
このページのスレッド一覧(全876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年7月25日 09:54 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年7月21日 00:48 |
![]() |
4 | 3 | 2010年7月11日 18:38 |
![]() |
3 | 7 | 2010年7月5日 20:19 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月3日 18:09 |
![]() |
4 | 5 | 2010年6月29日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG
BL172HV+PA-WL/54AGを使って、ノートPC内臓の無線LANで接続の設定をしました。
ノートPCのOSはWINDOWS7で、メーカーHPより7用の最新ドライバーは落としました。
初めての無線LANだったため、四苦八苦しながらも、手動接続でなんとかつなげることができました。しかし、無線LANについて調べてみると、暗号化形式がWEPだと危ないので、WPA2にしたほうがいいという記事が。。。
とりあえずWEPで接続設定をしたため、一度WEP接続設定を削除し、あらためてWPA2に設定を変更しようとしたところ、どうしても接続できなくなりました。(やり方自体は、WEPと同様にマニュアルどおりにやっています)
症状としては、ワイヤレスネットワーク一覧には表示されるのですが、アンテナ表示が×になっており、PCの設定とあっていませんと表示されています。
もう一度WEP設定で接続すると問題なくつながりました。
もしこのような症状に心当たりある方がいましたらアドバイスお願いします。
もし情報が足りない場合はご指摘ください。
0点

WL/54AGはWPA2に対応しているのですか?
WPAには対応しているようですが。パソコン側だけの設定変更では接続できない場合もありますので
無線LAN親機側の設定確認もしてみてください。なおWEPとWPAではパスワードが違う場合もありますよ。
書込番号:11674700
1点

おはようございます
>WL/54AGはWPA2に対応しているのですか?
対応していません。セキュリティーの問題ならWPA2-PSK(AES)でなくともWL/54AG
が対応しているWPA-PSK(AES)でおおよそ問題なくなるはずですので、こちらでの
接続を試してみてください。
書込番号:11674800
1点

>尻尾とれたさんさん
コメントありがとうございます。
設定画面で選べるので対応していると思っていましたが、公式HPを読むとWL/54AGはWPA2に対応していないようですね。できないとも書いていませんでしたが、微妙なところでした。
そこで、再度WPAでトライしてみましたが、やはり駄目でした。
>無線LAN親機側の設定確認もしてみてください。
こちらは設定確認し、同様にWEPにしましたが不可能でした。
>WEPとWPAではパスワードが違う場合もありますよ。
WAPは任意の文字列をいれると思っていたのですが、違うのでしょうか?念のため、WEPと同じパスワードもいれてみましたが駄目でした。
書込番号:11674804
0点

>こちらは設定確認し、同様にWEPにしましたが不可能でした。
WPAにしてください。
書込番号:11674836
0点

無線LAN親機の設定後、登録、再起動しましたか?
書込番号:11674845
0点

>PC難しいさん
>尻尾とれたさんさん
コメントありがとうございます。解決しました。
問題はご指摘のとおり下記二つでした。
1:WPA2は対応していなかった。
→WPAに変更
2:暗号化パスワードが違った。
→HPに、10桁の任意の英数字にすること と指示があり。
上記を親、子で設定したところ問題なく接続いたしました。
ステルス機能もONにした為、最低限のセキュリティは確立できたかなと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11674865
0点



無線LAN子機・アダプタ > NEC > AtermWL300NU-AG PA-WL300NU/AG
PC音痴のババです。分かりやすい言葉で教えていただきたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
PCを新しく購入すると同時にYAHOO BBに乗り換えました。
ノートPCが2台あて、メインの一台は無線でも使えますが、もう一台のPCがどうしても繋がりません T.T
プロバイダは、YAHOO BBを使っていますが無線LANはNECの別の物を買って使っています。
繋がらないPCは、KOHJINSHAのSA5です。
ワイヤレスネットワーク接続の状態は、
接続状態.限定または接続なし
(インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。
ネットワークで、コンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかった
ことが原因です)と。。。
ネットワーク名(SSID) WARPSTAR−●●●●●●−W
(無線LANの底にある、暗号化キーの番号を入れた結果ですが、
ネットワークキーって、これじゃないでしょうか?)
接続時間と速度も出るし、しかも、シグナル強さは5
どうやったら、繋げる事ができますか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>どうやったら、繋げる事ができますか?
>教えてください。
マニュアルに接続の方法が丁寧に書いてありますので、その手順にしたがって薦めればつながります。
書込番号:11651118
0点

お返事、ありがとうございます。
何時間もかけてやってみた結果が上の内容でした。。。。
脳みそ爆発しそうです T.T
書込番号:11651586
0点

無線周りのトラブルシューティングはネットだとかなり難しいのですが
現状の情報だと、設定方法手順は同じものを踏んでいると仮定すると
接続もされてますし、
IPの割り当てが上手くできてないような気がします。
コントロールパネルからネットワーク接続
ワイヤレス ネットワーク接続(これは私の場合ですが)を右クリックでプロパティ。
インターネットプロトコル(TCP/IP)を選択してプロパティで
つながっているパソコンと見比べて見てはどうでしょう?
書込番号:11651836
0点

>何時間もかけてやってみた結果が上の内容でした。。。。
何時間もかける必要はないと思います。
SSIDに「WARPSTAR」と入っているところから、親機はNECの製品化と推測されます。
最初の質問で
>ネットワークキーって、これじゃないでしょうか?
と書かれていることからマニュアルを読んでないことが容易に読み取れます。
マニュアルに書いてある内容を質問されていることからそう判断できます。
どのように接続を試みようとしたのでしょうか?
親機のマニュアル(つなぎかたガイド)をみたのでしょうか?
STEP1からSETP5の手順のどこでマニュアルと書いてある結果と異なったのでしょうか?
またどのような結果になったのでしょうか?
別の接続方法を試そうとしているのでしょうか?
その場合はどのような手順でどの段階で失敗しているのでしょうか?
情報が少なすぎてアドアイスが出来ない状態です。
質問するなら、情報を書くべきだと思います。
全角文字と半角文字の入力、大文字と小文字の入力を間違っても接続は出来ません。
最初の書き込みでSSIDは全角になっていました。
書込番号:11654443
0点

SSID(ネットワーク名)とネットワークキーを勘違いされてませんか?
親機本体底面にSSID名ともう一つ、ネットワークキーが明記したシールが貼ってないでしょうか?
アルファベット大小文字、数字で入り混ぜて書いてある、たぶん10数ケタぐらい・・・^_^;
書込番号:11655918
1点

理論さま、†うっきー† さま、web-asshuさま。
繋がりました!!!
特に、理論さんの説明が鍵になりました。
二つのPCを比較しながらやってみると以外にも簡単にできました。
正しく打ったつもりだったネットワークキーを間違ってたようです^^;
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:11656457
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM
2階の部屋に有線LANでデスクトップPCがあります(100M接続)
今度Wiiを購入するのですが置く場所が1階のリビングです
WLI-UC-GNMを2階のデスクトップに挿して「親機モード」でWiiと接続したいと考えています
そこで実際に「2階から1階のゲーム機へ」使用さてれいる方がおられましたら使用感をお聞かせください
距離的には2階PCの真下に1階のゲーム機がある感じです
隔てるものは2階の床くらいです
あと「こちらの製品のほうがいい」と言うのもありましたらよろしくお願いします
0点

鉄筋か木造かで飛ぶ距離なんて変わってしまうだろうし、これって見るからに弱そう。
普通に無線LANルーターを買ったほうがいいと思います。
書込番号:11613174
2点

私も無線LANルータ購入に賛成ですね。
WLI-UC-GNMですが、パソコンを使用している最中でないとWiiもネット使用ができませんy
ルータを使えば、単独で使用できますから。
書込番号:11613192
2点

kanekyoさん
家は木造なんですが
>見るからに弱そう
確かに見た目はそうですね 同じ部屋で使うための物って印象もありますが・・・
使用している人の意見も聞きたいなと思いまして
パーシモン1wさん
>パソコンを使用している最中でないとWiiもネット使用ができません
確かにこれはちょっと困ってしまいますが電波がしっかり届けば我慢できるかな?
2階のPCは私が家にいる間は点いていることが多いのでまずは電波がしっかり届くがどうかが問題でした
お二方 親切にありがとうございました
予算が許せばこの際ですので無線LANルーターの購入も考えたいと思います
電波が問題なければこの安さで使えるって良い商品なんですけどね
書込番号:11613459
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USValue-EZ
Win XPSP3
DELL inspiron1501です。
WiiとiPhone3Gsを無線でインターネットに接続したくこの製品をAmazonで購入いたしました。
付属CDからインストーラーでインストールし、製品をつないだのですが「ポポン↑」といういつもの認識音ではなく、「ポポポン→」という初めて聞いた音がなり、商品を認識しません。
旧バージョンのドライバもいれてみましたが同様でした。
デバイスマネージャを見てみましたが、USBの項目には!マークの付いたものはありませんでした。
どうすれば認識するでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

USB認識不良と思いますので、
差し込むUSBポートを変更、PCの変更を試されて下さい。
セルフパワーのUSBハブも試す価値あり〜
ドライバを入れないでPCに差す場合は取り外しの前にPCの電源切ってね〜
書込番号:11557233
1点

平さん早速のお返事ありがとうございます。
USBポートの変更を試してみましたが、変化なしでした。
マウスが刺さっていたポートなので、本体側の問題ではないと思います。
他のPCやセルフパワーのハブなどは持っていないため試せませんでした。
これはAmazonに交換してもらったほうがいのでしょうか。
書込番号:11557883
0点

他のPCに差し込んで挙動確認必須〜
NET喫茶のPCでも良いので差し込んで見ましょう。
ポポンとキャンセルされたら2台のPCでの確認済なので不良品扱いで良いと思うw
書込番号:11557904
1点

>平さん
本日職場のPCで動作確認いたしました。
そのPCでは通常通り認識し、セットアップまですることができました。
なので自分のPCの問題だと思うのですが、何が原因なのでしょうか・・・
リカバリは最終手段だとおもっていますが、他になにか方法はありますでしょうか?
書込番号:11570530
0点

うわ〜認識しちゃったんですか・・・これは不良ではなく規格による相性っぽいですね。
昔ならNECチップ搭載USBカード買えとアドバイスするんですが・・・
千円未満の商品に同額位のカード買えとは言えないw
USB関連のドライバが出ていないかの確認が先決、
次の策はデバイスマネージャからUSBドライバ削除して再起動、
とりあえず思いつくのは上記の2点です。
書込番号:11570844
0点

王平さん>
Inspiron 1501ってどうも AMDの CPUを使っているみたいなんですけど、この機種の USBコントローラって Windows XPのデバイスマネージャでどの様に表示されます?。
これは想像の域を出ませんが、もしかしたらモジュール自体が USB接続となるので USBコントローラの挙動に左右されるところもあるので、この無線 LANモジュールが Intelの USBコントローラ以外では動作保証されていない、なんて事があると非常に面倒だと思うんですけどね。
ちなみにこの製品のドライバは単体で取り出せないようで、PLANEX Client Managerをセットアップした際のプログラムディレクトリ(C:\Windows\PLANEX ClientManager\Driver\XP_WIN)以下に入っている
・net8192cu.cat → ドライバインストール用セキュリティカタログファイル
・net8192cu.inf → ドライバインストール情報ファイル
・rt8192cu.sys → ドライバ本体
が該当します。ですが、現状だと「USBポート装着時の認識に問題有り」となっているようですので、その際に画面右下にて「ポートの消費電力を超えている」とか「低速な USBポートに節即されている高速 USBデバイス」などのメッセージが出ていないかの確認はまず必要かと。
とにかくデバイス情報が表示されないので、あとはセーフモード起動→USBデバイス情報の痕跡削除を行いたいのですが、それが出来る技術力という点で心許ないのであればお薦めしません>最悪の場合、Windowsが起動しなくなります。
書込番号:11576054
0点

みなさん返信が遅くなり申し訳ありません。
どうも簡単なことだったようです。
デバイスマネージャを開きながらこの製品を接続したところ、USBコントローラではなく、ネットワークアダプタの項目にこの製品が出てきました。その状態では×の付いた無効の状態でしたので、右クリックで有効にしたところあっけなく無線が使えるようになりました。
iPhoneでもwiiでも無事にwifiが使えています。
どうやら自分の確認不足だったようでした。
お手数おかけいたしました。ありがとうございました。
書込番号:11587914
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N
現在ibookG4 Mac os 10.4を使用しています。
無線LANの親機にバッファロー(WHR-G301N)を使用していることから、
本機を使用しようと考えておりますが、対応OSがwindowsのみとなっていました。
本機は、Macには使用出来ないのでしょうか?
また、本機ようなUSBアダプタでMacに使用可能なものがありましたら、お教え願います。
0点

接続用ドライバ/ユーティリティがMac非対応だからムリ。
11n/USB/Mac対応だとPlanexにあるけどあまりお勧めできない。
あとは箱形のLANポート接続タイプしかないよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/#feature-cliant
書込番号:11576674
1点

Hippo-cratesさん、ありがとうございました。
バッファローにはやはりないんですね。
しばらくは、このままで使って行こうと思います。
書込番号:11577834
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM
Dell Inspiron E530
Vista Home Premium 32ビット
上記パソコンに使用したいのですが、
このパソコンのUSB差込口のところに
WLI-UC-GNMを差込み設定をしたら、
ネットが見れるのでしょうか?
0点

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm/
家?にLAN回線が着てますか?
プロバイダ契約されてますか?
書込番号:11558033
0点

もとい、読み間違えてますね・・・ごめんなさい〜
動作環境に適したPCならデスクトップでもこの端末は使えますよ〜
書込番号:11558044
1点

ぴぽちゃまさん、こんにちは。
機種名は「Inspiron 530」でしょうか。
バッファローの別のUSB無線LANアダプタ(WLI-UC-G300HP)をInspiron 530で使っていますが、
・先にドライバ・ソフトをインストール
・USB端子へ挿す
・設定
という流れでネットが見られるようになりました。
おそらくこれも同じかと思います。
書込番号:11558050
1点

平さん、カーディナルさん。
早速のお返事ありがとうございます。
お二人の回答を見て、安心しました。
早速購入します(^^)
ありがとうございました。
書込番号:11558449
0点

こちらの子機はどちらかというとネットブックなど持ち運び時出っ張りが気になる用途向けと思います。
デスクトップPCは据え置きですから、邪魔にならないなら大きな子機の方が受信感度も良くなりますよ。
カーディナルさんが書かれているWLI-UC-G300HPはアンテナ角度調整もありお薦めです。
通信速度も150Mbps→300Mbpsと2倍です。(親機次第ですが)
書込番号:11559221
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





