無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

11nのアクセスポイントが見えない。

2010/10/16 12:16(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN

クチコミ投稿数:9件

単純にPCの無線LANアダプターとしての使用を前提で購入しました。

ところがルータの設定とかいろいろと試していますが、11b/gでしか接続できません。
PCが古く、USBポートが1.0だと11nで接続できないのでしょうか?

環境
VAIO PCG-GRS70/P
ルータ corga CG-WLBARAGND
11a/nの設定としては、マニュアルどおり各種の有効・無効を設定。
APステルスも解除してます。

ご教示願います。

書込番号:12067931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 14:56(1年以上前)

仕様には USB1.1/2.0対応とあるから使えない訳ではないでしょう。
ただ、USB1.1は最大で12Mbps。

だから、USB1.1で 11nで繋がったとしても、11gより遅いはず。 54Mbps/11gでも、条件が良ければ 実効 24Mbps位は出るからね。

書込番号:12068506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/16 15:12(1年以上前)

多分ですが、USBのどの規格で接続しているのが判断しているのかもしれません。
USB1.1規格は、LSモードとFSモードがあって理論値上、12MbpsがMAXスピードです。
USB2.0規格は、理論値上、480MbpsがMAXスピードです。
n規格で150Mbpsで繋げるとなると、USB2.0で繋げないとパケットロスするでしょう。
本機は「USB1.0/USB2.0のポートに繋げられる」というだけではないでしょうか。

書込番号:12068549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 18:05(1年以上前)

>本機は「USB1.0/USB2.0のポートに繋げられる」というだけではないでしょうか。
==>
どういう意味? 物理的に刺さるのを対応と言ってるってこと?

書込番号:12069171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/16 20:09(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

やはり古いノートの宿命でしょうか。
USB2.0ポートがないため、速度が出てないのでしょうね。
でも、ネットワークの状態をみると48Mbpsと表示されていますので、これが限界なのかもしれませんね。

書込番号:12069698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 20:26(1年以上前)

あ、それ表示だけね、USB1.1に繋げてたら 実際は12Mbps以上でるはずない。
仮に USB2.0で 150Mbpsと表示されても、60Mbps位出れば良い方だよ。

無線LANの表示ってそんなものだから...

書込番号:12069786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/16 20:49(1年以上前)

そうでしたか。表示がいい加減なのもの困りものですね。
これが機器の限界なら仕方がないですね。
USB2.0のカードの購入も検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12069891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

よく切れます

2010/10/12 19:33(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

スレ主 ilmsonicさん
クチコミ投稿数:74件

親機はWZR2-G300N/Uです。
バイオTP1デスクトップVISTAです。
最近PC側のほうが接続がよく切れます。
購入時は今ほどの頻度ではありませんでしたが
3分で30秒ぐらいの感覚で超ストレスたまります。

ところがPS3のほうはぜんぜん断線しません。
念のためですがPCリカバリ、ドライバ・ソフト入れなおし
チャンネル変更など素人なりにいろいろやりました。
環境も購入時からぜんぜん変わってません。

一時的には回復します。
少し使ってるとハイ止まった…みたいな感じになります。
で、バッファローのサイト見たら「ノートPC用」と書いてあるじゃないですか。

変わりになる子機で性能がいいものってバッファローで何かいいのないですか?
同じメーカーじゃないとだめなんでしょうか。
メーカー保証もとっくに切れてますので本体ごと買い替えるかどうしようか迷ってます。

こういうのとか使えるんでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/#feature-cliant
みなさんならどんな選択をされますか。
あくまで現状のUSB子機が悪いという前提なのですが。

あまりくわしくないのでよろしくお願いします。

書込番号:12049874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/10/12 20:06(1年以上前)

WZR2-G300Nのファームウェアアップデートはお済みですか?

この機種はまずはここからです。
WZR2-G300N ファームウェア for Windows Ver.1.55
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n_fw-win.html#1

書込番号:12050071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ilmsonicさん
クチコミ投稿数:74件

2010/10/12 20:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ver1.55がすでに入っていました。

書込番号:12050165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/10/12 21:03(1年以上前)

近所と電波が干渉しているケースも考えられますので調べてみるといいですよ。
わかりやすいのはinSSIDerというフリーソフトです。
http://www.metageek.net/products/inssider

もしチャンネルの重複が多いようでしたら倍速設定を解除するのも一つの方法です。

このPCは無線LAN内蔵のようですが、そちらの処置はどうされてますか?
USB子機を増設の場合は物理スイッチをOFFにするだけでなく内蔵子機のドライバも無効にされたほうがいいようです。

WLI-UC-G300HPをデスクトップPCに使用しても何ら問題ないと思いますが、取り付け位置は隠れていませんか?
ノートPCは薄っぺらいので電波が届きやすいですが、デスクトップの場合はそれ自体が障害物となり得ます。

書込番号:12050380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ilmsonicさん
クチコミ投稿数:74件

2010/10/12 21:19(1年以上前)

安定するようになりました!
忘れてましたが初期型のTP1なので同軸ケーブル接続の外部アンテナがありました。
このアンテナがn通信に対応してなくてこの製品を買ったことを思い出しました。

付属のアンテナを壊してしまいまして、以前はデバイス切ってました。
リカバリー後にやってなかったので今カットしたらバリ安定してます。

以前はどうして不安定になってしまったかわかりませんが、とりあえずうれしいです!
めったにリカバリーはしないので、メモ帳にでも書いてフォルダに入れときます。

ネットの力!
ありがとうございました。
フリーソフトも教えていただいてありがとうございました。


書込番号:12050483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM

スレ主 GOMOAMOさん
クチコミ投稿数:38件

新しいipod touchを購入し、インターネットに有線LANで繋がっているノートパソコンに本機を接続して、無線LAN接続しようと試みていますが、ipod側でインターネットに接続できませんと表示されてしまいます。。

air station router modeで現在接続台数1台とあり、また、ipod touch側ではパスワードをインプットしipod画面左上の扇形の絵まで出ているので、認識はしているようですが、いざsafariでインターネット接続しようとすると繋がりません。

パソコンはパナソニックレッツノート、OSはvistaです。
どなたか接続方法を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:12045949

ナイスクチコミ!1


返信する
jesyさん
クチコミ投稿数:7件 WLI-UC-GNMのオーナーWLI-UC-GNMの満足度5

2010/10/22 00:57(1年以上前)

その後接続できましたか?
私もiPod touch4Gで本日買って繋ぎましたが問題なく接続出来ました。
事前共有キーの設定に誤りはありませんか?

書込番号:12096246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 15:24(1年以上前)

au IS03で同じ症状で悩んでいました。
ソフトウェアルータのインストール時にセキュリティーソフトのファイアウォール機能を一時的に無効し忘れていませんか?
私はし忘れていたので、再インストールし解決しました。

下記のBUFFALOのお客様サポート>よくあるお問い合わせを参考にされると良いと思います。
[アンサーID: 779]
iPhone 3G/3GS を無線でインターネットにつなぎたいです。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/779/p/1,4/session/L3NpZC94UUNWd0pnaw==

せっかく買ったのですから、思っている使い方ができると良いですね。

書込番号:12324074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GOMOAMOさん
クチコミ投稿数:38件

2011/05/01 09:13(1年以上前)

ファイヤーウォールを解除すると接続できました。
みなさまありがとうございました。

書込番号:12956955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicro300

スレ主 shunchangさん
クチコミ投稿数:3件

大学のネットワークサービスに有線接続したパソコンに本機を接続し、
iPod touchでwifi通信をしようと購入しました。

購入にあたり、大学のネットワーク管理者に、このようなインターネット接続方法をサポートしているか尋ねたところ、サポートしていないとのことでしたので、ダメもとで接続を試みましたが、ダメでした。
そこで、質問させていただきたいのですが、

1.このような接続方法で本機を利用している方はいますか?接続に際しての方法をご教授願いたいです。

2.パソコンで学内ネットワークへのログインID、パスワードを入力してインターネット接続後、本機のアクセスポイント設定をすると、パソコンのインターネット接続が切断され、大学のホームページしか閲覧できなくなってしまいます。

やはりこのような利用方法は本機では不可能なのでしょうか。
お答え願います。

書込番号:12012243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/10/05 00:17(1年以上前)

shunchangさん、こんばんは。

接続形態としてできるかどうかはともかくとして、私が大学のネットワーク構築に仕事で参加した時は、セキュリティスイッチというネットワーク機器を使って、職員や学生の使用するPC以外は学内ネットワークに入らせないように設定しました。

外部の人間がなりすましで侵入することを防ぐためです。この場合も、PCを通してipod touchでWifi接続をしようとしたことが、Dos/Ddos攻撃(不正アクセスの一種)と見做されたのではないでしょうか?shunchangさんのPCが踏み台にされていると認識したのだと思います。

大学のネットワーク管理者の方がNGだと言っているのですからあきらめた方がよろしいと思います。理由は教えてくれると思いますよ。



書込番号:12012897

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

子機として使用

2010/10/04 20:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

スレ主 ikku@さん
クチコミ投稿数:11件

一階の家族用のパソコン(Windows7)に
新規(WLI-UC-GNHP)を使って
二階の自分用のパソコン(windwsXP)に
GW-US54GXSを子機として使用して
インターネットに接続したいと思っているのですが、
こういうインターネット関係は弱いので
いろいろおききしたいのですが

1、この組み合わせで自分のパソコンはインターネットに
接続できますか?

2、暗号化ってありますがこれは
なんていうか、新規と子機で両方同じものに
対応していないといけないんですか?
(分かりにくくてすいません)

回答よろしくお願いします


書込番号:12011288

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/04 20:12(1年以上前)

1、一階の家族用のパソコン(Windows7)がインターネットに接続されていてかつWLI-UC-GNHPが子機として使用されていなければソフトウェアルータを利用してWLI-UC-GNHPを親機としたインターネット接続は可能です。

2、暗号化の種類については共通でネットワーク内においてなければなりません。暗号化方式については複数の暗号化に対応している場合があります。基本的にそれらの中から暗号化方式を選択する形になるので、そのうちどれかが共通していれば大丈夫です。

書込番号:12011332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2010/10/04 20:16(1年以上前)

一階のパソコン(Windows7)はインターネット接続されてるって事でよろしいですか。
ただWLI-UC-GNHPはソフトウェアルーターが使えますが1階のPCの電源が入ってないと使えません。
下手にこの手の製品買うよりは安価な無線ルータが沢山あるのでそちらの方が安全確実と思います。
価格的にも2,000円台からありますよ。

書込番号:12011358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ikku@さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/06 21:17(1年以上前)

ありがとうございました
もう少し調べてみようと思います

書込番号:12020635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンを親機としてのipodの無線接続

2010/10/01 06:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLUSBNM

スレ主 誠蔵さん
クチコミ投稿数:9件

超初心者的質問ですが、困ってます。会社の有線LANにCG-WLUSBNMドライバ及びユーティリティをCD-ROMからセットアップしました。それを親機として、ipodを無線接続できるらしいのですが、接続できません。ipodのwi-fiの設定を見るとワイヤレスネットワークを認識しており、アンテナも青く3本立っているにもかかわらず、サファリでは、ページを開けませんとでます。アクセスポイントモードで設定しており、パソコンは、NEC Lavie Lightです。

書込番号:11994621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/01 07:47(1年以上前)

パソコン側のセキュリティソフトなどのファイアウォールが通信を遮断していないですか。

書込番号:11994702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 11:50(1年以上前)

会社のLAN環境に無断で乗り入れようとしてるのなら、やめておいた方が無難。
昔から、処罰の対象になる会社もあるよ(というか、情報保護の観点からは、そうでないと困るのだが)。

書込番号:11995261

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング