
このページのスレッド一覧(全875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2021年7月27日 10:42 |
![]() |
7 | 16 | 2021年7月26日 19:28 |
![]() |
9 | 12 | 2021年7月15日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2021年7月5日 10:51 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月1日 07:56 |
![]() |
0 | 3 | 2021年3月23日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-433DHP
おはようございます。
表題の通りなのですが、昨日の夜から無線が切断されて困っています。
Buffalo-A、同じくGともに切断されてしまいます。
ドライバーの入れ直しなども行ってみましたが、一時的にはネットにつながるものの、
5分も持たずに切断され、そのたびに手動で接続しています。
親機(WXR-1900DHP3)とは隣の部屋で接続していますので、壁2枚分+2Mほど離れています。
昨日の昼頃までは特別問題なく接続されていたのですが、夜になってから急に不調に陥りました。
パソコンは、パソコン工房のデスクトップで、LEVEL-M046-iX7-RJ1X です。
よろしくお願いします。
0点

ルーターの帯電じゃないですかね?ルーターやONU、モデムなど常時電源繋がれている機器は定期的に電源ケーブルを抜いて放電しないと速度低下や接続不可、不良が起きます。
ルーター含めて全ての回線の機器の電源ケーブルをコンセントから丸ごと引き抜いて、30分以上置いてみてください。
ルーターから有線で接続された機器が問題ないようでしたら、ルーターだけでもいいかもしれませんが、私は面倒くさいので全部一緒にやってます。
光回線になってから減りましたが、アナログ回線時代は2〜3か月に1回くらいはやってたと思います。
お金はかかりませんのでお試しください。
書込番号:24258691
5点

>KIMONOSTEREOさん
レスありがとうございます。
1時間ほど放電してみたところ、今は安定して接続できています。
放電したのがよかったのでしょうかね。
どちらにしても、5GHz帯が使えるようになりましたので、安心しました。
これで少し様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24258990
2点

帯電。?
静電気じゃあるまいし。高温多湿の環境で静電気が発生する可能性は低いでしょう。
静電気なら電源を切っても帯電していますよ。
再起動したら回復しただけでしょう。
書込番号:24260462
3点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX50E
本日手元に届き、PCI×16 or PCI×1に接続してみましたが、繋がりません。
CDからドライバーはインストールとインテルからもインストール済みです。
5GHzだけでなく、2.4GHzも繋がってなく、全く拾っていません。
スマホはちゃんと拾えてるのでルーターには問題ないと思います。
何か他に試せることはありますでしょうか?
1点

>ゆき2225さん
>繋がってなく、全く拾っていません。
具体的にどういう状態でしょうか?
例えば、ここをこうするとこういうエラーが出るなど。
写真も添えてあるといいと思いますよ。
例えば・・・。
・Windows10で右下の電波マークを押しても何も表示されない。
・そもそも右下に電波マークがない。
・SSID(接続先)は表示されてパスワードを入力した後に接続が完了しない。
などなど。
あとは、デバイスマネージャーの画面の写真があるといいですね。
書込番号:24248174
0点

>ゆき2225さん
マザーボードの不具合(PCIEスロット自体の故障? CPUスロットの故障?)の可能性しか浮かばないですが、今すぐに試せるのは、CPUの取り付け直しかな? と思います。
マザーボードのピン曲がりが無いかもチェックして下さい。
ドライバーは、Intelのは不要です。CD(DVD)の方のみにしておく方が良いと思います。
書込番号:24248331
0点

エラー等は何もでません。
右下の電波マークを押しても認識されないので、拾ってないのだと思います?
書込番号:24248338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二番目のがいらないってことですかね?
マザーボードですか...
書込番号:24248343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆき2225さん
届いた Archer TX50E が初期不良の可能性もあります。
書込番号:24248375
1点

どうやら、ウィンドウズがTX50Eを認識していないようです。
多分、PCIeスロットへの挿入が上手く行っていないのでしょう。
もう一度、カードをPCIe×1スロットに差し込み直して下さい。
きちんと挿入されておれば、ウインドウズが認識するはずです。
PCIeスロットへの差し込み方によっては、ピンの接触が微妙な場合
がありますからね。
私も本日、M2スロットにインテルの無線LANカード AX200を挿入
しましたが、残念ながら接触不良でウインドウズが認識せず。
差し込み直したところ、何とか認識しました。
認識しておれば、デバイスマネージャーにTX50Eのドライバーが
表示されるはずです。
ブツの故障、不良品の疑いは、以上を試した後になります。
うまくつながるとよいですね。私はようやくウィンドウズが
カードを認識し、こうして書き込みが出来ています。嬉しい!
頑張れ! スレ主さん!
書込番号:24248400
0点

ドライバがインストールできているのですから、ハード的にはPCに認識されているのでしょう。
一応ないとは思いますけど、Win10 64bit版で使用されていますよね?
PCIeへの取り付けはすべてのスロットでだめなのですよね?
ほかにPCがあればそちらでも試してみるという手もありますが、どうでしょう?
ないのであれば確認も難しいので購入店に相談して、動作確認、交換もしくは返品の相談をされた方がよいかと思います。
やはり初期不良の可能性もありますので。
書込番号:24248838
0点

みなさん私のためにお時間割いて回答くださりありがとうございます。
スロットを3つ変えて試しましたが、デバイスマネージャーのネットワークアダプターの中で、製品名を確認することはできませんでした。
Window10の64bitで間違いもありません。
これは返品依頼するしかなさそうですか?
なにか見落としがあればアドバイスくだされば嬉しいです。
書込番号:24248879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これは返品依頼するしかなさそうですか?
どこで購入したかによりますけど、返品か交換で相談してみましょう。
初期不良期間次第ですが、場合によってはメーカー修理扱いになることもありますので、まずは購入店に相談しましょう。
Amazonならもう返品依頼でいいと思いますけど。
書込番号:24249030
0点

>ゆき2225さん
こんにちは。
>CDからドライバーはインストール
とありますが、CDに入っているドライバーは古くてバグが含まれているケースが多いです(最新の Windows 10 に対応していないかもしれません)。
なので、下記のサイトから最新のドライバーをインストールしてみてはどうでしょうか。
Archer TX50E V1 をダウンロード
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-tx50e/
また、上記のページにある「セットアップビデオ」によると、なにやらケーブルをマザーのUSBコネクターに接続しているようですが、これも必要なら接続すべきかもしれません。
(⌒▽⌒)
書込番号:24249638
0点

優しい方から順に考えたらよろしいかと思います。
誰かがおっしゃっているように、PCIeスロットへの差し込み方が正しくない場合が考えられます。しっかりと力を入れて、垂直に押し込んでみて下さい。
それでも認識しない場合には、TX50Eの不具合、あるいはマザーボードのPCIeスロットの不具合が考えられます。デバイスマネージャーでカードが認識されていないということは、ソフトウエアの問題以前の問題だということです。
私はこのカードが高いので、インテルのAX200をWiFi専用M2スロットに差し込んで使っていますが、インストール当初はデバイスマネージャーが認識しませんでした。原因はAX200をスロットに差し込んだときの角度が正しくなく、AX200の端子とスロットの端子が完全に接触していなかったことです。
ウィンドウズが認識しない(=デバイスマネージャーが認識しない)場合は、ソフト的な問題ではなく、ハード的な問題だと思いますよ。
書込番号:24251159
0点

皆様ご返事ありがとうございます。
本日先方から連絡があり、故障していましたとの連絡を受けました。
そして部品がなく、上位機種であるTX-3000Eに交換して欲しいと言われたのですがどうなのでしょうか?
そもそも、この機種はTX50Eよりも古いですよね??値段もとんとんなのに上位機種なのでしょうか?
この提案は受けれ入れて良いものなのでしょうか?
詳しい方アドバイス頂けると嬉しく思います。
書込番号:24259338
0点

>そして部品がなく、上位機種であるTX-3000Eに交換して欲しいと言われたのですがどうなのでしょうか?
基本性能は変わりがないようです。
後はアンテナの設置位置に違いがあり、TX-3000Eの方が障害物をさせて設置できる利点があります(PCのケース自体も障害物になるので)。
上位モデルかどうかはよくわかりませんけど、個人的にはTX-3000Eの方がいいようには思います。
書込番号:24259392
0点

>ゆき2225さん
こんにちは。
>そして部品がなく、上位機種であるTX-3000Eに交換して欲しいと言われたのですがどうなのでしょうか?
これですよね。
TP-Link Archer TX3000E
https://kakaku.com/item/K0001203793/
>そもそも、この機種はTX50Eよりも古いですよね??値段もとんとんなのに上位機種なのでしょうか?
たしかに発売時期は TX50E よりも古いですが、モデル的には上位機種だと思います。
それはモデル名からも透けて見えます。TX50E のほうが上位機種ならば、モデル名は TX50E ではなく TX5000E とかになっていると思います。
単純に安価?な下位機種(TX50E)が後から発売されたので、結果的にこちらの方が発売時期が新しいというだけではないでしょうか。
スペック的にも全く同じようですし、アンテナを最適な場所に設置できる分だけ TX3000E のほうが受信感度は高い気がします。
>この提案は受けれ入れて良いものなのでしょうか?
私なら受け入れますね。
(⌒▽⌒)
書込番号:24259430
1点

どうやら製品の不良だったみたいですね。
交換品と故障品、中身はどちらも同じインテルAX200ですから、性能に差はありません。皆さんがおっしゃっているように、交換品はケーブルでアンテナを離すことが出来る分だけ、安定受診が期待出来ます。
要は、PC裏側の固定アンテナ(故障品)か、アンテナをPCから離して設置出来る(交換品)かの違いでしかありません。ドライバーもインテルAX200のものをそのまま使うはずです。
私なら断然交換品に飛びつきます!
書込番号:24259455
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866DS
こんばんは。
タイトルの件で質問です。
7日にこの機種を購入しました。
親機がバッファローなので、迷うことなくこの機種を選んだのですが、
接続が不安定でバッファローAになったりGになったり。
最悪は接続不能になってしまいます。
挙句の果てに、自動的に無線に繋がりません。
何か解決方法はないでしょうか?
パソコンは、GOODILLで販売されているイイヤマのデスクトップパソコンです。
型番は不明なのですが、LEVELインフィニティモデルです。
よろしくお願いします。
1点

ここの多数のレビュー覗かずに買われましたか?
最新の商品なら賭けで買うこともありますが、従来からあるものは一応評判は見るようにはしてますよ。
早いこと売り払って買い替えすることがよいと思います。
書込番号:24238936
6点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
レビューを見てみたら、余りというか、かなり酷いですね。
下調べしてから買えばよかったと後悔しています。
あずたろうさんはどこのメーカーのどの機種をお勧めしますか?
念のため聞きたかったものですから。
書込番号:24239019
1点

あまり高いものは買ってないですが、
こちら辺りは安定してました。
https://review.kakaku.com/review/K0000859653/#tab
https://kakaku.com/item/K0000922233/
書込番号:24239046
1点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
バッファローのWI-U2-433DHP、気になりますね〜。
11acが1X1というのが引っかかってはいますが。
WI-U3−866DSと比べて速度的には問題ないのでしょうか?
書込番号:24239107
0点

5GHzの速度は距離に依るので、一概には言えないことですが、
ルーターから 2.5mの近距離にて、
・WI-U2-433DHP 150Mbps
・TL-WN823N(2.4GHz) 80Mbps 出てました。
通常使いで、2.4Ghzのド安定TP-Linkよかったですよ。
書込番号:24239130
0点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございます。
明日早速、量販店覗いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24239135
0点

2つ持ってますが、いずれも問題ないです。
起動すれば自動でつながるし、接続も安定しています。
書込番号:24239331
0点

>けーるきーるさん
閉めたにもかかわらずレスしていただき、ありがとうございます。
やはり起動時にも繋がりますか。
5Ghz帯でも起動時につながるのでしょうか?
閉めたにもかかわらず質問して、申し訳ありません。
書込番号:24239444
0点

5ギガだろうと2.4ギガだろうと、きちんと電波が届いていればつながります。
田舎もんだべさんの環境で、きちんと強い電波が届いていますか?
弱めだったりすると、起動時に電波をつかめず、こける(つながらない)かもしれません。
親機などの設置環境はどうなっていますか?
壁だったり、ドアだったりの障害物は?
建物(木造、鉄骨)は?
親機から子機(パソコン)までの距離は?
書込番号:24239740
0点

>けーるきーるさん
レスありがとうございます。
>親機などの設置環境はどうなっていますか?
親機は隣の部屋のすぐ近くに置いてあります。
部屋は洋室です。
>壁だったり、ドアだったりの障害物は?
障害物になるのは壁ですね。
先にも書きましたが、親機は隣の部屋に置いてありますので。
>建物(木造、鉄骨)は?
建物は鉄骨2階建てで、1階が車庫になっています。
>親機から子機(パソコン)までの距離は?
親機からの距離は、直線にして2Mくらいでしょうか。
隣の部屋なのでそれほど離れていません。
書込番号:24239798
0点

大した距離ではないようですが、鉄骨ってのがちょっとアレかも。
ところで、電波強度はどれほどでしょうか
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-275/
パソコンに直挿ししてるようなら、付属のUSB延長ケーブルでよさそうなところを探して動かしてみるのも一手。
書込番号:24241352
0点

>けーるきーるさん
レスありがとうございます。
機器をWI-U3-866DSからWI-U2-433DHPに変更しました。
そしたら難なくネットに繋がるようになりました。
電波強度は、計測してみたら100%と出ましたので、
かなりの速度が出ていると思われます。
速度は時間帯にもよりますので、計測していません。
パソコンを立ち上げた際に、866DSだと手動で繋がる
回線を探してネットに繋げなければいけませんでしたが、
433DHPに変更したら、勝手に繋がってくれます。
(当たり前ですが・・・・。)
初めから口コミを見て購入すればよかったと思っています。
書込番号:24242028
0点



子機にWLI-UC-G301Nを使用しているのですが、
以前はリンク速度が600/300だったのですが、
一度別の無線子機を使ってまた付けたところ
600/144になってしまいました。
何か設定があるのでしょうか?
親機はWSR-1166DHP3です。
ドライバは両方とも最新です。
Wifiの状態を見ると速度は144mbpsです。
このWifiの速度も少ないなと感じています。
(そもそも私の光回線が基地から遠く100Mbps程度しか出ないので問題ないのですが)
接続は2.4ghzです。
ipv4でネットに繋いでいます。
無線は40Mhzを使っています。
乱文につき申し訳ありません。
ご指導よろしくお願いします。
0点


>あずたろうさん
素早い返信ありがとうございます。
リンク速度600/300が600/144になってしまったのは、
何が原因でしょうか?
ご指導いただければ幸いです、よろしくお願いします。
書込番号:24223792
0点

>以前はリンク速度が600/300だったのですが、
リンク速度の「600/300」の表記の意味がよくわかりませんが・・・
WLI-UC-G301N自体最大通信速度が300Mbpsですので、リンク速度で300Mbpsが出るということは余程無線LANルーターと接近しているなど接続環境が良くないと出ないと思います。
それが144Mbpsになったのであれば、比較的妥当な数字になっただけだと思います。
周辺の電波環境も影響して変化することもあるので、リンク速度は気にしても仕方がないと思います。
リンク速度より実際にインターネットをして出る通信速度の方が十分な数値が出ていれば問題ないと思いますが。
書込番号:24223822
0点

>EPO_SPRIGGANさん
なるほど、変動するんですね。納得しました。
お二方ご指導ありがとうございました。
またご縁がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24223831
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G150U
先日まで、TP-Link TL-WN725Nを使用して、ネット接続、nasne視聴等を行っていましたが、
家人のPCに転用したため、古い本アダプタを引っ張り出して使用を試みています。
ネット接続は出来るのですが、IPアドレスを打ち込むと、「ページに到達できません」となって、
表示されません。nasneもサーバーが見つからず、視聴できません。
何か設定があるのでしょうか?
単純にまたTL-WN725Nを購入しても良いのですが、間違って設定をいじった可能性もありますし、
どうせ買うなら、5GHzを買いたいので。設定間違いだったら嫌ですし。
ご助言、よろしくお願いいたします。
1点

IPネットワークでのアクセスができているのなら、IP自体は割り当てられているので、単なる設定の問題かと。
書込番号:24110393
0点

ルーターのPMF機能を切ったら、表示されるようになりました。
ド田舎での使用ですので、このまま様子見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24111050
0点



初投稿です よろしくお願いします
windows8.1のデスクトップPCを使用しています
先日TP-Link社のArcher T9UH V2を購入し、手順通りセットアップを行いました
最初は5Gwifiに繋がったのですが、しばらくすると切断され「Driver Power State Failure」のブルースクリーンが出た為
コントロールパネルからアンインストールを行いました
ブルースクリーンは出なくなったのですが、再度ドライバーのインストーラーを起動すると「既にドライバーがインストール済みです」
のメッセージが出てインストール出来なくなってしまいました
デバイスマネージャーからデバイスの削除を行ってもみましたが、症状に変化無しです
ProgramFileなどからTP-Link関連を削除もしてみましたがダメでした
Driver Fusionというソフトを使ってネットワークアダプタのドライバを見てみるとoem44.infとoem86.infというファイルが
出てきましたが、消していいのか分からないため触れていません
せっかく購入したものの使用できず困り果てています
色々調べても解決出来なかったため、ご教授お願いします
0点

ドライバースイープで悩まれてますが、
自分なら、最終的にはOS入れ替え(クリーンインストール)も含めて対応を行います。
もしそれが怖くて躊躇されるのなら、諦めて別のアダプターを使うのは良いかと。
書込番号:24033004
0点

『windows8.1のデスクトップPCを使用しています
先日TP-Link社のArcher T9UH V2を購入し、手順通りセットアップを行いました』
「かんたん設定ガイド」には、ドライバーをインストールする手順になっています。
Windowsの場合
2 ドライバーのインストール
https://static.tp-link.com/2019/201902/20190212/7106508185_USB%20(JP)_QIG_V1.pdf
以下のFAQでは、Windows7以降では、OS標準のドライバで動作も可能な商品もあるようです。
新しい無線LAN子機が利用できない場合は
Windows10では多くの場合子機を購入し差し込むだけで利用可能ですが、Windows7以前のOSでは初めにドライバーのインストールを行う必要があります
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2252/
【使いやすさ】Windows 10でUSBに挿すだけで認識され、使えた。
追加4: メーカー(TP-Linkさん)のドライバーが古いけど、それ入れないと、USB2で動いて遅い。ドライバーを入れたらUSB3になって、通信速度が1.5倍上がった! Archer T9UH(JP)_V2_180427_WIN.zipこれが必要です。Windows 10標準ドライバーがあまりよくない。知らなかった・・・
https://review.kakaku.com/review/K0001069444/ReviewCD=1230342/
『最初は5Gwifiに繋がったのですが、しばらくすると切断され「Driver Power State Failure」のブルースクリーンが出た為
コントロールパネルからアンインストールを行いました
ブルースクリーンは出なくなったのですが、再度ドライバーのインストーラーを起動すると「既にドライバーがインストール済みです」
のメッセージが出てインストール出来なくなってしまいました』
セーフモードでドライバの削除は、出来ませんか?
解決済み:ドライバーの電源状態の障害[Windows 10、Nvidia、SSD]
解決策2:セーフモードに入り、最近インストールしたドライバーを削除します
https://ja.devfestpr.org/14-driver-power-state-failure
V2_181023_Winをインストールして改善しませんか?
Archer T9UH(EU)_V2_181023_Win
公開日: 2018-11-09
言語: 多言語
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-t9uh/#Driver
書込番号:24037712
0点

>あずたろうさん
>LsLoverさん
迅速な返信ありがとうございました
その後も別なツールで探しても見たのですがやはりドライバーを見つける事は出来ませんでした
8年ほど使っている古いPCなのでスペック的にOSをアップグレートしたり新たなエラーが出てしまうのも
少し怖い為にあずたろうさんの言う通り別のWDC-867DU3Sというエレコム社の無線子機を別購入致しました
性能的には下がるものの今のところ特に問題なく動作しています
この度は相談に乗っていただき本当にありがとうございました!
書込番号:24038483
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





