
このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月30日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月30日 02:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月22日 03:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月6日 16:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月15日 16:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月27日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCI
この製品は差込の際に注意する点があると思います。
イジェクトボタンが筐体に(ねじ止めする時の金具部分)接触して非常に挿しにくい(斜め挿しになるかも・・・)
挿したはいいが今度は抜けなくなるかも知れない状態に陥るかも知れません!
機種によって苦楽があるのでしょうか?
0点


2002/10/24 07:05(1年以上前)
elecomのを使ったことがありますが,似たり寄ったりです.
スロットの開口部寸法や形状も本体ケースによって若干違うので,比較的問題ないこともあります.
書込番号:1020955
0点

そのようですね!
他のケースを見てきまして、いろいろなタイプがある事に気がつきました。
たまたま私のケースが相性悪かった(模索が足りない)事でした。
ケースを加工して事なきを得ましたが、現在市販されてるケースは機能が凄い事もわかりました。
書込番号:1034597
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM
http://www.iodata.co.jp/lib/product/w/527.htm
ユーティリティで最新型に・・・
アップデートは中々手ごたえがありました。(-.-)y-~~~~~
チョット得した気分になって下さいませ。
0点


2002/10/30 02:13(1年以上前)
そうです、使い勝手としてはHと同じですね・・・。
HotSpotを渡り歩いている私としては最高です。
今での設定は、かなりめんどくさかったので・・・。
書込番号:1033291
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


WLI-USB-L11Gを買ったんですが
PCに対応しませんでした。
それなのでWLI-PCM-L11GPを買ったんだけど
PCと対応しないで、WLI-USB-L11Gを
買おうとしている人がいましたら
交換しませんか?
WLI-PCM-OPも一緒だとありがたいです。
とりあえずメールください。
0点


2002/09/26 19:03(1年以上前)
買った店に相談した方がいいんじゃない?
書込番号:966855
0点


2002/10/22 03:08(1年以上前)
WLI-USB-L11Gを分解すると
中にWLI-PCM-L11Gが入ってるんじゃなかった?
WLI-PCM-L11GPを買う必要なかったんでは・・・
書込番号:1016559
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KS11G


いつもお世話になってばかりなので
ひとつ情報を
corega Wireless LAN Set RS-11と
WLI-USB-KS11GでXPで接続できました。
やればできるものですね。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP




2002/08/15 16:04(1年以上前)
アクセスできるという話ですよね。僕の場合は逆でパワーブックにWLI-PCM-L11GPを差してAiraHawk(エレコム)をAPにして使っています。規格が一緒だからOKなんじゃないかなあ。(AirMacBaseStationが高くて買えなかったから最安の方法をとりました)。
答えになっていなくてごめんなさい。
書込番号:891447
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G


押入れに眠っているビクターMP−C101を復活させるべく、
シグマリオンで動くならとWLI-CF-S11GとWLI-CF-OPの組み合わせで
ドライバはCompaq WL100 を使用。シグマリオン1で成功された方の
HPを参考にして見事開通しました。どうもありがとうございました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





