無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

TL-WN823NでWindows Vistaへの接続について

2020/11/11 17:08(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > TL-WN823N

スレ主 mommommomさん
クチコミ投稿数:8件

カスタマーがなかなか繋がらない為わかる方いたら教えて下さい。
WindowsVistaでCDを使ってインストールは完了したのですが、デバイスマネージャを確認すると!がついていてネットに接続出来ません。
どうすれば良いでしょうか?

書込番号:23781689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/11 17:23(1年以上前)

きちんと認識されるまで、手順通りにやり直す。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2252/

書込番号:23781716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/11/11 17:26(1年以上前)

もともとこの製品はWin Vista対応しているようなアナウンスはされていないので、CDに入っていたドライバも正常にインストールされていないのでしょう。
試すとすればメーカーのこの製品のサポートページにドライバのバージョンがいくつかあるので、それをダウンロードしてインストールしてみる位です。
それでも改善されなければ使用は諦めた方がいいかと思います。

書込番号:23781722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2020/11/11 18:39(1年以上前)

メーカー仕様表の対応OSにVistaは無いし、ドライバの
ダウンロードページにもVistaは無いですね。

XP or 7 用ドライバで動作するか試すしかないですね。

私が使用している同社USB無線LANアダプタもVistaは
除外されています。

他社製のVista対応製品を購入されたほうが良いでしょう。

書込番号:23781837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2020/11/11 19:44(1年以上前)

採用されているコントローラーチップ名(Realtek RTL8192EU)とVistaを
キーワードにネット検索するとドライバがヒットします。
キーワード:「Realtek RTL8192EU Vista」
※怪しいサイトが含まれている可能性があるので、実際にダウンロード
 できるかは試していません。

何かに感染したり、ダウンロードできても動作するかどうかは分かりませんので、
すべて自己責任で行ってくださいね。

書込番号:23781947

ナイスクチコミ!1


スレ主 mommommomさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/11 20:02(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
ネットに繋がらないのですがCD以外からドライバのダウンロードは出来るのでしょうか?
詳しくないものですみません。

書込番号:23781990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/11/11 20:14(1年以上前)

スマホでこの製品のHPに行くことが出来ると思うので、まずスマホの方にダウンロードして、その後PCにスマホをつないでコピーしてやればよいかと思います。

書込番号:23782015

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2020/11/11 20:37(1年以上前)

>ネットに繋がらないのですがCD以外からドライバのダウンロードは出来るのでしょうか?

対応OSにvistaは書いてないですが、
ドライバは以下に置いてあります。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/tl-wn823n/#Driver

PCがインターネットに繋がっていない場合は、
スマホでサイトにアクセスしてPCにファイル転送すると言う方法があります。

Androidだと
https://support.google.com/android/answer/9064445?hl=ja

iOSだと
https://navi.dropbox.jp/iphone-file-transfer#smoothplay2

ダメもとで試してみて下さい。

書込番号:23782078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2020/11/11 21:06(1年以上前)

パソコンとネットワーク環境が分かりませんが、有線LANが使用できるなら
有線LANで接続してダウンロードしてください。
有線で繋がるなら、↓のソフトを試すのも良いかも知れません。
・Driver Booster 8 Free
https://jp.iobit.com/driver-update-software/driverbooster-free.html

あとは、ネットカフェでダウンロードしてUSBメモリに入れて持ち帰る手も。
※この方法なら、怪しいサイトで変なものを踏んでも安心かな。
 ダウンロードしたファイルに仕込まれていたらアウトですが。

書込番号:23782132

ナイスクチコミ!1


スレ主 mommommomさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/11 23:17(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
色々試してみましたが同じですね。。。
ドライバのインストールは出来てると思うのですが。。。

書込番号:23782443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mommommomさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/11 23:18(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
有線は繋げません。

書込番号:23782446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2020/11/12 02:28(1年以上前)

Vista対応を謳っていない製品ですので、付属やメーカーサイトのドライバが
インストールできても正常動作しないんでしょうね。
Vistaに正式対応した製品を購入されたほうが良いですね。

Windows Vista のbit数が不明ですが、32bitなら↓が安価に購入できますね。
※Windows Vista 64bit で動作するかは分かりません。
・エレコム WDC-150SU2MWH [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0000642306/
送料を考慮すると「ヨドバシ.com」が一番安いです。

Windows Vista に対応を謳った安価な製品は、アマゾンで
「USB 無線LANアダプタ Vista」で検索するとヒットします。
ただし、納期に一ヶ月位かかります。

書込番号:23782636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mommommomさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/12 14:46(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
そうですね。
こちらは諦めます。
色々と教えていただきありがとうございました(*^^*)

書込番号:23783386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mommommomさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/12 14:47(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
色々と教えていただきありがとうございました(*^^*)

書込番号:23783390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mommommomさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/12 14:49(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
試してみましたがダメでしたので諦めます。
色々と教えていただきありがとうございました(*^^*)

書込番号:23783392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/12 15:27(1年以上前)

>ドライバのインストールは出来てると思うのですが

「!」マークがついてるから、きちんとはできてないですよ。

書込番号:23783437

ナイスクチコミ!0


スレ主 mommommomさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/12 15:50(1年以上前)

>けーるきーるさん
そうみたいですね。
色々調べながら試してみましたがPC詳しくないものでよくわからないので諦めることにしました。
ありがとうございました。

書込番号:23783472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T4E

スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

スマホのネット速度がデスクトップPCを上回っているので、デスクトップも有線ではなく無線にしたら
速度が上がるのではと思い、今回本製品の購入に至りました。(USBタイプはなんとなく避けました。)

が、期待を大きく下回る結果になりました。

計測方法 Google Speed Test

ルーター Buffalo WSR-1166DHP3
https://kakaku.com/item/K0000960654/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

こんなものでしょうか?
それともなにか私がなにかミスをしているのでしょうか?

書込番号:23774886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2020/11/08 03:13(1年以上前)

無線が有線を上回っている事自体がおかしいと思います。

測定した曜日や時間帯が異なったりしていませんか?
それに同じ時間帯でも結構ばらつきます。自宅のPC環境だと、ダウンロードは140Mbps〜195Mbpsの範囲内でばらついていました。

書込番号:23774903

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/08 03:24(1年以上前)


・Archer T4E の 接続速度 は
---
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\ネットワーク接続 で
Archer T4E を選択し 状態  
Archer T4E のWi-Fiの状態が表示されるため 速度 と シグナルの状態 を確認。


・比較対象のスマホは具体的に何

・2019-01-16 にドライバが公開されているが、インストールしたドライバはこれ?
 https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-t4e/#Driver

・アンテナの角度を調節すると速度に変化がないのか。

・一時的にでも確認のため、デスクトップPCを無線親機の横に置き
 speedtestをした場合に変化がないのか。


最後に以下を

TP-Linkワイヤレスアダプターが望ましい速度に達していない場合、どうしたらいいですか??
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/709/

など。

書込番号:23774909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/08 06:10(1年以上前)

私もLAN接続のスピードがスマホよりも低いのが気になります。
無線のスピードがLAN接続の半分程度に落ちるのは有りがちな話なので、スマホの結果が添付されていなかったら、何も疑問が出ません。
PCのスペック上の制約が有るのかも知れません。どんなPCをお使いですか?

書込番号:23774993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2020/11/08 08:20(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>sengoku0さん
>ありりん00615さん

情報追記させていただきます。

アダプタのプロパティ画面の数値867.0Mbps
ルーターはPCの直上1m
スマホはOppoReno3A
PCはCorei7、SSD、W7
ドライバーはWebのモノを入れました



書込番号:23775105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/08 09:19(1年以上前)

リンク速度が867.0Mbps出ているのならば妥当です。
後は、PC内部で何らかのソフトが通信速度測定の邪魔をしている可能性がありますね。特にマザーボードメーカーがおまけで付けてくるユーティリティ系ソフトがくせ者であったりします。

書込番号:23775189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/08 09:52(1年以上前)

気になったこと

>PCはCorei7、SSD、W7

W7 とは Windows7 ということですか?
Windows7はmicrosoft社のサポートも終了しましたので
Windows10などにバージョンアップが必要では。

W7がWindows7 ではないというのであれば、
皆さんが分かるように記載してください。

書込番号:23775241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2020/11/08 10:32(1年以上前)

>スマホのネット速度がデスクトップPCを上回っているので、デスクトップも有線ではなく無線にしたら
速度が上がるのではと思い、今回本製品の購入に至りました。(USBタイプはなんとなく避けました。)

スマホの速度より有線LAN接続のPCの方が遅いこと自体が問題だと思います。
PCは Core i7とのことですが、有線LANは1000BASE-Tなのですよね。

PCの有線LAN接続の速度と無線LAN接続との差はちょっと大きいですが、
許容範囲かと思います。

また無線LAN接続でリンク速度が866Mbpsなので、
一応はT4Eの最大リンク速度でリンク出来てます。

もう1台PCやPSなど有線LAN接続できる機器で速度測定出来ないでしょうか?

書込番号:23775324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2020/11/08 11:26(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
その手のユーティリティ意識して避けており、スタートアップ、サービス、スケジューラーも極力削っているのです。
ただ長年使っているのでレジストリが汚れているのかも知れませんね。

>sengoku0さん
そうですね

>羅城門の鬼さん
そのとおりですね。別PCにて検証してみますね。

皆様ご協力ありがとうございました。
まずは別のPCを見繕って再検証してみたいと思います。

書込番号:23775449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンポーネント製品?

2020/08/22 12:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > ASUS > PCE-AX58BT

スレ主 dowxhasさん
クチコミ投稿数:14件

公式サイトのサポートペーシ(https://www.asus.com/jp/Networking/PCE-AX58BT/HelpDesk/)から「メールでのお問い合わせ」を選択して表示されるペーシに

「日本におけるコンポーネント製品(マザーボード、ビデオカード、光学ドライブ、オーディオ製品、サーバーシステムなど)のサポートは販売代理店が提供しております。」とありますが

この製品はコンポーネント製品でしょうか

マザーボードやビデオカードが含まれているので対象のようにおもえますが、アマゾンで購入したこの製品には代理店を示すシールがなかったので質問です

書込番号:23614810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/22 12:47(1年以上前)

問い合わせてみればいい。
間違えたからって、罰則があるわけじゃないし。
「問い合わせ先が違う場合、どちらに問い合わせればよいでしょうか」みたいに添えておけば、
ちゃんとしたサポートなら、教えてくれるでしょう。

書込番号:23614857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dowxhasさん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/22 16:21(1年以上前)

>けーるきーるさん

>問い合わせてみればいい。
>間違えたからって、罰則があるわけじゃないし。
おっしゃる通りですね…
費用が掛かるわけではないですし…

問い合わせしてみます

書込番号:23615327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2020/08/22 16:54(1年以上前)

>「日本におけるコンポーネント製品(マザーボード、ビデオカード、光学ドライブ、オーディオ製品、サーバーシステムなど)のサポートは販売代理店が提供しております。」とありますが

https://www.asus.com/jp/ASUS_Website_Information/about-asus-inquiry
の「コンポーネント製品」で掲載されている問い合わせ先がamzonに出店している場合でなければ、
直接ASUSに問い合わせるしかないと思います。

つまり、上記URLに示されている各問合せ先のシールが製品に貼ってなければ、
直接ASUSに問い合わせる。

書込番号:23615391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dowxhasさん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/22 18:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

> つまり、上記URLに示されている各問合せ先のシールが製品に貼ってなければ、
> 直接ASUSに問い合わせる。

発売元は「アマゾンジャパン合同会社 」で
URLのような問い合わせシールは張っていませんでした。

先ほど問い合わせをしました。
回答の結果が来てから解決済みにしたいと思います。

書込番号:23615617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dowxhasさん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/26 08:41(1年以上前)

問い合わせの回答が来ていました。
・ルータ製品のアフターサポートは購入店になること
・交換や修理の際にASUSのサポート受付番号を伝えること

上記のような内容を含んでいました。
また、コンポーネント製品の例にルータ製品は含まれていないので
この製品はコンポーネント製品ではないと理解します

>羅城門の鬼さん
>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23622853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

gしか速度が出ないのは、なぜ?

2020/08/24 17:41(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-300SU2SWH [ホワイト]

クチコミ投稿数:6915件

親機及び子機はn対応なのにg しか速度が出ないのは、なぜ?


宜しくお願いします。

親機及び子機はn対応なのにg しか速度が出ないのは、なぜですか?

os:Windows7 home edition 64bits 版

親機specは以下です。

■ホームゲートウェイ Aterm BL1000HW 主な特徴
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/bl1000hw/

上り下り最大速度概ね10Gbps
ブロードバンドルータ機能
電話機能
内蔵無線LAN親機機能(IEEE802.11a /b/g/n/ac/ax(Draft))
auHOMEゲートウェイ機能内蔵
USBストレージ機能

書込番号:23619844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/24 18:15(1年以上前)

たまたまSSIDの名称にgと付いてるだけじゃないの?
名称なんてなんとでもできます。

速度は300Mbpsみたいだし。

書込番号:23619901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/08/24 18:21(1年以上前)

この製品の対応周波数が2.4GHzだけだからでは無いですかね?
使用を視ると分かりますが、5GHzについての記載はありません。

書込番号:23619914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2020/08/24 22:28(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

残念ですが、
本製品の仕様になりますが、
IEEE802.11b/g/nのため、
5GHz帯の接続は出来ません。

書込番号:23620428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6915件

2020/08/24 22:50(1年以上前)

けーるきーるさん
EPO_SPRIGGANさん
おかめ@桓武平氏さん

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

今、「ELECOM WDC-300SU2S Driver」を立ち上げると、144.5Mbps になってました。

Aterm BL1000HW スペックでは、
・5GHz帯無線LAN最大速度(IEEE802.11ax規格)    :2401.9Mbps
・2.4GHz帯無線LAN最大速度(IEEE802.11ax倍速モード):1147.1Mbps
と記載ありますが、子機の方が対応してないので、遅い方で接続なのですね。

更に2.4GHz/5GHz マルチバンドと記載ありますが、子機は対応なしなので、
spec上の制約と解釈しました。

皆様、ご指導、ありがとうございました。

;

書込番号:23620466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBポートに関する基本的な質問

2020/08/04 22:41(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX3000E

クチコミ投稿数:5件

【質問内容】

購入を考えています。自身のマシンはraytrek XVR、OSはWindows10の64bitです。

質問ですが、接続のポート部分について、意味がよくわからず困っています。
ARCHERTX3000Eのポートは内部USB 2.0 9ピン端子なのですが、

1.内部USB2.0とUSB2.0は何が違うのか

2.内部USB 2.0 9ピン端子の規格は何なのか?➡︎typeAなど、そのような記載がウェブサイトにないのです

3.私のマシンの入出力ポートは、前面:USB3.0 x2 背面:USB2.0 x2 USB 3.2 Gen1 Type-A x2 USB 3.2 Gen2 ×2(Type-A×1+Type-C×1)ですが、対応してますか?

自身でもいろいろ検索しましたが、求めている答えがありません。
おかしな質問かもしれませんが、初心者ですので、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23579603

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2020/08/04 23:02(1年以上前)

https://youtu.be/YwnaMzKUF_g

上記セットアップビデオの31秒の赤点滅しているのが.内部USB2.0ヘッダピンです。

書込番号:23579649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/04 23:03(1年以上前)

このようなものが、内部USB2.0端子です。
一般にはPCケースフロントへ繋いだり、簡易水冷の情報リンク接続したりとか。。
よく見たらpinは9pinあるでしょ?

対応かどうかは、開けてみて、空きのUSB2.0コネクタがあるかどうかです。

書込番号:23579651

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/08/05 00:18(1年以上前)

Bluetoothのつなぎをこれでやるなら、
USBをつなぐようです。何か、Bluetoothを?

書込番号:23579773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/08/05 06:48(1年以上前)

>1.内部USB2.0とUSB2.0は何が違うのか
>2.内部USB 2.0 9ピン端子の規格は何なのか?

内部USB2.0はPCケースやフロント側に付けるUSBポートやカードリーダーのような拡張ユニットと繋ぐことが多いUSBの端子です。
一部拡張ボードと繋ぐことがありますが、ケース内部で接続するためのUSBポートです。

内部USB2.0はUSB2.0 2つ分の端子になっているため、4ピンではなく9ピン(余分なピンが1つ)となっています。
今はPCケースなどは9ピンのコネクタですが、大昔は4ピン+4ピンにコネクタが分かれていたこともあります。


>3.私のマシンの入出力ポートは、前面:USB3.0 x2 背面:USB2.0 x2 USB 3.2 Gen1 Type-A x2 USB 3.2 Gen2 ×2(Type-A×1+Type-C×1)ですが、対応してますか?

メーカー製PCであればマザーボード上にあるか探すしかないでしょう。
9本ピンがある端子のところのすぐそばに「USB」の文字があれば、内部USB2.0の端子でしょう。
無ければType-Aに変換して外のUSBポートに接続する位でしょう。
下記のような変換ケーブルを購入してケーブルの配線がある側に接続して外に引き回してやれば動作します。

Ainex USB-007C
https://www.ainex.jp/products/usb-007c/

書込番号:23579980

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/08/06 08:40(1年以上前)

>死神様さん


動画ありがたいです!ありがとうございます!

書込番号:23582016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/06 08:43(1年以上前)

>あずたろうさん

 わざわざ写真までありがとうございます!どうやら、usb コネクターあるようです。

書込番号:23582019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/06 08:44(1年以上前)

>ZUULさん

投稿ありがとうございます
Bluetooth機能は念のためです。

書込番号:23582023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/06 08:47(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

詳しいご説明ありがとうございました!
グットアンサーに選ばせていただきました!

書込番号:23582027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

WIFI /n 接続できません

2020/07/06 13:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T4E

クチコミ投稿数:4件

wifi g/n両方 表示されます。gは接続出来ますが nがネットワークに接続できませんとなります。
パスワードも間違いなく電波強度も弱くないのですが、何が原因でしょうか?
初心者ですみませんが教えてください。

corei5  WIN10 です。


書込番号:23515845

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2020/07/06 13:42(1年以上前)

親機の型番は?

>wifi g/n両方 表示されます。

同じ親機のSSIDでg用とn用の両方が表示されると言うのでしょうか?
普通は2.4GHz用のgと5GHz用のaが表示されると思うのですか。

>gは接続出来ますが nがネットワークに接続できませんとなります。

コマンドプロンプトでipconfigと入力すると、
Wireless LANはどのような表示になっているのでしょうか?

書込番号:23515853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/07/06 13:51(1年以上前)

Archer T4Eの5GHzの接続できるチャンネルはどうなっているのでしょう?
接続できるチャンネル以外のチャンネルに親機側がなっている場合、どんなに電波が強くても接続出来ないことがあります。

書込番号:23515868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/06 14:33(1年以上前)

無線LANって

2.4GHz:b/g/n
5GHz:a/n/ac

なので普通は“n”という表現になってなくて“g(b、bg)”か“a”のどっちかで表現するもんなんだけどね

2.4GHzで繋ぐ場合、親機(子機)によってgかnが決まって、5GHzで繋ぐ場合、親機(子機)のよってaかnかacが決まるんだけど、b/gでしか繋がらない、aでしか繋がらない親機なんて相当古いやつしかないので5GHzで繋がる場合はほぼ“ac”、2.4GHzで繋がる場合はほぼ“n”って感じになる

ルーターのメーカーによってSSIDの表記方法に違いがあるから実際どういう内容になってるのかは想像だけど、大きい意味では勘違い的な感じなんだと思う

書込番号:23515920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/07/06 16:01(1年以上前)

返信された皆様 ありがとうございます。
表示はnではなくaでした。

各アドバイスの通り実行して、(またもう少し勉強して)またどうしても不明な点等あればお聞きいたしますので
宜しくおねがいいたします。

書込番号:23516074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/06 16:21(1年以上前)

>表示はnではなくaでした。

ルーターの機種とか分からないけど、SSIDが“****-G”、“****-A”みたいな感じでPCでから2つ見える場合はどっちでも通信できるわけなんだけど、一般的にはセキュリティキー(パスワード)も共通なのでつなぎたい方を選んでセキュリティキーを入力すれば繋がるんだけど、繋がってるけど“A”だとネットに繋がらない、繋がるときもあるけど繋がらないときもあるとかだったら、ルーターの設定でチャンネルというのが自動になってるのが原因で、こいつを手動に変えて36・40・44・48のどれかにするとかで大抵解決したりするよ

書込番号:23516112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2020/07/06 18:59(1年以上前)

>表示はnではなくaでした。

つまり5GHz用のaと2.4GHz用のgのようですね。

https://www.tp-link.com/us/support/faq/2253/
ではSSIDは見つかるけれど、繋がらばい場合の原因として、
親機の電波が弱いと繋がらないことがあると書かれています。

親機とPCの距離を短くなるように、
配置しても改善しないでしょうか?

それとドライバが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-t4e/#Driver

書込番号:23516390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/07/06 19:50(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございまいた。
チャンネル自動から手動で固定解決しました。

a5GHzより2.4GHz gのほうがスピードが速かったです。

いろいろルーター設定など勉強して最速目指します。 au光1ギガ で最近最新のルーターに交換しました。

書込番号:23516490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/07/16 20:43(1年以上前)

解決いたしました ありがとうございます。
その後、また接続出来なくなり結局初期不良ではないかとの事で
無償交換となりました。

素人質問ですみませんでした、また関連の質問など投稿した際はアドバイスお願い致します。

書込番号:23538420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング