無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN

スレ主 CORIMSONさん
クチコミ投稿数:11件

OSはVISTAです。
アダプタをUSBで接続してもGW-USMicroNとは認識されず、
802.11 n WLANとして認識されてしまいます。
どうすればGW-USMicroNとして認識されますか?

書込番号:11102875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/18 09:20(1年以上前)

付属のCD-ROMからドライバのインストールしましたか?
マニュアル読んで作業を進めましたか?

書込番号:11102908

ナイスクチコミ!0


スレ主 CORIMSONさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/18 09:58(1年以上前)

言い忘れてましたがインストールしたいのはXlink kaiです
ユーザーズマニュアル通りにやりましたが、

AutoLoader.exeを実行→Vista XLink kai版ドライバのインストール→アダプタを要求されるのでUSBに挿す→ドライバがインストールできませんでした

となってしまいます。何度も試しましたが、同じ結果でした。

書込番号:11103025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件 GW-USMicroNのオーナーGW-USMicroNの満足度5

2010/03/18 10:08(1年以上前)

もしかして本体のUSBではなく増設のHUBに差してませんか?
この手の機器は本体のUSBに差さないとドライバの関係上駄目だと思いますけど。
消費電力的にもそうですけど、4ポートハブ等にも別途ドライバがあるのでお互いが干渉してつながらないときも…

同じ子機使ってますけどとりあえず使えているので環境のせいで繋がらないと私からは考えられますけど。

書込番号:11103062

ナイスクチコミ!0


スレ主 CORIMSONさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/18 10:29(1年以上前)

ちゃんとPC本体のUSBポートに挿しています。デスクトップです。

書込番号:11103123

ナイスクチコミ!0


スレ主 CORIMSONさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/18 10:40(1年以上前)

それと、この商品は一回すでにインストールに成功しており、
XLink kaiででネット接続することもできていたのですが、どうもラグが多かったので
一回アンインストールしたんです。そしたら現在のような状況になってしまいました。

書込番号:11103150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/18 11:06(1年以上前)

 CORIMSONさん、こんにちは。

「システムの復元」で、最初にインストールする前へ戻してみてはどうでしょうか。

書込番号:11103217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CORIMSONさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/18 12:28(1年以上前)

>カーディナルさん
復元したらアンインストールする前の状態に戻りました。
もともとラグを減らす目的でアンインストールしたので矛盾しているような
気もしますが、またXLINK KAIができるようになったのは嬉しいです。ありがとうございます。
みなさんもありがとうございました。
とりあえず様子を見ます。

書込番号:11103471

ナイスクチコミ!0


スレ主 CORIMSONさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/19 15:45(1年以上前)

こんにちは…。
昨日の今日ですが、やはりXLink kaiの不調は変わらず、
それどころかかなり悪くなってしまったのでアンインストールしてしまい
また振り出しに戻ってしまいました。
どなたか復元無しできちんとインストールさせる方法をご存知ないでしょうか。
ドライバとユーティリティ自体のインストールは成功できるので、
後はPC側がアダプタをGW-USMicroNとして認識してくれればいいだけなんですが…

書込番号:11108806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/19 16:00(1年以上前)

CORIMSONさん、こんにちは。

こういった機器でも有効かどうかはちょっとわかりませんが、
CMOSクリアはどうでしょうか。

書込番号:11108850

ナイスクチコミ!0


スレ主 CORIMSONさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/19 16:50(1年以上前)

部品を直接いじるんですか。自分は掃除の時ぐらいしか
ケースを開けたことが無いし自信ないです…
他に方法はないでしょうか。

書込番号:11108991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/19 20:48(1年以上前)

 CORIMSONさん、こんにちは。

 ソフト面だと、必要なデータはバックアップした上でリカバリをされるとか…

書込番号:11109889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件 GW-USMicroNのオーナーGW-USMicroNの満足度5

2010/03/20 09:31(1年以上前)

通常用とXLinkKai用のドライバでわけて配っているんですけど、通常用でXLinkモードを有効にしても何故か駄目ですよね(昨日やりました)。
ドライバはXLink用をまず使いましょう。
何回も入れたり消したりしてるので混ざって変になっている可能性も…

クリーンインストール状態でできるかどうかが全てなので、検証してみないと分かりません。

書込番号:11112256

ナイスクチコミ!0


スレ主 CORIMSONさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/20 10:20(1年以上前)

強制アンインストールツールを使っていったんPCから
GW-USMicroN関連のものを全て削除し、再度インストールしたら認識しました!
みなさんありがとうございました。

書込番号:11112434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

WLI-UC-GNを購入しました。
これまでGW-US54GXS(他社)を使用していたのですが、小型という事でこちらにしました。
インストール時に4個インストールする内真ん中2個がエラー。
再度インストールで入ったと思えば、設定が出来ないしで困っています。
用途はiPod or iPhoneを接続する為に使用します。

他のUSBタイプでは親名とWPAを決めSSID隠蔽をして
使用しておりました。同じ事は出来るのでしょうか?

書込番号:11089167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/15 16:20(1年以上前)

>インストール前に必要な操作(セキュリティーソフトの停止)
まだなら確認してみてください。

http://buffalo.jp/qa/wireless/index-wli-uc-gn.html

書込番号:11089357

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2010/03/15 18:04(1年以上前)

尻尾とれたさん

どれも駄目でしたので、Toolの中にあるSoftAPとDevChgのみを
単体でインストールしたら、USBを指しただけで認識しました。
iPod の方からも確認できました。
(なぜか本体に有線LANが繋がっていないのに、iPod側に表示されますね・・・)

残るはSSIDの設定と隠蔽が出来れば・・・。

書込番号:11089685

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2010/03/15 18:18(1年以上前)

追記としまして、
PCはNB100を使用しており、OSはXP SP3です。

上記の状態から上書きでインストールを行ってみました。
クライアントマネージャー3以外は無事インストールできました。
(でも動いてたりします)

USBを指すと、通常の親機として認識されたみたいです。
他の記事をみていたのですが「Wireless Zero ConfigurationをONにしておかないと」とありましたので、一応ONにしてみました。

あとはSSDIの隠蔽ができ繋がれば良いのですが・・・。

書込番号:11089744

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2010/03/15 18:38(1年以上前)

気になる点がもう1つありまして。(質問ばかりで済みません)

WLI-UC-GNはワイヤレスと認識されず、ローカルエリア3と認識されています。
これは・・・ワイヤレスにする事も出来るのでしょうか?

書込番号:11089838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/16 17:23(1年以上前)

違う製品WLI-UC-Gがあったので検証のためインストールしてみました。
iPod touchやiPhone接続には対応していません。
OS Windows XP SP3 自作PC
無線LAN親機 WZR-HP-G54/P

インストール前の準備
セキュリティーソフトのファイアウォールを無効
タスクトレイの不要なソフトを停止

付属のインストールCDにて、クライアントマネージャ3をインストール→失敗
LANケーブル外して、クライアントマネージャ3をインストール→成功→AOSSにて無線LAN接続成功

続いて親機モードでインストール→失敗
一度、クライアントマネージャ3をアンインストール

クライアントマネージャ3をインストール後→LANケーブルを接続→親機モードでインストール→成功

iPod touchにてWi-Fiネットワークで認識していました。このときWLI-UC-Gはワイヤレスネットワーク接続です。
AOSSにて認証中はローカルエリア接続は無効に設定されていました。

今回使用したWLI-UC-Gは親機、子機モードを変更する場合、付属CDでドライバの再インストールを行う必要があります。

お使いのWLI-UC-GNとはインストーラーなどの違いがあると思いますが、LANケーブルを外すかPC無線LANをオフにするかで
インストール確認してみてはどうでしょうか。

>これは・・・ワイヤレスにする事も出来るのでしょうか?
クライアントマネージャ3がインストール出来ればWLI-UC-GNをワイヤレスネットワーク接続(無線LAN子機モード)無線LAN親機モード切り替えて利用出来るのではないでしょうか。

書込番号:11094602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/18 14:03(1年以上前)

マニュアルを端から端まで一度読みましょう。
Webからもダウンロードできるようなので確認してみて下さい。

書込番号:11103847

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2010/04/08 10:50(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
お手間をとらせてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:11204420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneに接続できません

2010/03/12 18:09(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN2W

スレ主 TAIGA2005さん
クチコミ投稿数:24件

設定をマニュアル通りにおこない、iphoneのwifiマークは青く表示されるようになったのですが、safariを立ち上げると「ページを開けません。サーバが応答を停止しています」とのメッセージが表示され見ることができません。
ちなみにネットワーク認証はOPEN、データ暗号はWEPです。

同じような現象の方がいれば対処法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11074502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/17 01:48(1年以上前)

TAIGA2005さん


接続させるためのドイラバー等はインストールしましたでしょうか?
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usmicron2w.shtml

「iPhone 3Gを設定する」
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usmicron2w/v2/

書込番号:11097351

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIGA2005さん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/17 03:59(1年以上前)

ありがとうございます。

もちろん全てインストール済で、iphone側の設定もしました。

でもなぜか繋がりません・・・

書込番号:11097531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/17 19:33(1年以上前)

Bluetoothのアップデート、サファリのアップデートは既にやった…。

こちらはどうでしょうか?
http://support.apple.com/kb/HT1677?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

書込番号:11100075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/18 03:40(1年以上前)

 TAIGA2005さん、こんにちは。

>ちなみにネットワーク認証はOPEN、データ暗号はWEPです。

 データ暗号をWEPから変更した場合はどうでしょうか。

書込番号:11102397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCが強制シャットダウン

2010/03/11 16:16(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN

スレ主 TAIGA2005さん
クチコミ投稿数:24件

Wifiアクセスポイントとして購入。
ネットなどを見ながらなんとか設定、ブリッジ接続まで行い、
iphoneから接続しました。

iphoneのwifiマークも点灯し、「よし!」と思いネットを見ようとしたら、
PCの画面に突如英文で強制シャットダウンのメッセージが!(BIOSっぽい太字)

2度やりましたが、2度とも同じ結果に・・・・

ちなみにPCは東芝ダイナブックSS RX2/T9Gです。

同じような現象が起こった方、
またその対処法が分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:11069405

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/11 16:24(1年以上前)

どの様なメッセージが、表示されるのですか?

書込番号:11069424

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIGA2005さん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/12 18:11(1年以上前)

英文がたくさん出てきて、すぐ消えて再起動、セーフモードの選択画面になってしまったので、よく分かりません。Shut downの文字は確か書いてありましたが・・・。
何度もトライするとPCの調子に影響が出そうなので、それ以来やっていません。
曖昧な質問で申し訳ありません。

書込番号:11074509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/12 19:19(1年以上前)

TAIGA2005さん>
おそらく画面は青画面(ブルーバック)でいろいろと表示されていたのではないかと?。
それだとすると BSoD(Blue Screen of Death。いわゆるダンプ画面)ですね。デバイスドライバをインストールした事によるダンプ出力でしょう。

とりあえず GW-USMicroNを PCに接続しない状態で正常起動するようであれば、いったんダンプ画面の内容を確認する上でも下記の内容を試してみてください。ただし当方の手元に Vista以降の OSが無いため、解説内容は Windows XPまでを前提として説明します。

1.[マイコンピュータ]を右クリックし、[プロパティ]を表示。
2.[システムのプロパティ]内[詳細設定]タブをクリックし、[起動と回復]
  項目の[設定]ボタンをクリック。
3.[システムエラー]項目の「自動的に再起動する」のチェックを外して
  開いている全てのウィンドウを[OK]ボタンクリックにて閉じる。

上記設定後に再度ドライバインストール→BSoD時のエラー内容(おそらく「STOP 0x.........」で表記されている STOPメッセージが表示されると思います)が判ると、もしかしたら何か調べる手段はあるかもしれません。

書込番号:11074768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

対応機種について

2010/03/10 20:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNP

クチコミ投稿数:7件

ルータの製品で
corega の CG-WLBARAG2に このWLI-UC-GNP は対応しているでしょうか?
対応しているなら 通信速度はどのくらいでしょうか?

ネットワークの事については初心者なのでよく判らないのです。
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11065505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/03/10 21:21(1年以上前)

WLI-UC-GNPは 11nと11g/b に対応していますから使えます。
ただし、CG-WLBARAG2は11nには対応していませんから、当然11nのスピードは生かせません。
更に、AOSSなどの簡単接続も出来ません。

今、無線LAN子機をお持ちで無いなら、値段も安いので購入されるのも良いでしょう。
既に無線LAN接続していて、今より速くしたい為というなら、親機ごと替えないと効果ないです。

書込番号:11065700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/10 22:41(1年以上前)

ありがとうございました。
とりあえず無線にしたかったので購入しようと思っています。(*^-^*)

書込番号:11066297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DELLのExpressCard/54

2010/03/10 13:17(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-EXC-AG300N

スレ主 厳太郎さん
クチコミ投稿数:5件

現代、Dellのノート+USB接続のWLI-UC-G300Nを使っていますが、
この度、ディスクトップを購入したのでWLI-UC-G300Nをそちらに使い
ノートに購入当時無かったExpressCard用のWLI-EXC-AG300Nをと考えています。
WLI-EXC-AG300Nの製品仕様でインターフェース ExpressCard 34/54 との事ですが 
Dellのサポートするカード ExpressCard/54 コネクタサイズ26ピンで使用する事は出来ますか?
ノートの機種はvostro1000です。
宜しくお願いします。

書込番号:11063831

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/10 13:41(1年以上前)


54mmスロットに34mmカードは装着できますが
スロットのあそびでわりに横滑りしますから
ご注意ください

書込番号:11063931

ナイスクチコミ!0


スレ主 厳太郎さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/10 21:48(1年以上前)

TOMO58さん、ありがとうございます。
横滑りとは?
差し込み時の事でしょうか?
一旦さしてしまえば横滑りは有りませんか?
後、挿した状態でもかなり出っ張りが有りそうで気になります。
少し思案してみます。

書込番号:11065870

ナイスクチコミ!0


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/10 22:18(1年以上前)

54mmカードを見てもらえればわかると思うのですが
34mmカードを54mmに大きくしたような形状で
ソケットは同じです。ですから54mmスロットに
34mmカードをさすとスロットにあまりができてしまいます

機構としては34mmカードをソケットに導くガイドが中にあって
両方のカードが使えるよう設計されています

余計な力が加わらないよう注意すればいい話なのですが
出っ張り部分が結構あるので、移動時に引っ掛けたり
しないようにしないとスロット側を壊すかもしれません

http://ja.wikipedia.org/wiki/ExpressCard
解説があるのでこちらをご覧ください

書込番号:11066118

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング