無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:7件

先日、フレッツ光のギガに変更したのですが、色々しらべているうちに訳が分からなくなってきたので相談させてもらいます。

変更したのは
光回線:フレッツ光ネクスト・ハイスピード(ひかり電話契約あり) → フレッツ光ネクスト・ギガファミリースマート(ひかり電話契約あり)
のみです。
プロバイダー:ヤフーBBのまま(Wifi契約なし、BBフォン契約なし、BBユニットレンタルあり)
こちらは変更なし。

いままでは、NTTのONU→BBユニット→無線LANルーターと3台繋いで使用していました。
ところが調べてみるとBBユニットはなくとも接続できる事が判明。
そこでBBユニットを返却して、スマートタイプでNTTから送られてくる無線LANカード使用に変更してすっきりしようと計画していました。

ところが、更にしらべてみると・・・・・ヤフーBBのIPv6高速ハイブリッド接続なるものを発見。
この接続を使用するにはヤフーBBユニットは必須だとなっているではありませんか。


そこで、
選択肢1:ヤフーBBユニットは返却し、NTTの無線LANカード使用に(ユニットレンタル504円が安くなるがIPv6接続使用不可)
選択肢2:ヤフーBBユニットは返却せず、ヤフーワイファイに契約(ヤフーワイファイ1,069円が高く)
選択肢3:ヤフーBBユニットは返却せず、無線LANルーターを購入(ルーター購入代がかかる)
※2と3の場合は、スマートタイプの必要がないので、ギガラインタイプに変更する。(工事費はかかるが、毎月300円安く)

と3個の選択肢を考えているのですが、おすすめの選択肢はどれになるでしょうか。
IPv6接続の必要性がいまいちわからなくて判断しかねています。アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:19403478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/14 15:25(1年以上前)

>IPv6高速ハイブリッド接続
具体的に何がどう速いって書いてる?

IPv6は必要が有って使っていないのならIPv4環境のままで良い様な。
IPv6への移行はサービス提供側に求められる努力であって、エンドユーザーが努力する必要はないし。

現状は未だIPv4が主流。遠からず各家庭に置かれる機材が全てIPv6対応機材(普段はIPv4を使用)に置き換わってから一気に社会全体でIPv6に変えると思うんだけど。
5,10年後は判らないけれど、1年や2年先では現行(IPv4)のままなんだろうね。

書込番号:19403575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/14 20:00(1年以上前)

選択肢1が妥当。

>NTTの無線LANカード
ONUに挿すカードは初めて知った。東西の違いなのかなぁ。
カード単品でレンタル代がかかるなら普通に市販の無線LANルータ(APモード)の方が…

>IPv6接続の必要性
デメリットはあるけれど特にメリットはない。
何時かは必要になるけれど、個人・法人問わず後から乗り換えた方が楽(コスト・手順)。
やるにしてもやらないにしても勉強が必要なのは確か。

>ヤフーBBユニットは必須
説明を読もう。「楽だ」とは言ってるけれど必要とは言ってない。

書込番号:19404291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/01/06 13:53(1年以上前)

>twin-driveさん

返信が遅くなりすいません。
ヤフーBBユニットは解約手続きを済ませました。
問題なく接続できています。
ありがとうございました。

書込番号:19465094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

使用可能ですか?

2015/12/03 18:30(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNME [ブラック]

スレ主 kanma45さん
クチコミ投稿数:12件

WINDOWSXPのデスクトップに使用したいのですが大丈夫でしょうか?
また注意点あれば教えてください。
あわないようでしたら他の製品を教えていただけますでしょうか?
初心者でご迷惑おかけします。

書込番号:19373220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/03 18:34(1年以上前)

まあ恐らく多分使えるんでしょうけど時期的にXPはサポート外ですので

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#spec

このへんにしとけば?

書込番号:19373231

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/12/03 18:43(1年以上前)

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnme/#spec

対応OSがVISTA32bit以降となっていますので、WindowsXPは非対応です。
というのもサポートが終了しているので、脆弱性も高くなってるので
インターネット接続すること自体をお勧め出来かねます。

書込番号:19373248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2015/12/03 18:54(1年以上前)

散財は景気回復します

書込番号:19373283

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/03 18:58(1年以上前)

バッファロー
WLI-UC-GNM2
デュアルモード対応の無線LANアダプター(WindowsXP、Vista、7、8、8.1、10対応)
http://kakaku.com/item/K0000273353/
\891

↑発売時期の古いものを選べば良いのですよ。

書込番号:19373291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/12/03 22:29(1年以上前)

デスクトップPCで使うのなら、イーサネットコンバータの方が送受信に最適な場所に設置でき、
実効速度的には有利です。
またPCとのインターフェイスが有線LANとなりますので、非常に汎用的です。

例えば、親機が5Ghz対応なら、WSR-600DHP、
親機が5Ghz非対応なら、WSR-300HP。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000726932_K0000705135

書込番号:19373949

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanma45さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/14 10:56(1年以上前)

早速購入、うまく行きました!
アドバイス感謝します。
有難うございました。

書込番号:19403011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちのドライバー?

2015/11/16 12:16(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866D

クチコミ投稿数:269件

こちらの商品のドライバーで質問があります。デバイスマネージャーでドライバーファイルの詳細がプロパティで見られるのですがファイルバーションが1027.4.1120.2014と10.0.10586.0(th2_release.15.1029-1700)の二つが入っています。
私としては後記のほうが新しいかと思うのですが、ドライバーの更新を何度しても前記のものにしか更新されません。
どちらが最新でしょうか。また後記のドライバーをインストールするにはどうしたら良いのですか。
                因みにWindows10です。

書込番号:19322689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/11/16 12:45(1年以上前)

>10.0.10586.0(th2_release.15.1029-1700)
これってWindows10のバージョンの数字だと思われるので、
Windows10の標準ドライバーではないでしょうかね?

1027.4.1120.2014はメーカ提供ドライバー?Realtek RTL8192EU用っぽいです。

新旧と言うより別物と感じますが。

バッファロー提供のドライバーは下記のソフトで入れられると思います。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavi2-win.html

参考程度に

書込番号:19322756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2015/11/16 13:46(1年以上前)

アテゴン乗りさん ありがとうございます。おっしゃるとおりで、前記のものはRealtekのものです。後記のものはマイクロソフトのものです。
バッファローのドライバーは前記のもので2015,2,17日付けです。これ以上の最新のものはインストールできません。
ドライバーファイルには二種類ありますがReaktekしかインストールできません。

書込番号:19322886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/11/16 15:12(1年以上前)

メーカーが提供しているドライバーの中で最新のものが使えているのであれば、
汎用(マイクロソフト)ドライバーにあえて変える必要は無いと思いますが?
無理して入ったとしても普通に入れようとしてはじかれているのであれば、
うまく動かない可能性もあります。

純正(バッファロー)ドライバーでは何か不具合でもあるのでしょうか?
提供もとの違うドライバーで新旧比べてもあまり意味が無いと思いますよ。

書込番号:19323040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2015/11/16 17:00(1年以上前)

アテゴン乗りさん ありがとうございます。それがあります。今までずっとキングソフトのウィルスソフトを入れてきました。良くスピードテストを実行しますがラディッシュ ネットワークで上りの値が良くありませんでした。それでAvastなるソフトをインストール。これは何故か下りが良くありません。ただ上りが300Mb位の値ですのでこれは満足です。下りが測定品質が上がらずスピードも100Mb近辺と安定しません。それでドライバのせいもあるのかと思ったわけです。親機がAtermWG1200HSで同じメーカーにせず、失敗したのかとも思っています。

書込番号:19323225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/11/16 17:28(1年以上前)

下りだけとなるとドライバーよりもプロバイダー環境や、
電波環境が原因の可能性が高いかもしれませんよ。

一時的にでも有線で確認できませんか?

因みに最近まで自分が使っているOCNは下りがガタガタでした。

書込番号:19323289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2015/11/26 14:59(1年以上前)

アテゴン乗りさん
色々ありがとうございました。有線では何も問題ないと思います。ほとんど無線で使用します。今、ウィルスソフトを色々試しています。ソフトによって差が出ます。無料ソフト、Eset,ソースネクストなどどれも安定せず下りが良いと上りがダメ、又はその逆。何かお勧めのソフトはありますか。

書込番号:19353097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/11/26 15:30(1年以上前)

アンチウィルスソフトは、
自分はwindows10にしてからはwindows defenderを使っています、
(windows10 のOS自体の安定性がまだまだ不安なので、
サードパーティ製よりはひょっとしたらへんな不具合も少ないかもという個人的な判断です。)

windows7のときはavast!のフリー版を使っていることが多かったです。

あまりネットサーフィンで危険な冒険(^^;もしないので、
脅威を感じることも最近はないです。

昔はノートンやウィルスバスターを使っていましたが、
有料ソフトでも不具合出ることもあり、
有料の割りに意外と対応が遅かったこともあったので、
最近はフリーソフトを転々と使用していますね。

個人的な意見なので参考程度に

ちなみにファイヤーウォールやセキュリティーソフトが二重にかかったりしていないかも
一応確認したほうが良いかもしれません。
MS(windows)の標準のが意外と有効のまま
追加でセキュリティーかけて気が付かない場合があります。

書込番号:19353160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2015/11/26 23:29(1年以上前)

アテゴン乗りさん ありがとうございます。何の影響で不安定なのかさっぱりわからなくなりました。もう少し悩んでみようかと思います。

書込番号:19354457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNME [ブラック]

スレ主 sakana13さん
クチコミ投稿数:3件

windows7よりwindows10にアップしたのですが無線LANが接続できず苦労してます。店舗の推奨によりI−O DATEのWN−AC433UMを購入しましたが5GH2飲みに対応で親機PR400−MIは2.4GH2対応なので使用不可だそうです。この製品は2.4GH2対応とあるので購入したいのですがWINDOWS10への接続が難しいようなのですが・・今回で3回目の購入になるので失敗したくないものです。よろしくご教示頂けませんか。

書込番号:19316996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/14 18:37(1年以上前)

>WINDOWS10への接続が難しいようなのですが・・

Windows10だから、難しくなるような要素は特にはないと思いますが、
Windows10に対応しているかどうかの方が重要です。

http://buffalo.jp/taiou/os/win10/index2.html#wireless_client
によると WLI-UC-GNMEを子機として使うのには対応しています。

親機PR400−MIに無線LAN接続するには、
ドライバをインストールし、親機のSSIDを指定または検索して、
暗号化キーを入力します。

SSID名と暗号化キーは親機本体に記載されているはずです。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020839-02.pdf
では、親機に接続するのにクライアントマネージャVを使ってますが、
Windows10の機能を使って無線LAN接続する方法もあります。
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3573/~/windows-10-%E3%81%AE%E7%84%A1%E7%B7%9A-lan-%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:19317034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/14 18:45(1年以上前)

必要なドライバ/ユーティリティを前もってダウンロードしておく必要がある。その点さえクリアできれば問題ないと思う。
http://d.buffalo.jp/WLI-UC-GNME/?type=software&os=Win10&update=0&latestonly=1&page=1

書込番号:19317064

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakana13さん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/17 12:16(1年以上前)

ご教示有難うございました。試してみましたが手順通りに進めても違う画面が出てきてとまどうばかりです。結局、NTTのリモートコントロールサービスで何とか接続できました。あらためてお礼を申し上げます。

書込番号:19325503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PA-WL/54AGの代わりはありませんか?

2015/11/12 11:37(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

iPhone6でwifiをやるために、ルーターNECにAtermWD701CV(C)Lのルータに接続するにはNEC Aterm WL54AG トリプルワイヤレスLANカード PA-WL/54AGが必要なのですが、廃盤になっておりもはや通常金額では入手不可能です。
なにかこれに代わるカードはないものでしょうか?
(なおyahho知恵袋ににも同様の質問を出させて頂きました)

書込番号:19310239

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2015/11/12 12:30(1年以上前)

わざわざ古い規格の低速な無線LANカード買う必要はないです。
無線LANルータ買って、そのままAtermWD701CV(C)Lに接続すればWi-Fi化出来ますよ。
無線ルータも大部分が小型化してるので、それほど邪魔にならないと思います。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/

書込番号:19310357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/11/12 13:00(1年以上前)

>ひまJINさん
早速の回答ありがとうございます。
アドバイス通り無線LANルータを検討したのですが、どれがいいのかサッパリです。
安いものでお薦めの無線LANルータはございますか?

書込番号:19310458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2015/11/12 13:41(1年以上前)

スマホだけなら、これとかで良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000421528/

iPhoneの接続設定は下記を参考にどうぞ。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00294.asp

書込番号:19310546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/11/13 19:24(1年以上前)

>ひまJINさん
早速、アドバイスに従い検討しております。
丁寧な回答ありがとうございました!

書込番号:19313959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

親機

2015/11/11 21:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNME [ブラック]

スレ主 gfgqpさん
クチコミ投稿数:1件

親機WHR_G301Nと子機WLI_UC_G301Nを使っていましたが子機だけ壊れました
子機だけこれに変えても使えますか?

書込番号:19308787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/11 21:17(1年以上前)

最大リンク速度が150Mbpsになるが接続は可能。
旧ドライバ/ユーティリティを全部アンインストールしてから新しいのをインストール。

書込番号:19308813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2015/11/11 21:18(1年以上前)

使うことは可能ですが、
シングルストリーム(最大150Mbps接続)に落ちてしまいます。
また小型の物の方がアンテナ性能は劣る可能性があります。

この点が問題なければ大丈夫だと思います。

書込番号:19308815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/11 21:41(1年以上前)

本アダプタでも接続自体は可能です。
しかし本アダプタはアンテナが1本なので、
最大リンク速度が150Mbpsですので、
親機の近くならそれなりの実効速度になるでしょうが、
アンテナが2本以上ある場合のMIMOの効果は期待できません。

出来ればアンテナ2本のアダプタの方が比較的遠くでも、
安定した実効速度が期待できます。
アンテナ2本のアダプタとしては、
今まで使っていたWLI-UC-G301Nなどです。

書込番号:19308898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング