
このページのスレッド一覧(全875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年5月10日 11:37 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年5月8日 08:51 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月6日 11:48 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月6日 10:31 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月3日 07:32 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2009年5月1日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
Vista HomeのデスクトップPCにこれを挿して親機としてセッティングし、
子機のEeePC 900-X(Xp Home)にクライアントマネージャ3をインストールして、
AOSSで接続が出来ているのにインターネットにはつながりません。
解決策を御教示下さい。
無線LAN子機としては上記のPC2台と下記のノートPCも問題なく接続され使用出来ます。
他、Xp HomeのノートPCにこれを挿して親機にし、子のEeePC 900-Xも問題なく接続され使用出来ます。
GyaOのスピードテストでは有線LAN接続の親が6.9Mbps、無線LAN接続の子が4.2Mbpsで、動画も問題なく見ることが出来ます。
0点

無線 LANの物理的な接続はOKなのに.....とのことですので、そこから先のソフトウェアルータ機能が正常に機能していない、というのが原因ではないでしょうか?。この手の製品ですと USB無線 LANモジュール側面に AP(アクセスポイント)←→CL(無線 LAN子機)の切り替え機能が存在すると思いますので、それの切り替えを行った後に、再度ソフトウェアルータ機能の動作確認 or 再インストールを行えばよいようにも思えますが?。
他の方の書き込みにも replyしましたが、バッファロー Web内にもマニュアルがあると思いますので、そちらを入手するか、もしくは設定用の CD-ROMなどが添付されているようであればそれにもマニュアルは付属していると思うのでそちらを参照の上で設定を行ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:9517943
1点

はむさんど、さん返信ありがとうございます。
はい、色々試した結果つながりました。 ファイヤーウォールのZoneAlarm(英語版)が原因でした。
バッファローのFAQやネットで調べても一番初めに書かれている事なのに・・・、なんとも恥ずかしい限りです。
7〜8年もZoneAlarmを使用してるとファイヤーウォールとの観念が無くなっていまして、自分のPCから勝手にインターネットにアクセスするアプリを監視する物とのに変っていました。
ZoneAlarmが警告音かポップアップで知らせてくれれば何の問題も無かったのですが・・・
書込番号:9521830
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GN
今回初めて無線LANを導入しようと、いろいろ商品を見て勉強中の者です。
この製品ですが、メーカーサイトでは「世界最小クラスの11n無線LAN子機」
となっているんですが、本サイトのスペックタブにはIEEE802.11b/g としか
載っていません。11nはドラフトなので..ということだとは思いますが、
実際に使用されている方の中で、11nレベルの速度がでているのかどうか、
レポートいただけたら幸いです。
また、親機としての使用も考えていて、例えばこれを親機、無線LAN内臓の
Eee PC 1000H-Xを子機として11nレベルの通信を...なんてことがこの価格で
本当に可能なのでしょうか?
なんだか商品説明の字面ばかり見てると何でもできそうな気になってしまうのですが、
実際には落とし穴(?)があるのでは..と思い質問した次第です。
よろしくお願いします。
0点

落とし穴があるかわかりませんが、内蔵無線LANとこの機器を共有させる事は可能です。
それぞれの無線LANの構築を独立させて使うには、競合しないソフトを選択する必要があります。
PCメーカー純正の無線LANツールを内蔵無線LANで構築、UC-GNはバッファローのソフトウェアルータを使って構築してます。
この結果、PSPやDSi、無線LAN携帯も接続できてます。
有線LANで構築する方が多いと思いますが、無線ではできないという事でもありません。
必ずできるという保証もありませんが。
書込番号:9510580
0点

補足です。
内蔵無線LANは11aモードを使ってます。
11g/bモード(2.4GHz帯)ではUC-GNの周波数とバッティングする可能性があり、これは用心して下さい。
また、UC-GNは無線チャンネルを任意に変更できない「AUTOチャンネル仕様」ですから起動の度に変化しますので。
書込番号:9510593
0点

sho-sho さん、早速のご回答ありがとうございました。
何となく、想定している環境がかみ合っていないように思うのですが、
現状では下図のメインPCまでしかないのですが、今後サブPCを購入するに当たって、
11n仕様の無線LAN内臓PCを選べば、WLI-UC-GNを使用して11nレベルの無線LAN環境が
構築できる...(のかな?こんなに安いのに?)
という質問のつもりだったのですが。
光回線←有線→メインPC+ WLI-UC-GN ←無線→無線LAN内臓PC
CTU (親機) 11nDraft
書込番号:9510665
0点

>光回線←有線→メインPC+ WLI-UC-GN ←無線→無線LAN内臓PC
CTU (親機) 11nDraft
>11nレベルの無線LAN環境が
構築できる...
問題なくできますが、最後の無線LAN内蔵PCはUC-GNを付けたパソコンを起動してないと無線LAN接続でインターネットはできない事になります。
この手間を煩わしく感じなければ費用対効果はあります。
高機能について一言。
親機モードではWPA2に対応してません(WPA-PSK-AESまで)
無線チャンネルは任意に変更できない。
MACアドレス制限はできない。
ANY接続禁止はできない。
先レスはダブル無線LANでの構築かなと勘違い致しました。
書込番号:9510823
0点

sho-shoさん、お返事ありがとうございました。
私の場合メインPCはほぼ付けっぱなしなので問題なさそうです。
大分乗り気になってきました。ありがとうございました!
書込番号:9510885
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN

aossはバッファローだけの機能なのでよそのメーカーのものはもちろん
バッファローでも対応してなければ使える機能ではありません
バッファローの親機とこれを子機にして無線で使うのは
出来ます。
書込番号:9500250
0点

ゼロプラスさん。
早速のご返答有り難う御座います。
ノートPC等の内蔵無線LANはクライアントマネージャーで繋がるのでこの様な製品も内蔵同様にAOSSで繋がるのかなと思った次第です。
実は同じ様な製品でブァッファローのWLI-UC-GNを3rd PC用に購入したのですが良く確認しなかった為にWin2000には対応していませんでした。
なのでWin2000対応の此方の製品をと考えています。
ルーター親機はWZR-HP-G300NHです。
親機の説明を良く見たらWPSにも対応している様で此方の製品もOKと思っていますが確実な所は解りません。
その辺の事情に詳しい方どうかご教授頂ければと思います。
書込番号:9500336
0点

あーそうですね。AOSS認証してなくてもつながるものもあるみたいです
その点書き忘れていました.スイマセン
書込番号:9500424
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-UC-G300N
子機WLI-UC-G300N 親機WZR-AGL300NH です。
PCは自作 P4 メモリDDR2 2G OSはXPです。
どちらも新品で購入しましたが・・・・結果が速度で5.4Mbpsしか出ません。
有線LANでは20.73Mbps 出ます。
設定は倍速設定になっています。
親機と子機との距離は3メートル程度
メーカーのサポートにTELしたところ 相性の問題と相手にされません。
他のPCでもやはり同じ結果になってしまいます。
こんなもんでしょうか????
アドバイスがあればよろしくお願いします。
0点

昨日も同じ様な質問が・・・・
親機は11a/b/g/n 2.4GHz帯,5GHz帯両方対応
子機は11b/g/n 2.4GHz帯だけ対応
従って11nは2.4GHz帯で倍速。
昨日の人も2.4GHz帯で倍速に設定できないって言ってました。
リンクスピードは何Mbpsでしょうか?実は倍速だったりして?
書込番号:9500057
0点

>5.4Mbpsしか出ません。
すみません。書いてありましたね。
異常な低さですね。。。。 混信してませんか?
チャンネルを変えるとか。
書込番号:9500069
0点

MAD MAX 2009さん こんにちは。
>OSはXPです。
環境(接続状態や電波強度・無線規格等)の詳細が分かりませんが、電波干渉等の影響がないなら、MTU/RWIN値をツールで設定して見るとかでしょうか。
例えば
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
既に試されているなら、ご容赦下さい。
書込番号:9500081
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G300HP
この無線LAN子機の購入を検討しています。
対応OSがVistaでは32bitとしか記載されていないのですが、
64bit環境でも正常に使えると思いますか?
有線は配線の問題があって無理なのでどうしても無線接続でないとだめなのです。
どなたか分かる方よろしくお願い致します!
0点

バッファローモデルで64bit対応ドライバは皆無ですねぇ。
チップメーカーで検索してもらうしかないかも。
アクセスポイント化するドライバは過去にアキーム玉子さんがやってますがこれは64ドライバではないので。
書込番号:9467660
1点

Burial さん こんばんは
私はVista SP1 64bit環境だったのですが、ドライバのインストールが出来なかった為32bitに移行しました。
当然使えるものだろうと思い購入したのでショックでした。
書込番号:9471715
1点

先ほどドライバのインストールが出来ないと書き込みましたが、
別PCで付属のドライバインストーラを使わずデバイスマネージャから手動でドライバを当てたところ動作させることが出来ました。
付属のユーティリティソフトも使えています。
書込番号:9471899
1点

sho-shoさん、らぴあさん、返信ありがとうございます。
らぴあさんから手動でドライバを当てると動作するとの返答をいただいたのですが、
自分の環境でもうまくいくかどうか不安があり、
結局バッファローのWLI-TX4-AG300Nにしました。
せっかく情報をくださったのに申し訳ありません><
お二人のおかげで自分にあった品選びができたと思います。
本当にありがとうございました!!
書込番号:9483783
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
はじめまして!パソコン初心者です。特に無線LANに関してはど素人です。
皆様に伺いたいのは、今現在デスクトップとノート(無線LAN内臓)を所有しております。
デスクトップに有線ルーターを接続しており、現在無線LANの環境はありません。この状態でこの製品を使って、ノートでインターネットってできますか?やはり親機がいるのでしょうか?知っておられる方教えてください。
0点

これはUSB子機なのでパソコンに接続してアクセスポイントと接続するものです。
親機はこちらです。
>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
書込番号:9471600
2点

イノヒデさん^^こんばんは
無線LANタイプのルーターを買ってこないといけないですね^^
書込番号:9471608
2点

イノヒデさん こんにちは。
残念ながら対応していません。
例えば以下のような製品をデスクトップ機へ接続し、APとして使用すると可能です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
ただデスクトップ機が起動している場合しか接続できないので、一般的な無線ルータをブリッジ接続した方が、使い勝手はいいかもしれませんね。
例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/#r_b
書込番号:9471614
1点

皆様早速の返信ありがとうございます!とても親切に答えて頂いて助かりました。
残念ながら対応してないのですね・・・。この製品は評判もよさそうだったので残念です。
SHIROUTO_SHIKOUさんが紹介してくれた物ならいけそうなので、そちらで検討してみます。要は嫁さんとネットの取り合いになっているもので(笑)
大変勉強になり参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:9471669
0点

それなら無線ルーター買ったほうがいいですよ
親機になるpcの負荷が結構あると思います
書込番号:9471844
0点

ゼロプラスさんありがとうございます。ルーター欲しいですけどなかなか手が出なくて・・・。出来るだけ安価なもので済ませたいのですが、やっぱだめですよねww
素直にルーターを検討します。
書込番号:9473960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





