
このページのスレッド一覧(全875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年5月10日 09:25 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月6日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月2日 16:27 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2016年3月8日 23:35 |
![]() |
1 | 5 | 2013年5月5日 23:52 |
![]() |
5 | 5 | 2013年4月24日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM
PCに取付け、デバイスマネージャのネットワークアダプタにて、
名称が表示されるはずなので、それで確認してみてはどうですか。
書込番号:16115348
0点




無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2
今日この商品を買いました
セットアップはしたのですが
タブレットにつなぎたく(ネクサス7)
設定で見たらパスワードを入力してくださいと出るんですが
そのパスワードはどこに書いてありますか
バフッァローの接続環境はありません
よろしくお願いします
0点

WLI-UC-GNM2を、親機モードで使用しているのですか。
以下を参考にして下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/10099/p/1,11,396,6607
書込番号:16101951
1点



デバイスマネージャで確認すると,
Realtek RTL8192CU Wireless LAN 802.11n USB 2.0 Network Adapter に「!」がつき
全般の所に,「このハードウェアのデバイス ドライバーを初期化できません。 (コード 37)」
というメッセージが出ています。
メーカーに対応のメールを送りましたが返答がなく,電話をしても混み合っていて・・・と切断されてしまいます。
どなたか対応方法を教えていただけないでしょうか?
0点

ドライバーが正しくインストールされていないエラーの様ですね。
http://jp.prmob.net/microsoft-windows%E3%81%AE/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-421884.html
一度アンインストールして、再度インストールしたらどうでしょうか。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/htm/faq-17.htm
書込番号:16085423
0点

哲!さん
もう一度,ドライバの削除→インストールをしたら認識しました。
この度は,大変お世話になりました。
書込番号:16085545
0点



無線LAN子機・アダプタ > ONKYO > UWF-1(B)
これってiphone 5のwifiでも通信できるのですか?tx-nr616購入予定なのですが、ラジコやアプリ操作したいのですが。ちなみにパソコン等のインターネットはつないでいない環境です。
書込番号:16083266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ラジコやアプリ操作したいのですが。
iPhone5がテザリング契約しているのでしたら接続できますけど。
ラジコはテザリングで大丈夫だと思いますけど。
アプリ操作は、iPhone5でしたいのですか?
それは、不明です。
書込番号:16083319
0点

> これってiphone 5のwifiでも通信できるのですか?tx-nr616購入予定なのですが、ラジコやアプリ操作したいのですが。
構成はこんな感じでしょうか。
Internet *** iPhone5 --- UWF-1 + TX-NR616
*** :3G/LTE
--- :無線LAN(WiFi) 2.4GHz
iPhone5がテザリングできる状態でしたら、
上記構成は可能だと思います。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/txnr616/
では、TX-NR616のオプション機器としてUWF-1 が書かれています。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/tx-nr616.pdf
では radikoの聞き方も説明されています。
P29。
> ちなみにパソコン等のインターネットはつないでいない環境です。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/uwf-1.pdf
のP90(JA-8)を読むと、無線LANの接続はTX-NR616の操作で出来そうです。
なのでPCはなくとも可。
書込番号:16083376
0点

ありがとうございました。大丈夫みたいで安心しました。
書込番号:16083456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ古いスレですが、横からおじゃまします。
結局のところ、iPhone5のテザリングで接続出来ましたでしょうか?
ちなみに私はiPhone6ですが、テザリングで接続出来ませんでした…^^;
iPhone6 → テザリング → UWF-1 → CR-N755
どこかで見たような気がするのですが
iPhoneのテザリングはルーティング機能が付いていて?
UWF-1に接続するにはブリッジ接続でないとダメとか??
iPhone5/6のテザリングでUWF-1に接続出来た方いらっしゃったら情報お願いします。
書込番号:18166890
1点

>より@さん
>ちなみに私はiPhone6ですが、テザリングで接続出来ませんでした…^^;
>iPhone6 → テザリング → UWF-1 → CR-N755
→私も同じ構成です。 私のはiphone6(フリーSIM版)です。
当初できなかったのですが、iphone側で設定→情報→名前で、小文字をやめて全て大文字にしたら
接続できました。
書込番号:19672958
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM
今、ネットの受信機能がない液晶テレビがあるのですが、この商品をかえして
テレビでネットができるとは限らないですよね?
いまいち、この商品価値がわからない初心者なので、お手柔らかにお応え願います。
よろしくお願いいたします。
1点

TV自身にネット接続機能がなければ不可。このアダプタは無線機能が無いデスクトップなどのPC用でPC以外には使えない。
書込番号:16056148
0点

これはPC専用なので、家電製品は下記のような有線LANを無線化する装置をご購入下さい。
バッファロー
WLAE-AG300N/V
http://kakaku.com/item/K0000120585/
\5,254
書込番号:16056168
0点

WLI-UC-GNMは、PC専用です。
WLI-UTX-AG300/CならTVでも大丈夫ですよ。
WLI-UTX-AG300/C http://kakaku.com/item/K0000401159/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/
書込番号:16056634
0点

WLI-UC-GNM はPC専用なので、
親機が遠くて電波が弱い場合は、buffaloのWLAE-AG300N、
親機が近くてコンパクトに設置したい場合は、WLI-UTX-AG300/Cが良いです。
書込番号:16056698
0点

そもそもの前提の話として、スレ主さんのテレビには有線でならネットにつながる機能はあるんですよね?
テレビの型式を書いたほうがより的確なアドバイスがつくと思いますよ。
書込番号:16099725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USEco300
現在、emのGL04Pでパソコン2台つなげています。東芝とNECです。最近同じ
場所からアクセスしても、ダイナブックの方がヤフーのトップページすら開かない状態です。受信感度の問題と思われるのですが、本機をダイナブックにつなげると受信感度は良くなりますか?
また、パソコンの無線LANの具合が悪い(壊れている)場合はどうしたらいいか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ダイナブックの無線機能が正常動作しているなら
GL04Pの電波の未到達が問題なわけで
GW-USEco300を買ったところで無意味。
一般的には、中継機を使えば効果的。
他社でもイケる中継機でWLAE-AG300Nは比較的人気。
購入した場合は、下記の方のように設定をする必要がある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121513/SortID=13228019/
書込番号:16052609
2点

> 最近同じ場所からアクセスしても、ダイナブックの方がヤフーのトップページすら開かない状態です。
通常は無線LANよりLTEの方が遅いですが、
スレ主さんの場合は少なくともDynabookの方は
無線LANの方がボトルネックになっているようですね。
原因によって対策は変わりますので、
もう少し原因を絞り込んだ方が良いです。
まずは無線LAN自体の問題なのか、
TCP/IPの設定等の問題なのかを切り分けるために、
2台のPCを各々GL04PにUSB接続して速度比較してみて下さい。
例えばradishで実効速度を計測すると、
他の方々の計測データの統計値と比較できるので便利です。
http://netspeed.studio-radish.com/
ここであまり差が無ければ、無線LAN自体の問題である可能性が高いです。
PCの性能もある程度は影響しますが。
ちなみに2台のPCの型番は?
次に無線LAN接続にして、
タスクマネージャのネットワークタブで2台のPCのリンク速度を確認下さい。
通常使う場所だけでなく、GL04Pから1mほどの近距離でも確認下さい。
ここで近距離でもリンク速度に差があるなら、
Dynabookが内蔵している子機の可能性が高いです。
まずはDynabookの無線LANドライバの最新版があるかチェックして、
最新版にアップデートして下さい。
それでも駄目なら内蔵子機で接続するのではなく、
USBアダプタとかイーサネットコンバータを追加して
GL04Pに接続した方が良いです。
USBアダプタはGW-USEco300でもうまく行く可能性はありますが、
buffaloやNEC製の方がリスクは少ないです。
例えばbuffaloのWLI-UC-G301N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g301n/
あとDynabookをあまり持ち運ばないのなら、
USBアダプタよりイーサネットコンバータを使った方が
無線LANは確実に速くなります。
例えばbuffaloのWLAE-AG300Nなら、イーサネットコンバータにも使えますし、
中継機としても使えますので、色々と融通が利きます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
近くだとリンク速度は同じなのに、通常使う場所だとDynabookの
リンク速度が遅い場合は、WLAE-AG300Nを中継機として使った方が良いかも知れません。
なおPCにinSSIDerをインストールし、近所の親機のCH分布を調べ、
最適なCHにGL04Pを手動設定すると、
NECのPCも含めて無線LANの底上げが図れます。
最適なCHとは近所の親機との干渉が最も少ないCHです。
±4CH以内のSSIDは全て干渉源となります。
http://inssider.softonic.jp/
書込番号:16052710
1点

> パソコンの無線LANの具合が悪い(壊れている)場合はどうしたらいいか教えてください。
内蔵無線LANをOFFにして、無線LANアダプタ等を接続するのが、簡単な方法ですね。
私は、GW-USEco300を使用していましたが、1年も経たずに駄目になってしまいました。
バッファローのWLI-UC-G301Nも使用していますが、これは何の問題も無く使用出来ています。
WLI-UC-G301N http://kakaku.com/item/K0000044512/
書込番号:16052908
1点

>本機をダイナブックにつなげると受信感度は良くなりますか?
==>
このアダプタを Planexのルータセットで使い始めて約1年経過します。軽量鉄骨の1F-2F 約8-10m程度で使ってますが、最大リンク速度は300Mbps, 平均270Mbpsは出ます。 外因がないかぎり通信がとぎれるなどのトラブルは全くなく安定して使えています。
が!
これ受信感度を良くするためのアダプタではないです。極小ボディの中にアンテナも押し込めてあるので感度は良くないです。というか、向きや角度にもの凄くセンシティブで、ノートPCの角度や場所をちょっとでも変えると 270Mbps -> 1Mbpsと極端に変わります。
繋がりやすさも考慮するなら、次のようなアンテナが大きいアダプタを選ぶべきでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000323128/
http://review.kakaku.com/review/K0000422032
一応、NECのPCでは、問題があるとは書いてないので、無線ルータの送信強度などには問題がない前提で書きました。
書込番号:16053244
1点

at freedさん早速の返信ありがとうございました。勉強になります。
羅城門の鬼さん、実は72歳になる母のPCで2年位前のdynabook?351でもう一台は叔母のNECラビー?です。もう歳なので別居してる私がメンテナンスなどしています。今度行った時にいろいろテストして見ます。ありがとうございました。
哲!さん的確なアドバイスありがとうございます。これくらいの出費でしたら試してみようかと思います。
クアドトリチケールさん、これまたいい情報ありがとうございました。今度の日曜日に点検しに行くのですが、滞在時間も限りがあるので、ベストな商品を持っていきテストしてみます。ありがとうございました。
書込番号:16054110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





