無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日はいつですか??

2010/01/11 14:39(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

すみません、amazonで注文しようと思ったのですが予約になっています。
発売日は2009年2月上旬とこのサイトには掲載されていますし、またオークションでも取引されているのは何故ですか?

新しいモデルが1月31日に発売されてるとゆうことでしょうか??

書込番号:10767418

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/11 18:07(1年以上前)

「この商品の発売予定日は2010年1月31日です。」 by Amazon

書込番号:10768349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/01/11 18:26(1年以上前)

この商品は既発売品です。
発売前予約は誤記載です。

WLI-UC-Gでも書きましたが、無線規格が11gか11n対応の違いだけですから、スレ主さんの環境で接続できるかどうかは微妙です。

書込番号:10768448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2010/01/12 11:39(1年以上前)

そうですか、誤記載だったんですね。。。

有り難うございました。

書込番号:10772349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 速度ががた落ちしました…

2010/01/09 22:58(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLUSBNM

クチコミ投稿数:88件

先日WLR300GNHを購入し、ノートパソコン(コア2デュオ2Ghzメモリ1G)で内蔵無線LANのgで接続して下り25Mbpsでていたのが、2Mbpsにガタっと落ちました。設定の仕方だと思うのですが、どうすれば速度が上がるのでしょうか?

ちなみに、nで接続出来ているとパソコン上では表示しています。

何分無知なもので、質問させて頂きました。

知っている方がいましたら、教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:10758792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/10 15:02(1年以上前)

サクサクジュンさん  こんにちは。

>WLR300GNH

無線chを変更して見らたらどうでしょうか?
この製品を持っていませんが、一般的には電源起動時に、自動でchが設定されていると思います。

書込番号:10761637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/01/11 13:35(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOKUさん、ありがとうございました。

チャンネルを自動から変えたら66Mbps出るようになりました!!

ただ、最初両隣の家で6と10のチャンネルを使っていたため、ウチの割り振りが自動的にチャンネル1なっていました。
5チャンネル程開けると干渉し難いというセオリー通りならそれで干渉が少なくなるはずですが、今はチャンネル13で速度が出てます。

そんなものでしょうか?
とりあえず、快適な速度になって満足です。

書込番号:10767145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/11 14:32(1年以上前)

サクサクジュンさん  こんにちは。

>最初両隣の家で6と10のチャンネルを使っていたため、ウチの割り振りが自動的にチャンネ ル1なっていました。
 5チャンネル程開けると干渉し難いというセオリー通りならそれで干渉が少なくなるはずで すが、今はチャンネル13で速度が出てます。


最初に出来ればPCで見てください。

もしかして倍速設定されていますでしょうか?
もしその場合、2ch分使うので、例えば主チャンネルが1chなら、自動で、5ch若しくは6ch辺りで拡張チャンネルが設定されてるかもしれません。

ただ無線LANは、宅内外の環境に影響されることが多いので、ご自宅以外の2.4GHz帯の干渉以外にも、無線マウス等…例えばBluetooth(ブルートゥース)関連も同じ2.4GHz帯を使用しているので、影響を受けることがありますね。

また宅外の無線APが隠されている場合もあるので、一度ツールで検索して見るのもいいかもしれません。
inSSIDer
http://www.metageek.net/products/inssider

書込番号:10767387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 相性について

2010/01/08 13:55(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 gachonさん
クチコミ投稿数:20件

現在coregaの無線LAN(CG-WLR300NM)を使ってるのですが、
ウチのパソコン(vista,DELL,Inspiron 6400)が11n非対応なため
11n対応の子機の購入を検討しています。

そこでこのWLI-UC-GNを教えてもらい、興味惹かれてるのですが、
coregaの無線LANルーターにバッファローの子機の相性ってどうでしょうか?

誰かご存じの方おられないでしょうか?

書込番号:10751278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/08 23:26(1年以上前)

gachonさん こんにちは。

>現在coregaの無線LAN(CG-WLR300NM)
>WLI-UC-GN

この組み合わせで使ったことがないので、相性等はわかりません。

一般的には、対応している規格の範囲なら、メーカーが同じでなくてもいいのですが、お使いのCG-WLR300NMは、300Mbps(理論値)対応なので、あえて150Mbps(理論値)までのこちらの製品でなく、300Mbps(理論値)の無線子機のほうが、いいのではないでしょうか?

書込番号:10753881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/08 23:30(1年以上前)

書き忘れましたが
あくまでも個人的にですが、こちらの製品は結構安価なので、お試し感覚でいい?とお考えならいいと思います。

書込番号:10753910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/08 23:38(1年以上前)

 gachonさん、こんにちは。

>coregaの無線LANルーターにバッファローの子機の相性ってどうでしょうか?

 デスクトップのInspironでその組み合わせで使っています。
 設定も特に問題無くスムーズにいきました。

 ただ、私の環境では起動直後にネットに接続出来なく事が時々あります
(いったん切断して再接続すれば、その後は全く問題無し)。
 まだよく調べていないので、この組み合わせが原因かどうかは不明ですが…

書込番号:10753950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gachonさん
クチコミ投稿数:20件

2010/01/09 01:20(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん・ カーディナルさん
お返事ありがとうございます。

>こちらの製品は結構安価なので、お試し感覚でいい?とお考えならいいと思います。

おっしゃる通りですね!!

>デスクトップのInspironでその組み合わせで使っています。
 設定も特に問題無くスムーズにいきました。

参考になるご意見ありがとうございます。

現在、ウチがeo光100Mコースに申し込んでますので、150Mbps(理論値)確保でき
なおかつ、相性も問題ないようなのでお試し感覚で購入してみたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:10754514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/09 01:48(1年以上前)

gachonさん こんにちは。

>相性も問題ないようなのでお試し感覚で購入してみたいと思います。

個人的にですが、ネットワーク関連の相性・・・といっても原因は必ずありますが、ある程度の検証をされても、原因が特定でいない場合、個人的には、新たな環境を考えた方がいいように思います。


カーディナルさん  こんにちは。

お久しぶりですね。
(gachonさん 失礼しました)

書込番号:10754601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイヤーウォールの設定

2010/01/06 01:11(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:52件

この製品を買って、ipod touch を繋げようとしているんですが、
セキュリティソフトのファイヤーウォールを停止すると、ipod touch でネットを接続することが出来るんですが、
セキュリティソフトのファイヤーウォールを設定すると繋がらなくなります。
さすがにファイヤーウォールを停止しておくのは嫌なので
セキュリティソフトのファイヤーウォールの許可リストで、この製品のものは、許可にしてあるんのですが・・・
どうすればいいのでしょうか?

書込番号:10739763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/01/09 10:16(1年以上前)

セキュリティソフトの詳細も判りませんし、ここはサポート掲示板ではないので、現状の情報だけだと「他のソフトウェアを使うか、もしくは例外登録が出来るのであればそれだけは Firewallから例外として無視させる(常に通過許可)設定を行う」と言うお話しかできないと思うのですがいかがでしょうか?。

もっと詳細の情報が出てこないと類似のケースを検索するにしても絞り込みが難しいですから、そこのところを確認してみてください。

書込番号:10755437

ナイスクチコミ!0


789456さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 18:35(1年以上前)

Windowsのファイアウォール設定で詳細設定の画面があると思います。その中のネットワーク接続の設定でWLI-UC-GNに該当するローカルエリア接続を選び、隣の設定ボタンを押します。詳細設定の画面が開くと思いますが、その中のサービスタブをクリックしてすべてのサービスを選びOKボタンを押します。そうすれば大丈夫です。わたしもファイアウォールの設定で同じことを悩みました。参考になれば幸いです。

書込番号:10822921

Goodアンサーナイスクチコミ!3


eufoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/29 18:27(1年以上前)

789456さん、メチャメチャ参考になりました!

書込番号:10857136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:379件

親機 WZR-HP-G300NH と、本機WLI-UC-GN を、セットアップの利便性の都合上、
2mの至近距離:電波状況98〜100%でセットアップを行っているのですが、
リンク速度が65Mbps (IPアドレス取得中は72Mbpsが一瞬見える)しか出ません。

至近距離で最善にしておかないと、壁を隔てて7〜8mの実際の環境でも、
11nに切り替えた目的が果たせないと懸念しています。

何か使い方や設定でありがちな手順間違いや見落とし、
不具合の切分け方法などがありましたら、
アドバイスいただけますでしょうか?

細部の状況は下記です。
子機側PC:ThinkPad X31 内蔵無線LAN 11a/g仕様は無効化済、
 Windows XP SP3、内蔵メモリ2GB、空きディスク 約15GB
子機ドライバ:(Windows XP 32bit) netucgn.inf 1.2.3.0 (ucgnsta.sys 1.2.3.0) 正常表示

親機側:WZR-HP-G300NH Ver.1.65 (R1.66/B1.06)
IEEE 802.11n/g/b ( Auto / 5ch )
SSID **********
認証方式 WPA/WPA2 mixedmode - PSK
暗号化 TKIP/AES mixedmode
 倍速設定未使用

 AOSSを有効にしたところ、セキュリティ設定なし、でつながってしまったため、
 AOSSを無効にしています。

他の通信状況:倍速設定なし、有線LANリンク速度は100bps(X31標準LANポートの上限)、
    受信される他のAP3〜4基はすべて受信強度アンテナ2本程度

以上 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:10693022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/27 17:07(1年以上前)

>親機側:WZR-HP-G300NH Ver.1.65 (R1.66/B1.06)
>IEEE 802.11n/g/b ( Auto / 5ch )
>SSID **********
>認証方式 WPA/WPA2 mixedmode - PSK
>暗号化 TKIP/AES mixedmode
> 倍速設定未使用

親子とも
倍速設定 40MHz
にすれば、電波が強いところであれば65Mbpsを越えてリンクするはずです。

書込番号:10693750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2009/12/27 18:00(1年以上前)

レスありがとうございます。
(何かの手違いで初心者マークがついてしまいましたが、無線LAN設定は数回目の経験者です)


ご助言のとおりに、

倍速モード 40 MHz (拡張チャンネル : 6)

と設定すると、確かに135Mbps となりましたが、
リンク速度が150Mbps以下だと、
下位機種(150Mbps仕様)しか出ておらず、
わざわざ高い親機を買った意味がありません。

(回答者の方への苦言のような表現ですみません、もちろんそのつもりはありません)

 本来の作業場所に設置しなおすとさらに速度が落ちてしまいます。

(目的は、別室にある有線LAN接続ファイルサーバから、
 GB単位の音楽ファイルを、
 居室のThinkPadで編集するのにファイルの読み書きをするためで、
 いままでGBあたり20分もかかっていたファイル転送時間を削減したいことが目的でした)

他の方で、倍速とは明記なくても、100Mbps以上リンク速度が出ていることが
[10459871]などに書かれていたので、さすがに、至近距離かつ電波状況100%で、
65Mbpsは低すぎではないかと(私の設定ミスなどの可能性も含めて)
お尋ねしている次第です。

書込番号:10693955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/27 18:17(1年以上前)

説明が難しくなりそうです。
申し訳ありませんが、
もっとWebから情報を集めて勉強した方が良いと思います。

書込番号:10694001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/27 19:50(1年以上前)

>倍速モード 40 MHz (拡張チャンネル : 6)
>と設定すると、確かに135Mbps となりましたが、
>リンク速度が150Mbps以下だと、
>下位機種(150Mbps仕様)しか出ておらず、
>わざわざ高い親機を買った意味がありません。
???

「WLI-UC-GN」の仕様は判っていますか?

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/index.html?p=spec
の「データ転送速度(規格値)」を参照してください。


愉快なチョーさんの言い分は、
「富士スピードウェイならF1で300km/h出せるはずなのに、自分の車は135km/hしか出ない」
と言っている様に聞こえます..._| ̄|○

書込番号:10694406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/27 20:36(1年以上前)

見放す態度は良くないと反省 <(_ _)>

WLI-UC-GNは、倍速40Mbpsで最大リンクは150Mbps
WLI-UC-GNの150Mbpsと、他の300Mbpsの実際のスピードに大きな差はないと私は検証しました。
WLI-UC-GNはあまり距離は出ないです。
どの型番の子機がそちらで一番良いかなんて、詳しい人でも分かりません。

現在の300Mbpsで無線がリンクしても、スピードは良くてせいぜい100BASE-TX並です。
それも高性能なPCを用意した場合です。
今となっては低性能なThinkPad X31では、いくら300Mbpsの無線を揃えてもどれだけスピードが出るかはなはだ疑問です。

安く済ますには長〜い有線LANケーブルをその時だけ使うが良いのでは?
ギガビットLAN対応させても、高性能なPCでスピードはだいたい100BASE-TXの倍程度です。

書込番号:10694604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/27 20:37(1年以上前)

>WLI-UC-GNは、倍速40Mbpsで最大リンクは150Mbps
WLI-UC-GNは、倍速40MHzで最大リンクは150Mbps
に訂正です。

書込番号:10694612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/27 20:42(1年以上前)

上記のスピードはWindowsでの共有を使った場合です。
FTPなど他のプロトコルを使った場合はもっとスピードが出ると思われますが、めんどくさいので私はやってません。
確認はご自分で。

書込番号:10694629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2009/12/28 00:16(1年以上前)

ぴっかりいいさん、名無しの甚兵衛さん

レスありがとうございます。

もともと実効値<規格値は仕方がないとは判っていながらも、
WLI-UC-GN が規格値150Mbpsとしているなら、
せめて電波状況100%ならリンク速度が規格値150Mbpsの半分以下65Mbpsは
ちょっと低すぎないか?
という疑問からの質問でした。
WLI-UC-GN が規格値150Mbpsなのに300Mbps出せないからおかしい、
という意図ではなかったのですが、読み返すとそう書いてありました、
すみません。

私の知識上の誤解は大きく2つということでしょうか、

(1)そもそも IEEE802.11nでは、倍速設定なしで規格値150Mbps、倍速で300Mbps、
 と思いこんでいたが、
 正しくは、倍速40MHz設定で最大リンクは150Mbps

(2)今まで、電波状況100%なら11aで54Mpbs、11bで11Mpbsと規格値が表示されていたため、
 11nでは、電波状況100%なら150Mbpsが表示されるものと思いこんでいた。
 しかし(1)のとおり、11nでは倍速40MHz設定にしていなかったので、
  電波状況100%でも65Mbpsと表示された。


>現在の300Mbpsで無線がリンクしても、スピードは良くてせいぜい100BASE-TX並です

はい、実効がリンクの30%程度、というのは元々覚悟していました。
逆に実効値がそれだけリンク値から落ちるのなら、せめてリンク値は規格値に近づけたい、
という思いからの質問でした。

X31とファイルサーバをいままで10mのCAT5で実際につないだときの
ファイル転送時間を目標としていました。
でも、住環境の制約上、ケーブルを廊下にはわしたままにもできず、
11n規格のこの組み合わせで試行錯誤している次第です。

いずれにしても電波状況100%近くでは倍速で135Mbpsのリンク速度は出たので、
それは固定条件として、あとはいかに実効速度を落とさないか、また試行してみます。

書込番号:10695846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/28 01:04(1年以上前)

>(1)そもそも IEEE802.11nでは、倍速設定なしで規格値150Mbps、倍速で300Mbps、
 と思いこんでいたが、
 正しくは、倍速40MHz設定で最大リンクは150Mbps

>(2)今まで、電波状況100%なら11aで54Mpbs、11bで11Mpbsと規格値が表示されていたため、
 11nでは、電波状況100%なら150Mbpsが表示されるものと思いこんでいた。
 しかし(1)のとおり、11nでは倍速40MHz設定にしていなかったので、
  電波状況100%でも65Mbpsと表示された。


現在製品として一般的に販売されてて使える11nは、300Mbpsタイプと150Mbpsタイプが有る。
※以前は20MHzだけの144Mbpsタイプが有った
11nを混ぜて使ったときは片方の遅い方に自動で合わせられる。

300Mbps無線で最大リンク
20MHzのときで144Mbps、倍速40MHzのときで300Mbps

150Mbps無線で最大リンク
20MHzのときで65Mbps、倍速40MHzのときで150Mbps(実際は135Mbpsが限界みたい、150を見たことなし)

他に108Mbpsとか128Mbpsとかいろいろありますが、11nとは互換性が無いので11nとの通信は54Mbpsで11nなどは利用されない。

書込番号:10696072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/28 01:14(1年以上前)

そしてややこしいことに、受信アンテナが1本だけとか、送信アンテナが1本だけとかの製品が存在し、受信か送信の片側は300Mbpsでリンクしてるわけではないのに、300Mbps製品として売ってる1流企業が有ります。

書込番号:10696101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/28 01:20(1年以上前)

実際に検証してみた結果で書いてますので、どこか間違ってると思いますのであしからず。

書込番号:10696129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2009/12/28 01:34(1年以上前)

ぴっかりいいさん

丁寧な解説ありがとうございます。
勉強した方が、と言われて自分でも調べ直してみたのですが、

>11nを混ぜて使ったときは片方の遅い方に自動で合わせられる。
とか
>受信か送信の片側は300Mbpsでリンクしてるわけではないのに、
>300Mbps製品として売ってる1流企業
とかは、まさにこのようなサイトでしか判らない情報でした。

>実際に検証してみた結果で書いてます
は留意しながらも、ありがとうございました。

書込番号:10696175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2013/03/31 14:46(1年以上前)

動画編集のため、お金をつぎ込むなら
・無線LAN
よりも
・SSD
につぎ込んだ方が良いですよ

またはPCをNASとダイレクトに有線(1000BASE)で繋ぐか、
PCに直接録画できるように(SATA-6Gbps)した方が良いです。

書込番号:15961226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7 64bitでも使えますか?

2009/12/22 18:01(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP

クチコミ投稿数:72件

こんばんは

この製品の購入を検討しているのですが、自分の使っているOSでも使えるのか心配です。
題名にも記述しましたが、OSはwindows7 64bitです。

メーカーのHPには「順次対応予定」とのことですが、どう言う意味なのでしょう?
現時点で、量販店の店頭に並んでいるものは、どうなのでしょう?
(店に人は言ってる事が適当(悪い意味で)ですので・・・)

当方、自作パソコンですので、必ず動くとはいい難いところだとは思いますが、回答よろしくお願いします。

書込番号:10669014

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/22 23:30(1年以上前)

Window7 64bitでも使用できる様です。ドライバをダウンロードしてみて下さい。

書込番号:10670610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/23 16:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。
こちらを購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10673702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング