無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全876スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
876

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

よく切れます

2010/10/12 19:33(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP

スレ主 ilmsonicさん
クチコミ投稿数:74件

親機はWZR2-G300N/Uです。
バイオTP1デスクトップVISTAです。
最近PC側のほうが接続がよく切れます。
購入時は今ほどの頻度ではありませんでしたが
3分で30秒ぐらいの感覚で超ストレスたまります。

ところがPS3のほうはぜんぜん断線しません。
念のためですがPCリカバリ、ドライバ・ソフト入れなおし
チャンネル変更など素人なりにいろいろやりました。
環境も購入時からぜんぜん変わってません。

一時的には回復します。
少し使ってるとハイ止まった…みたいな感じになります。
で、バッファローのサイト見たら「ノートPC用」と書いてあるじゃないですか。

変わりになる子機で性能がいいものってバッファローで何かいいのないですか?
同じメーカーじゃないとだめなんでしょうか。
メーカー保証もとっくに切れてますので本体ごと買い替えるかどうしようか迷ってます。

こういうのとか使えるんでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/#feature-cliant
みなさんならどんな選択をされますか。
あくまで現状のUSB子機が悪いという前提なのですが。

あまりくわしくないのでよろしくお願いします。

書込番号:12049874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/10/12 20:06(1年以上前)

WZR2-G300Nのファームウェアアップデートはお済みですか?

この機種はまずはここからです。
WZR2-G300N ファームウェア for Windows Ver.1.55
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n_fw-win.html#1

書込番号:12050071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ilmsonicさん
クチコミ投稿数:74件

2010/10/12 20:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ver1.55がすでに入っていました。

書込番号:12050165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/10/12 21:03(1年以上前)

近所と電波が干渉しているケースも考えられますので調べてみるといいですよ。
わかりやすいのはinSSIDerというフリーソフトです。
http://www.metageek.net/products/inssider

もしチャンネルの重複が多いようでしたら倍速設定を解除するのも一つの方法です。

このPCは無線LAN内蔵のようですが、そちらの処置はどうされてますか?
USB子機を増設の場合は物理スイッチをOFFにするだけでなく内蔵子機のドライバも無効にされたほうがいいようです。

WLI-UC-G300HPをデスクトップPCに使用しても何ら問題ないと思いますが、取り付け位置は隠れていませんか?
ノートPCは薄っぺらいので電波が届きやすいですが、デスクトップの場合はそれ自体が障害物となり得ます。

書込番号:12050380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ilmsonicさん
クチコミ投稿数:74件

2010/10/12 21:19(1年以上前)

安定するようになりました!
忘れてましたが初期型のTP1なので同軸ケーブル接続の外部アンテナがありました。
このアンテナがn通信に対応してなくてこの製品を買ったことを思い出しました。

付属のアンテナを壊してしまいまして、以前はデバイス切ってました。
リカバリー後にやってなかったので今カットしたらバリ安定してます。

以前はどうして不安定になってしまったかわかりませんが、とりあえずうれしいです!
めったにリカバリーはしないので、メモ帳にでも書いてフォルダに入れときます。

ネットの力!
ありがとうございました。
フリーソフトも教えていただいてありがとうございました。


書込番号:12050483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

子機として使用

2010/10/04 20:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

スレ主 ikku@さん
クチコミ投稿数:11件

一階の家族用のパソコン(Windows7)に
新規(WLI-UC-GNHP)を使って
二階の自分用のパソコン(windwsXP)に
GW-US54GXSを子機として使用して
インターネットに接続したいと思っているのですが、
こういうインターネット関係は弱いので
いろいろおききしたいのですが

1、この組み合わせで自分のパソコンはインターネットに
接続できますか?

2、暗号化ってありますがこれは
なんていうか、新規と子機で両方同じものに
対応していないといけないんですか?
(分かりにくくてすいません)

回答よろしくお願いします


書込番号:12011288

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/04 20:12(1年以上前)

1、一階の家族用のパソコン(Windows7)がインターネットに接続されていてかつWLI-UC-GNHPが子機として使用されていなければソフトウェアルータを利用してWLI-UC-GNHPを親機としたインターネット接続は可能です。

2、暗号化の種類については共通でネットワーク内においてなければなりません。暗号化方式については複数の暗号化に対応している場合があります。基本的にそれらの中から暗号化方式を選択する形になるので、そのうちどれかが共通していれば大丈夫です。

書込番号:12011332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2010/10/04 20:16(1年以上前)

一階のパソコン(Windows7)はインターネット接続されてるって事でよろしいですか。
ただWLI-UC-GNHPはソフトウェアルーターが使えますが1階のPCの電源が入ってないと使えません。
下手にこの手の製品買うよりは安価な無線ルータが沢山あるのでそちらの方が安全確実と思います。
価格的にも2,000円台からありますよ。

書込番号:12011358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ikku@さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/06 21:17(1年以上前)

ありがとうございました
もう少し調べてみようと思います

書込番号:12020635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音がうるさいのですが・・・

2010/01/18 00:55(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

クチコミ投稿数:7件

中古で買ったのですが小さな音が耳障りで困っています。
かなり小さな音ですが1秒おき位にピ・ピ・ピ・・・と鳴ります。
昼間なら全く気にならないのですが、深夜の静かな時間帯だと
けっこう気になります。
過去ログ、ざっと最後まで見たのですが
書いている方がおられないようなので、もしかして
私だけでしょうか? (中古なので故障?)
それとも無線LANというものは普通は音が鳴るもんですか?
今まではNTTのレンタル品を使っていて音は鳴りませんでした。
わかる方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:10800866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/18 01:25(1年以上前)

この子機が鳴ってるの?それともあなたのPC?

それによって意味が変わってくるんじゃない?

親機の話なら親機の板に書きましょう。

書込番号:10800981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/18 01:37(1年以上前)

この子機がついてるPCから書き込んでいます。
音が聞こえたことはないですし、他の内蔵子機やLANカード、親機等からも聞こえたことはありませんねぇ。
PCからはFANの音と時折HDDのコロコロ音だけ聞こえます。
不良を疑った方がいいのでは?
もしかしたら私がおっさんで特定周波数の音が聞こえないだけ?

書込番号:10801031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:32件 WLI-UC-GNのオーナーWLI-UC-GNの満足度4

2010/01/18 01:38(1年以上前)

この製品は音出さないでしょ?
鳴るの?
考えたこともなかったから自信はありませんが、まず鳴らないでしょう。

その音は確かに電子音ですか?
アルミ筐体がきしんだりすると、割と高い音が聞こえますよ。
まず音の出所を徹底的に調べて、対策はその後でしょうね。

書込番号:10801039

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/01/18 05:37(1年以上前)

所有してますが「音」は聞こえませんねぇ・・・
もしや若輩世代だけが聞こえる高周波なのでしょうか。

書込番号:10801322

ナイスクチコミ!0


mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/18 20:40(1年以上前)

WLI-UC-GNにはスピーカーは付いておりません。
パソコン側から鳴っているのではないですか?

書込番号:10804127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/19 16:30(1年以上前)

回答して下さった皆さんへ
ありがとうございます。
間違いなく本体から聞こえています。
ノートから外すと音が止まります。
妻にも確認してもらいました。
ネットワークの修復をかけるとピーーーっと
連続音が鳴ります。
ヤフオクで購入したのですが、メーカー保証がきかない
アウトレット品でした。
出品者に問い合わせたら返品OKとのことでした。
皆さんが鳴らないということで少し安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:10808122

ナイスクチコミ!0


Kryptosさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 23:54(1年以上前)

音鳴りますよ。
高めの音でピピピピ…ピピピピ…のように。
音と同時にLEDも点滅します。
ネットワークに接続できないなど、なんらかの障害が発生している時になるようです。
正しく接続されていれば音は鳴りません。

書込番号:11289610

ナイスクチコミ!0


LHさん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/05 22:24(1年以上前)

私の環境では、このアダプタと外付けスピーカーの近くいある場合、スピーカーからノイズが出ます。
ノートパソコンで、USB端子とスピーカーが近くにあるとか…?

書込番号:12016705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

eo光(PPPoE)回線との接続について。

2010/09/06 00:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP

無線初心者ですがどなたかお教えください。

eo光にノートPC(XP)と有線接続しております。
iphone4やWiiとWifi接続目的で本商品を購入いたしました。
CDROMを使用し設定しPCは本商品を認識し、WiiもAOSS接続を認識いたしました。

しかし、無線でインターネット接続ができません・・・。
普通に有線ではインターネット接続ができております。

PPPoE回線との接続には何か特別な設定が必要なのでしょうか?

ちなみに、eo光で有線接続している時のネットワーク接続を確認すると、ローカルエリア接続・1394接続・K-OPT(PPPOE)の3つが表示されていますが、ローカルエリア接続は「接続状態:限定または接続なし)と表示されています。この辺がなにか関係ありますでしょうか?

どうぞよろしくおねがいいたします。

書込番号:11867333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/09/08 14:04(1年以上前)

意味がよくわからないだけど?

PCとつないでるeo光はルーターがないの?

@インターネット---PC

それとも

Aインターネット---ルーター---PC

どっち?

もし、@の場合で、PCがeoに接続していて、WLI-UC-GNHPを親機モードにして無いと、使えないよ?

書込番号:11878768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/10/05 12:23(1年以上前)

お返事おそくなりすいませんでした。
あれからいろいろやってみたのですが分からず、別方法で自己解決いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:12014400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicro300

スレ主 shunchangさん
クチコミ投稿数:3件

大学のネットワークサービスに有線接続したパソコンに本機を接続し、
iPod touchでwifi通信をしようと購入しました。

購入にあたり、大学のネットワーク管理者に、このようなインターネット接続方法をサポートしているか尋ねたところ、サポートしていないとのことでしたので、ダメもとで接続を試みましたが、ダメでした。
そこで、質問させていただきたいのですが、

1.このような接続方法で本機を利用している方はいますか?接続に際しての方法をご教授願いたいです。

2.パソコンで学内ネットワークへのログインID、パスワードを入力してインターネット接続後、本機のアクセスポイント設定をすると、パソコンのインターネット接続が切断され、大学のホームページしか閲覧できなくなってしまいます。

やはりこのような利用方法は本機では不可能なのでしょうか。
お答え願います。

書込番号:12012243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/10/05 00:17(1年以上前)

shunchangさん、こんばんは。

接続形態としてできるかどうかはともかくとして、私が大学のネットワーク構築に仕事で参加した時は、セキュリティスイッチというネットワーク機器を使って、職員や学生の使用するPC以外は学内ネットワークに入らせないように設定しました。

外部の人間がなりすましで侵入することを防ぐためです。この場合も、PCを通してipod touchでWifi接続をしようとしたことが、Dos/Ddos攻撃(不正アクセスの一種)と見做されたのではないでしょうか?shunchangさんのPCが踏み台にされていると認識したのだと思います。

大学のネットワーク管理者の方がNGだと言っているのですからあきらめた方がよろしいと思います。理由は教えてくれると思いますよ。



書込番号:12012897

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンを親機としてのipodの無線接続

2010/10/01 06:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLUSBNM

スレ主 誠蔵さん
クチコミ投稿数:9件

超初心者的質問ですが、困ってます。会社の有線LANにCG-WLUSBNMドライバ及びユーティリティをCD-ROMからセットアップしました。それを親機として、ipodを無線接続できるらしいのですが、接続できません。ipodのwi-fiの設定を見るとワイヤレスネットワークを認識しており、アンテナも青く3本立っているにもかかわらず、サファリでは、ページを開けませんとでます。アクセスポイントモードで設定しており、パソコンは、NEC Lavie Lightです。

書込番号:11994621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/01 07:47(1年以上前)

パソコン側のセキュリティソフトなどのファイアウォールが通信を遮断していないですか。

書込番号:11994702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 11:50(1年以上前)

会社のLAN環境に無断で乗り入れようとしてるのなら、やめておいた方が無難。
昔から、処罰の対象になる会社もあるよ(というか、情報保護の観点からは、そうでないと困るのだが)。

書込番号:11995261

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング