無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全876スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
876

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY製UWA-BR100の代わりに使用は可能ですか?

2010/09/28 15:44(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

教えてください。題名の通りなのですが、昨日、近所のケーズデンキでSONY製液晶TVのHX800を購入しました。本来であれば、ネット(ひかりTVなど)で使用する際には、純正品であるUWA-BR100無線LANアダプターが必要であると思うのですが高価であるので店員に話をしたところ、「別のお客さんでも同様の事を言われ、WLI-UC-GNを勧めましたが、クレーム等はありませんでした。」との回答でした。実際のところ、使用は可能なのでしょうか?ちなみに親機は、WHR-HG-G(古いですが、使用可能と聞いております。)を使用しております。情報を頂戴出来れば幸いです。

書込番号:11981985

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/28 16:43(1年以上前)

純正が無難だと思いますy
ドライバを後からインストールが出来ないので、入っていれば出来るけど・・・
純正以外で使えたという書込が見つかりませんでした。

BRAVIA KDL-32EX300では、出来なかったそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081870/SortID=11143193/

イーサネットコンバータであれば、問題ないんですけどね。

書込番号:11982166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/09/28 17:27(1年以上前)

バーシモン1w様
やはり無理なんですね。ケーズの店員は、「出来る!」と言って純正品の購入を勧めなかったんですがね。なぜ何だろう?不思議ですし信用出来ない店員だな。バーシモン1w様、有難う御座いました。

書込番号:11982328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/28 20:35(1年以上前)

Hey you!

マルチポストしてるおたくもどうかと思うがね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982099/

書込番号:11983068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2010/09/28 20:50(1年以上前)

マルチポスト...そういうつもりで質問をしている訳ではありませんが、気分を悪くされたとしたら申し訳御座いません。

書込番号:11983135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

URoad-7000Kへの接続

2010/08/24 23:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54GL

クチコミ投稿数:129件

上記のURoadを所有しています。

古いパソコン、OSはwindows2000を入れた
FMV−BIBLO NE4/600Rに本製品を取り付けを試みました。
(手順はマニュアルどおり)

古いパソコンの復活祭を期待してのですが無線を認識していません。

つながらない場合としてマニュアルに記載しているとおり、
コレガ無線ランユーティリティを開いて設定タブをみました。

画面では
ESSIDの箇所にはURoadのSSIDを表示されていて
認識してると思うのですが、
状態は「認証状態未接続」の表示です。

マニュアルに習えば
設定タブでURoadを選択し、右下のBOX,ESSIDにcorega(子機を認識してる?)
を選択、そしてプロパティを選択。

次からが???となるのですが、

認証方式は
@Open system
AShared Key
BWPA-EAP(エンタープライズ)
CWPA-PSK(パーソナル)

のどれを選択すればよいですか?

Aなら薄く「WEP」と暗号方式の箇所が表示されているので
WEP暗号強度の箇所でなんとなく「これかな?」と思いました。


64bit-16進数10桁
128bit-16進数26桁

の2つが選択されます。
しかしURoad-700KのKEYは8桁しかなく
それをいれてみてもうまくいきません。

またB、Cを選択しても
暗号方式は

TKIP
AES

のどちらかを選択する様に指定してきます。

当時はURoadの様な無線ルーターは無かったのでしょうが
接続できると思っていますがチンぷんかんぷんです。

飛躍しすぎかもしれませんが、
URoadにはSSIDとあるので
ESSIDとは全く性質を異にするものであって
URoad-7000Kには対応していないということでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11808325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/25 10:21(1年以上前)

URoad-7000本体に印字されているKeyは
WPAのものです(WPA2ではない)

URoad-7000に最初にアクセスして暗号方法は
変更可能です。

書込番号:11810122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/08/26 08:50(1年以上前)

ありがとうございます。

昨晩もなんどか設定してみたのですが
うまくいきませんでした。

いろんなことをひとまずメモしながら
試しています。

以下でしてみたいことで???
のところがありました。


OSは2000です。

「ネットワークの接続ウィザード」のところですが
5箇所選択がありどれか迷っています。

上記2つは電話回線とあるのでこれではないと思います。
この3つ中から選択すると思います。

・インターネット経由でプライベートネットワークに接続する
・着信接続をうける
 電話回線、インターネット、またはケーブルを使って他のコンピュータから
 このコンピュータに接続します
・他のコンピュータに直接接続する
 シリアル、パラレル、又は赤外線ポートで接続する

以上の3つの中からどれを選べば良いでしょうか?
たぶん最後の「赤外線ポート」とあるので
あえてそれが今のURoadに近いかなぁ・・。
と思っていますがよろしくアドバイスをお願いいたします。



書込番号:11814448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/27 03:54(1年以上前)

Windows2000の使い方なんて忘却の彼方...

コレガの接続ツールがあるのですから、Windows2000の
設定は気にしないでいいのかもしれません。

接続ツールから URoad-0E5FE5を選択、暗号形式は
WPA-PSKでTKP。
URoad本体に印字されているKeyを入力、これで接続されるはずです。
と URoad自身のインターネット接続は確立されているのですよね?

それと サポート終了のWindows2000より、Linuxの方が楽かもしれません。
このコレガのカードはLinuxで実績もあるようですし。

書込番号:11819385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/08/27 08:39(1年以上前)

タブロー職人さん
ありがとうございます!

WPA-PSKでTKP
ですね!
これで試してみたいと思います。

これも自分が壁になっているところでした。

ありがとうございます。
現在出張中で週末にでもチャレンジしたいと思います!

書込番号:11819807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/09/27 10:29(1年以上前)

ありがとうございました。ヤハリ上手く行かないです。時代背景が違いすぎたかな?と言う感じです。

書込番号:11976252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

『ただ乗り』に関しての質問

2010/09/24 14:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP

クチコミ投稿数:225件

プリンターやIPHONEなどを無線で使用したいのですが
無線ルータを購入するか、こちらのような親機モードを搭載した製品を購入しようか迷っています。

というのは親機モードで使用した場合に『ただ乗り』つまり他人から勝手に回線を使用されたり、自分のPC内のファイルに無断でアクセスされる可能性はあるのでしょうか?

お詳しい方、ご教授願えませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11961816

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2010/09/24 15:08(1年以上前)

通信の暗号化をする機能がありますので。そちらを使っておけばよろしいかと。

それでも心配なら、使わないときには電源を切っておきましょう。

書込番号:11961844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2010/09/24 15:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

親機モードで使用した場合に「AES」暗号方式として
使用できるという事でしょうか?

書込番号:11961914

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2010/09/24 15:46(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gnhp/index.html?p=spec
こちらの仕様が載っています。WPA2/WPAもありますね。

マニュアルもダウンロードできますので。一読して置いてはいかがでしょうか?

書込番号:11961952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/24 15:51(1年以上前)

これを親機替わりにするなら暗号化かけることで、基本ただ乗りは防げます。
また、PCを終了してしまえば、これも使用出来ません。
USBの簡単接続ですから、使うときだけUSBに挿すのも良いかと。

>親機モードで使用した場合に「AES」暗号方式として
可能

書込番号:11961966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2010/09/24 16:01(1年以上前)

お二方、ありがとうございました!!

一応概要は見ていたのですが、有線ルータしか使用した事がなくて
少し不安でした。

AESが使えれば、安心ですね。

いまだにwepを使用している電波が近所を飛び交っていたもので・・・(笑)

書込番号:11961992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Vostro1500に装着可能ですか?

2010/09/17 15:12(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > インテル > Wireless WiFi Link 4965AGN

クチコミ投稿数:3件

DELLのVostro1500を現在使用しています。

購入時は無線LANいらないと思って購入したのですが、
最近使うようになってUSBタイプのアンテナを使用していました。
最近このUSBタイプのアンテナが壊れたので交換を考えてます。

折角だから内蔵タイプを探しているのですが、この商品は
Vostro1500でも使用可能ですか?

わかる方よろしく願い致します。

書込番号:11923820

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2010/09/17 17:39(1年以上前)

Vostro1500って3年前のPCですよね。
本来の内蔵カードオプションは3945ABGのようです。

内蔵カード使うには内蔵アンテナと配線がされてるのが前提です。
まずは中開けてその辺確認してみるのが先決かと思います。

書込番号:11924261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/17 17:53(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

PC内にはアンテナ線が6本程来ているようです。

あれから色々調べたのですが
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203239.asp
を見るとドライバはあるような感じですが大丈夫と見ていいのでしょうか?

ちなみにOSはvistaです。

書込番号:11924303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/20 08:14(1年以上前)

カフェテリアさん>
本来無線 LANモジュールが内蔵されていない機器にあとから内蔵を行うのは日本の法律だとNGです。
それを承知の上で自己責任で行うのでしたら、製品仕様に基づいた機器を調達する事になるでしょうね。

ちなみに DELL向けの 4965AGNは日本国内使用になっていないものも存在します(4965N-JPではないもの)。その場合、出荷仕向地の違いでアメリカ向け(2.4GHz帯が 1〜11chまでしか使えない)なども存在しますので、それらを使う場合には注意が必要な事、および DELLで用意しているドライバが汎用の 4965AGN向けでない場合には DELLのドライバが使えないので Intelから純正ドライバを持ってくる事になります。

DELLの場合は IBMや hpのように起動時に BIOSチェックで内蔵無線 LANモジュールが純正のものか否かをチェックする機構は追加されていない、と記憶していますので、大抵のものを入れても使えるとは思いますが前述のようなこともあるので責任は持てません。ご自身の自己責任で作業可否を検討してください。

さらに内蔵無線 LANモジュールを固定するにはねじが必要になります。このねじはかなり頭の短いものを使用しないと蓋が閉まらなくなります。

#上記を読んでも何の事やらさっぱり判らない、
 と言う事でしたら、作業は無理ですので諦めて
 ください。そう言う作業を行うという事です。

書込番号:11938033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/09/21 11:50(1年以上前)

>はむさんど、さん 

ご回答ありがとうございます。
なるほど、電波法絡みの問題もあるんですね・・。
外付けと内蔵で扱いが違う事を知りませんでしたので一つ勉強になりました。

色々含めると外付けで我慢する方が間違いなさそうですね。
USBタイプを検討してみます。ありがとうございました!

書込番号:11944782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIAには他は使えない?

2010/08/02 11:22(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > UWA-BR100

クチコミ投稿数:10件

無線LAN初心者です。これから必要機材を購入する予定です。
SONYのBRAVIA液晶テレビを無線LAN接続したいと思うのですが、
BRAVIAの取扱説明書には、「このUWA-BR100が必須で他の市販の無線LANアダプタは利用できません。」と書かれています。USBアダプタは安いものが他にたくさん出回っていますし、ルーターと同じメーカーの物のほうが設定が楽そうなので、ルーターと一緒に購入しようと考えていたのですが、どんなもんでしょう?
ちなみに今考えているのはPLANEXのルーターMZK-W300NH2とアダプタGW-US300MiniSのセットです。

書込番号:11709597

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/08/02 11:33(1年以上前)

パソコンと違いブラビア製品で無線LAN USBアダプタのドライバを追加インストール出来ないのではないでしょうか。
あらかじめ他社製品のドライバがブラビア製品に登録していれば使用は可能だと思うのですが。

書込番号:11709623

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2010/08/02 13:21(1年以上前)

テレビのような家電でPC用の無線アダプタの使用はまず無理です。
ドライバの追加が出来ないからです。

イーサーネットコンバーターなら機器に依存しないので家電でも使用できますよ。
BRAVIAのLAN端子に接続する形になります。
例>http://kakaku.com/item/K0000124351/

書込番号:11709937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/08/02 17:21(1年以上前)

尻尾とれたさん、ひまJINさん、早速わかりやすいご返事ありがとうございました。
テレビの周りに物を置きたくないので、コンバータはやめといてBR100を購入したいと思います。


書込番号:11710591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2010/08/02 19:16(1年以上前)

BRAVIAのUSB端子って側面ですよね。
UWA-BR100をそのまま取り付けると横に飛び出す形になります。
まあ延長ケーブル使えば逃がせますけどね。

複数LANケーブルがさせるタイプのイーサーネットコンバータは先々使えると思いますよ。
BDレコーダーとかLAN接続が必要な家電はどんどん増えると思いますので。
UWA-BR100だとBRAVIAにしか使えないという欠点もあります。

書込番号:11710987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/08/03 14:14(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます。
テレビ横のUSB端子にアダプタを挿すと少し飛び出た感じになりますが、
サイズを測ったところ、このくらいなら良いかな、と思っています。
それより、このアダプタはBRAVIA以外では使えないんですか?
他のアダプタのようにノートパソコンなどでの利用はできないのでしょうか?

ひまJINさんおすすめのコンバータですが、私の場合テレビと離れた所に置いたBDレコーダーにコンバーターをつなぎ、ここから画像をテレビに飛ばしたいとも考えています。テレビにコンバーターをつないだ場合、コンバータからコンバーターへデータを送るってことになりますが、これって可能ですか?

書込番号:11714317

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2010/08/03 15:12(1年以上前)

UWA-BR100はBRAVIA専用品です。
今後ブルーレイレコーダー等で共用オプションになる可能性はありますがPCではまず使えないと思います。
逆に最近のPCはほとんどが無線LAN内蔵なので必要も無いですけど。

コンバーター同士では通信出来ないですね。
無線LANの場合は、通信は全て無線LAN親機経由になります。
結果通信は出来ますけど。
これはUSBタイプのアダプタ使われた場合も同様です。

ちなみにPLANEX GW-SC150Nは特におすすめではありません。
PLANEXのルーターとあったので、同じPLANEXで一番安い製品をあげてみました。

GW-SC150Nの注意点は、電源が基本USB給電なのでUSB端子を使う事ですかね。
あと無線の感度がどのくらいなのか分かりません。

書込番号:11714453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/19 23:17(1年以上前)

UWA-BR100が欲しいけどちょっと高いなぁ・・・と思っていましたが、このスレを見てPLANEX GW-SC150Nを購入しました。
無線の初期設定でちょっと戸惑いましたが、ちゃんと動いています。
電源もBRAVIAのUSB端子から取れました。
安く済んでよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:11936609

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

クチコミ投稿数:80件

子ども用に昔のパソコンを使わそうと思って、GW-US54GXSを
買いました。
OSがWin2000SP4のAdminiStrator権限では問題無く、
他のPower UsersやUsers権限では接続出来ないだけでなく、
ユーティリティソフトすら実行出来ません。
出来れば子どもが使うのでUsers権限で使用したいのですが、
解決方法は有りますか?あれば教えて下さい。

パソコンのスペック
NEC PC-MA66TCZZ6
CPU PentiumV 667MHzから1GHzに変更
メモリ 256MB
OS Windows2000SP4

回線 NTT西 フレッツ光プレミアム
無線LAN親機 BUFFALO WER-AMG54
セキュリティソフト NTT西 セキュリティ対策ツールVer.15

書込番号:11171353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/04/01 08:07(1年以上前)

アプリにアクセス権つけるだけだけどw
やりかたはネットで検索すればいくらでも見つかる。

それは置いといて、いまさらW2KってOSのサポート切れててウイルス対策ソフトのサポートすら切れてるのに酷いことしますね。ウイルスに感染して泣いている子供の姿が思い浮かびますよ。

書込番号:11171429

ナイスクチコミ!1


DigByDigさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/01 11:10(1年以上前)

AVASTはVer4から対応を止めたようだけど、AVIRAはまだME/Win2Kが対象内だよ。
古いOSを使い続けるにはそれなりの苦労が必要のようですね。

Win2000って、10年以上も前だけど、できることは、今とそう変わらないような気がする。

書込番号:11171915

ナイスクチコミ!2


DigByDigさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/01 11:11(1年以上前)

誤 AVASTはVer4から
正 AVASTはVer5から

書込番号:11171921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/04/01 18:24(1年以上前)

ゼルビーノさん 初めまして。
>アプリにアクセス権つけるだけだけどw
了解しました。

>いまさらW2KってOSのサポート切れててウイルス対策ソフトのサポートすら切れてるのに酷いことしますね。
Win2000は確かにサポート終了していますが、セキュリティ対策ツールVer.15 は
完全にサポートは終了していません。
http://f-security.jp/v6/support/information/100040.html

>ウイルスに感染して泣いている子供の姿が思い浮かびますよ。
新小学1年生の子どもがする事を大体予想出来ませんか?
DSのゲームソフトを検索したりするぐらいしか出来ないでしょう。
それにURLフィルタで殆どのカテゴリを禁止にしています。

ゼルビーノさんは何歳で子どもさんがおられるか分かりませんが、
「子供」ではなく「子ども」です。気を付けて書いて下さい。
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/kodomo.html


DigByDigさん 初めまして。
>Win2000って、10年以上も前だけど、できることは、今とそう変わらないような気がする。
確かにWinXPと比較しても大差無い様に思います。
私のWin2000評価は高めです。(操作性・軽さなど)
今の小学校は1年生よりパソコン学習が有ります。
少しでも早く慣れる様に使用していない古〜いパソコンをあげました。
本当はパソコンを買ってあげたいですが、先立つ物が無いので・・・。

書込番号:11173262

ナイスクチコミ!1


DigByDigさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/01 18:40(1年以上前)

去年から今年にかけて大手メーカ、有名サイトなどがGumbler及びその亜流の改竄被害にあったようだよ。 たしか、サイトを見ただけで感染するタイプ。
YahooとかHouse,Hondaのサイトの一部もやられたらしい。
亜流だとチェッカーでチェック仕切れないだろうし、いかがわしいサイトを覗かない、ウィルスチェッカーを入れたから、大丈夫とも言えない...

ご近所の方が感染したけど、Win起動時に毎回請求画面が出てて、大人でも非常に狼狽してた。
なので、定期的に親がチェックするのは大事です。

書込番号:11173324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/04/01 20:15(1年以上前)

どうせ古いエンジンで動いてて、パターンファイルだけの対応って奴だろw
ダウンアドとか、ガンブラー攻撃にはまるで無力だな。
しかも、エンジンってパターンファイルの容量減らすためにチェックシナリオを内包するから、古いエンジンのままだとパターンファイルからエンジンに移った部分の穴が空き放題。
しかも、パターンファイルもOSのセキュリティホールがパッチ当てで塞がってることが前提つーのもあるから、すでにセキュリティパッチすら配信されないW2Kなんかいいようにされ放題だよ。
こういう無知な人の管理するPCがDOS攻撃なんかの踏み台にされたりしてんだよなぁ。

まあ、アクセス権のつけ方すらわからないんじゃしょうがないかw
人の言葉尻捕まえて文句言う暇があったら、検索の勉強でもしたらw

書込番号:11173706

ナイスクチコミ!1


DigByDigさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/01 20:53(1年以上前)

ゼルビーノさんは、少し極端に脅かしすぎだと思う。
我が家のアクセスログによると 実際に Win2000ユーザってまだ相当数いるよ。

書込番号:11173878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2010/04/02 08:41(1年以上前)

ゼルビーノさん
あなたの過去のくちこみを拝見させて頂きました。
他の質問者様からも失礼な回答者と言われていますね。
反省出来ない人間は「さる」以下です。人間失格です。
私のあなたの書き込みを見ていると気分を害してしまいます。
二度と書き込みをしない方が良いのでは無いでしょうか。

>まあ、アクセス権のつけ方すらわからないんじゃしょうがないかw
>人の言葉尻捕まえて文句言う暇があったら、検索の勉強でもしたらw
あなたにも知らない事は有るはずです。
新聞でも読んで勉強したら如何ですか。

書込番号:11175942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 17:21(1年以上前)

権限付けは解決したのかな。
当該ファイル・フォルダを右クリック
セキュリティタブ
追加
users
追加
ok
フルコントロールまたは変更
ok
これでどうです?

書込番号:11904141

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング