無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300MiniS

クチコミ投稿数:38件

os:vista
光接続
PCとインターネットはケーブル接続です。

DSとwiiでwi-fi通信をするために購入しました。

ファイヤウォールを解除して、SSIDとWEPを設定しました。
設定時は通信できるのですが、数分後接続できなくなります。


どのような理由が考えられますでしょうか。

不足する情報がありましたら補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:10570767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 15:32(1年以上前)

Windows XP SP3 でAPモードで使っていますが、
こちらでも数分で切れます。
安かったのでiPod Touchのネット接続用に購入しましたが
原因が分からず。。
結局AirMac Expressに買い換えてしまいました。

同じ現象の人がいるという投稿でした。

書込番号:11367821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/05/17 16:24(1年以上前)

とりあえず再起動してみた状態だといいようで、使用するときは必ず再起動するような使い方をしています。
子供がDS使っていて、その分には問題ないようですよ。

書込番号:11372010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親機モードで繋がりません

2009/11/27 23:36(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

PCは内臓の無線LANでバッファローのルーターとAOSS接続しています。
DSやwiiも同じくAOSS接続しているので、iphoneは設定を変えずに済むよう
本機で接続しようとしたのですが、接続は確立しているものの、
”サーバーが応答しません”とエラーが出ます。
ファイアウォールの設定も確認しましたが、問題ないと思うのですが。。。

ルーター←無線→PC←本機→iphone

このつなぎ方ではだめなのでしょうか?

書込番号:10543250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/11/28 00:12(1年以上前)

>ルーター←無線→PC←本機→iphone
   ↑            ↑
 親機           親機モード
こういう使い方は「アクセスポイント間通信」に対応している機器で無いと繋がりません。

既に無線ルータをお持ちなのですから、WLI-UC-GNを(親機モードで)使わないで、
ルーター←→iphone
で良いのぢゃないですか?。

http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/iphone/lan/guide/

書込番号:10543510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/11/28 00:40(1年以上前)

iphoneにてWi-Fi設定のSSIDとパスワード入力すれば良いのではないでしょうか。
SSIDおよびパスワードがわからない場合はバッファローのルーター取扱説明書に表示の方法が記載しているとおもいますので確認してください。DSやwiiをAOSS接続にて設定しているようですからSSIDとパスワードは二つ以上あるはずですが、どちらでも接続は可能です。またバッファローのルーターにて遮蔽モード(ステルスモード)設定を有効にしていない場合はiphoneにSSIDが表示されますのでパスワードを入力すればOKです。どちらにしても間違って他人の無線を使用しないためにも自分の使用している無線LANのSSIDは確認しておくと良いでしょう。

書込番号:10543668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/11/28 00:47(1年以上前)

なるほど。だめでしたか。
現在ルーターでPC3台、DS3台、wiiをAOSSでつないでいて、
iphone用に設定を変更すると全部設定し直しになるので、
いくらAOSSでも面倒だなと。。
横着するなという事ですね(笑)

早速の返信ありがとうございました。

書込番号:10543718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/11/28 01:33(1年以上前)

>iphone用に設定を変更すると全部設定し直しになるので

ルーターの設定変更必要ないのでは?
機種が不明なのでなんともいえませんが、AOSSの付いているルーターは接続台数少ないのかな。

書込番号:10543943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/11/28 01:37(1年以上前)

バッファローのHPだとWEP64に変更してつなげる方法なので、
あまりしたくないんですよね。
この土日でやってみます。ありがとうございます。

書込番号:10543971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/28 15:30(1年以上前)

AOSSで設定されたkeyを設定画面でコピーして、PCからメールでiPhoneに送って
iPhoneでメールに記載されているKeyをペーストする。
って方法はどうでしょうか?

書込番号:10546131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/11/28 22:24(1年以上前)

今日腰を据えてじっくり設定し直したらルーターと直接接続ができました。
これを買わなくてもよかったみたい(汗)
まあ繋がればなんでもオッケーです。
コメントをいただいた皆さんありがとうございました!

書込番号:10548244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G

フリーのセキュリティソフトの、AVGとPC Tools Firewall PlusをPCにインストールしたら、DSのWifi接続が出来なくなりました。

接続テストも出来ません。


PCのスタートメニューから見たWLI-UG-Gの接続は『ローカルエリア接続3』となっており、
WLI-UG-Gを試してみようとすると、タスクバーに『ローカルエリア接続3はネットに繋がってません』(と言うような、、)メッセージが出ます。

あまりPCに詳しくないのでアドバイスどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10527976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/25 17:04(1年以上前)

もう試されたかもしれませんが
一度WLI-UC-Gのソフトをアンインストールして
再度入れなおしてみてはどうでしょう?
インストール後に再度DSの設定も忘れずに^^;

書込番号:10531038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 WLI-UC-GのオーナーWLI-UC-Gの満足度4

2009/11/25 21:25(1年以上前)

りん&ベスさん、レスありがとうございました。

何度か試したのですが変わりませんでした、、、。

書込番号:10532292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/26 11:42(1年以上前)

そうですか、駄目でしたか><
それでは一度PC Tools Firewall Plusのファイウォールを一時的に無効にして
接続テストしてみてください
それで接続できたら原因は間違いなくPC Tools Firewall Plusになります

ちなみに当方の環境でもPC Tools Firewall Plus使ってます
なぜかファイウォールの設定を一度いじると同じように接続テストもつながりませんが
再度PCとDSの両方のAOSSボタンを押してで設定し直せばまた接続できるようになりました

現在無線LAN関係のトラブルもあるようです、一応お知らせしときます
http://www.altech-ads.com/review/10003018_00000000_1_0_1_0.htm

書込番号:10535236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/26 12:16(1年以上前)

書き忘れました、自分の場合はPC Tools Firewall Plus ver5を使用してます
そちらがPC Tools Firewall Plus ver6の場合は再設定しても直らないかもです

今のところアップデートで不具合解消されるのを待つか旧バージョンの
PC Tools Firewall Plus ver5を探して入れなおししかないようです。

書込番号:10535345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 WLI-UC-GのオーナーWLI-UC-Gの満足度4

2009/11/27 08:17(1年以上前)

りん&ベスさん、詳しく書いてくださりありがとうございました。

当方はバージョン6です、、。
ご指導頂いたとおりでも無理でした、、。
不具合もあるみたいですね!知らなかったです!ありがとうございました。

不具合が改善するまで待つか、一度PC Toolsをアンインストールしようかと思ってます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10539582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/05 13:55(1年以上前)

あれから試しにPC Tools Firewall Plus ver6入れてみました
やはりDSは接続エラーになりできませんでした
とりあえずの回避方法としてはノーマルユーザーからエキスパートユーザーモード
に変更してパケットフィルタリングのチェックを外せば大丈夫なようです

ただ私はそれ以上は分りませんでしたので結局Comodo Firewallに切り替えました
答えになってないかも知れませんが一応お知らせしときます^^;

書込番号:10581961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 WLI-UC-GのオーナーWLI-UC-Gの満足度4

2009/12/05 17:46(1年以上前)

りん&ベスさん、ご親切にありがとうございました!!!

教えてくださってありがとうございました。
実はまだ解決出来てなく困っていたところです!
アドバイス頂いたとおりにチャレンジしてみて、
それでも駄目だったら私も乗り換えようかと思います。

心にかけて下さっていて、感激しました!
本当にありがとうございました。

書込番号:10582994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

スレ主 vtec3200さん
クチコミ投稿数:2件

先日WLI-UC-G300HPを購入し親機(WZR-HP-G300NH:子機とセットだったものです)と繋げて使おうと思ってました。

ドライバをインストールし、初回は順調に使えたのですが、パソコンがスリープに入って以降、親機に繋がらなくなりました。

WLANの表示が「接続中」で応答なしになってしまい、子機の安全な取り外しもできない状態です。

また、シャットダウンしようにも、子機を取り外さないとシャットダウンもできない状態です。(シャットダウンするとしばらくするとログイン画面に戻され、「予期せぬシャットダウンから回復しました」と表示されます)

・最新のドライバ・ソフトの再インストール
・セキュリティソフトの停止
・他のUSBポートの使用

以上がいままで行ったことです。ちなみに親機のファームは最新のものを使っています。

PCの構成は以下の通りです
OS:Windows7 HomePremium(64bit)
CPU:i5
M/B:GIGABITE P55-UD3R
メモリ:UMAX DDR3 2GB×2

子機はELECOM製の5mの延長USBケーブルをかませて使い、当初の電波状態は子機上では「電波3本」、PC上では「電波4本(非常に良好)」でした。また、速度は15〜20mpsでていました。

CATV回線で、54mpsで契約しています。

ネットで自分なりに調べたんですが、もうお手上げ状態です。
何か解決策などご存知でしたらご教授下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10523937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/24 08:04(1年以上前)

USB規格を超えた長さだから延長ケーブルを外す。

書込番号:10524336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 21:33(1年以上前)

私も同じような現象に悩まされたのですが、MBの型番が一緒なので、もしやMB固有の現象なのかなと思い、BIOSを最新版にアップデートしたら見事に解決しました。BIOSのバージョンF3で、USBの互換性が改良されているようです。

書込番号:10568351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 vtec3200さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/06 18:12(1年以上前)

BIOSのアップデートを行ったところ、無事認識するようになりました!
大変助かりました!ありがとうございました!

書込番号:10588891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CD-ROM

2009/11/22 21:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

スレ主 yakan555さん
クチコミ投稿数:2件

家族が勝手にアインストールしてしまいました。
CD-ROMをなくしてしまったのですが、またインストールできるでしょうか?

書込番号:10516615

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/22 22:03(1年以上前)


スレ主 yakan555さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/23 18:58(1年以上前)

すみません、無事インストールすることができました。

書込番号:10521317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親機として使用時のトラブル

2009/11/19 19:49(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:2件

先日、知り合いからノートPCとUSBLANアダプタGW-US54GXSを
譲り受けたので、何とか使えないかと思いWLI-UC-GNを買いました。

それまではNTTから支給されているCTUルーターに
LANケーブルをさしてPC2台とPS3を接続し使ってました。
PC1とPC2をLANでファイルとプリンター共有して、
PC1にPS3MediaServerをインストールして
別の部屋にあるPS3で再生して問題なく使ってました。

PC1、PC2共に自作機 OSは共にXPproSP3
ノートは東芝SatelliteJ32でOSはXPproSP3

PC1にWLI-UC-GNを差し、親機アクセスポイントとして設置し
設定も問題なく終わり、ノートPCでの接続も成功。
試しにPSPやDSでも接続しましたが、大丈夫でした。

しかし、2つほど問題が発生しました。

1つ目はPS3MediaServerを起動してもPS3が見つけられない。
有線でつないでいるPS3を無線に切り替えてつなぐと
PS3MediaServerからPS3を見つけることはできます。

2つ目はPC1とPC2の共有が出来なくなってしまった。

PC2からPC1にアクセスすると
PC1にアクセスできません。
このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。
アクセス許可があるかどうか、このサーバーの管理者に問い合わせて下さい。
ネットワークパスが見つかりません。
PC1からPC2にアクセスすると
PC2に接続中の小窓が開き、パスワード入力を求められます。
パスワードなんて設定した覚えはないのですが・・・

ワークグループの確認をしたり、共有フォルダを作り直したりしましたが
全く改善せず、お手上げ状態になってしまいました。
どなたかご意見、解決策など御享受下さいませ。

書込番号:10501089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2009/11/19 21:44(1年以上前)

2段ルータ状態になるので仕方ないでしょうね。
素直にPSP・DS・PS3に対応してる無線ルータに切り換えるか、無線ルータをアクセスポイントとして設置が良いと思います。
最近は無線ルータは安いですよ。
4年前は3万円してたのが、今じゃ5000円以下で有ります。
中古で探せば更に安く。
お勧めはNECかバッファロー。

書込番号:10501690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/20 05:07(1年以上前)

「ルーター」の役割が判っていないような...

「無線AP」だけなら、ぬこが好きさんが思うような使い方が出来たかも知れませんが、
「(ソフトウェア)ルーター」として機能してしまっては、「CTU」と同じになります。
 <この意味が判りますか?


自分も、ぴっかりいいさんと同じ意見で、
「無線アクセスポイント」にもなる、「無線LANルーター」の購入をお勧めしますm(_ _)m

書込番号:10503430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/20 09:01(1年以上前)

ぴっかりいいさん、名無しの甚兵衛さん
返答ありがとうございました。

>「(ソフトウェア)ルーター」として機能してしまっては
>「CTU」と同じになります。

PC1がルーター化して、CTUの先にまたルーターがある状態?
素直に無線LANルーターを手に入れたほうがよさげですね。
ルーターの知識をつけてから、買いに行きたいと思います。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:10503746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング