無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中 アドバイスをお願いします

2021/08/10 19:11(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX3000E

クチコミ投稿数:631件

現在はフレッツ光回線にPLCでshuttleのキューブPCに繋いでいます。PLC導入時は無線も有ったのですが不安定でしたのでこの方法を選択しました。 
 今回、電源回りを整理したと思い無線での接続に切り替えようと思ています。PC側は本機(TX3000E)がアンテナを移動できるので良いかなと思いました。搭載条件は問題なさそうです。 無線親機はHGWにAPモードで接続しようと考えています。折角なのでWi-Fi6でと考えています。 マンションの3LDKです。 PCと無線親機は直視できませんが5〜6m程度。レンタルのHGW無線カードを使ってスマホはWiFi接続していました。無線カードをやめて無線ルータ(APで使います)に変更したいと思います。 お勧めの機種を教えてください。 バッファロー、NEC等・・もちろんその他のメーカーでもいいです。TX3000Eを最大限活かせる機種がうれしいです。

書込番号:24282590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/08/10 19:16(1年以上前)

AX73がいいと思います。

書込番号:24282602

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/10 19:25(1年以上前)

>おおちゃんZさん

Archer TX3000E + NEC WX3000HP で運用(有線で運用していて、WiFiは断線に備えてのバックアップ)です。

このWX3000HP で何の問題もないのですが、他の皆さんの意見では、もっとお安いクラスを勧めるパターンが多いようです。

プロバイダ、IPv4 Over IPv6 に対応が必要かどうかを確認して選んで下さい。

書込番号:24282616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2021/08/10 20:28(1年以上前)

からうりさん
 早々にありがとうございます。
 当初、TP-Linkを考えたのですがAX73クラスだとオーバースペックかなと思いました。設置スペースが狭いので縦長設置を探していました。 スペックて的にはこの位が良いのでしょうか?

書込番号:24282724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2021/08/10 20:37(1年以上前)

JAZZ-01さん

 ありがとうございます。
親機側は少しこの位のクラスが良いんでしょうかね。OverIPV6はHGWで対応するので心配は無いのですが伝送容量的には少し大きめが良さそうですね。WX3000HPも検討してみます。

書込番号:24282742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/10 21:46(1年以上前)

今の時間です。 昼は700超えます。

1G 超す回線じゃないなら、7、8千円のものでも十分です。
もちろん評判悪いルーターは避けましょう^^

うちは楽天ひかりへ乗り換えで、こちらを選びました。
https://kakaku.com/item/K0001346776/spec/#tab

NTTフレッツ光ネクスト - 楽天ひかりです。

以前は「ふらら」で今の時間になると、下りで10Mbps 以下になってましたが、乗り換えて正解でした。
おまけに1年無料も付きますし。^^

書込番号:24282888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2021/08/10 23:15(1年以上前)

あずたろうさん

 ありがとうございます。
私はフレッツ光+ぷららです。 HGWからIPV4overV6接続しています。 これでぶららは昼夜とわず安定しています。
コラボ光にするメリットが価格的にないので回線変更は予定してません。バッファローの無線ルター紹介ありがとうございます。B社は以前使ったことがあります。その時は故障もなく悪い印象はありません。紹介頂いた機種は下位クラスですがWi-Fi6効果でカバーできそうですかね。TX3000Eの能力を最大限引き出すにはワンランク上が良いのでしょうか? 迷いますね。 紹介頂いたクラスで十分満足とのことでもう少し検討しています。

書込番号:24283075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/11 05:20(1年以上前)

この空いた時間です。

はい、よかったら候補にしてみて下さい。

書込番号:24283289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/08/11 05:25(1年以上前)

11AXは熱が出るんです。 小さい筐体では熱暴走の危険が大きいと思います。 ワット数でみると分かると思います。 性能を出すんだったらそれににあうモデルを買わないと11ACで接続したら866でしかリンクできません。 今からWI-FI6の通信機器が増えるのとのWPA3がついているので。 3年保証もあるので。
https://cybersecurity-jp.com/column/38202

書込番号:24283292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2021/08/11 10:37(1年以上前)

からうりさん

 追加情報ありがとうございます。 axは発熱量が多いんですね!。放熱面積が大きな製品が良さそうですね。
TX3000Eも発熱量多いですか? マザーボード周辺は空きスペースなので問題ないかと思いますがキューブ型なのでちょっと心配になりました。

書込番号:24283622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2021/08/11 11:04(1年以上前)

御礼

 みなさん、色々と情報ありがとうございます。 
とりあえずレビュー評価も高いのでTX3000Eは購入することにしました。無線AP側のWi-Fi6更改はacでの状況を確認してから検討します。 無線ルーター側はこれからどんどん新製品が出るんでしょうね。
更改時はみなさんからの情報を参考にさせていただきます。

書込番号:24283662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2021/08/11 11:07(1年以上前)

また、Wi-Fi6へ切り替え時は情報提供お願いします。 ありがとうございます。

書込番号:24283667

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/11 11:36(1年以上前)

>おおちゃんZさん
>あずたろうさん
解決済みの所、失礼します。
ちょっとした情報です。

私はNTT西日本 + ぷらら光 なのですが、5月〜6月21時以降に10Mbps前後の速度しか出なくなりました。
ぷららに電話で問い合わせたところ、状況を把握していて対策計画中との回答でした。
対策完了予定の7月からは21時以降も300Mbps以上に戻りました。

主もマシン構成を変更したら、
通常がどの程度の速度が出ていて普通なのか と言う基準を把握しておくと良いと思います。
今回、私から問い合わせたから回答を得られましたが、ぷららからは一言もありませんでした。
そう言うもんかな

書込番号:24283723

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/11 11:42(1年以上前)

>JAZZ-01さん

情報有り難うです^^
その7月初めに移行したので、改善後は分からなかったですね。
3年くらい前もぷららトラフックが、当県で悪い状況で問い合わせたことあって、
サーバー増強が成されて改善は有りましたね。
問い合わせに対しては、対応も丁寧でよい会社だと思います。

書込番号:24283733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2021/08/11 11:52(1年以上前)

JAZZ-01さん

 追加情報ありがとうございます。
私もNTT西フレッツネクスト+ぷららです。 HGWでIPoE接続しています。ぷららのIPoEは契約時期や契約内容でIPoEの接続先が色々あります。 私は朝日ネットのV6コネクトですね。 IPoEに接続してからは安定しています。ひかり電話を使っていますのでPR-500KIをN西からレンタル中です。これからIPoE接続していますので無線はアクセスポイント機能だけですね。 また、何か情報あれば教えてください。

書込番号:24283755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

対応確認について

2021/07/30 17:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > ASUS > PCE-AC68

スレ主 ぷよ2さん
クチコミ投稿数:66件

この製品が対応しているか確認したいのですが、詳しい方いたらご教授お願い致します。

書込番号:24265208

ナイスクチコミ!0


返信する
陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/07/30 17:48(1年以上前)

いくらなんでも説明を省きすぎです、何に対応しているのを知りたいのか分かりません。

使用しているPCの仕様、OSの種類、具体的に何の確認がしたいのかを明確に。

書込番号:24265225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/30 17:58(1年以上前)

メーカーでは一応WinXP以降Win10まで32bit版、64bit版のドライバを提供していますよ。

書込番号:24265241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよ2さん
クチコミ投稿数:66件

2021/07/30 23:54(1年以上前)

パソコンの構成です。
マザーボードに取り付ける使用なのでしょうか?

【CPU】
組Intel Core i5-8500(1151/3.0/9M/C6/T6)
【メモリ】
組Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 PC4-21300 8GB)
組Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 PC4-21300 8GB)
【HDD(内蔵)】
組TOSHIBA DT01ACA100(SATA3 1TB 7200 32MB)
【SSD】
組PHISON PS3110-S10 256G (M.2 2280 SATA 256G TLC)
【マザーボード】
組ASUS H310M-AT R2.0-SI (H310 1151 DDR4 mATX)
【ドライブ(内蔵)】
組HLDS GH24NSD5 Bulk(SATA/ブラック/w/o SW)
【グラフィックカード】
組Palit NE51660018J9-165F(GTX1660 6GGD51D1H1P)
【電源S】
組Enhance ATX-1860-1(Titanium600W Regular S)
【PCケース】
組SLR TH-561-7 KTM(mATX SFAN OCP)
【ファンN】
組DEEPCOOL H-GAMMAXX 400(V4)-1(1151Grease)
【ソフトウェアS】
組MS Windows10 Home 64bit KW9-00137(DSP)
【ソフトウェアN】
組CyberLink PowerDVD14 (Win32版)

書込番号:24265797

ナイスクチコミ!0


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/07/31 01:48(1年以上前)

H310M

>マザーボードに取り付ける使用なのでしょうか?
こちらは内蔵型なのでマザーのPCIeに接続するタイプですね。

ケースを調べるとドスパラのGALLERIAシリーズかな?

マザー、OSともに本製品PCE-AC68を接続するのには問題はないです。

グラボによりPCIeの上2つには取付できませんので、最下段のPCIeに本ボードを接続すればよろしいかと。

グラボのFANを完全に塞ぐことはないとは思いますが、空気の流れは悪くなりますので取り付け後グラボの温度確認はしておいたほうがいいかも。夏ですし。

一応参考HP(つけてるのはグラボだけどあくまで参考として)
https://jisakupc-technical.info/product/description/step8/

すでに購入済みならばケースを開けての増設になります、まだ検討段階でもっと簡単に済ませたいならYSBタイプもあります。
性能的に同等品だとこちらとか
WAVLINK WiFi 無線LAN 子機 AC1900
https://www.amazon.co.jp/dp/B094DDRNSY

利点は接続が簡単な点、PCケース内のエアフローに影響がない点。
欠点はUSB3.0端子を一つ塞ぐ点、(ASUSと比べて)メーカーの信頼度

書込番号:24265938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/07/31 01:52(1年以上前)

タイプミスが・・・申し訳ない
YSB→USB

書込番号:24265941

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよ2さん
クチコミ投稿数:66件

2021/07/31 02:03(1年以上前)

ありがとうございま。
ガレリアです。
ネットが途切れることが多々あり困っています。
USBタイプの方が不安定かと思いPCIを検討中です。
どの製品を選べば良いか悩んでます。
知識がないので、問題がなければUSBにしたいです(^^;;

書込番号:24265942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/31 06:51(1年以上前)

>USBタイプの方が不安定かと思いPCIを検討中です。

USBだから必ずしも不安定とは言えません。
ただUSBの場合、USB3.0の影響を受けるという話はありますね。
離して設置すれば大丈夫なのかもしれませんけど。
PCIeにしてもアンテナがPCケースに隠れやすく、PCケース自体が障害物になることもあります。

安定性を求めるのであれば、無線LANルーターもしくは中継専用機をPCとLANケーブルで接続して子機として使用した方がいいかもしれません。
無線LANルーターもしくは中継専用機の方が送受信の性能がいいはずですので。


あと、親機自体が不安定ということはないのでしょうか?
スマホなどでも同じような感じになるとかないですか?

書込番号:24266029

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線がブツブツ切断される

2021/07/26 08:51(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-433DHP

クチコミ投稿数:433件

おはようございます。

表題の通りなのですが、昨日の夜から無線が切断されて困っています。
Buffalo-A、同じくGともに切断されてしまいます。

ドライバーの入れ直しなども行ってみましたが、一時的にはネットにつながるものの、
5分も持たずに切断され、そのたびに手動で接続しています。

親機(WXR-1900DHP3)とは隣の部屋で接続していますので、壁2枚分+2Mほど離れています。
昨日の昼頃までは特別問題なく接続されていたのですが、夜になってから急に不調に陥りました。

パソコンは、パソコン工房のデスクトップで、LEVEL-M046-iX7-RJ1X です。

よろしくお願いします。

書込番号:24258683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/26 08:59(1年以上前)

ルーターの帯電じゃないですかね?ルーターやONU、モデムなど常時電源繋がれている機器は定期的に電源ケーブルを抜いて放電しないと速度低下や接続不可、不良が起きます。

ルーター含めて全ての回線の機器の電源ケーブルをコンセントから丸ごと引き抜いて、30分以上置いてみてください。
ルーターから有線で接続された機器が問題ないようでしたら、ルーターだけでもいいかもしれませんが、私は面倒くさいので全部一緒にやってます。
光回線になってから減りましたが、アナログ回線時代は2〜3か月に1回くらいはやってたと思います。

お金はかかりませんのでお試しください。

書込番号:24258691

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:433件

2021/07/26 12:29(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

レスありがとうございます。

1時間ほど放電してみたところ、今は安定して接続できています。
放電したのがよかったのでしょうかね。

どちらにしても、5GHz帯が使えるようになりましたので、安心しました。

これで少し様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24258990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2021/07/27 10:42(1年以上前)

帯電。?

静電気じゃあるまいし。高温多湿の環境で静電気が発生する可能性は低いでしょう。
静電気なら電源を切っても帯電していますよ。

再起動したら回復しただけでしょう。


書込番号:24260462

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX50E

スレ主 ゆき2225さん
クチコミ投稿数:12件

本日手元に届き、PCI×16 or PCI×1に接続してみましたが、繋がりません。
CDからドライバーはインストールとインテルからもインストール済みです。

5GHzだけでなく、2.4GHzも繋がってなく、全く拾っていません。
スマホはちゃんと拾えてるのでルーターには問題ないと思います。

何か他に試せることはありますでしょうか?

書込番号:24248112

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/19 19:13(1年以上前)

>ゆき2225さん
>繋がってなく、全く拾っていません。
具体的にどういう状態でしょうか?
例えば、ここをこうするとこういうエラーが出るなど。
写真も添えてあるといいと思いますよ。

例えば・・・。
・Windows10で右下の電波マークを押しても何も表示されない。
・そもそも右下に電波マークがない。
・SSID(接続先)は表示されてパスワードを入力した後に接続が完了しない。
などなど。

あとは、デバイスマネージャーの画面の写真があるといいですね。

書込番号:24248174

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2021/07/19 20:41(1年以上前)

>ゆき2225さん

マザーボードの不具合(PCIEスロット自体の故障? CPUスロットの故障?)の可能性しか浮かばないですが、今すぐに試せるのは、CPUの取り付け直しかな? と思います。
マザーボードのピン曲がりが無いかもチェックして下さい。

ドライバーは、Intelのは不要です。CD(DVD)の方のみにしておく方が良いと思います。

書込番号:24248331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき2225さん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/19 20:42(1年以上前)

エラー等は何もでません。
右下の電波マークを押しても認識されないので、拾ってないのだと思います?

書込番号:24248338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき2225さん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/19 20:43(1年以上前)

二番目のがいらないってことですかね?
マザーボードですか...

書込番号:24248343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2021/07/19 20:54(1年以上前)

>ゆき2225さん

届いた Archer TX50E が初期不良の可能性もあります。

書込番号:24248375

ナイスクチコミ!1


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/19 21:03(1年以上前)

どうやら、ウィンドウズがTX50Eを認識していないようです。

多分、PCIeスロットへの挿入が上手く行っていないのでしょう。
もう一度、カードをPCIe×1スロットに差し込み直して下さい。

きちんと挿入されておれば、ウインドウズが認識するはずです。
PCIeスロットへの差し込み方によっては、ピンの接触が微妙な場合
がありますからね。

私も本日、M2スロットにインテルの無線LANカード AX200を挿入
しましたが、残念ながら接触不良でウインドウズが認識せず。
差し込み直したところ、何とか認識しました。

認識しておれば、デバイスマネージャーにTX50Eのドライバーが
表示されるはずです。

ブツの故障、不良品の疑いは、以上を試した後になります。

うまくつながるとよいですね。私はようやくウィンドウズが
カードを認識し、こうして書き込みが出来ています。嬉しい!

頑張れ! スレ主さん!

書込番号:24248400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/20 06:23(1年以上前)

ドライバがインストールできているのですから、ハード的にはPCに認識されているのでしょう。
一応ないとは思いますけど、Win10 64bit版で使用されていますよね?

PCIeへの取り付けはすべてのスロットでだめなのですよね?
ほかにPCがあればそちらでも試してみるという手もありますが、どうでしょう?
ないのであれば確認も難しいので購入店に相談して、動作確認、交換もしくは返品の相談をされた方がよいかと思います。
やはり初期不良の可能性もありますので。

書込番号:24248838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき2225さん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/20 07:25(1年以上前)

みなさん私のためにお時間割いて回答くださりありがとうございます。

スロットを3つ変えて試しましたが、デバイスマネージャーのネットワークアダプターの中で、製品名を確認することはできませんでした。

Window10の64bitで間違いもありません。

これは返品依頼するしかなさそうですか?
なにか見落としがあればアドバイスくだされば嬉しいです。

書込番号:24248879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/20 09:41(1年以上前)

>これは返品依頼するしかなさそうですか?

どこで購入したかによりますけど、返品か交換で相談してみましょう。
初期不良期間次第ですが、場合によってはメーカー修理扱いになることもありますので、まずは購入店に相談しましょう。

Amazonならもう返品依頼でいいと思いますけど。

書込番号:24249030

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/07/20 18:25(1年以上前)

>ゆき2225さん

こんにちは。

>CDからドライバーはインストール

とありますが、CDに入っているドライバーは古くてバグが含まれているケースが多いです(最新の Windows 10 に対応していないかもしれません)。

なので、下記のサイトから最新のドライバーをインストールしてみてはどうでしょうか。

Archer TX50E V1 をダウンロード
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-tx50e/

また、上記のページにある「セットアップビデオ」によると、なにやらケーブルをマザーのUSBコネクターに接続しているようですが、これも必要なら接続すべきかもしれません。

(⌒▽⌒)

書込番号:24249638

ナイスクチコミ!0


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/21 19:54(1年以上前)

優しい方から順に考えたらよろしいかと思います。
誰かがおっしゃっているように、PCIeスロットへの差し込み方が正しくない場合が考えられます。しっかりと力を入れて、垂直に押し込んでみて下さい。

それでも認識しない場合には、TX50Eの不具合、あるいはマザーボードのPCIeスロットの不具合が考えられます。デバイスマネージャーでカードが認識されていないということは、ソフトウエアの問題以前の問題だということです。

私はこのカードが高いので、インテルのAX200をWiFi専用M2スロットに差し込んで使っていますが、インストール当初はデバイスマネージャーが認識しませんでした。原因はAX200をスロットに差し込んだときの角度が正しくなく、AX200の端子とスロットの端子が完全に接触していなかったことです。

ウィンドウズが認識しない(=デバイスマネージャーが認識しない)場合は、ソフト的な問題ではなく、ハード的な問題だと思いますよ。

書込番号:24251159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき2225さん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/26 16:01(1年以上前)

皆様ご返事ありがとうございます。
本日先方から連絡があり、故障していましたとの連絡を受けました。

そして部品がなく、上位機種であるTX-3000Eに交換して欲しいと言われたのですがどうなのでしょうか?
そもそも、この機種はTX50Eよりも古いですよね??値段もとんとんなのに上位機種なのでしょうか?

この提案は受けれ入れて良いものなのでしょうか?
詳しい方アドバイス頂けると嬉しく思います。

書込番号:24259338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/26 16:42(1年以上前)

>そして部品がなく、上位機種であるTX-3000Eに交換して欲しいと言われたのですがどうなのでしょうか?

基本性能は変わりがないようです。
後はアンテナの設置位置に違いがあり、TX-3000Eの方が障害物をさせて設置できる利点があります(PCのケース自体も障害物になるので)。
上位モデルかどうかはよくわかりませんけど、個人的にはTX-3000Eの方がいいようには思います。

書込番号:24259392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/07/26 17:01(1年以上前)

>ゆき2225さん

こんにちは。

>そして部品がなく、上位機種であるTX-3000Eに交換して欲しいと言われたのですがどうなのでしょうか?

これですよね。

TP-Link Archer TX3000E
https://kakaku.com/item/K0001203793/


>そもそも、この機種はTX50Eよりも古いですよね??値段もとんとんなのに上位機種なのでしょうか?

たしかに発売時期は TX50E よりも古いですが、モデル的には上位機種だと思います。

それはモデル名からも透けて見えます。TX50E のほうが上位機種ならば、モデル名は TX50E ではなく TX5000E とかになっていると思います。

単純に安価?な下位機種(TX50E)が後から発売されたので、結果的にこちらの方が発売時期が新しいというだけではないでしょうか。

スペック的にも全く同じようですし、アンテナを最適な場所に設置できる分だけ TX3000E のほうが受信感度は高い気がします。


>この提案は受けれ入れて良いものなのでしょうか?

私なら受け入れますね。

(⌒▽⌒)

書込番号:24259430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/26 17:18(1年以上前)

どうやら製品の不良だったみたいですね。
交換品と故障品、中身はどちらも同じインテルAX200ですから、性能に差はありません。皆さんがおっしゃっているように、交換品はケーブルでアンテナを離すことが出来る分だけ、安定受診が期待出来ます。

要は、PC裏側の固定アンテナ(故障品)か、アンテナをPCから離して設置出来る(交換品)かの違いでしかありません。ドライバーもインテルAX200のものをそのまま使うはずです。

私なら断然交換品に飛びつきます!

書込番号:24259455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき2225さん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/26 19:28(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:24259656

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866DS

クチコミ投稿数:433件

こんばんは。
タイトルの件で質問です。

7日にこの機種を購入しました。
親機がバッファローなので、迷うことなくこの機種を選んだのですが、
接続が不安定でバッファローAになったりGになったり。
最悪は接続不能になってしまいます。
挙句の果てに、自動的に無線に繋がりません。

何か解決方法はないでしょうか?

パソコンは、GOODILLで販売されているイイヤマのデスクトップパソコンです。
型番は不明なのですが、LEVELインフィニティモデルです。

よろしくお願いします。

書込番号:24238869

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/13 22:19(1年以上前)

ここの多数のレビュー覗かずに買われましたか?

最新の商品なら賭けで買うこともありますが、従来からあるものは一応評判は見るようにはしてますよ。
早いこと売り払って買い替えすることがよいと思います。

書込番号:24238936

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:433件

2021/07/13 22:58(1年以上前)

>あずたろうさん

レスありがとうございます。

レビューを見てみたら、余りというか、かなり酷いですね。
下調べしてから買えばよかったと後悔しています。

あずたろうさんはどこのメーカーのどの機種をお勧めしますか?
念のため聞きたかったものですから。

書込番号:24239019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/13 23:14(1年以上前)

あまり高いものは買ってないですが、
こちら辺りは安定してました。

https://review.kakaku.com/review/K0000859653/#tab
https://kakaku.com/item/K0000922233/

書込番号:24239046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件

2021/07/13 23:53(1年以上前)

>あずたろうさん

レスありがとうございます。

バッファローのWI-U2-433DHP、気になりますね〜。
11acが1X1というのが引っかかってはいますが。

WI-U3−866DSと比べて速度的には問題ないのでしょうか?

書込番号:24239107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/14 00:18(1年以上前)

5GHzの速度は距離に依るので、一概には言えないことですが、

ルーターから 2.5mの近距離にて、

・WI-U2-433DHP   150Mbps
・TL-WN823N(2.4GHz) 80Mbps 出てました。

通常使いで、2.4Ghzのド安定TP-Linkよかったですよ。

書込番号:24239130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2021/07/14 00:26(1年以上前)

>あずたろうさん

レスありがとうございます。

参考になりました。
ありがとうございます。

明日早速、量販店覗いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:24239135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件 WI-U3-866DSの満足度5

2021/07/14 07:39(1年以上前)

2つ持ってますが、いずれも問題ないです。
起動すれば自動でつながるし、接続も安定しています。

書込番号:24239331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2021/07/14 09:27(1年以上前)

>けーるきーるさん

閉めたにもかかわらずレスしていただき、ありがとうございます。

やはり起動時にも繋がりますか。
5Ghz帯でも起動時につながるのでしょうか?

閉めたにもかかわらず質問して、申し訳ありません。

書込番号:24239444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件 WI-U3-866DSの満足度5

2021/07/14 13:48(1年以上前)

5ギガだろうと2.4ギガだろうと、きちんと電波が届いていればつながります。

田舎もんだべさんの環境で、きちんと強い電波が届いていますか?
弱めだったりすると、起動時に電波をつかめず、こける(つながらない)かもしれません。

親機などの設置環境はどうなっていますか?
壁だったり、ドアだったりの障害物は?
建物(木造、鉄骨)は?
親機から子機(パソコン)までの距離は?

書込番号:24239740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2021/07/14 14:51(1年以上前)

>けーるきーるさん

レスありがとうございます。

>親機などの設置環境はどうなっていますか?

親機は隣の部屋のすぐ近くに置いてあります。
部屋は洋室です。

>壁だったり、ドアだったりの障害物は?

障害物になるのは壁ですね。
先にも書きましたが、親機は隣の部屋に置いてありますので。

>建物(木造、鉄骨)は?

建物は鉄骨2階建てで、1階が車庫になっています。

>親機から子機(パソコン)までの距離は?

親機からの距離は、直線にして2Mくらいでしょうか。
隣の部屋なのでそれほど離れていません。

書込番号:24239798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件 WI-U3-866DSの満足度5

2021/07/15 16:15(1年以上前)

大した距離ではないようですが、鉄骨ってのがちょっとアレかも。

ところで、電波強度はどれほどでしょうか
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-275/

パソコンに直挿ししてるようなら、付属のUSB延長ケーブルでよさそうなところを探して動かしてみるのも一手。

書込番号:24241352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2021/07/15 23:40(1年以上前)

>けーるきーるさん

レスありがとうございます。

機器をWI-U3-866DSからWI-U2-433DHPに変更しました。
そしたら難なくネットに繋がるようになりました。

電波強度は、計測してみたら100%と出ましたので、
かなりの速度が出ていると思われます。
速度は時間帯にもよりますので、計測していません。

パソコンを立ち上げた際に、866DSだと手動で繋がる
回線を探してネットに繋げなければいけませんでしたが、
433DHPに変更したら、勝手に繋がってくれます。
(当たり前ですが・・・・。)

初めから口コミを見て購入すればよかったと思っています。

書込番号:24242028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WLI-UC-G301Nのリンク速度について。

2021/07/05 08:07(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

子機にWLI-UC-G301Nを使用しているのですが、
以前はリンク速度が600/300だったのですが、
一度別の無線子機を使ってまた付けたところ
600/144になってしまいました。
何か設定があるのでしょうか?
親機はWSR-1166DHP3です。
ドライバは両方とも最新です。
Wifiの状態を見ると速度は144mbpsです。
このWifiの速度も少ないなと感じています。
(そもそも私の光回線が基地から遠く100Mbps程度しか出ないので問題ないのですが)
接続は2.4ghzです。
ipv4でネットに繋いでいます。
無線は40Mhzを使っています。
乱文につき申し訳ありません。
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:24223623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/05 10:16(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000044512/spec/#tab

これで144Mbpsの速度が出てれば凄いこと。

書込番号:24223784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/07/05 10:23(1年以上前)

>あずたろうさん
素早い返信ありがとうございます。
リンク速度600/300が600/144になってしまったのは、
何が原因でしょうか?
ご指導いただければ幸いです、よろしくお願いします。

書込番号:24223792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/05 10:42(1年以上前)

>以前はリンク速度が600/300だったのですが、

リンク速度の「600/300」の表記の意味がよくわかりませんが・・・

WLI-UC-G301N自体最大通信速度が300Mbpsですので、リンク速度で300Mbpsが出るということは余程無線LANルーターと接近しているなど接続環境が良くないと出ないと思います。
それが144Mbpsになったのであれば、比較的妥当な数字になっただけだと思います。
周辺の電波環境も影響して変化することもあるので、リンク速度は気にしても仕方がないと思います。
リンク速度より実際にインターネットをして出る通信速度の方が十分な数値が出ていれば問題ないと思いますが。

書込番号:24223822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/07/05 10:51(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
なるほど、変動するんですね。納得しました。
お二方ご指導ありがとうございました。
またご縁がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24223831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング