
このページのスレッド一覧(全875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年2月21日 23:20 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月7日 10:53 |
![]() |
1 | 8 | 2011年3月3日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月16日 00:37 |
![]() |
1 | 6 | 2011年2月15日 19:53 |
![]() |
0 | 6 | 2011年2月13日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
PSPやDSをインターネットに接続する為にこの製品を購入しました。
パッケージにwindows7(32/64bit)対応のシールが貼ってありました。
そこで、あまり気にせずに買ってしまいました。
実はwindows7の64bit版では親機モードでは使えないとのことでした。
(しっかりパッケージ側面には書いて有りましたが見てませんでした)
このような製品は初めて買いましたが、しばらく待つと64bit対応のドライバが出るものでしょうか?
一般論で構いませんので、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

多分上位機種との差別化のために出さないのではと思います。
最新ドライバが同じ日に出ているのに片方は対応していないので。
一応こちらは自己責任でどうぞ。
http://ext3.jp.land.to/mess_with/wifi_win7x64_01.html
書込番号:12685614
0点

> しばらく待つと64bit対応のドライバが出るものでしょうか?
「発売日:2009年 2月上旬」となっているので、いまさら出さないだろうと思います。
> パッケージにwindows7(32/64bit)対応のシールが貼ってありました。
店舗で購入したようですから、未開封なら、返品・交換ができるかどうか、聞いてみたらどうでしょうか。
シールの表示に問題がありそうですから、開封済みでも、相談してみましょう。
相手にされなければ、メーカーのサイトでも相談してみましょう。
書込番号:12685671
0点

甜さん、型落ちフリークさん、こんばんは。
購入時の状況を販売店に話したら、差額の支払いで別の品に交換してくれました。
そもそも購入時に店員さんに相談していましたので、逆に謝られました。
(その時に何点か質問したのですが、OSのついては話題になりませんでした)
質問した内容とは変わってしまいましたが解決出来ました。
返信ありがとうございました。
書込番号:12689758
0点



無線LAN子機・アダプタ > ロジテック > LAN-W300N/U2SBK
Logitec製のLAN-W300N/U2SBKを購入。有線LANでつないだノートパソコンにLAN-W300N/U2SBKを接続、無事、iPod touchへ無線LANアクセスはできました。
ここからが本題です。しばらくすると、ノートパソコンがブルーバックのエラー画面に(画像参照)。
ノートパソコンがフリーズしてしまうので、無線LANは切断されるようです。
この発生原因がわかるかた、解決方法を教えていただければと思います!!!
何卒宜しくお願い致します。
0点

0x0Aエラーは一般的にハードウェア(ドライバ)のエラー。
ノートPCがなにか分からないけどOSがWindows7のStarterだったらAPモードでは対応してないよ。
それとTouchでネット接続するたびにわざわざPC電源入れる必要があるものは止めて、素直に無線親機買った方がいいと思うけど。
書込番号:12684092
1点

>Hippo-cratesさん
ご返答ありがとうございます!!
Hippo-cratesさんの言うとおり、通信都度、PCを立ち上げるのも非効率ですね・・・。
素直に無線親機の購入も検討します(笑
そもそも、記載する情報が少なすぎました。申し訳ありません。
ノートPCは、INSPORON 4150
OSはWindowsXp SP3
全く通信できないなら、諦めが付くのですが、
エラーがでるまで、しばらく通信できるので、
適応したドライバに変えれば、ハードウェアエラーがでず、
問題なく使用はできそうでしょうか?
以上、ご回答宜しくお願い致します。
書込番号:12684262
0点

こちらも同じ現象が発生します。
突然、ブルーバックになります。
せっかく買ったのに使えません。残念・・・
Dell Vostro 1500 WinXP SP3
書込番号:12964952
0点

私も同じ現象が出ます…
デスクトップPCでこの製品をAPモードで使用していますが、起動から15〜20分くらい経過するとブルースクリーンが表示されます
(それまでは不具合なく使用できます)
あきらめて他製品に買い替えるしかないのかな…
OS:WIN XP(SP3)
書込番号:13224506
0点



無線LAN子機・アダプタ > ロジテック > Skylink Nano LAN-W150N/U2BK

DSって、どこのDS?
ニンテンドーDSなら、無線LANでないと接続できないのら( ゚д゚ )
ドコモショップなら、有線LANの設定を、もいっちょ確認するのら(´・ω・`)
書込番号:12666796
0点

この製品は無線LAN機能のないデスクトップやノートパソコンを無線で接続するためのもの(無線LAN子機)です。
接続には無線LANの親機(無線LANルーター等)が必要ですがお持ちですか?
書込番号:12667015
0点

なんかDSって繋がりにくいって思ってるのは私だけ?
とりあえずこの機器とDSつなげるってのはまったく関係ないので
DSをWI-FIでつなぐならこーいうのを一台どうぞ文字通り簡単接続
http://www.the-hikaku.com/wireless/hikaku1.html
そすればこの機器使ってパソコンまで無線に! まあ有線だからいらないけどねw
書込番号:12667080
0点

この製品は子機モードと親機モードの切り替えができるようですね。
ただ、この手の商品は上流にルータが必要になるケースが多いですよ。
だったら最初から無線LANルータを導入した方が使い勝手がいいんですけどね。
書込番号:12669932
0点

>ちかやんさん&グラリストさん
>この製品は子機モードと親機モードの切り替えができるようですね。
製品ページに説明がありますね。
形状だけで判断してましたので上のコメはスルー願います。
>ちかやんさん
製品ページにDSとの接続説明がありますがどの段階でダメなんでしょうか。
書込番号:12669982
0点

接続テストを行うとエラーになります。
別の店で聞いたら「簡単接続てウソと等しい相当の知識がいる」て
言われました。
そして、説明書に書いてあった再セットアップをしたらドライバーの
インストールに失敗しました。とのメッセージが出て全く使えなくなった。
再再セットアップしてもダメ。
如何すればいいの
書込番号:12673754
0点

他のスレッドに書きましたがどうやら
フレッツ接続ツールを使いインターネットにつないでいる場合や、
ルータがなく直接PCをモデムにつないでインターネットしている場合は
ブロードバンド接続でないとAPモードで使用できないようです
http://www.logitec.co.jp/support/ap01/index.html#1
書込番号:12694328
1点

有難う御座いました。
如何しても、上手くいかず他社の製品に換えました。
説明書も解りやすく無事に接続が出来て快適です。
書込番号:12732133
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USEco300
スマートフォンのWifiアクセスポイント用に本製品を購入しました。
付属ツールによりPCを無事アクセスポイントとして使う事は出来ているのですが通信速度が下り6MB程度と思ったほど出ません。
少し調べてみると、GW-Uco300プロパティのWirelessModeがIEEE802.1bになっていました。
このせいかと思い値を11b/g/n等に変更しても、付属ツールのクライアントマネージャを起動すると、11bに変更されてしまいます。
本製品は11bでしかアクセスポイントとして使えないのでしょうか?
環境
OS:WinXP Pro
クライアントマネージャVer:1.1.0.2
ドライバ:Realtek Semiconductor Corp 1012.0.1231.2010
モード:WPA2-PSK(AES)
0点

数値は11gもしくは11nの速度ですから表示上の問題でしょうね。
書込番号:12662129
0点

表示上は11bとなってるけど、実際には11n/gで繋がっていると言う事でよろしいでしょうか。
と言う事は11bはもっと遅いと言う認識でいいですか?
あと、スマフォは11gまでしか対応していないので、11nでは繋がっていません。
書込番号:12662303
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USValue-EZ
ブラネックス クライアント・マネージャはインストールできましたが、
起動させると以下のエラーが表示されて先へ進めません。
Infra ST.exe -アプリケーションエラー
"0X00411910"の命令が"0X00000000"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。
説明書ではXPのSP3以降は動作保証とあるのですが、
一体どうゆう事なのでしょうか?
サポートにも問い合わせしてますが返事がありません。
どなたか解決策を教えて下さい。お願いします。
0点

ブラネックス クライアント・マネージャは別いらないので、削除しましょう。
OS標準のクライアントで、十分設定できます。というか、OS標準のもののほうが簡単ですよ。
書込番号:12652752
1点

助言ありがとうございます。
ブラネックス クライアント・マネージャは削除しました。
しかしXPのネットワーク接続の該当アイコンをクリックしても
ワイヤレスネットワークの選択の画面で、
「範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした」
と表示されてしまいます。
ワイヤレスネットワークの修復を試してみても、
接続が出きないため完了できませんと表示されます。
またネットワークセットアップウィザードで設定しようとすると
「ネットワークハードウェアの接続が切断されていることが検出されました」
と表示されて次へ進めません。
PCと無線LAN機の間には障害物はなく距離も1m以下です。
無線LAN(Aterm WR8150N)に問題があるのでしょうか?
でも他のWIN7機で問題なくワイヤレス接続できています。
どうすれば解決できるのでしょうか?
書込番号:12653583
0点

お使いのPCが何か不明ですが、過去に違う無線LANアダプタを使ってるなど、他の無線LAN接続ソフトが干渉してる場合もあります。
この場合はアンインストールしましょう。
プラネックス謹製ソフトを入れることで、ソフトウェアアクセスポイントが使えますので、本来ならインストールすべきだと感じます。
手順として上記の作業を実行し、再度クライアントマネージャをインストールされてみては。
書込番号:12654084
0点

助言ありがとうございます。
PCはSHARP MEBIUS PC-SV1-7DDです。
他の無線LAN関係のソフトは入っていませんでした。
ただ一度だけ、無線LAN接続できた瞬間がありました。
しかしネットに接続しようとすると切れてしまい、
また以前のように接続できなくなりました。
それを再現しようとしましたが結局ダメでした。
いい加減疲れてきました。
書込番号:12654776
0点

マックビータさん こんにちは。
>PCはSHARP MEBIUS PC-SV1-7DDです。
こちらのPCしょうか?
http://www.sharp.co.jp/products/pcsv17dd/text/p6.html
チップセットがVIAですね。
以前私もこの製品を試したことがあるんですが、XPでも問題はありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000102663/SortID=12209171/
少し気になったんですが、投稿されているYouTubeの画像を見ていて、VIAチップセットのPCとXPが関係しているのかもしれませんね。
切り分けとしてですが、他のPC(XPでVIA以外のチップセット)が手元にあるなら、そちらで接続が可能かどうか?確認されるのも一考かもしれません。
(もし無い場合は、知り合いの方やご友人がお持ちなら、お願いしてみるとか・・・)
書込番号:12660500
0点

SHIROUTO SHIKOUさん、ご提案ありがとうございます。
もうひと頑張りして、何とか試してみたいと思います。
書込番号:12660557
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-AG301N
WLI-CB-AG301HPとWLI-CB-G300HPのどちらを買えばよいのかわかりません。
WLI-CB-AG301HPがニューモデルというだけなもんでしょうか?ご教授ください
0点

WLI-CB-AG301HPと云う型式はないようですが。
それとWLI-CB-AG301NとWLI-CB-G300HPのどちらが対象なのでしょうか?
もう少し型式を正確に。
書込番号:12647159
0点

WLI-CB-AG301N と
WLI-CB-G300HP http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-g300hp/
この2つの違いが分からなく質問しました。
もともとは後者を買おうと思ってました。
書込番号:12648649
0点

[WLI-CB-AG301N]
・"AG"なので、2.4GHzだけでなく、5GHzにも対応してます
つまり親機が5GHzに対応していれば電波干渉に悩まされることは殆どないです
[WLI-CB-G300HP]
・"HP"なので、ハイパワーであり、電波の到達範囲が比較的広いです
書込番号:12648731
0点

羅城門の鬼 さんご返信ありがとうございます
もうひとつわからないのがWLI-CB-AG301Nはハイパワーではないのでしょうか?
書込番号:12648977
0点

WLI-CB-AG301Nは、"HP"が付いてないので、ハイパワーではないです。
無線LANの性能は設置環境に大きく依存しますので、
teddy163さんの環境及び用途に合ったものを選べばよいです。
書込番号:12649009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





