
このページのスレッド一覧(全876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月13日 01:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月9日 11:15 |
![]() |
2 | 2 | 2011年11月2日 10:54 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月1日 11:21 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月22日 17:54 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月11日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USWExtreme
これをPS3につけてパソコンを普通にインターネット(Excel、WORDをダウンロードするなど)で繋げますか?
現在、学生アパートに住んでいてノートパソコンを無線LANでネットでつなげている状態です
LANポイントが複数あるのはよいですが、電波が強いものは新しいようで自分のパソコン(vista)では有料のバージョンアップ?をしないと使えず、電波が弱い&パソコンが重いためネットはあまり使っていません。
PS3を購入してネットにつなごうとしたらセキュリティの関係で1人1つしか繋げないためこれを勧められました
しかし、パソコンにこの製品をつけると上述したように電波が弱く、重いので避けたいです
長くなりましたが、要するに
LANポイント→(PS3+GW-USWEXTREME)→パソコン
でファイルをダウンロードできますか?
0点

この製品はPC用の無線LANアダプタなのでPS3では動作させることができません。
PCに接続すればPS3とPCの両方を使うことはできますが、全ての環境で問題なく動くことは保障できません。
Buffalo WLAE-AG300Nのようなイーサネットコンバータを用いればPS3とPCで同時にネットができるかもしれません。
使える可能性は高いとは思いますがアパートの無線LAN環境の詳細が分からないため判断しかねます。
そもそもVista世代のPCが接続できない具体的な理由をしっかり聞いてこないと何か落とし穴があるかもしれません。
それにExcelをダウンロードするのではなくExcelファイルをダウンロードするのが正しい表現では。
書込番号:13758926
0点

出来ないですか。残念です。
Vistaが繋げないのは電波を出している機器に対応していないためと言われました。(説明できなくてすみません)
Excel、wordの表現は指摘されたとおりです
書込番号:13759083
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N
まずは構成です。
親機:バッファロー WHR-G300N
子機1:バッファロー WLI-UC-G301N(こちらがデスクトップ)
子機2:ノート付属(クライアントマネージャVインストール済み。クライアントマネージャVで「Atheros AR5006EG 〜」と表示されてます)
デスクトップ構成:
CPU: Intel i5-2500k
マザボ:Asus P8Z68-V
LAN:WLI-UC-G301Nのみ使用(有線LANは何もケーブル挿してません)
補足:WLI-UC-G301Nをキーボードやマウスの直横のUSB2.0ポートに挿してます。
自作PCを初めて作り、ネットワーク子機にWLI-UC-G301Nを購入。
セットアップ。付属CDよりAirNavi.Exeを起動して「かんたんスタート」でセットアップしました。
途中ドライバのインストールで「既に最新が入っている」とのことで
キャンセル(他のアプリもキャンセルして)して、既インストール
ドライバの削除をした後に再度「かんたんスタート」で全てインストールしました。
最後は、AOSSで認識して完了。
倍速設定は、親機が対応していないとのメッセージがでたので、普通のままにしました。
症状としては、デスクトップを起動して5分以上、外部サイトを見ると「〜.co.jp データ転送中」というステータスのまんまダンマリになります。
クライアントマネージャVの「詳細設定を表示」してみると、
通信速度:104Mbps
チャンネル:11ch (11g または 11b)
電波状態:30%(←注)
です。
ただ、もう1台の既存で使っているノートブックは起動直後からネットワークは問題ないです。
なお、ノートブックのクライアントマネージャVの「詳細設定を表示」は
通信速度:54Mbps
チャンネル:11ch (11g または 11b)
電波状態:80%(←注)
です。
(注)の値がなんでこんなにかい離するかを、クライアントマネージャVの「ステータス」→「無線LAN診断を起動」でグラフを見ると信号品質(黄色のグラフ)が約40Mbpsでデスクトップもノートブックも同じなんですが、それぞれの無線子機の能力100%の値が違うため、かい離するのかと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

USB子機をデスクトップ機の背面コネクタに差すとPCの陰になり電波が届きにくいから、フロントコネクタに差すか背面から延長してPC前に持ってくる。
書込番号:13742413
1点

>Hippo-cratesさん
早速の回答ありがとうございます。
デスクトップの背面からフロントのUSBに付け直しました。
問題の状態は解消されました。リンクレートも100%近くまで上がって安定しました。
とても助かりました!ありがとうございます。
書込番号:13742526
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2
有線でWORKGROUP構成の社内LANがあります。
このうちの一台(A)にWLI-UC-GNM2を親機モードでインストールし、
Windows7のモバイル機器(B)を無線接続しました。
Bから外部ネットワークへは問題なく接続できているのですが、可能ならば
Aと同一のWORKGROUPにあるネットワークプリンタをBから利用できない
ものかと考えています。
このようなことは可能でしょうか。可能ならば、何かヒントをいただけると
幸いです。
なお、AとBの設定は私が変更することが可能ですが、有線LANの、例えば
ルーターの設定などは私が触ることはできません。
0点

3〜4日で「回答をいただけない」と判断するのは短気すぎますよ。
ここだったら、3〜4ヶ月後に回答が付くこともありますので・・・。
それだけお急ぎなのだと思いますが、数週間程度はお待ちになってはいかがでしょうか?
書込番号:13711002
1点



電波状態の改善に高感度の外部アンテナを接続してみようと考えています。
インターフェースはUSBが良いかなと思いますが、無ければカードタイプでも良いです。
とにかく外部アンテナが使用できるというのが一番の希望です。
か、もしくは現在最強の通信距離と安定性の無線LAN子機のお勧めを教えてもらえませんか?
もちろん電波法に触れない物でお願いします。
0点

kogitoさん
バッファローからハイパワー版の子機が色々でていますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_pc.html#select
複数台PCを使用しているのであれば、親機の方を交換されてみては?
だいぶ離れた部屋や、屋外にいっても、常時電波状態は100%を保ってます。
(もちろん、ちゃんとしたメーカーの製品なので電波法などにも引っかかりません)
書込番号:13706847
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM
質問です。
ネットワーク対応プリンタで無線を使用するためにこちらの商品を買いましたが接続がされません。
PC側ではワイヤレスネットワークが接続になっており、プリンタ側ではワイヤレスが有効だが、ネットワークに接続されていない状態です。
原因がよくわかりません。
使い方が間違っているのでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
PC:富士通CE50GW
プリンタ:HPB210
0点

全く無線LAN環境がない状態から、
CE50GWとHPB210をWLI-UC-GNM で無線LAN接続したいのですよね。
WLI-UC-GNMは親機モードになってますでしょうか?
具体的には接続設定は、どのように行ったのでしょうか?
書込番号:13594219
0点

羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、もともと無線LANの環境はありません。
WLI-UC-GNMは親機モードになっています。
しかし「ソフトウェアルータ接続ツール」で確認すると接続台数は0になっています。
(プリンタの電源はONです)
こちらかプリンタで何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:13594723
0点

> 「ソフトウェアルータ接続ツール」で確認すると接続台数は0になっています。
> (プリンタの電源はONです)
> こちらかプリンタで何か設定が必要なのでしょうか?
親機と子機の電源を入れるだけで勝手に接続設定がなされる訳ではないです。
最初にHPB210においてWLI-UC-GNMに無線LAN接続する設定が必要です。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11975/p/1,11,396,5141
を参考にして、SSID/認証&暗号方式/キーを確認し、
HPB210に設定して下さい。
書込番号:13594846
1点

返信が遅れてしまい大変申し訳ありません。
設定で可能になりました。
羅城門の鬼さん、本当にありがとうございました。
書込番号:13662903
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM
こんにちは。
この機種を親機として使う際の電波の強さは変更出来るのでしょうか。
LOGITECの同様の製品では送信レベル100%,50%,25%,10%,LOWと5段階で
切り替えが出来る事が製品仕様欄に書かれていますが、
こちらの機種は仕様やマニュアルを読んでもわかりません。
どなたかご存知の方、宜しくお願いします。
0点

メーカに問い合わせてはどうでしょうか?
https://buffalo.custhelp.com/app/ask/p/1%2C11%2C396%2C5141
なおこの製品はレビューを見る限り、あまり電波に関して品質が良くない書込が結構多いようですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000115107/
書込番号:13607923
0点

"LOGITECの同様の製品"とは LAN-W300N/U2SBK のことでしょうか?
送信レベル 5段階切り換え(100/75/50/25/10%/LOW)
と書いてあるだけで ”切り替えが出来る”とは書いてありませんね。
マニュアル上にもそれに関して何も書かれていないようです。
つまり手動で設定はできない(自動切り替え)ということだと思います。
速度の切り替えは全般的に自動ですね。
書込番号:13611568
0点

>おてっ!さん
LogtecのLAN-W300N/U2Sは説明書P.49を見ると、『送信出力「Auto(環境にあわせて自動調整)」、100%、75%、50%、25%、10%、Lowest(電波を出力しない)から選択できます。』とありますよ。
http://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanw300nu2s/lanw300nu2s_um_v01.pdf
書込番号:13611671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





