料としてアクセステクニカに送りつけて
 あげました。まあ、知らないって事は仕方がないですけど、「入っていない」なんて
 嘘を言われても困りますね:-)。
 今は仕方が無く NETGEARの WG511Uを使っています。

書込番号:6781879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感度UP方法(保障適応外かも)

2007/09/03 19:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-KAMG54

クチコミ投稿数:1件

去年の春頃に購入しました。
使い始めは『なんやこれ!?』ってぐらいに最悪な感度でしたが、
偶然に持っていた別電源取りのUSBハブを使ったら150%近くの勢いで感度UPしました。

恐らくTVのアンテナにもあるようなブースターの役目を果たしたのでは?と思いますが・・・
それからは、旅先等でKAMG54を窓から外に出してネットをしてました。
電波の向きもありますが、最悪これで結構いけますよ。

つい最近、WLI-U2-G54HPを購入して比較してみましたが、たった−2dB程度の差でG54HPが勝ちましたけど、LAN件数収集率はKAMG54が圧倒的なヒット率を叩き出しましたね。

カスタム次第で結構化けるもんですね。www

書込番号:6711995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング