無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エックスリンクカイについて

2009/07/30 10:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300MiniS

クチコミ投稿数:31件

私は、Win Vista を内臓の無線子機とMZK-W04N-Xを使って無線でつないでいます。 このような場合PCを内臓の子機で無線接続したままエックスリンクカイ対応のLANアダプターを取り付ければエックスリンクカイを使用できるのでしょうか。それともPCは有線で接続しなければならないのでしょうか。初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:9928606

ナイスクチコミ!0


返信する
かわづさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/30 13:22(1年以上前)

XLink kaiの事ですね。対応しているものなら理論上できます。あとは相性です。

 参考
http://xlink.xp9.org/

書込番号:9929186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/30 16:46(1年以上前)

かわづさんありがとうございます。
相性があるということでプラネックスが推奨しているものにしよう考え、Amazonで検索したのですが、なにを基準に選べばいいのでしょうか。お願いします。

書込番号:9929788

ナイスクチコミ!0


かわづさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/31 09:23(1年以上前)

バトルクライ さんのやりたいゲームを正常に通信できる端末であることです。
また、通信は

  プロバイダ⇔無線LANルーター⇔パソコン⇔端末⇔ゲーム機

となるので、これらのどれかで相性が出ると出来ないかもしれません。
もともと自己責任の世界なのでどうとも言えないのですが。

前回の書き込みのときに書いたXLink kai Wikiのメニューに「対応無線LANアダプター」が
あるので、ここから自分にあったものを探し、良さそうな物の型番をAmazonやここで調べましょう。
わからない単語があったら自分なりに調べる、というのも必要となりますが。
折角なので、ここで自分で調べる癖を付けてスキルアップを兼ねましょう。

書込番号:9932979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/31 10:07(1年以上前)

かわづさんありがとうございます。これからは自分で調べる癖を付けたいと思います。
Amazonで調べたところGW-USMicroNが売れているようでした。このアダプターについて調べていて気になったことがあります。それはGW-USMicroNが一番新しい商品のようですが、スループット(データ通信速度?)が150で、GW-US300MiniSは300だったので半分しかありません。これは使用感に大きな違いがでるのでしょうか。調べてもいまいち分からなかったのでお願いします。
あと使用したいゲームはPSPのモンスターハンター2Gです。

書込番号:9933133

ナイスクチコミ!0


かわづさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/31 18:42(1年以上前)

スループットの解説はここにあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88

300Mbpsと150Mbpsで、転送速度が半分しかないものですが、問題ないと思います(保障はできませんが
私の家では、プロバイダとの間が3Mbpsでも問題なく動作していました。

書込番号:9934733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/31 21:27(1年以上前)

かわづさんありがとうございます。
速いことに越したことはないと思うので、GW-US300MiniSを買おうと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:9935429

ナイスクチコミ!0


s@sさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/19 23:33(1年以上前)

初めまして。
自分も同じようなインターネット環境で
xlinkkaiでオンラインをしたいと思いGW-US300MiniSを買ったのですが、
PCとPSPをつなごうとするとインターネットにつなげなくなってしまいます。
ユーティリティの設定をしようとしても、設定画面を開くことができません。クリックしても
画面が開かないのです。インストロールしなおしたりもしました。
パソコン初心者でどうすればいいのか分からず、とても困っています。
OSはVistaです。

まとまりのない文章ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:10022214

ナイスクチコミ!0


かわづさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/20 03:41(1年以上前)

PSPとPC間以外の無線LANデバイスを無効にしてみてください

書込番号:10023013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USB1.1でも接続可能ですか?

2009/08/10 22:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-UC-G300N

クチコミ投稿数:308件

メーカーホームページではUSB2.0とUSB1.1に対応とありますが、USB1.1の接続でも使用は可能ですか?

書込番号:9980549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/08/10 22:27(1年以上前)

>USB1.1の接続でも使用は可能ですか?

 HPに記載されているとおりです。
 ただ、USB2.0に対してスピードが落ちることになると思います。

書込番号:9980568

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/08/10 22:29(1年以上前)

YUKI-YUKI-YUKIさんこんばんわ

USB2.0/1.1と書いてありますので、使用可能ですけど、その場合USB1.1の転送速度以上は出ませんので、
通信速度は遅くなります。

ちなみにUSB1.1の場合12Mb/s(理論値)が最大になります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300n/index.html?p=spec

書込番号:9980578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/10 22:32(1年以上前)

USB1.1の実行速度って1.5MBくらいかな?
11gでも3MB/sくらいは最高ででるので11n使うなら相当足引っ張りますよ。

書込番号:9980599

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/10 22:34(1年以上前)

うーん、単位が抜けた・・・
1.5MB→1.5MB/s

書込番号:9980611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/11 00:07(1年以上前)

USB1.1だと、理論値12Mbps=1.5MB/s(Full Speed)ですね。

まぁ、理論値なので実測値はさらに下に・・・

お持ちのPCは何ですか?

書込番号:9981249

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/11 00:48(1年以上前)

パーシモン1wさん
あー、1.5MB/sだと理論値になっちゃいますね。
俺氏ね

書込番号:9981463

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/11 01:52(1年以上前)

みなさんが仰ってますがUSB1.1ってマジやばいよ。

書込番号:9981704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/08/15 22:19(1年以上前)

みなさん、お忙しい中、回答いただきありがとうございました。

書込番号:10003354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

eo光なんですがエラーがでます。

2009/07/23 00:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G

クチコミ投稿数:55件

eo光なんですがWi-Fiがしたいので購入しました。
しかしDS側でエラー52100が出てうまく接続できません。どのように設定すればいいんでしょうか?

バッファローのトラブルシューティング
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?search...
eo光のユーザーサポートを見てやってみましたがそれでもダメです。
もちろんセキュリティーもはずしてます。
ダイヤル接続がうまくいっていない感じです。
あまり知識がないのでわかりやすく教えてください。

書込番号:9894133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/23 08:17(1年以上前)

eoは、ルータ接続を推奨しているようですね。

手動でPCをネット接続してから、ゲーム機を接続してみてください。

書込番号:9894841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/07/23 21:03(1年以上前)

eoからこんな回答がきましたがよくわからないんです。

お問い合わせの件ですが、弊社eo光ネット(ホームタイプ)は
インターネット接続の認証方式に「PPPoE」を採用しております。

弊社回線にて「WLI-UC-G」を使用し、ニンテンドーDSで
インターネット接続を行なう場合は、あらかじめパソコンにて
PPPoE接続作業(※)を行う必要がございます。

※弊社マニュアルに記載の「eo接続ツール」(WindowsXPの
 場合は「広帯域接続」)からの接続。

なお、PPPoE接続が切断されますと、「WLI-UC-G」からの
無線通信も行えなくなります。

上記をご確認いただきましても、状況が改善しない場合は、
ニンテンドーDSまたは「WLI-UC-G」の設定等に問題がある
可能性が考えられますが、弊社では詳細なご案内が
できかねます。

書込番号:9897252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/24 18:15(1年以上前)

ドコモくんさん こんにちは。

>弊社回線にて「WLI-UC-G」を使用し、ニンテンドーDSで
 インターネット接続を行なう場合は、あらかじめパソコンにて
 PPPoE接続作業(※)を行う必要がございます。

具体的な環境(回線終端装置やPC仕様と接続状況等)がわかりませんが、PC自体は問題なくインターネットへ接続されているんでしょうか?

PPPoE接続作業とは、eo接続ツール(若しくはOS標準の接続設定)でPCを接続すると言うことですので、インターネットとPCが接続出来ていない場合は、無理です・・・と言う意味だと思います。
参考です。
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/121588

書込番号:9901287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/08/12 21:50(1年以上前)

あきらめて無線LANを購入します。

書込番号:9989629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無知ですみません・・・

2009/07/06 12:47(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NTT東日本 > Web Caster FT-STC-Pa/g (NTT東)

スレ主 JUNJUMさん
クチコミ投稿数:6件

無線でWi-fiをしたいのですが、このカードをPR‐200NEに付け
設定すれば出来ますでしょうか?


Wi-Fi Gamersという無線LANを持っているので、このカードを付けて
設定すればいいのかと思い、質問させていただきました。


よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9812144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/06 20:34(1年以上前)

JUNJUMさん こんにちは。

>PR‐200NE
>Wi-Fi Gamers

Wi-Fi Gamersをお持ちなので、このカードは必要ないですね。

PR‐200NEには、ルータ機能があるので、Wi-Fi Gamersと有線LANで接続し、Wi-Fi Gamersと各ゲーム機を接続すれば可能だと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/easy.html

書込番号:9813882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JUNJUMさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/17 11:49(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん


出来ました。本当にありがとうございました!

書込番号:9866947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

速度が出ない

2009/05/12 18:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-CB-AMG300N

クチコミ投稿数:173件

無線の倍速設定を行ったにもかかわらず速度が思うように出ません。

親機は同じバファローのWZR-AGL300NHで、11a/nの300M(40MHZ)設定にしていますし、この子機も倍速設定しています。
クライアントマネージャーでは通信速度は300Mと表示されるのですが、スピードテストをしてみたところ、有線で繋がっているPCでは20〜23Mほどなのに対し、この子機で繋がっているPCでは17Mまでしか出ません。
もともとの通信速度がこの程度ですから無線と有線と同じ速度が出る事を期待していたのですが、それは期待しすぎだったのでしょうか。
それとも何か設定を変えれば有線と同じだけ出るようになるのでしょうか。

なお、無線は途中に障害物がなく約3メートルの距離で使用しています。
家の中ではデジタルコードレスの電話機があるくらいで、他には特に電波は飛んでいません。

書込番号:9533094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/12 19:28(1年以上前)

>有線で繋がっているPCでは20〜23Mほどなのに対し、
>この子機で繋がっているPCでは17Mまでしか出ません。

有線の速度からすると無線の子機はそんなものです。
無線LANを咬ますとどうしても速度は落ちます。

私の環境では有線40Mbpsが無線で30Mbps前後です。

書込番号:9533302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/12 19:53(1年以上前)

<追伸>

お使いの親機は内部処理の限界が127Mbpsです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/  下の方
11nの規格で300Mbpsをうたってますが、リンクスピードが300Mbpsであって
実効スピードの限界は180〜200Mbpsです。300Mbpsは出ません。

NEC Aterm WR8500N なら、無線で182Mbps、有線で806Mbps出ます。
http://121ware.com/product/atermstation/
product/warpstar/wr8500n/index.html

これが今売っている無線LANの限界の様です。



さて、回線は光100Mでしょうか?
それともADSL50Mで家が交換局に近いのでしょうか?
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
もし光で23Mbpsならば、有線でも遅すぎです。

RWin設定の変更を試されては如何でしょうか?
ここのページ以外にもいくつか紹介されている様です。

ADSLならば爆速ですね。

書込番号:9533385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/12 20:04(1年以上前)

再追伸

もしかして、PCの処理能力限界???????

書込番号:9533437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/05/12 22:31(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
有線と無線との速度差からしたらそんなものなのですね。
あきらめます。

ちなみにKDDIのひかりoneです。
やっぱり遅いですよね。
マンションも導入直後で、しかも導入した事を宣伝すらしなかったので、VDSLのベストエフォートとタイプですが、恐らく誰もまだ導入していないのでもっと出ていいはずだとは思ってます。
ご指摘いただいたサイトで最適化頑張ってみます。

PS マシンのスペックはそこまでひどくはないと思いますが・・・Athlon X2 Dual-core BE-2400のマシンとPen4 2.0GHzのマシンです。もっと詳しく書いた方がいいでしょうか。

書込番号:9534341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/05/12 23:04(1年以上前)

mixiシュウさんありがとうございます。
ご教授いただいたサイトで速度アップをしましたところ有線で63M出るようになりました。
ひかりoneの平均が28Mらしいので満足です。
やっと光だなといった感じです。
が、無線の方が何回やっても下りが12Mしか出ません。
上りが22Mで???です。
やはり無線LANの設定問題でしょうか。

書込番号:9534608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/12 23:23(1年以上前)

おっつ!

私の家もひかりoneのマンションV(VDSL)です。
私の家のは上り下り100Mでは無く、下り80Mbps/上り20Mbpsのタイプです。
導入当初の実効スピードは下り15Mbps程度、上り20Mbpsでした。
そう、上り、下りの速度が逆転していました。
調整後、有線で40M/20Mになりました。無線では30M/15Mですね。
親機も同じ機種ですね。ほぼ同じ環境です。
子機はカードタイプでなく、USBタイプを使っています。

無線の速度が落ちたのは何故でしょうね?????????????
夜間のインターネット回線全体の混雑では?
有線でも12Mbpsってことは無いですよね?

今、23:20ごろですが、うちでは無線で下り23Mbpsに落ちています。

書込番号:9534775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/05/12 23:48(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。


>無線の速度が落ちたのは何故でしょうね?????????????

原因ただ今解明中です。
ほぼ同時刻に有線のマシンとスピードですとした結果ですから、時間帯はあまり考えられないのですが・・・
そこそこヘビーユーザーだと思うので、やはり無線でも40〜50Mは出て欲しいなぁと思っているのですが・・・

子機ではなく親機の設定の話にはなりますが、11a/b/n300Mと11g/n54Mの混載モード、11b/g/nの300Mモード、11a/nの300Mモードとありますが、どれが一番速度は出やすいのでしょうか。
使用環境はマンションで、親機からは3メートルくらいでの使用がほとんどで、途中に障害物はありません。
ウサギも住むのに苦しむ小さなマンションです。
家にペースメーカーを使用している人はいませんが、万万が一古いペースメーカーを入れた売り子が家にやってきて自分の持っている機械で人を殺めてしまっては・・・と思って、特に速度的に何も変わらないならということで今はひとまず2.4GHz帯を使わない11a/n(300M)モードにしていますが。

書込番号:9534978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 00:16(1年以上前)

無線LANの電波

親機と子機が近いのなら断然5GHz帯を使って11nだと思います。


2.4GHz帯は混信が激しいので速度低下トラブルが起きやすいと思います。
そもそも、2.4GHz帯は実際に同時使用可能なチャンネルは最大で
3チャンネルしかありません。
それでいて、2倍帯域の40MHzを使ってしまったら、残りは1チャンネル。
隣近所の無線LANが混信してきたら、一発でアウトです。

瞬間的ですが電子レンジの妨害もあれば、ブルートゥース、2.4GHz帯ワイヤレス電話
無線マウス(ブルートゥース?)、無線キーボード、無線のリモコンに
ワイヤレスヘッドフォン。

2.4GHz帯を使う機器が溢れすぎです。


私も5GHzの11nで使っています。
今は36chですね。

5GHz帯はチャンネルが増えて、それでいて対応機器が少ないのでスキスキですね。

書込番号:9535192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/05/13 17:52(1年以上前)

MTUもRWinも最適化したのですが、やっぱり13〜14Mしか無線では出ないです。。。
同じタイミングで有線では61M出ました。
周りの電波環境ももちろんあるでしょうが、それでももう少しくらい出てくれてもいいとは思うのですが。
やはり・・・マシンの限界なのでしょうか。

Pen4 2.0G,768MのXPではもはやここまで?
ノートだからこれ以上メモリも積めないし。

書込番号:9537624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 19:42(1年以上前)

↓ これ、やってみますか?

【WPS機能を切る。手動暗号化設定。】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9516691/

書込番号:9538066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/05/13 23:44(1年以上前)

こんな小姓にお付き合いいただき恐縮です。

WPS機能をオフ、手動暗号設定、ついでに電話の電源などもオフ、、、
見事なまでに同じ結果です。
やっぱり13Mです。

デスクのキーボードやマウスは無線ですがブルートゥースではないです。
それ以外もブルートゥースはうちにはないです。
電子レンジもうちはアナログ食生活なので年代物がずっと待機中、大きな時計状態です。
いちおうキーボードもマウスもテレビの大気もDVDも全てオフにして試してみましたがやはりダメです。
部屋は都市部にありながら携帯の電波状況も悪いほどやや奥まっているので、他の家の混信もあまり考えられないです。

PC限界論になってしまうのでしょうか。
ノートを有線で繋ぐには少々手間がかかるのですぐには出来ませんが、時間が空いたときに試してみます。

書込番号:9539664

ナイスクチコミ!0


amatorさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/08 16:46(1年以上前)

使用している機種も環境も違うので参考になるかどうかわかりませんが、フリーソフトを使用してRWINを調整した後、何故か無線LANのスピードだけが異常に落ちてしまったことがあります。(リンクスピードは300Mbpsと変わらないのに、実効速度が74Mbpsから25Mbpsに低下してしまった。)

原因は特定できませんでしたが、結果的には付属のクライアントソフト(クライアントマネージャー3)を再インストールすることで無線LANのスピードが正常状態に復帰しました。

一度試してみられてはいかがでしょうか。

http://d.hatena.ne.jp/briareos156/20090630/p1

書込番号:9823204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/07/12 11:58(1年以上前)

そんなところにトラブルの可能性があったのですね。
ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:9842668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

通信速度が不安定すぎて・・・(涙)

2009/07/09 22:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN

スレ主 shuheichanさん
クチコミ投稿数:8件

自分への誕生日プレゼントとして、初自作に挑戦しました。
試行錯誤しながらも、なんとか完成。
現在も、壁にぶち当たっては解決の糸口の模索を繰り返しながらも、
それなりに楽しんでいます。

さて、久しぶりのデスクトップ回帰に伴い、有線での接続が困難なことに気づき、
安さにつられてこの製品を購入しました。
しかし、実際に使用してみても、思いのほか通信速度が出ない。
むしろ遅すぎる。

サブにまわったノートPCがほぼ同じ環境で、快適にネットができているのに、
メインのデスクトップが、ほぼその役目を果たしていないという体たらくぶり。
速度的には、体感ですが10分の1以下かと。(約500kが50kくらい?)
その速度にもムラがあり、接続は確認できているのに、通信がほぼできない状態。
快適にネットできる状態などを繰り返し、非常に不安定なのです。
ソフトやドライバの更新などを行っても、いまだ改善されません。
どうか、知恵をお貸しください。

無線LANの親機は、WHR-AM54G54です。
現状はWEP(128かな?)で暗号化しています。
かなり以前に、サブノートからソフトを使用せずに設定を行いました。
AOSSで接続しようとすると、つながりにくかったためです。

自作したPCには、windows 7 RC版が入っています。
対応表には、本製品も対応することが記されていました。
ドライバも正常にインストールされたと思います。
更新も行いました。

あと気になった点は、背面のUSBに挿すと電波を拾わなくなるということくらいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9829908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/07/09 23:23(1年以上前)

似たような形のプラネックスGW-USMicroN(製造元同じなのかも?)をデスクトップの1台に使っています。
初め、あまりに遅くて、11gから11nに変えても無駄だったかと思いましたが、無線チャンネルを変えたところリンク速度52Mbpsまで出るようになりましたよ(1〜2階間で)。
近所の方のが干渉していたようです。
参考になりますかどうか。

あと、USBの挿す位置(複数あれば)変えてみると安定する場合もあります、USB延長ケーブルなどでPC本体から離してみるのも効果あるかも。

APやルータとの間でなるべく電波が遮られないような置き方をしましょう。

書込番号:9830400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shuheichanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/11 09:15(1年以上前)

適切なアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

上記の方法を試してみましたが、改善はみられませんでした。
とりあえず、この製品は別の活用方法を考えます。
勉強代というやつですね。

別のアプローチを模索してみます。


書込番号:9836847

ナイスクチコミ!0


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/11 16:59(1年以上前)

USB延長ケーブルで設置場所を変更してみてはいかがでしょうか。
それと暗号化方式がWEPとのことですが、WPAやWPA2へ変更してみるといいかもしれません。

もし、親機のファームウェアが最新のものでないならバージョンアップしてみてください。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-am54g54_fw.html

書込番号:9838555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング