無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全876スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
876

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANでのWOLについて

2011/12/07 01:58(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP

スレ主 escapefromさん
クチコミ投稿数:18件

質問です。
WOL対応の親機とこれを無線LANで接続しています。
LANでつながったほかのPCからWOLで起動したいのですが、この子機はWOLには対応していないのでしょうか?
というか、USBタイプの子機ではWOLはできないってことでしょうか?
初心者的な質問ですいません。
どういう環境を導入すれば実現できるのでしょうか?

書込番号:13859911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/12/07 02:32(1年以上前)

USBからの、WOLは無理だと思いますよ。
受信するにも子機の電源も落ちているので、電波を受け取れませんし。

有線環境であれば可能ですよ。

書込番号:13859960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 escapefromさん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/07 10:12(1年以上前)

やっぱりそうですか。
ありがとうございます。

となると、中継器、コンバーターみたいなもので無線をキャッチしてから有線でPCに接続すれば大丈夫ということですよね?

書込番号:13860543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/12/07 16:47(1年以上前)

中継器・コンバータを経由すれば、可能です。

前提条件として、WOLに対応している必要がありますが。

書込番号:13861673

ナイスクチコミ!0


スレ主 escapefromさん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/07 17:19(1年以上前)

ありがとうございます。
そうします。

書込番号:13861774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XP SP3以前のパソコンに

2011/12/03 00:27(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2

スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

WindowsXP SP3以前のデスクトップパソコン(XPで無線子機内臓型かわかりません)に本製品を使おうと思うのですが、使用できるでしょうか?

今1台目のノートパソコンに、YahooBB AirStation G54 WLI‐U2‐KG54‐YBを差してインターネットを使っています。ちなみに2台目のパソコンはBUFFALO製のWLI‐UC‐GNを使用しています。

YahooBBのモデム一つに2台無線LANで使用していることになります。つまり僕が使用する事によって3台目となります。

どなたかお願いいたします。

書込番号:13842039

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/03 00:44(1年以上前)

>WindowsXP SP3以前のデスクトップパソコン(XPで無線子機内臓型かわかりません)
以前とは?
SP2ということ?

無線LANの環境がすでにあるなら、その子機で追加可能ですy

書込番号:13842095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2011/12/03 09:41(1年以上前)

> WindowsXP SP3以前のデスクトップパソコン(XPで無線子機内臓型かわかりません)に本製品を使おうと思うのですが、使用できるでしょうか?

デスクトップPCの型式は?

使用は可能だとは思いますが、
SP2も既にMSのサポートは打ち切られていますので、
SP3に更新しておいた方が良いです。

なお、親機は通常は5台 - 10台程度の子機を接続出来ますので、
3台目ならまだまだ大丈夫です。

書込番号:13842944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2011/12/03 12:23(1年以上前)

パーシモン1wさん、羅生門の鬼さんご回答ありがとうございます。

家のデスクトップPCはSP2でした。形式はよくわかりませんがヒューレットパッカードです。

とりあえず、本製品は使えるということですので後、今使ってるのでも大丈夫ということなのでどちらか買ってみようと思います。

>なお、親機は通常は5台 - 10台程度の子機を接続出来ますので、
3台目ならまだまだ大丈夫です。

安心しました。





書込番号:13843518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2

クチコミ投稿数:7件

Windows7導入に当たって、gからnへ初参入することになり、数年ぶりに無線LANを勉強し始めました。
 親機はNFINITI WHR-G301Nにしようと思っています。
子機は2台必要なのですが、
WLI-UC-GNM2と
WLI-UC-GNMの
どちらにしようか迷っています。(わずか200円弱の違いですが…)

 設置条件は…木造2階建ての戸建てで、au光so-net 
親機は1F、
子機は
1F(親機から障害なしの直線7m)duo2XP機と
2F(親機のほぼ真上、水平距離2m)Corei7機の2カ所です。
スペック表では違いが分かりませんでした。
 まずは2台の違いを、そして、その2台をどういう風にチョイスすべきかアドバイスをいただければ幸いです。
 n初心者ですので、以上のチョイスが根本的にまずいのであれば、あわせてご指摘いただきたいと思います。
 

書込番号:13800870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/11/23 07:46(1年以上前)

WLI-UC-GNM2は親機・子機機能を同時に使える、WLI-UC-GNMは切り替えて使うというのが主な違いでしょう。

子機が必要ということはデスクトップPCなんですかね?
ノートなら持ち歩くのに出っ張りが邪魔なのでこのような子機を私も好んで使いますが、小さい故に受信感度は今一です。

WLI-UC-G300HPやWLI-UC-G301Nあたりがいいのではないでしょうか。

戸建てで階違いで使用するなら親機もWZR-HP-G302Hなど「HP」のついた機種にしておく方が無難です。

書込番号:13801160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/24 02:12(1年以上前)

 こんなに早くアドバイスをいただけて大変嬉しいです。
 実は、2FにはHVT-BCT300とHVT-BCT300Sがあり、PSPやDSも所有しています。そのうちスマホも…。
 と、考えると300Mbpsの方が良さそうですね。WZR-HP-G301H/EとWLI-UC-G300HPとWLI-UC-G301Nの組み合わせで購入しようと思います。
 グラリストさん、ありがとうございました。

書込番号:13805469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/24 02:34(1年以上前)

間違えました。WZR-HP-G301H/EではなくてWZR-HP-G302H/Eでした。

書込番号:13805509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの感度について

2011/11/22 20:12(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

スレ主 osumitukiさん
クチコミ投稿数:45件

今親機に
http://kakaku.com/item/K0000246009/
これを使っているのですが感度?が悪く変えようと思っているのですが
http://kakaku.com/item/K0000120585/
これと
http://kakaku.com/item/K0000292862/
これどちらがいいのでしょうか?

変な質問ですいません

書込番号:13799181

ナイスクチコミ!0


返信する
zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/22 20:23(1年以上前)

コンバーターとアダプタを比べてどっちがと言われてもちょっと。
3つとも全く違うものですから。

書込番号:13799233

ナイスクチコミ!0


スレ主 osumitukiさん
クチコミ投稿数:45件

2011/11/22 20:31(1年以上前)

すいません
文を間違えました

子機の感度?が悪くて子機を変えようとしているのですが候補が二つでどちらが良いのか迷っています

書込番号:13799266

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/22 22:05(1年以上前)

消費電力からするとWLAE-AG300N/Vの方が出力は高いだろうという程度のことしか分かりません。
そうそう二機種の比較実験をする人はいないでしょうし。

書込番号:13799771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/22 22:33(1年以上前)

受信感度の評価が良い子機、でいいんですかね。
http://kakaku.com/item/K0000056611/

書込番号:13799936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WiMAX電波受信?

2011/11/20 12:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

クチコミ投稿数:12件

外出先でWLI-UC-G300HPをノートパソコンに接続するとWiMAXの電波を受信しています。
接続は可能なのでしょうか?。
ちなみに、WiMAX契約しており機種はNEC WM3200Uです。

書込番号:13789797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/20 12:56(1年以上前)

> 外出先でWLI-UC-G300HPをノートパソコンに接続するとWiMAXの電波を受信しています。
他人のWiMAXルーターが発しているWi-Fi波を受信しているだけでは。

> 接続は可能なのでしょうか?
他人の電波を盗むのが趣味ならどうぞ。セキュリティでブロックされるけど。

書込番号:13789910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/20 12:57(1年以上前)

駅や空港などでの公衆無線LANでは?
UQ Wi-Fi
http://www.uqwimax.jp/service/price/option01.html

書込番号:13789913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/22 10:22(1年以上前)

親切にありがとうございました。
どちらの返信も当てはまりました。

書込番号:13797509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

クチコミ投稿数:12件

so-netのADSL(eA)でNEC Aterm WD701CVにてネットをしています。
可能であれば、NEC Aterm WL54AGをさしてWiFi接続でスマホ(i-phone、Android)
を使いたいと考えています。

現在、こういった形で利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
使用状況・注意点などをお聞きしたいです、宜しくお願い致します。

書込番号:13786978

ナイスクチコミ!1


返信する
NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/19 21:49(1年以上前)

全く同じ状況で使っていました。
問題なく使えます。
なお、セキュリティーはWPAまでで、WPA2には対応していません。

当方、現在は、ネット家電の普及で有線/n/a/g同時に使用する必要があり、NECの外付けルータを使って、アクセスポイント+有線ハブとして使用しています。

書込番号:13787470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/20 13:07(1年以上前)

無線LAN初心者で申し訳ありませんが、参考までにも少しお聞きしたいのですが。
現在はADSL環境ではないという事でしょうか?環境は違うけれどWD701CVを使用しているという事でしょうか?

>>NECの外付けルータを使って、アクセスポイント+有線ハブ
こちらのご説明はWD701CVを使用しつつブロードバンドルーターを新たに接続して現在使用中ということですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13789948

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/20 16:53(1年以上前)

echoes_plusさん

ブロードバンド契約は、so-netのADSL(eA)でNEC Aterm WD701CVを使っています。
このモデムの有線端子は1つしかないので、テレビやレコーダーを複数使うには、有線ハブが必要となります。
RECBOXで撮りだめた画像ファイルを共有する様になったので、居間にNEC Aterm WD701CVを置き、離れたリビングに無線で飛ばすことにしました。
このため、NECのWR7000Nのイーサネットコンバータセットを買い、NEC Aterm WD701CVの出力をWR7000NのWAN端子に接続し、アクセスポイントモードとして使っています。
居間のDNLAtTV、レコーダー、RECBOX、ネットワークプリンタ(有線)をWR7000NのLAN端子に使い、ハブとしても使用しています。
リビングでは、DNLA対応TVでRECBOXに録画したり、再生したりしています。
そのうち、インタネット回線を光にしようと思いますが、家庭内のLANがハイスピードを要求するようになったので、夏にシステム変更しました。
すいている5Ghzのnが使えるのは、家庭内映像共有システムには価値があり、また、イーサネットコンバータセットの価格もこなれてきているので、こちらに切り替えた次第です。

なお、WL54AGをADSLルータに入れて使えば、余計なでっぱりもなくなるので、デザイン上はすっきりしてよかったです。
用途次第で、柔軟なシステムを構築してください。

書込番号:13790603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/11/20 20:45(1年以上前)

NYC777さん

解りやすく説明していただき有難う御座います。大変参考になりました。
WL54AGをADSLルータに入れて使うと確かにスッキリした感じですが、あまり関係はないのかも解りませんが
WPAまでなので、セキュリティーから考えても、最近のWPA2対応の機器を追加接続した方がイイのかなと感じ
ました。
もうすこし、先の事も考えつつ検討したいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:13791525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング