
このページのスレッド一覧(全876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年1月29日 12:52 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月12日 11:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月11日 14:32 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年1月9日 01:48 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月2日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月23日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP
親機は、倍速モード(40M帯域)にセットしており、このWLI-UC-G300HPのプロファイルでは、130Mで表示されるだけ---何か子機側で設定があるのですか?--ご存知の方よろしくお願いします。
別の、TX4-AG300Nは倍速モードで表示されています。
ともに、電波強度は、95%〜100%ので推移しています。
以上 よろしく
0点

WLI-UC-G300HPも倍速設定が必要ですね。
エアナビゲータCDかバッファローのHPからエアナビゲータライトをDLし
AirStation倍速設定ツールをインストールして設定できると思います。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html
書込番号:10827014
0点

>何か子機側で設定があるのですか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solution.asp?nShowFacts=&nShowCause=&nShowChange=&nShowAddInfo=&number=1&searchtype=normal&searchclass=&bnewsession=#4
こちらを参照してみてくださいm(_ _)m
書込番号:10856149
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
すみません、amazonで注文しようと思ったのですが予約になっています。
発売日は2009年2月上旬とこのサイトには掲載されていますし、またオークションでも取引されているのは何故ですか?
新しいモデルが1月31日に発売されてるとゆうことでしょうか??
1点

「この商品の発売予定日は2010年1月31日です。」 by Amazon
書込番号:10768349
0点

この商品は既発売品です。
発売前予約は誤記載です。
WLI-UC-Gでも書きましたが、無線規格が11gか11n対応の違いだけですから、スレ主さんの環境で接続できるかどうかは微妙です。
書込番号:10768448
0点

そうですか、誤記載だったんですね。。。
有り難うございました。
書込番号:10772349
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLUSBNM
先日WLR300GNHを購入し、ノートパソコン(コア2デュオ2Ghzメモリ1G)で内蔵無線LANのgで接続して下り25Mbpsでていたのが、2Mbpsにガタっと落ちました。設定の仕方だと思うのですが、どうすれば速度が上がるのでしょうか?
ちなみに、nで接続出来ているとパソコン上では表示しています。
何分無知なもので、質問させて頂きました。
知っている方がいましたら、教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
0点

サクサクジュンさん こんにちは。
>WLR300GNH
無線chを変更して見らたらどうでしょうか?
この製品を持っていませんが、一般的には電源起動時に、自動でchが設定されていると思います。
書込番号:10761637
0点

SHIROUTO_SHIKOKUさん、ありがとうございました。
チャンネルを自動から変えたら66Mbps出るようになりました!!
ただ、最初両隣の家で6と10のチャンネルを使っていたため、ウチの割り振りが自動的にチャンネル1なっていました。
5チャンネル程開けると干渉し難いというセオリー通りならそれで干渉が少なくなるはずですが、今はチャンネル13で速度が出てます。
そんなものでしょうか?
とりあえず、快適な速度になって満足です。
書込番号:10767145
0点

サクサクジュンさん こんにちは。
>最初両隣の家で6と10のチャンネルを使っていたため、ウチの割り振りが自動的にチャンネ ル1なっていました。
5チャンネル程開けると干渉し難いというセオリー通りならそれで干渉が少なくなるはずで すが、今はチャンネル13で速度が出てます。
最初に出来ればPCで見てください。
もしかして倍速設定されていますでしょうか?
もしその場合、2ch分使うので、例えば主チャンネルが1chなら、自動で、5ch若しくは6ch辺りで拡張チャンネルが設定されてるかもしれません。
ただ無線LANは、宅内外の環境に影響されることが多いので、ご自宅以外の2.4GHz帯の干渉以外にも、無線マウス等…例えばBluetooth(ブルートゥース)関連も同じ2.4GHz帯を使用しているので、影響を受けることがありますね。
また宅外の無線APが隠されている場合もあるので、一度ツールで検索して見るのもいいかもしれません。
inSSIDer
http://www.metageek.net/products/inssider
書込番号:10767387
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
現在coregaの無線LAN(CG-WLR300NM)を使ってるのですが、
ウチのパソコン(vista,DELL,Inspiron 6400)が11n非対応なため
11n対応の子機の購入を検討しています。
そこでこのWLI-UC-GNを教えてもらい、興味惹かれてるのですが、
coregaの無線LANルーターにバッファローの子機の相性ってどうでしょうか?
誰かご存じの方おられないでしょうか?
0点

gachonさん こんにちは。
>現在coregaの無線LAN(CG-WLR300NM)
>WLI-UC-GN
この組み合わせで使ったことがないので、相性等はわかりません。
一般的には、対応している規格の範囲なら、メーカーが同じでなくてもいいのですが、お使いのCG-WLR300NMは、300Mbps(理論値)対応なので、あえて150Mbps(理論値)までのこちらの製品でなく、300Mbps(理論値)の無線子機のほうが、いいのではないでしょうか?
書込番号:10753881
1点

書き忘れましたが
あくまでも個人的にですが、こちらの製品は結構安価なので、お試し感覚でいい?とお考えならいいと思います。
書込番号:10753910
1点

gachonさん、こんにちは。
>coregaの無線LANルーターにバッファローの子機の相性ってどうでしょうか?
デスクトップのInspironでその組み合わせで使っています。
設定も特に問題無くスムーズにいきました。
ただ、私の環境では起動直後にネットに接続出来なく事が時々あります
(いったん切断して再接続すれば、その後は全く問題無し)。
まだよく調べていないので、この組み合わせが原因かどうかは不明ですが…
書込番号:10753950
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん・ カーディナルさん
お返事ありがとうございます。
>こちらの製品は結構安価なので、お試し感覚でいい?とお考えならいいと思います。
おっしゃる通りですね!!
>デスクトップのInspironでその組み合わせで使っています。
設定も特に問題無くスムーズにいきました。
参考になるご意見ありがとうございます。
現在、ウチがeo光100Mコースに申し込んでますので、150Mbps(理論値)確保でき
なおかつ、相性も問題ないようなのでお試し感覚で購入してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10754514
0点

gachonさん こんにちは。
>相性も問題ないようなのでお試し感覚で購入してみたいと思います。
個人的にですが、ネットワーク関連の相性・・・といっても原因は必ずありますが、ある程度の検証をされても、原因が特定でいない場合、個人的には、新たな環境を考えた方がいいように思います。
カーディナルさん こんにちは。
お久しぶりですね。
(gachonさん 失礼しました)
書込番号:10754601
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
今まで親機(バッファローWHR−HP−G54)のみを使っていたのですが今回使っているノートPCが故障したため無線LAN対応していないサブのノートを、この子機を購入してネット接続をしようと思っています。
最初はかんたんセットアップですぐにネットに接続できたのですが、その後ちょくちょく短時間で切れます。
そしてアイコンが、無線子機を認識していないマークになっています。
ヘルプを見ると認識しない場合はいったんドライバを削除してもう一度セットアップをすると書いてあるのですが、ちょくちょくそういう状況になります。
再起動した場合は必ず認識していません。
そのたびにまた削除してセットアップしなおしをするしか方法はないのでしょうか?
使っているノートは東芝のFMV BIBRO NB50Lです。
0点

書き込まれてる情報にソフトのバージョンが一切書いて無いし、常駐してるソフトも不明で定かではありませんが、FMV BIBRO NB50LならUSB2.0なので問題は少なそうですけどね。
WLI-UC-GNシリーズ設定CD Ver.2.00
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.html
とか出てますけど。
バッファローWHR−HP−G54のファームウェアも新しくしてますか?
WHR-HP-G54 ファームウェア Ver.1.43(2008年3月3日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g54_fw.html
書込番号:10603872
0点

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/biblo_loox/nb/method/index.html
FMV-BIBLO NB50Lはメモリが256MBのままなら、今はいろいろ問題が出るでしょうね。
合計768MB以上に増設したいところですね。
書込番号:10603903
0点

アドバイスありがとうございました。
普段ネットにつないでいないノートなので常駐ソフトなどもなにもありません。
動作がとにかく不安定なのですがやはりパソコン自体の容量が少なすぎなのかなという印象です・・・。
もともと使っていたほうのパソコンを早く復活させてこっちは緊急用とすればまぁなんとか用は足せるかなという認識でいこうと思います・・・。
詳しく教えてくださってどうもありがとうございました。
書込番号:10607786
0点

>普段ネットにつないでいないノートなので
Windows Updateがてんこもりでは?
当てたら直ったりあり得ます。
>常駐ソフトなどもなにもありません。
一度でもルータ無しでインターネットしてたら、WindowsXPがSP1以下であったでしょうからウイルスに感染してるかも。
書込番号:10607857
0点

DellのOptiplex745で使用しておりましたが、一通りのインストール工程に沿ってこのデバイスを抜いたりさしたりしたあと、最終的にはインターネットにつながらなくて、もう一度ドライバーをアンインストールし、再起動した後、ドライバーをインストールすると、一時的につながるという現象が起こってました。デバイスマネージャーではデバイスは認識されているのですが、ClientManager3ではこの無線LANが何も動作していない状況で、タスクバーのアイコンは、アンテナと一時停止マークのようなものがついていました。
色々情報を集めていたのですが、スタートアップから、すべてのプログラム、Baffaloから、親機子機切り替えツールを走らせて、親機から子機への切り替えのみを行ったところ、再起動後も順調に動作しはじめました。
同様の現象の方おりましたらご参考までに
書込番号:10722510
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
こんばんは
この製品の購入を検討しているのですが、自分の使っているOSでも使えるのか心配です。
題名にも記述しましたが、OSはwindows7 64bitです。
メーカーのHPには「順次対応予定」とのことですが、どう言う意味なのでしょう?
現時点で、量販店の店頭に並んでいるものは、どうなのでしょう?
(店に人は言ってる事が適当(悪い意味で)ですので・・・)
当方、自作パソコンですので、必ず動くとはいい難いところだとは思いますが、回答よろしくお願いします。
0点

Window7 64bitでも使用できる様です。ドライバをダウンロードしてみて下さい。
書込番号:10670610
0点

回答ありがとうございます。
こちらを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10673702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





