無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

クチコミ投稿数:20件

現在、ADSL回線と有線LANハブを使い、
PCを2台使えるように設定して使っています。

まずは、現在の使用状況を書きます。
-------------------------
 ・プロバイダー・・・・・・ODN
 ・契約・・・・・・・・・・・・50MB (※実際の下り速度は1M位しか出ませんが(汗)
 ・使用環境・・・・・・・・一部屋(※PCやスマホは全て同じ部屋で使います)
 ・有線LAN親機・・・・Aterm WD701CV(J)
 ・親機のLAN端子・・1つのみ
 ・ハブ・・・・・・・・・・・・有線LAN用、空きあり

 ・所有しているPCのOS及びBit数
・・・Win10(32bit)、Win8.1(64bit)、
Win7(32bit 及び 64bit)

 ・普段メインに使っているPC
・・・Win10(32bit)

 ・スマホ・・・android 8.0(Y!mobile)
 ・契約・・・・・・・・・・・・1GB/月
-------------------------
この度スマホを購入し、『自宅でもWifiを使いたい』
と思うようになりました。
-------------------------
現在使用中の親機に対応する無線LANカード
(=aterm WL54AG)のことを調べたところ、
『Win10(32bit)は 非対応』になっていたんで、

 ・PCは従来通り有線 で使う
 ・スマホだけ無線(=Wifi)で使いたい

と考えています。

※下り速度が遅いのは気にしません。慣れてますので(笑)
-------------------------
現時点では経済的に光回線の導入は無理なんで、
それまでの繋ぎとして、出来るだけ安価に済ませる為
『スマホ用』として無線LANカード(=aterm WL54AG)を
調達しようかと思っています。

時代に逆行しているかもしれませんが、もしこういった使い方を
していたり、方法をご存知の方がいたら、アドバイスをお願い致します。

書込番号:21494556

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/08 20:24(1年以上前)

>『スマホ用』として無線LANカード(=aterm WL54AG)を
>調達しようかと思っています。

WL54AGは15年ほど前に発売された機種で、
中古品であっても入手は簡単ではないでしょうし、
仕様的にも11nにさえ対応していません。

スマホを無線LAN接続するのに必要なのは、
無線LANの親機機能ですので、
安価な無線LANルータを購入して、
ブリッジモードで親機機能だけを利用すれば良いのではないでしょうか。

スマホは少なくとも11nには対応しているでしょうし、
せめて親機も11n対応の方が良いです。

構成は以下のどちらでも良いと思います。

WD701CV === ハブ === 無線LAN親機 --- スマホ

WD701CV === 無線LAN親機 === ハブ
             |
           スマホ

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN
PCは現状のままハブに接続。

無線LANルータとしては、WHR-1166DHP4やWG1200HS2あたりはどうでしょうか。
少しでも安い方が良ければ、WCR-1166DSやWF800HPでも良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000519496_K0000869058_K0000960830_K0000970940&pd_ctg=0077

書込番号:21494623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/01/08 22:35(1年以上前)

回答していただき、ありがとうございます。
-------------------------
 >WD701CV === ハブ === 無線LAN親機 --- スマホ

もしこちらの方法で『WCR-1166DS』を接続する場合、接続は
『ハブの空いてるポートに挿し込むだけ』
という解釈でよろしいでしょうか?

※現時点では、設定方法までは分かりませんが…
『ブリッジモード=APに設定する』ということでしょうか?

またその場合、『11n』に対応出来るようになるんでしょうか?
-------------------------

私自身、無線LANの接続や設定を全くしたことがないんですが、
それでも出来ると思いますか?

-------------------------
※『光回線の導入までの繋ぎ』として使いたいだけなんで、
『出来れば最小限の出費で済ませたい』んです。
-------------------------
※WL54AGの中古品は調達出来ますので、出来れば
こっちを使ってやりたいと考えているんですが、
やはりそれではダメなんでしょうか?
-------------------------
後々光回線を導入すれば、ルーター自体に
必要な機能が全て付いてるでしょうし…。

その辺も考えると結局ムダになりそうな気がしますので、
どうしたら現状に沿えられるのか、悩んでいるんです。

書込番号:21495095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/08 22:52(1年以上前)

>もしこちらの方法で『WCR-1166DS』を接続する場合、接続は
>『ハブの空いてるポートに挿し込むだけ』
>という解釈でよろしいでしょうか?

WCR-1166DSの後面のモード切替スイッチをAPにセットして下さい。

>『ブリッジモード=APに設定する』ということでしょうか?

はい。同じ意味です。

>またその場合、『11n』に対応出来るようになるんでしょうか?

はい、WCR-1166DSは11nにも最新の11acにも対応しています。

>私自身、無線LANの接続や設定を全くしたことがないんですが、
それでも出来ると思いますか?

マニュアルをしっかり読めば出来ると思います。

最近の親機ならWPSによる比較的簡単な接続と
手動接続の両方に対応していますが、
WL54AGはWPSには対応していないようです。

>※WL54AGの中古品は調達出来ますので、出来れば
こっちを使ってやりたいと考えているんですが、
やはりそれではダメなんでしょうか?

WL54AGの方がどうしても良ければ、そちらをどうぞ。

>後々光回線を導入すれば、ルーター自体に
必要な機能が全て付いてるでしょうし…。

どこと光回線を契約するかにもよりますが、
無線LAN親機の機能が付いているとは限りませんし、
オプション料金が要る場合もあります。
オプション料金が要る場合は、自前で用意した方がトータル的には安価です。

書込番号:21495155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/01/11 19:49(1年以上前)

回答が遅れ、失礼致しました。orz

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
-------------------------
経済面での問題はもちろんありますが、
一番の問題は、私自身、無線LANの扱いに関する知識や
経験が全くないことなんです…。

今回の質問で、それを改めて思い知らされました…。(ノ_・、)
-------------------------
ということで、まずは教わったことを理解出来るよう、
私なりにいろいろ調べていきたいと思います。

この度は親身になって回答していただき、
ありがとうございました。orz

書込番号:21502306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/11 20:55(1年以上前)

ネットワーク自体が複数の機器で構成されていますし、
判りにくいかも知れません。
更には無線LANだと、目に見えない電波を使っているので、
構成や機器毎の役割が判りにくいとは思います。

http://www.pc-master.jp/internet/wireless-lan.html

http://internet-all.com/how-to-choose-wifirouter/
など初心者向けのサイトを一通り読んでみてはどうですか。

それと、一つ覚えておくとよいポイントは、
特に無線LANでは親機の仕様だけでなく、
子機(PC等)の仕様も重要だと云うことです。

書込番号:21502475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/01/24 23:41(1年以上前)

回答が遅れてすみません。orz

その後、時間はかかりましたが中古で安価なWL54AG
の入手に成功し、無線化自体は成功しました。
-------------------
ですが、いくつか問題が浮上した為、
現在は『スマホのみWifiで使っている状態』です。
-------------------
それに加え、WCRー1166DSだと有線LANポートが
1つしかなく、しかも、『10/100MBのみ対応』
ということが分かった為、購入を見送ることにしました。
--------------------------------------
※かなり悩みましたが、光回線の導入後、
大きなデータをダウンロードする時のことも考え、
『有線LANポートが全て1000MB(=1GB)対応
の無線LAN親機(ルーター)』を探すことにしました。
-------------------
いろいろ聞いた後、自力で調べて考えているうちに
欲が出てしまい、こういう結論に達しまして・・・(汗
-------------------
ということで、当面は今回調達したWL54AGでスマホを使い、
手頃な価格で中古の『WSR−1166(DHP 2 or 3 ?)』
が見つかるまで待ってみようと思います。

※もしかしたら他の機種になるかもしれませんし、
今すぐには買えないと思いますが・・・(汗
-------------------
これなら光回線導入後もそのまま使えますし、
モデムが変わってルーター機能がなくても使えるんで、
『余分な出費も発生せずに使えるんではないか?』
と考えたんですが、どうでしょうか?
-------------------

※ちなみにその場合、教わった方法に若干変更を加え、
こんな感じにしようかと考えています。

WD701CV === 無線LAN親機 === PC(複数台)
             |
           スマホ

書込番号:21539305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/25 00:05(1年以上前)

>ということで、当面は今回調達したWL54AGでスマホを使い、
手頃な価格で中古の『WSR−1166(DHP 2 or 3 ?)』
が見つかるまで待ってみようと思います。

WSR-1166DHP2 / WSR-1166DHP3 なら、LANポートが4ポートあり、
光回線にした時にONUだけレンタルされた場合でも、
PCが1Gbpsで有線LAN接続出来るので良いと思います。

書込番号:21539356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/02/10 14:02(1年以上前)

毎回回答が遅くてすみません(汗

 >WSR-1166DHP2 / WSR-1166DHP3 なら、LANポートが4ポートあり、
 >光回線にした時にONUだけレンタルされた場合でも、
 >PCが1Gbpsで有線LAN接続出来るので良いと思います。

『素人考え』でしたが、どうやらいけそうですね。
ただこの機種、中古でも結構高値になってしまうんで、
手頃な金額で出てくるまで、当面は待とうと思います。

回答が遅れがちでしたが、親身になって
回答をつけていただき、ありがとうございました。orz

書込番号:21586761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました。途切れます。

2017/12/08 20:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T1U

スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件 Archer T1Uの満足度1

こんな感じで途切れます。ラジコ切れます

ここで評判良かったので購入しました。設定などは特に問題無くできました。ネットにも繋がり順調でしたが、、、
通信が途切れます。ホームページからも、ドライバーダウロードしましたが、やはり駄目でした。それとネットにつながるのが遅いです。何か解決策がありましたら、お願いします。特にこちらの環境は問題無いと思います。ルーターから3m位、障害物無し。ラジコ聞いていると突然止まります。Win8.1です

書込番号:21416134

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/08 21:13(1年以上前)

>特にこちらの環境は問題無いと思います。ルーターから3m位、障害物無し。ラジコ聞いていると突然止まります。Win8.1です

環境は問題なさそうですが、親機とのリンク速度はどれほどなのでしょうか?
https://pc-karuma.net/windows-8-check-network-connection-speed/

また親機の型番は?

ラジコが止まった直後にradish等の計測サイトで速度を計測すると、
どれほどの実効速度が出るのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:21416212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件 Archer T1Uの満足度1

2017/12/08 21:25(1年以上前)

こんな感じです。特に問題は無いと思いますが、、、突然途切れます。親機の型番はバッハローのwhr-1166dhpです

書込番号:21416244

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/08 21:42(1年以上前)

>こんな感じです。特に問題は無いと思いますが、、、

MCS indexとしては中の上あたりですが、
流石に11acですので、リンク速度は良いですね。

>突然途切れます。親機の型番はバッハローのwhr-1166dhpです

調子が悪いのはラジコだけなのでしょうか?
まずは、
http://faq.radiko.jp/faq/show?id=25

>ブラウザのリロード、キャッシュクリア
>他のブラウザでの聴取
>Flashplayerを一度削除し、最新版を再インストール
あたりを試してみてはどうですか。

それとWHR-1166DHPのファームも最新にしてみてはどうですか。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-1166dhp_fw-win.html

書込番号:21416296

ナイスクチコミ!0


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件 Archer T1Uの満足度1

2017/12/08 22:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。WHR-1166DHPのファームも最新にしてます。
Flashplayerも最新にしてます。今までの子機では途切れたことはありません。

書込番号:21416346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/08 22:42(1年以上前)

>今までの子機では途切れたことはありません。

今までも(無線LAN接続で)ラジコを使っていたのでしょうか?

PCの型番は?

書込番号:21416483

ナイスクチコミ!2


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件 Archer T1Uの満足度1

2017/12/09 07:19(1年以上前)

今までもラジコ聞いていました。パソコンは自作です。ラジコ聞けないときは、ネットもつながりません。
ブラウザ替えても同じです。

書込番号:21417032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/09 07:53(1年以上前)

>ラジコ聞けないときは、ネットもつながりません。

それならば、PCからインターネットまでの各区間のどこで切断されているのか
手前側から順番に確認した方が良いです。

PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
と入力すると、
1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に8.8.8.8が表示されますか?
http://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/ip/traceroute/

書込番号:21417073

ナイスクチコミ!2


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件 Archer T1Uの満足度1

2017/12/09 16:07(1年以上前)

試しましたが、1個目しか出ません。2個目はタイムアウトとなります。

書込番号:21418129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/09 20:33(1年以上前)

>1個目しか出ません。2個目はタイムアウトとなります。

1段目にIPアドレスが表示されているということは、
PC+本アダプタ とWHR-1166DHPとは無線LANで通信できています。

しかし、LAN内のルータからインターネット側の次のルータとの間で
切断しています。

なので、少なくとも Archer T1Uの問題ではないです。

WHR-1166DHPはルータモードですか?
WHR-1166DHPがブリッジモードなら、
WHR-1166DHPのインターネット側に接続されている機器の型番は?
インターネット接続の回線種別は?
インターネット接続の通信事業者名は?
プロバイダ名は?

書込番号:21418664

ナイスクチコミ!0


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件 Archer T1Uの満足度1

2017/12/09 20:43(1年以上前)

子機の問題で無ければ解決しないのでは有りませんか。
問題解決のアドバイスをお願いします

書込番号:21418693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/09 21:03(1年以上前)

>子機の問題で無ければ解決しないのでは有りませんか。

tracertの出力結果は2段目以降は全てタイムアウトしているのですよね。
それならば、無線LANを経由してルータまでは通信できているのに、
ルータからインターネット側が通信できていないように思えるのですが。

この子機を使う前にはこのような現象が無かったこと以外に
何かこの子機の問題だと思える理由があるのでしょうか?

それと、もう少しネットワークの機器構成や
インターネット側の情報を書いてもらえないでしょうか?
今の状態だとルータがどの機器なのかも分かりません。

書込番号:21418753

ナイスクチコミ!2


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件 Archer T1Uの満足度1

2017/12/11 06:14(1年以上前)

自己解決したようです。いろいろアドバイスありがとうございました。又宜しくお願いします。

書込番号:21422718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/11 07:39(1年以上前)

解決して良かったです。
ちなみにどのようにしたら解決したのでしょうか?

書込番号:21422816

ナイスクチコミ!1


taka0613さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/10 21:10(1年以上前)

>esukoさん

よろしければ、どのように解決したか教えていただけないでしょうか。

先日、購入したんですが、頻繁に途切れるので困ってます。

書込番号:21499986

ナイスクチコミ!1


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件 Archer T1Uの満足度1

2018/01/12 17:16(1年以上前)

>taka0613さん
再度ホームページからダウロードしたところ、調子良かったです。
問題解決と思いましたが暫くするとやはり途切れます。品物は不良品として返品しました。
元の子機に戻しました。もし返品出来るのであれば、不良品ですのでそうしたほうが良いと思います。
解決策はなさそうです。私はアマゾンで購入しています。アマゾンですと不良品の返品が割と楽です。

書込番号:21504262

ナイスクチコミ!0


taka0613さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/13 07:57(1年以上前)

>esukoさん
早速、お返事ありがとうございました。

結局ダメだったんですね。
無線LAN関係は難しいですね…

書込番号:21505897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線を認識しません

2017/11/04 20:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T1U

スレ主 joesan2さん
クチコミ投稿数:22件

OSはwindows7 です。
ドライバをインストール、緑のLEDは点滅しているのですがとんでるwi-fiを認識してくれません。
手動でも駄目です。
不良品でしょうか?

書込番号:21332547

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/04 20:58(1年以上前)

デバイスマネージャーからはちゃんと認識されていますか?

最新ドライバ
http://www.tp-link.jp/download/Archer-T1U_V1.html#Driver

書込番号:21332609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/11/04 22:35(1年以上前)

http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?010646
を参照し、デバイスマネージャにてドライバに?や!が付いていないか確認してみて下さい。

またデバイスマネージャ上からドライバの更新を試してみて下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=010993

書込番号:21332870

ナイスクチコミ!1


スレ主 joesan2さん
クチコミ投稿数:22件

2017/11/05 10:37(1年以上前)

ありがとうございます
wifiと表示されているので認識されているんだと思います。
製造元は空欄ですが。

書込番号:21333818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/11/05 14:17(1年以上前)

>wifiと表示されているので認識されているんだと思います。

デバイスマネージャの当該無線LANアダプタのところにカーソルを置き、
右クリック --> プロパティの全般タブでは、
「このデバイスは正常に動作しています」
のような文言が表示されていますか?

書込番号:21334318

ナイスクチコミ!1


スレ主 joesan2さん
クチコミ投稿数:22件

2017/11/05 15:03(1年以上前)

あ、ODBC32.dllエラーでデバイズマネージャーが実行できない。。。
これのせいでしょうか?

書込番号:21334390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/11/05 15:57(1年以上前)

>あ、ODBC32.dllエラーでデバイズマネージャーが実行できない。。。

実行できないのは「デバイズマネージャー」と本当に表示されているのでしょうか?
デバイズマネージャー上で確認しているのですよね。

書込番号:21334517

ナイスクチコミ!0


スレ主 joesan2さん
クチコミ投稿数:22件

2017/11/05 16:46(1年以上前)

デバイズとプリンターでwi-fiと認識されています。
デバイズマネージャーはエラーで実行できませんのでこっちでは確認できていません。

書込番号:21334638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/11/05 17:39(1年以上前)

>デバイズマネージャーはエラーで実行できませんのでこっちでは確認できていません。

デバイスマネージャ自体が実行できないのなら、
症状は重く、無線LANアダプタの問題と言うよりも、
PC自体の問題のように思われます。

無線LAN以外は順調に稼働しているのでしょうか?

書込番号:21334768

ナイスクチコミ!0


スレ主 joesan2さん
クチコミ投稿数:22件

2017/11/05 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
ペイントなど一部ソフトが使えない以外は正常に稼働しています。
scannowしましたが治りませんでした。

書込番号:21335636

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/11/05 23:29(1年以上前)

>ペイントなど一部ソフトが使えない以外は正常に稼働しています。
>scannowしましたが治りませんでした。

やはり挙動がおかしい箇所があるのですね。

切り分けのためArcher T1Uを他のPCで正常に動くのかどうか
確認した方が良いように思います。

書込番号:21335668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 joesan2さん
クチコミ投稿数:22件

2017/11/11 22:09(1年以上前)

みなさんすみません。
うちの親機は2.4GHzでした。。。。

書込番号:21350627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G144N

スレ主 chinunouraさん
クチコミ投稿数:3件

無線LANカードWLI-PCI-G144Nを挿して無事通信が出来ました。
しかし、PCをシャットダウンすると直ぐに再起動します。
無線LANカードを取り外してシャットダウンすると問題は起きません。
BIOSのACPIを無効にしても変わりません。
システムのプロパティで起動と回復で『自動的に再起動する』のチェックを外しても変わりません。
再起動を止める方法をお願いします。
PCメーカー:HP Compaq
PC型番:dc7600
OS:WindowsXP Professional SP3

書込番号:9911314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/26 22:54(1年以上前)

BIOSにWakeup LANみたいなのがあれば無効にしてみては?

書込番号:9912368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/01 12:58(1年以上前)

はじめまして。

当方も使用機器は違いますが、症状が全く同じなので、
ご参考になればと思い、返信しました。

PCはHP2133ミニノート、OSはXPhomeSP3です。
子機はバッファローWLI-EXC-AG300Nです。

症状は全く同じで、子機を挿したままシャットダウンすると、
シャットダウン後、直ぐに再起動してしまいます。
子機を取り外すと正常にシャットダウンします。

この件でHPにメールで問い合わせたところ、
BIOSのアップデートとOSのリカバリーを勧められました。
あとは他のデバイスを取り外した状態での症状確認です。
それでも解決出来ない場合は、他社製品との相性問題の可能性が高いため、
サポート出来かねる、という回答でした。

他のデバイスはありません。子機のみです。
OSのリカバリは何か面倒くさいのでやっていません。
BIOSのアップデートはやりましたが改善しませんでした。

今は相性問題と諦め、シャットダウン前に子機を取り外すようにしています。
唯一の希望は子機のドライバのバージョンアップでしょうか。


書込番号:9938130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chinunouraさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/28 11:28(1年以上前)

>すたぱふさん
>しんざるさん

お礼を申し上げるのを失念しておりました。申し訳ありません。
ご指導のように、相性とあきらめて別の機器を使いました。
ありがとうございます。

書込番号:21313696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 古い無線LANルーターは使えますか?

2017/10/07 18:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T4UH

クチコミ投稿数:2件

古い無線LANルーター(Aterm WR7870S)をアクセスポイントとして使用して、Archer T4UH をWindows10のPCに接続した場合、無線LANはつながりますか?

速度や使用できるチャンネルなどは、親機が対応していないと使用できないのは理解しているつもりです。
古い無線LANルーターでも、OS側のドライバが対応していれば使用できるのかな?と思い質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:21259185

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/10/07 18:37(1年以上前)

http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/spec.html
を見てみると、WR7870Sは 11a / b / g に対応しています。
また
http://www.tp-link.jp/products/details/cat-11_Archer-T4UH.html#specifications
によると、本アダプタも11a / b / g に対応しています。

なので、本アダプタのドライバがWin10に対応していれば、
11a または 11g で無線LAN接続できるはずです。

上記URLのシステム要件にはWindows10は載ってないですが、
http://review.kakaku.com/review/K0000919860/
の[1057853-1]ではWindows10でも使えているようですね。

書込番号:21259216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/10/07 18:41(1年以上前)

>Archer T4UH をWindows10のPCに接続した場合、無線LANはつながりますか?
可能ですy

WR7870Sは、かなり古いモデルですから、そろそろ買い替えても良いのでは?
子機が良くても、親機が弱いと、電波の届く範囲が狭くなりますし、速度も出ませんy
新しいモノでも、5千円前後で格段に良くなります。有線LANが、1Gbpsまで必要かどうで、少し変わってきますが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960830_K0000970940_K0000958469_K0000947566&pd_ctg=0077

書込番号:21259224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/10/07 22:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
リンクを張っての分かりやすい説明、ありがとうございます。

>パーシモン1wさん
わざわざ比較表まで作っていただき、ありがとうございます。
買い替えの際に参考にさせていただきます。

お二人とも本当にありがとうございました!

書込番号:21259788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

IOデーターのドライバーでつながらない

2017/09/09 12:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > PLANT EX-WNPU1167M

スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

デバマネ

IOデータnet.USB

IOデータのWebページでWin7用のWNPU1167Mドライバーを取説の手順に従ってインストしましたが、WNPU1167MをPCに挿すとデバマネはrealtek8812BUが入りました。IOデータのnet.USBを立ち上げても「ネットワーク上にnet.USB機器が見つかりません」とでてしまいます。Win7標準のドライバーが入ってしまったのかもしれません。購入前にメーカーにアマゾンレビューのような様々な不具合を相談したら、メーカー純正ドライバーでないと起きる問題と言われました。なのでメーカードライバーを何とか入れたいです。WNPU1167Mを使用している皆様方はどんな状況でしょうか?


隣室ルーターとのリンク速度 (5Ghz帯)
 ・障害物なし2m・・・・・・・・・・・・・・・・867Mbps
 ・ふすま越し4m・・・・・・・・・・・・・・・・520〜585Mbps
 ・壁(フレキシブルボード)越し4m・・325〜390Mbps


アマゾンレビュー
https://www.amazon.co.jp/DATA-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN-Wi-Fi-MU-MIMO%E5%AF%BE%E5%BF%9C-EX-WNPU1167M/product-reviews/B01MXOGL13/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_sr?filterByStar=critical&pageNumber=1

書込番号:21181875

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/09 21:32(1年以上前)

>bourgeoisさん

〉IOデータのWebページでWin7用のWNPU1167Mドライバーを取説の手順に従ってインストしましたが、WNPU1167MをPCに挿すとデバマネはrealtek8812BUが入りました。

1. USB 無線LANアダプタを取り外し
2. 現行のドライバをアンインストールし
3. 念のためWindowsを再起動し
4. 再度、IOデータのドライバをインストールし
5.USB 無線LANアダプタを装着してください。

書込番号:21183181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2017/09/09 22:11(1年以上前)

>papic0さん ご返事ありがとうございます。

上の手順で、デバマネのrealtek8812BUはどうしたら良いでしょうか?

書込番号:21183304

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/09 22:46(1年以上前)

>上の手順で、デバマネのrealtek8812BUはどうしたら良いでしょうか?

2. のところで、アンインストールしてください。

書込番号:21183401

ナイスクチコミ!1


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2017/09/09 23:50(1年以上前)

>papic0さん

またRealtek8812BUが入りました。

IOデータのドライバ(すべてのプログラムにあるアプリ)をアンインストールした時にRealtek8812BUも消えました。
もしかして、IOデータのWNPU1167Mは、RealtekのOEM製品でしょうか?

でも、WNPU1167Mを押すと、タクスバーに「ドライバーをインストールしています」とコメントがでてきた直後にRealtek8812BUが入りましたので、Win7標準のドライバーかもしれません。相変わらず。IOデータのnet.USBを立ち上げても「ネットワーク上にnet.USB機器が見つかりません」とでてしまいます。

OEMなのか?なぜ上手くいかないのかわかりません。

書込番号:21183568

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2017/09/10 08:47(1年以上前)

他の無線LANアダプター等を外し,ドライバーや無線LANユーティリティはアンインストールしておく。
Realtek 8822BU も削除・・・
取説に従いセットアップ

書込番号:21184228

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2017/09/10 10:51(1年以上前)

>沼さんさん

>他の無線LANアダプター等を外し,ドライバーや無線LANユーティリティはアンインストールしておく。
他の無線LANアダプターはありません。
内臓11nの2.4Ghz帯無線LANはそのままですが、これは使いますので・・・。

1. USB 無線LANアダプタを取り外し
2. 現行のドライバをアンインストールし
3. 念のためWindowsを再起動し
4. 再度、IOデータのドライバをインストールし
5.USB 無線LANアダプタを装着してください。

このpapic0さんの手順でやりましたが、取説も4-->5で同じです。

それにも関わらずダメなんです。

書込番号:21184502

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/10 11:21(1年以上前)

>bourgeoisさん

パソコンのUSB端子が複数あるのであれば、

1. USB 無線LANアダプタを取り外し
2. 現行のドライバ(含、realtek8812BU)をアンインストールし
3. 念のためWindowsを再起動し
4. 再度、IOデータのドライバをインストールし
5.USB 無線LANアダプタを「他のUSB端子」に装着してください。

書込番号:21184568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2017/09/10 11:57(1年以上前)

>内臓11nの2.4Ghz帯無線LANはそのままですが、これは使いますので・・・。

できれば,内蔵無線LANのドライバー等のアンインストールを試行されるのが宜しいのですが・・・
尤も,これのドライバーファイルが手元になければお薦めできません!全く使えなくなりますので。

追加
>IOデータのnet.USBを立ち上げても「ネットワーク上にnet.USB機器が見つかりません」とでてしまいます。

net.USB機器 の電源が入っていない場合も認識されないような気がしますが・・・

書込番号:21184647

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/10 12:03(1年以上前)

>bourgeoisさん

沼さんさんのレス
〉できれば,内蔵無線LANのドライバー等のアンインストールを試行されるのが宜しいのですが・・・

を拝見しました。
アンインストールすると、再インストールが厄介かも知れないので、デバイスマネージャーで、内蔵無線LANを無効化しておくと良いと思います。

書込番号:21184658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/09/10 14:09(1年以上前)

>もしかして、IOデータのWNPU1167Mは、RealtekのOEM製品でしょうか?

いろんなメーカーからこの手のUSB子機が出てるけど、中の部品(チップ)を造ってるメーカーは数えるほどしかないので(Realtek、MediaTekなど)Realtekのドライバが入るってことはRealtekのチップで間違いですね(ドライバも問題ないはず)

“net.USB”で出てこないってことだけど、デバイスドライバ上で出てくるってことはPC自体はこいつを認識しているのからその状態で画面の右下の時計とかあるところにの無線LANのところから電波を拾える(確認出来る)んじゃないかな?
(念のために標準の無線LAN関係はデバイスマネージャー上で無効にする方がいい)

繋ぎたい無線LANのSSIDを選んでセキュリティキー(パスワード)を入力すれば繋がるんじゃない?(むしろnet.USBなんかは不要)

↓↓net.USBに関してこの辺のことをやるために頑張ってるとかかもだけど、大抵のことはWindowsの共有で出来るだろうし

http://www.iodata.jp/product/network/info/netusb/index2.htm#list1

書込番号:21184864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2017/09/10 21:47(1年以上前)

>どうなるさん
>papic0さん
>沼さんさん

まだ、再インストは試していませんが、、、以下の理由でやる気が削がれています。
Realtek8812BUで接続してからクロームもマウスもPCも同時に頻繁にフリーズするようになりました。
今は、WNPU1167Mを外して、内臓無線LANで繋いでますが、フリーズの現象は今のところでていません。

OEMなのかメーカーに問い合わせてみます。
土日のサポは込んでて繋がりません。

メーカー純正のドライバーが存在してインストできたとして、フリーズが起きなければ使おうと思います。
クローム+PCのフリーズ=「立ち往生」の原因がIOデータのドライバーなのか
Realtek8812BUなのか洗い出しをしなければならないかもしれないです。

書込番号:21185961

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2017/09/11 11:12(1年以上前)

>どうなるさん
>papic0さん
>沼さんさん

IOデータサポによるとRealtek 8822BUになるそうです。
IOデータのnet.USBはプリントサーバーを昔に買ったときに入ったアプリでした。
クローム+Win7のフリーズ=「立ち往生」の原因がIOデータドライバー=Realtek8812BUかもしれません。

書込番号:21187036

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2017/09/11 11:29(1年以上前)

>IOデータのnet.USBはプリントサーバーを昔に買ったときに入ったアプリでした。

今は,対応機器がセットアップされていない・・・・「無視」してよい,と言うことでしょう!

書込番号:21187072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/09/11 11:43(1年以上前)

>IOデータのnet.USBはプリントサーバーを昔に買ったときに入ったアプリでした。

もしプリントサーバーを使ってないとするならnet.USBってのは削除でいいんじゃない?

で、内蔵の無線関連を停止にして、realtek8812BUのドライバだけで問題なく繋がると思いますよ

書込番号:21187111

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2017/09/11 14:27(1年以上前)

・内臓無線LAN子機:n2.4Ghz帯:有効
・IODATA無線LAN子機:ac5Ghz帯:取り外し
数時間たってもクローム閲覧中でも問題なし


・内臓無線LAN子機:n2.4Ghz帯:無効
・IODATA無線LAN子機:ac5Ghz帯:使用
クロームAmazon閲覧中、数時間後にクローム+PCのフリーズ=「立ち往生」が現れる


私の環境には、相性が悪いようです。

書込番号:21187494

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2017/09/11 23:07(1年以上前)


※クローム+Win7PCフリーズ(マウス・キーボード受付不可)=「立ち往生」


立ち往生の原因を洗い出していますが、ODATAのWNPU1167M:ac5Ghz帯を使用する場合に限り現象が現れます。WNPU1167Mを使う前は一度も立ち往生は起きていません。

HDDドライブエラーチェックの問題もなく、クロームのバージョンも更新しましたが改善しなかったです。

USB2.0に520Mbpsぐらいのスピードで負荷が掛かってますが、発熱するでしょうか?関係はあるでしょうか?

立ち往生の解決策はないでしょうか?



・内臓無線LAN子機:n2.4Ghz帯:使用
・IODATA無線LAN子機:g2.4Ghz帯:USBから抜いてある
クローム閲覧中、数時間経っても問題なし


・内臓無線LAN子機:n2.4Ghz帯:使用
・ODATA無線LAN子機:ac5Ghz帯:使用
クローム閲覧中、数時間後に立往生が現れる


・内臓無線LAN子機:n2.4Ghz帯:無効
・ODATA無線LAN子機:ac5Ghz帯:使用
クローム閲覧中、数時間後に立往生が現れる


・内臓無線LAN子機:n2.4Ghz帯:無効
・IODATA無線LAN子機:g2.4Ghz帯:使用
クローム閲覧中、数時間経っても問題なし

書込番号:21188902

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2017/09/11 23:35(1年以上前)

検証の訂正


 ・内臓無線LAN子機:n2.4Ghz帯:無効
 ・IODATA無線LAN子機:g2.4Ghz帯:使用
 クローム閲覧中、数時間経っても問題なし


 ・内臓無線LAN子機:n2.4Ghz帯:無効
 ・IODATA無線LAN子機:g2.4Ghz帯:使用
 エクスプローラ閲覧中、数時間後に立往生が現れる

結局、WNPU1167Mのどの周波数でもダメでした。


解決できないとゴミにしかなりません。



書込番号:21188992

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/12 09:47(1年以上前)

>bourgeoisさん

結局、内蔵無線LANは、問題なく使え、 PLANT EX-WNPU1167Mでは、数時間後に使えなくなる
ということですから、

PLANT EX-WNPU1167Mは、初期不良期間であれば、購入店に返品するのが良いと思います。

書込番号:21189714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2017/09/12 11:01(1年以上前)

>papic0さん


返品するとして、これと同じスペックでコンパクトなのがありません。
モバイルノートの機動性を生かすには飛び出るのがダメなんです。
メーカーは交換可能だそうなので、交換してもダメなら以下を考えます。

https://freesoft.tvbok.com/windows7/another_kp41/kp41_lan_flash.html

https://freesoft.tvbok.com/windows7/another_kp41/kp41_redefinition.html

https://freesoft.tvbok.com/windows7/general/bsod.html

書込番号:21189881

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/12 11:13(1年以上前)

>bourgeoisさん

IO-DATAの製品よりも、少し出っ張りますが、

TP-Link 11ac/n/a/ 無線LAN子機 (USBアダプター型) 極小モデル 11ac/n/a 433Mbps 5GHz専用 3年保証 Archer T1U
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0GDDBK/
価格: 1,437円

書込番号:21189910

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング