
このページのスレッド一覧(全875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年10月5日 12:23 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月3日 07:42 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年9月1日 02:27 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月1日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月30日 14:59 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月26日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP
無線初心者ですがどなたかお教えください。
eo光にノートPC(XP)と有線接続しております。
iphone4やWiiとWifi接続目的で本商品を購入いたしました。
CDROMを使用し設定しPCは本商品を認識し、WiiもAOSS接続を認識いたしました。
しかし、無線でインターネット接続ができません・・・。
普通に有線ではインターネット接続ができております。
PPPoE回線との接続には何か特別な設定が必要なのでしょうか?
ちなみに、eo光で有線接続している時のネットワーク接続を確認すると、ローカルエリア接続・1394接続・K-OPT(PPPOE)の3つが表示されていますが、ローカルエリア接続は「接続状態:限定または接続なし)と表示されています。この辺がなにか関係ありますでしょうか?
どうぞよろしくおねがいいたします。
0点

意味がよくわからないだけど?
PCとつないでるeo光はルーターがないの?
@インターネット---PC
それとも
Aインターネット---ルーター---PC
どっち?
もし、@の場合で、PCがeoに接続していて、WLI-UC-GNHPを親機モードにして無いと、使えないよ?
書込番号:11878768
0点

お返事おそくなりすいませんでした。
あれからいろいろやってみたのですが分からず、別方法で自己解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:12014400
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicro300
こちらの製品をwindows7で使っておりますが
起動時毎度ユーザーアカウント制御で
次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?と出ます。
毎回はいと許可するのが面倒です。
3分くらいすると消えるのですが
いちいち面倒です。
何か良い方法はないでしょうか?
サポートではosの機能なのでしょうがないと言われました。
よろしくご教授ください。
0点

こんにちは。
スタートメニュー→プログラムとファイルの検索→「アカウント制御」と入力→
ユーザーアカウント制御をクリック→スライドバーを一番下にする
で出ないようになると思いますが、windowsからすれば推奨されないようですので自己責任で。
書込番号:11845645
1点

MAXIM TOMATO!さん
やはりそうするしかないんですね。
納得しました。
そのまま使ってみようと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございました!
書込番号:11852993
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP
ミニノートのMSI Wind Netbookを使っています。
家にはWHR-G300Nがあり、ミニノートの内蔵無線LANにてネット接続しています。
親機が2階にあり、ミニノートは1階で使っているのすが、電波が非常に弱く
ネット閲覧するのも、サンシャイン牧場などのネットゲームをするにも
ダウンロードが表示されたまま、固まってしまいます。
(家具などは極力置いていないので、障害物は少ない方だと思うのですが)
そこでUSB端子を利用して、この商品とWHR-G300Nと接続をしようかと思うのですが
可能でしょうか?
また、電波の弱さが解消されるでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
0点

シュリDさん、こんにちは。
製品仕様の対応機種と対応OSを見たところではまず大丈夫かと思います>接続
ただ電波の弱さが解消されるかどうか…は何とも言えません。
書込番号:11844133
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
cdを入れてインストールして、親機モードでpspをつなごうとしている間にパソコンの電源が切れました。
しょうがなくパソコンでインターネットをしようと思ったらインターネットにつながらないです。
一回システムを復元したらつながるようになりましたが、
やっぱりインストールするとモデムが見つからないと表示されてつながらなくなります。
どうすればインストールしたままインターネットできますか?
電源が切れるのは熱のせいみたいですが。
0点


パソコンをつけて、少し間を空けてから差し込んだら
簡単に接続できるようになりました。
パソコンでもいつもどうりインターネットできます。
どうして?(・_・?)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11846494
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM
知人からネットブックを譲り受けたのですが、どうも特別仕様のようでアンテナ含め無線関連の部品が元から入っていませんでした・・・・・
で、小さいのでネットブック用にとこれの購入を考えていますが、感度が気になったので使われている方の感想を教えて下さい。
接続は主に家の中の移動が中心で親ルーターはWHR-G(54g/b)です。
家は木造でADSL回線なので速度は遅くても切断が起きなければ買いたいと思っています。
ネットブックを親機にする予定もありませんので子機としての性能が気になります。
逆に室内が殆どなので「AirStation WLI-UC-GNHP」のような真逆なのもありかとも考えています。
ご返答宜しくお願いします。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000115107/SortID=11760072/
のクチコミにあるように、やはり感度はあまり良いと実感できません。
すぐ近くで内蔵11gと本機11nを比較しても、通信速度にほとんど改善が見られないので、受信感度は良くないようです。
ですが、親機のすぐ近くで、通常のネットサーフィンをする程度でしたら、速度としては問題にならないと思います。
受信感度の弱い欠点の代わりに、小型で付けていても邪魔にならない利点があるので、ネットブックには良いかもしれません。
が、本格的に使いたいのであれば、もう少しアンテナのしっかりとした子機を選んだ方が良いと思います。
書込番号:11816144
0点

有難うございます。
やはり、感度を取るか大きさを取るか、なんですね。
他のPCの関係で親機出力を下げて使っていますので、値段とサイズを考えて今回は親機と同じバッファローのWLI-UC-GNにする事にします。
書込番号:11836171
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP

過失による損傷ですから、当然、有償です。
書込番号:11812983
1点

そういう心配なら、USB延長ケーブル スタンドタイプは
どうですか。Buffaloにある。
書込番号:11813132
0点

ZUULさん、こんにちは。
こちらの製品ですね。
「USB延長ケーブル スタンドタイプ | バッファローコクヨサプライ」
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/extension/bsuced/index.html
私も長いUSBアダプタを使っているので、1つ購入しても良いかな?と思いました。
書込番号:11813844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





