無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WN-G300UAについてです。

2014/02/13 12:14(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

スレ主 snouさん
クチコミ投稿数:3件

WN-G300UAを買って、ipod touch第4世代のアクセスポイントとして使っているのですが、インターネットには繋げられるのに、動画とiTunes storesのサンプルが再生されずに困っています。誰か助けて・・・・・。

書込番号:17185787

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/02/13 12:21(1年以上前)

> インターネットには繋げられるのに、動画とiTunes storesのサンプルが再生されずに困っています。誰か助けて・・・・・。

iPod touchは、PCから1m位の距離で操作していますか。
また、PCを速度測定すると、どの位の速度が出ていますか。

書込番号:17185808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/13 12:27(1年以上前)

> インターネットには繋げられるのに、動画とiTunes storesのサンプルが再生されずに困っています。

再生自体は出来るけれど、まともに再生できていないのですよね。
実効速度が足らないのではないでしょうか?

WN-G300UAを付けているPC自体ではradishなどの計測サイトで
どれほどの実効速度が出ているのでしょうか?
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:17185834

ナイスクチコミ!0


スレ主 snouさん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/13 13:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。 Radishで調べた結果、

下り回線 速度34.01Mbps 測定品質74.1

上り回線 速度4.191Mbps 測定品質97.2でした。


動画、iTunesに関しましては、クルクル回っているのですが、再生できない状況です。

書込番号:17186045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/13 13:35(1年以上前)

> 下り回線 速度34.01Mbps 測定品質74.1
>
>上り回線 速度4.191Mbps 測定品質97.2でした。

実効速度は充分ですね。

iPod touchのファームを最新にアップデートするなど、
以下のチェック項目は参考になりませんか。
http://support.apple.com/kb/TS1510?viewlocale=ja_JP

書込番号:17186064

ナイスクチコミ!0


スレ主 snouさん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/13 15:37(1年以上前)

羅城門の鬼さん、哲!さん、親身になってなって相談にのって頂きありがとうございました。

いろいろやってみたのですが、直りませんでした。

もしかしたら、私のIpodが壊れているのかもしれませんね。

でも、あきらめきれないので、もう少しあがいて見ようと思います。

書込番号:17186356

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/02/13 18:55(1年以上前)

改善するかどうか判りませんが、WN-G300UAのサポートソフトが古い場合、アップデートしてみたらどうでしょうか。

http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162.htm

書込番号:17186899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/14 10:25(1年以上前)

> でも、あきらめきれないので、もう少しあがいて見ようと思います。

あとは
http://support.apple.com/kb/HT1325?viewlocale=ja_JP
あたりも確認してみて下さい。

書込番号:17189480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のUSBフレキシブルケーブルについて

2014/02/11 19:46(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > AtermWL900U PA-WL900U

クチコミ投稿数:48件

お世話になります。

本製品付属のUSBフレキシブルケーブルについて
教えてください。

(質問1)
このケーブルはUSB3.0に対応しているでしょうか?

(質問2)
単品でUSB3.0に対応したUSBフレキシブルケーブル
はどこかのメーカーから出ていますでしょうか?

もし単品で存在するのでしたら、同じようなスペックで
値段が安いPLANEXのGW-900Dでもいいと考えています。
(GW-900D別売りのケーブルはUSB3.0に対応していない
ようなので)

分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:17179239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2014/02/11 19:50(1年以上前)

すみません、補足です。

質問2については本製品付属のUSBフレキシブルケーブルと
は関係なく、USB3.0対応のUSBフレキシブルケーブルだけ
どこで売っていないかなという意味です。

ちなみに10cmくらいの短いやつを探しています。
ネットで調べてみましたが見あたらなかったので。。

書込番号:17179258

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/11 22:08(1年以上前)

>>(質問1)

http://gigazine.net/news/20130531-atermwg1800hp/

↑中の部分が青いから、このフレキシブルケーブルはUSB3.0対応

>>(質問2)

あまり需要がないので店頭で見たことがないです。

書込番号:17180011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2014/02/11 22:33(1年以上前)

こんにちは。

PA-WL900UとGW-900Dの両方を持っていて、同じような疑問もあったので簡単にですが試した事があります。PA-WL900Uに付属するのはUSB3.0ケーブルです。

結論から言うと、USB延長ケーブルが3.0仕様のときと2.0仕様のときで実質的な速度差はありませんでした。USB3.0ケーブルのときのほうが速い結果を期待したのですが...

アクセスポイントと子機の距離は5メートルくらいで試しました。300Mbpsくらいです。バッファローのWL-2U-866Dは製品そのものがUSB2.0仕様なんですが、こっちは明らかに100Mbpsくらい低い感じでした。

ここからは推測なんですが、USB3.0はグランド線が強化されてノイズ耐性が高くなっているものなので、200-300Mbpsくらいでは関係なくて、ハードディスクとかもっと高速のデータ転送をやる場合にノイズによる影響をおさえる形で効果を発揮することがあるのかと。

参考になれば幸いです。

書込番号:17180177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/11 22:38(1年以上前)

> ちなみに10cmくらいの短いやつを探しています。
> ネットで調べてみましたが見あたらなかったので。。

そうですね。10cm程度のは見つからないですね。
50cmのUSB3.0延長ケーブルならありましたが。
http://www.lindy-sales.jp/SHOP/31877.html

書込番号:17180209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/02/11 23:12(1年以上前)

>kokonoe_hさん
早速の回答ありがとうございます。

今親機は AtermWG1800HP か AtermWR9500N で迷っているところでした。
(AtermWR9500N の場合はac非対応の子機にします)

本製品の内容に加えて AtermWG1800HP の内容もこんなに載っている
サイトを教えてくださりありがとうございます!非常に参考になります^^

本製品付属のフレキシブルケーブルはUSB3.0対応とのことで、
親機を AtermWG1800HP にする場合は本製品だけで理想の
構成になることが分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:17180405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/02/11 23:18(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ご回答ありがとうございます。

実際にお持ちの方からUSB3.0対応と聞けたので安心です。

実質300Mbpsくらいなのであれば、USB2.0でも問題ないかもですね^^;
口コミなど見ていると気分的なもの(プラシーボ現象?)でUSB3.0に
するくらいの感じで書いてるのもありましたし^^;

情報ありがとうございました。

書込番号:17180433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/02/11 23:20(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご回答ありがとうございます。

この製品、一応私も色々調べて行き着いたのですが、
50cmは持て余してしまいますね^^;

本製品付属のものがUSB3.0ということですので、
親機をac対応のものにするのであれば、本製品を
第1候補にしたいと思っています。

情報ありがとうございました。

書込番号:17180445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続切断を繰り返す

2014/02/11 18:13(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-900D

スレ主 aoao47さん
クチコミ投稿数:50件

こんばんは
当方OSはwindows8.1ですので最新ファームであるWindows版 2013/12/13 1.1.0.5 Windows 8.1対応 をインストールしたところ接続切断を繰り返します。
もう一台のパソコンはWindows7ですので、そちらでも試したところ同じ事象になりました。
色々ネットで調べたところ同じような事象の方がいらっしゃるようで、その方はファームを1.1.0.3にしたところ解決したとのことでした。
私も1.1.0.3にしたところ安定して繋がるようになりましたが、スピードが上り下りとも40mbpsしか出ず、気にするなと言われればそれまでなのですが。。。
このようなものなのでしょうか?

書込番号:17178830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/02/11 18:40(1年以上前)

> 私も1.1.0.3にしたところ安定して繋がるようになりましたが、スピードが上り下りとも40mbpsしか出ず、気にするなと言われればそれまでなのですが。。。
> このようなものなのでしょうか?

早く改良版で安定接続が出来るファームウェアが出ると良いですね。

書込番号:17178942

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/11 22:04(1年以上前)

> 私も1.1.0.3にしたところ安定して繋がるようになりましたが、スピードが上り下りとも40mbpsしか出ず

実効速度の40Mbpsで評価しても、インターネット回線も含めたシステム全体の性能ですので、
GW-900Dに限定した評価になっていません。
GW-900D単体で評価するなら、リンク速度で評価した方が良いです。
http://news.mynavi.jp/special/2012/windows8/039.html
の最後の図を参照。

実効速度を見た場合、インターネットの回線速度や親機の仕様や親機との距離なども考慮の上で、
評価しなくてはならないですが、一応は40Mbpsなら通常のインターネットアクセスには
不自由ない速度だと思いますので、気長にドライバのバージョンアップを待つしかないと思います。

書込番号:17179981

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 GW-900Dの満足度5

2014/02/14 10:53(1年以上前)

当方では、特に問題なく接続できています
相手(親機)の情報が出ていませんので、私には何とも言えませんが
世の中には、子機だけの情報で返答できるような猛者もいるようです
11ac2ストリームですので、相手(親機)によっては快適な通信環境になります
ドライバは、特に問題無いと思いますが
もしも、verUPで改善されるようなら待ち甲斐もありますね

書込番号:17189555

ナイスクチコミ!1


akibowcomさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 GW-900DのオーナーGW-900Dの満足度4

2014/02/23 09:45(1年以上前)

Win版ドライバー・ユーティリティがバージョンアップされました。1.1.0.6。
起動時のつながりが良くなったように感じます。
お試しあれ。

書込番号:17226417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

受信距離について

2014/02/11 02:29(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/168/168828/ 参考に

10mで80メガ落ちるのか・・・

おしえてエロい人!

書込番号:17176399

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/11 07:23(1年以上前)

受信部分がデカいですね(^^
デスクトップ機などでは良さそうです。

10メートルで遮蔽物無しでは速度の低下は微々たるものでしょう。
10メートル壁1枚でも差ほど落ちないと思います。
この子機は受信部分が稼働します。最も電波が強い方向で固定してあげれば強い電波の受送信が可能です。
このような子機などではアンテナの方向次第で2倍以上の差が出ます。アンテナの向きの微調整も重要です。

書込番号:17176665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/11 08:37(1年以上前)

GW-450D KATANAの方はアンテナの向きが可変ですので、
電波を送受信しやすい向き、つまり垂直に立てれば、ベストの位置となります。

しかしGW-450D の方は、PCの陰などに隠れると、
電波は減衰し易いのでしょうね。

書込番号:17176838

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/02/11 10:33(1年以上前)

> 10mで80メガ落ちるのか・・・

親機の機種、親機の近くの速度、10mの間の障害物等、まったく不明。

> おしえてエロい人!

意味不明!!!!

書込番号:17177216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/02/15 14:32(1年以上前)

場所によるね〜

ありがとうございまOす

書込番号:17194659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Aterm BL900HW との接続

2014/02/02 16:01(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2

スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件

こんにちは。

以前フレッツ光の時にはBuffaloの無線親機を使用しており
問題なかったのですが、先日AU光にしたら、Aterm BL900HWとの
GNM2無線接続で困っています。
なお有線では問題なくつながっています。

クライアントマネージャーでは電波も拾っているし接続成功と
なりますが、ブラウザ立ち上げるとつながりません。

IPの自動設定でも手動設定でも同様につながりません。
IPの付け方は有線と同様とし、違う番号を振っていますので、
問題ないものと思っております。自分へのPINGは通っています。
ルーターへのPINGが通りません。

信号は拾っているのにPINGが通らないということから、相性が
悪いのかと思ったりしますが、よくわからない状況です。

無線の場合はインターネットゲートウェイは作れないのでしょうか?
現れていません。有線の場合は特に何したという覚えもないですが
いつの間にかできていました。有線を無効にすると消えます。
何か関係しているのか、無線の場合もこいつがあればいいのか?
と思ったりもしていますが。

確認してみることがあれば試したく、ご教授お願いします。

書込番号:17143909

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/02 16:19(1年以上前)

まずはWLI-UC-GNM2のドライバは最新でしょうか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gnm2_tool.html

PCの型番は?

WLI-UC-GNM2はどのモードで使ってますか?
(1)親機機能
(2)子機機能
(3)親機機能・子機機能 同時使用
(4)親機機能・子機機能 切替使用

IPアドレスを自動取得に設定した時に、
PCのIPv4アドレス・デフォルトゲートウエイ・DNSサーバは
どのような値になってますか?

書込番号:17143965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件

2014/02/02 16:51(1年以上前)

羅城門の鬼さん
はじめまして、ありがとうございます。
ドライバ入れ直したらつながりました。
実はドライバの入れ直しには気づいていたのですが、
ドライバCDがなくネットワークにつながっていない段階だったので、
ほかのPCからドライバ持ってきてなどとやっているうちに、
セットアップマネージャーなしに自力でハードウェア認識させようと
した結果、うまくいかず違うところを堂々巡りしていたみたいです。
冷静に対処すべきでした。基本ですね。

ちなみに機種はAOPENのMP945VDです。
そのほかは割愛といたします。
ありがとうございました。

書込番号:17144072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > インテル > Centrino Advanced-N 6235 6235ANHMW

スレ主 ゆうほさん
クチコミ投稿数:67件

先日こちらの製品を購入して使用しております。

現在、キーボードはUSBのワイヤレスタイプを使用しているのですが、
USBポートを空けたいので、BlueTooth対応のキーボード購入を検討しています。

そこで質問させていただきたいのですが、
この製品はBlueTooth3.0等の規格にも対応しているのでしょうか?

購入当初はBlueToothの使用は考えいなかったため、
BlueTooth4.0規格が下位互換しない別物と知らず購入しておりました。

ネットで検索してみましたが、
3.0以下のデュアルチップになっている製品であれば
下位互換性もあるということはなんとなくわかったのですが、
この製品がそうなっているのかよくわかりませんでした。

BlueTooth製品を未だに1つも持っておらず、
試すことができなかったため、質問させていただきました。


何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:17139398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/01 17:14(1年以上前)

> そこで質問させていただきたいのですが、
> この製品はBlueTooth3.0等の規格にも対応しているのでしょうか?

http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/processors/centrino/centrino-advanced-n-wimax-6235-brief.html
では、

> Bluetooth 4.0 (Low Energy)
> Dual mode bluetooth

と記載されていますので、4.0以外のモードでも動作できるようです。

書込番号:17139515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆうほさん
クチコミ投稿数:67件

2014/02/01 17:24(1年以上前)

ありがとうございます!

見落としておりました。。

これで安心してキーボードとマウスを買うことができます。

書込番号:17139546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/02/01 17:29(1年以上前)

Bluetooth4.0自身は下位互換性が無いから他のVerと接続できないが、
4.0を搭載している通常の機器では互換性の確保のため3.0-HSも搭載(デュアルモード)しているから問題なし。

ただしキーボードでは問題ないが、4.0固有のプロファイル(HOGP/HDP/Proximityなど)を使用する機器では
トランシーバー側もBluetooth4.0とそのプロファイルに対応している必要がある。

書込番号:17139561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング