
このページのスレッド一覧(全875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年8月20日 09:53 |
![]() |
1 | 18 | 2013年8月7日 00:17 |
![]() |
3 | 8 | 2013年7月23日 22:46 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月18日 17:40 |
![]() |
4 | 5 | 2013年7月17日 10:47 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月22日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-900D
すでにご購入されてご使用中の方へ質問させていただきます。
こちらの製品GW-900Dは電源アダプター無しのUSBハブ経由でも使用できていますでしょうか。
アンペアが足りず動作しませんでしょうか。
ご存知の方、ご経験のある方がいらっしゃいましたら、お答えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

USBハブに他の機器を接続しないという条件付きで可能。
書込番号:16445598
0点

> こちらの製品GW-900Dは電源アダプター無しのUSBハブ経由でも使用できていますでしょうか。
以下の仕様を確認すると、消費電力 最大約2.2Wですから、厳しそうですね。
http://www.planex.co.jp/products/gw-900d/spec.shtml
書込番号:16445631
0点

Hippo-crates様
なるほど、そうなんですね。
ご返答ありがとうございます。
マウスと一緒にUSBハブ経由で使おうと思っていました。
哲!様
ご返答ありがとうございます。
試してみるしかなさそうですね。
書込番号:16445758
0点

> アンペアが足りず動作しませんでしょうか。
USBの給電能力は、USB2.0だと最大500mWですが、USB3.0だと最大900mWです。
幸いGW-900DはUSB3.0対応ですので、USB3.0対応のUSBハブでUSB3.0のポートに指せば、
少なくともUSB2.0よりは安定動作出来る可能性は高くなると思います。
但し全てのホスト(PC等)が900mW給電してくれる訳ではなく、
制限されている場合もありますので、デスクトップPCの方がbetterでしょうが。
USB2.0ハブの場合は、例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/usbhub/bus/bsh4u16/
だと、供給電力は最大400mA以下ですので、他に何もUSB機器を接続しなくても、
消費電力2.2WのGW-900Dの安定動作は望めません。
書込番号:16446275
0点

羅城門の鬼様
なるほど、ハブによっては他に何も挿さずとも使用できない訳ですね。
基本的にハブ経由では使用できないと考えたほうが良いようですね。
ご返答ありがとうございます!
書込番号:16448415
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D
この商品を使ってPS3をオンラインにすることは可能ですか?
以前はバッファローのWLI-UC-GNTを使用していたのですが、パソコンをWindows8に変えたため、対応しなくなりました。
プラネックスのホームページを見る限り使えそうにないですよね・・・
0点

> この商品を使ってPS3をオンラインにすることは可能ですか?
PCに接続して親機モードでPSを無線接続したいのですか。
どうせなら安い無線ルーターを使用しましょう。
PS3のみ接続するのでしたら、PCの電源を入れる必要もありませんし、安定して無線接続出来ますよ。
AtermWR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/ 最安値1,890円
書込番号:16440259
0点

> プラネックスのホームページを見る限り使えそうにないですよね・・・
例え出来たとしても、子機がPS3だと、このGW450Dは仕様的に不釣り合いです。
GW450Dの特長は11ac対応ですが、PS3は111g/bですので、
2.4GHzしか対応していない11nのUSBアダプタで充分だと思います。
個人的には安い無線LANルータを買って、アクセスポイントモードで使った方が、
便利だと思うのですが。
例えばNECのWR8615Nだと結構安くなっています。
http://kakaku.com/item/K0000421528/
書込番号:16440286
0点

お二方返信ありがとうございます
ご指摘の通り、PCを親機にしてPS3を子機にしたいです
補足ですが
アパート共用の無線LANを使っているので、登録が1人1台までしかできない状況です。Windows8に対応したソフトウェアルーター?がなかなか見つからないか高価なため困っています
書込番号:16440424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ご指摘の通り、PCを親機にしてPS3を子機にしたいです
何か勘違いがあるようです。
WR8615Nを使うと、こんな構成になります。
[無線LAN接続の場合]
=== WR8165N --- PS3
||
PC
=== :有線LAN
--- :無線LAN
[有線LAN接続の場合]
=== WR8165N === PS3
||
PC
> アパート共用の無線LANを使っているので、登録が1人1台までしかできない状況です。
> Windows8に対応したソフトウェアルーター?がなかなか見つからないか高価なため困っています
元々PCに接続していたと思われる有線LANを無線LANルータのWAN側に接続して、
無線LANルータを無線LAN親機として使えば良いのでは。
書込番号:16440506
0点

> アパート共用の無線LANを使っているので、登録が1人1台までしかできない状況です。
そうでしたら、PCを接続するか、PS3を接続するか、使用する時にどちらかの無線をOFFにするしか無いのでしょうね。
書込番号:16440516
0点

連投ごめんなさい。
> アパート共用の無線LANを使っているので、
これは、有線LANの間違いですか。
そうでしたら、羅城門の鬼さんが書かれている様に、WR8165Nが使用出来ますよ。
書込番号:16440543
0点

無線LANです。1人1台です。
僕の場合はPCに接続しています。
無線LANはすぐに切り替えることはできません。
羅城門の鬼さんの例でいうと
共用のルーター?--- PC --- PS3
としたいわけです。以前はそれでできていました。
書込番号:16440724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 無線LANはすぐに切り替えることはできません。
これは、何で判断しているのですか。
MACアドレス、それともIPアドレスですか。
書込番号:16440746
0点

業者さんに登録してもらって始めて使えるようにしてもらっているためです。
書込番号:16440772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 共用のルーター?--- PC --- PS3
PCでは内蔵子機とWLI-UC-GNTの両方を使っていたのですね。
それならば、どのようにして1人1台に制限しているのかにも依りますが、
少なくともイーサネットコンバータと無線LANルータを組み合わせれば大丈夫だと思います。
共用のルーター? --- WLAE-AG300N === WR8615N --- PS3
|
PC
WR8615Nはルータモード(WAN側はDHCP接続)。
書込番号:16440807
0点

プラネックス製のGW-USNano2は、Windows8でAPモードで動作する様です。
https://www.planex.co.jp/support/os_taiou/taiou_windows8.shtml
http://kakaku.com/item/K0000169101/?lid=ksearch_kakakuitem_image
https://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usnano2/
書込番号:16442148
1点

Windows8の対応情報なんてあったのですね。
APモードってなんですか?
クライアントモードというのは親機モードと考えていいのですかね?
書込番号:16444056
0点

> APモードってなんですか?
> クライアントモードというのは親機モードと考えていいのですかね?
APモードが親機モードで、クライアントモードが子機モードです。
ただ、APモードですから、コスプレ女装男子さんの環境で正常に動作出来るかは不明ですけど、
試してみたらどうでしょうか。
書込番号:16444084
0点

> ユーティリティモードとは何ですか?
そんなモード、私が提示したサイトにありました?
一般的にユーティリティーは以下の内容です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
書込番号:16444109
0点

すみません。モードは不要でした。
簡単に言っちゃうとスマホのアプリに当たるものと考えていいですか?
書込番号:16444238
0点

> 簡単に言っちゃうとスマホのアプリに当たるものと考えていいですか?
まぁー汎用的なアプリですね。
書込番号:16444263
0点

哲!さんのおかげで分からない部分も解決しました。
GW-USNano2と悩みましたがGW-USEco300を購入しようかと思います。
書込番号:16444315
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2
付属の設定ツールでソフトウェアルーター設定をインストールしようとすると
「アプリケーションを初期化できませんでした( 0xc0000005)」といったメッセージが表示され
ソフトのインストールができません。
以前も同じバッファロー製品を使用していましたがそのときにインストールしていたものが原因かと思い
アンイストールも行ってみましたが結果は変わりませんでした。
原因、もしくは確認したほうがよいことなどありましたら教えてもらえないでしょうか?
0点

・管理者権限でインストールしていない
・Windows8にインストールしようとしている(HP上はWin7までの対応
あたりでしょうかね?
書込番号:16396264
0点

使用しているPCのOSは?
『Windows 7版にて親機モードをお使いになるには、別途ルーター(ルーター内蔵モデムも含む)が必要です。』が大丈夫ですか。
WLI-UC-GNM2シリーズ設定CDは、以下の内容です。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gnm2_tool.html
後は、『STEP1:無線接続する方法(親機モード)』と『トラブルシューティング』を確認してみて下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/products/index/name/wli-uc,wli-uc-gnm2/p/1,11,396,6607
書込番号:16396296
0点

返信ありがとうございます。
>この世の果てさん
OSはXPで複数ユーザーで使用もしていないので管理者権限はもっている状態です。
>哲!さん
STEP1:無線接続する方法(親機モード)
に記載してあるノートンのスマートファイアウォールの無効化が有効かと思い実施してみましたが
結果は変わりませんでした。
書込番号:16396364
0点

以下の【Windows XP】を確認しても駄目ですか。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/13848/p/1,11,396,6607
書込番号:16396421
1点

> OSはXPで複数ユーザーで使用もしていないので管理者権限はもっている状態です。
XP は SP3 にアップデートされてますでしょうか?
0xc0000005 自体はアクセス違反のようですので、結構 Windows の根本的なエラーです。
逆にシステムの復元で少し前の状態に戻しても、うまく行きませんか?
http://support.microsoft.com/kb/306084/ja
書込番号:16396449
1点

Nortonのスマートファイヤーウォールを停止した状態でスタートアップにある設定ツールを起動する。
これで起動できればNortonがブロックしてるわけだから設定を見直す。
ソフトウェアルーター機能がある子機は各社から出てるけどまともに動いたためしがない。
ゲーム機を使うために用がないPCを起動するというのも本末転倒だし。
それと親機モードだと発熱量が多く(子機モードでも結構多いが)長時間使うと熱でダウンして冷めるまで使えないこともある。安い無線親機でいいから買っておけば。
書込番号:16396473
1点

みなさん色々とご回答ありがとうございます。
>哲!さん
【Windows XP】を確認をしてみましたが駄目でした。
>羅城門の鬼さん
SP3 にアップデートはしています。
根本的なエラーとなると根が深そうですね。
システムの復元もどのあたりからNGとなっているのかを特定するのは難しそうなので
>Hippo-cratesさんの言う通り他の無線親機の購入も検討したいと思います。
書込番号:16396613
0点

>Hippo-cratesさんの言う通り他の無線親機の購入も検討したいと思います。
そうですね。
安い無線ルーターだと2千円切ってますから。
WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/
書込番号:16396645
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G450

以下の表を確認して下さい。
WLI-UC-G450は、windows8に対応しています。
http://buffalo.jp/taiou/os/win8/02/win8_02_01.html
書込番号:16379305
1点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D
メーカー製品情報のホームページを開くと、「ドライバ・ユーティリティダウンロード」ボタンがありそこからダウンロードするようですが、一度有線でつないで事前にダウンロード、インストールしておかなければいけないということでしょうか?
1点

うん。
そういうようにマニュアルに書いてある。
同梱物の中にドライバCDもないし。
書込番号:16374923
1点

> 「ドライバ・ユーティリティダウンロード」ボタンがありそこからダウンロードするようですが、一度有線でつないで事前にダウンロード、インストールしておかなければいけないということでしょうか?
以下がマニュアルです。
最初に「ドライバーにダウンロード」と書いています。
http://www.planex.co.jp/support/download/gw-450d/pdf/GW-450D_QIG_A-V1b.pdf
書込番号:16374932
1点

同梱物
GW-450D(本製品)、印刷物一式(マニュアル、保証書等)
http://www.planex.co.jp/products/gw-450d/spec.shtml
ドライバCDは上記のように付属していないので、あらかじめドライバをダウンロードしておく必要があります。
まず、ドライバをインストールしてから本機器(GW-450D)を接続して下さい。
書込番号:16374955
1点

他のPCでDLしとけば、USBメモリ使ってデータ入れられますし
該当PCでは一度も有線でつなぐ必要ありませんよ
書込番号:16374977
0点



無線LAN子機・アダプタ > PQI > 6W21-0000R1
Androidのスマホに動画を再生だけじゃなく、ダウンロードして保存できるのでしょうか?
レビューとか見ると再生しか出来ないみたいですが、最新ファームの純正アプリとか、サードパーティのアプリを使うとか、スマホブラウザのダウンロード機能を使うとか、ESファイルエクスプローラーなどのファイラーアプリを使うとか、などで対応フォーマットの動画をスマホのmicroSDにダウンロードして保存できるのでしょうか?
0点

誰も回答してくれないので自分で買って確認。動画もできました。ご参考にどうぞ。
書込番号:17967175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





