
このページのスレッド一覧(全875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月27日 20:14 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月25日 08:41 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月20日 13:57 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月19日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月17日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54S
はじめまして。初心者です。
このたび初めて光回線でインターネットを繋ぐにあたり、マンション室内での無線LANで接続したいと考えています。
自分が使用しているのがFMV-BIBLO NB50J、家族の使用しているのがFMV-BIBLO NF70Yです。
自分のPCが無線LAN内蔵ではなく子機を使用しなくてはならないため、BUFFALOサイト内の対応情報で調べたところ、WLI-CB-G54Sがいいらしいということが解りました。
しかし製品ページへ行くと、製品情報のところに「※デュアルコアCPU搭載パソコン対応」との記載があります。自分のPCはceleron M 340(?)なのでデュアルコアではないようなのですが、使用は可能でしょうか?
また、親機ともどもこれよりハイパワーのものを選んでも使用できるでしょうか?
無知でお恥ずかしいのですが、どうぞよろしくご教示くださいませ。
0点

使えます。
>「※デュアルコアCPU搭載パソコン対応」
確かに誤解を招き易いですよねぇ
私なら「デュアルコアCPU搭載パソコンも対応」と書きますから。
もうひとつスレ違いで申し訳ありませんが
「デュアルプロセッサーには対応してません」
わかる人にはわかるのですが、デュアルコアCPUと混同される方も多く見られます。
書込番号:9439267
0点

今ではそれが普通ですが当時はデュアルコアが珍しかったので、わざわざ但し書きを書いていたのです。
書込番号:9439334
0点

>sho-shoさん
そうなんですね! ありがとうございます!
ということはハイパワーのシリーズでもいけそう…かな?
これでじっくり検討できます。
本当にありがとうございました!
>きこりさん
最近の機種のものにも同じ記載があったので焦っちゃいました…
ありがとうございました!
書込番号:9456883
0点



無線LAN子機・アダプタ > インテル > Wireless WiFi Link 4965AGN
今回ノートPCを買いましたが一番安いものだったので
無線LANが、ついていないものでした
Compaq 6710bなんですがこの内臓無線LANを取り付け、正常に使うことができるでしょうか?
0点

こちらの分解マニュアル(PDF形式 英語版)を見る限りでは取りつけられるみたいですね。
http://bizsupport2.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c01570696/c01570696.pdf
本体裏面のメモリ部分の蓋を開けるとメモリの隣に取りつけスペースがある模様です。
(PDF分解マニュアル61ページ参照)
問題があるとすれば、WiFiカードに取りつけるアンテナケーブルが本体より出ているのかご確認された方が良いかと思われます。
一度開けてみてご確認された方が良いと思います。
書込番号:9429418
0点

訂正します。
61ページではなく69ページでした。
間違えて申し訳ありませんm(__)m
書込番号:9429433
0点

多分、biosチェックのことを聞かれているのかと思います。
私はヤフオクのストアで購入したもの(新品)をGENOで購入したHPの6710bに取り付けましたが普通に認識して使えています。
無線LANカードの対応保証機種一覧にはThinkPadやLenovoが書いてありました。
そのストアは現在(09.04.25)まだたくさん販売していますよ。
pc_taku_shop (パーツ五星店)
1999円開始の2100円即決
30個までOKなので1999円で購入できると思いますが、不安なら2100円即決で。
メール便代80円かかるのですが、価格.comより安いです。
ヤフオクで4965と検索すれば早いかと思います。
書込番号:9444134
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN
モンハンのDLクエストをDLしようと昨日購入し、設定して接続テストを行ったのですが、引っ掛かってしまいます(いわゆる『タイムアウト』)。
この事案に対する解決策は無いのでしょうか?ご教示願いたく存じます。
環境
OS:XP Pro SP3適用
回線:W05Kのみ、有線はありません。
インストール:正常
ちなみに、Xlinkはまだテストしていません。
0点

こんにちは
W05Kを使って半年ばかりなります。
お書きのソフトの容量など分かりかねますが、可也大きなものではないでしょうか?
とりあえず、スピードテストされてみてください。
http://www.musen-lan.com/speed/
中程の「測定開始」をクリックするとできます。
当方の場合、早い時で600Kb位です。
書込番号:9421560
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-AG
ご自身で PCI Device IDを調べて、そこから互換デバイスドライバを捜すのが早いかと?。
デバイスマネージャ内の[詳細]タブをクリックして『デバイスインスタンスID』の列挙文字列を片っ端から検索掛ければ何か出るかもしれんけどね。
書込番号:9418332
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300MiniS
1,500〜2,000円でちょっとした無線LANが
出来るならいいか、と購入を検討中です。
『悪い』って言う方と『いい』っていう方がいるのは
当然なんですが、いい評価も聞きたいです。
(『悪い』はここに結構書いてあるので見れたので)
私の希望の使い方は、『DSiを最大で2台つなげたい。
(1台づつでも可)』これだけです。
NTT光フレッツで、PCは3年位前のデスクトップでOSはXPです。
PCの知識は中級くらいです。
ちょっとした問題ならば、ネットで調べたりしながら
一人で解決できます。
しかし、無線LANは全く分かりません。
この製品をアクセスポイントとして使う場合、
どのような設定が必要でしょうか?
また、私程度で『簡単』と思える程度でしょうか?
この手の製品は『PCの電源が入っていないと使えない』
と言うのは理解しています。全然OKです。
3LDKの部屋ですが、PCに取り付けて、アクセスポイントとして
使う場合、隣の部屋でDSをつないでネット接続は出来そうでしょうか?
『やっていないとわからない』レベルなのか、
『隣の部屋なんてとんでもない』レベルなのか程度で良いです。
なかなか答えにくい質問なのも分かっていることを
踏まえて情報をお願い致します。
0点

この製品ではなく同社のシリーズモデルを使ってます。
電波の飛びに関しては環境によるものですが、大規模のホテルフロント前ホール(ラフォーレ等)でUSBアクセスポイント使って30M程離れたゲーム機で接続可能でしたね。
アンテナ付き無線LAN親機と比較すれば能力差はありますが、同部屋の場合は特に問題はありません。
壁等で障害物があれば電波は廻り込むか貫通するかなので貫通できなければこの時点でアウトです。
ここではOKだが、そこはNOというレベルなので必ず接続できるとは言い切れるものではないので。
書込番号:9405571
0点

回答ありがとうございます。
そんなに高級住宅ではないですが、
隣の部屋との壁がベニア板1枚って訳じゃないので
貫通はしないだろう・・と判断しました。
うちにとって良いか悪いか使ってみないと
分からないので、色々買いなおしたりするよりは
1台親機としての親機を買った方がかえって安そうですね。
買って失敗してから後悔するより、
少々オーバースペックでも間違いないものを
と思いました。電波って見えませんからね・・・
ありがとうございます。
書込番号:9407969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





