無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:453件 WN-G300UAのオーナーWN-G300UAの満足度5

以前はデュアルチャンネルも駆使して150Mbpsほど出ていたのですが(パッケージの"300Mbps!"の半分…)
windows7を10に無償アップグレードしたらデュアルチャンネル設定のできる専用ドライバが消え65Mbpsに半減してしまいました。
10用の公式ドライバはないし、試してみた7や8用のものもX。
他に同じような方はいますか?また元のスピードを取り戻す手はないものでしょうか?

書込番号:20057638

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/07/22 15:41(1年以上前)

>windows7を10に無償アップグレードしたらデュアルチャンネル設定のできる専用ドライバが消え65Mbpsに半減してしまいました。

http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm
では、「Windows 10、Windows 8.1でお使いの方はドライバーインストール不要でお使いいただけます。」
とも書かれていますので、Windows10用の専用ドライバはないのだと思います。

チップはRTL8192CUのようですが、
チップのメーカサイトの
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=48&PFid=48&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false&Downloads=true#RTL8192CU
を見ても、Windows10用ドライバは見当たらないです。

書込番号:20057673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件 WN-G300UAのオーナーWN-G300UAの満足度5

2016/07/23 18:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
骨折りしてもらってすみません!この件私の勘違いでした!
Windows10にしてから「ネットワークと共有センター」のアダプターの一覧で表示される本機の名前が
「I-O DATA WN-G300UA Wireless LAN adapter」から
「Realtek RTL8192CU Wireless LAN 802.11n USB 2.0 Network Adapter」というものに変わっていました。
これを別の機械と思い無効にしていたのが悪かったのです。
65Mbpの方はオンボードのしょぼい内臓無線LANでした。
新しい本機の名前「Realtek RTL8192CU Wireless LAN 802.11n USB 2.0 Network Adapter」を有効にしたら145Mbpsが戻ってきました!
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:20060905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ものすごく単純な質問なのですが…

2016/07/20 20:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866D

スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件

今現在、旧型のデスクトップVAIOを20cmほど横になるbuffaloの第1位のルターから内蔵Wi-Fiにて受信しています。

いろいろ模索してそこまで遅くは感じないのですが、そこまで速くも感じません。

そこで無線LANアダプターとしてこちらを繋いだ場合、内蔵Wi-Fiのみよりも速度は上がりますか?

PCのみ設定が変わるのが面倒くさくて有線接続は考えておりません

書込番号:20053228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/07/20 20:44(1年以上前)

有線の方が圧倒的に、有利。
挿すだけ。

書込番号:20053250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2016/07/20 20:46(1年以上前)

過去スレを検索したところ、VAIO Jシリーズ VPCJ218FJをお使いのようですね。
VAIOの無線LAN規格は、IEEE 802.11b/g/n準拠なので、2本アンテナのWI-U3-866Dの方が11ac対応と規格的には高速化されており、実際に使用されても高速化されるのではないでしょうか。

書込番号:20053260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/07/20 20:46(1年以上前)

>今現在、旧型のデスクトップVAIOを20cmほど横になるbuffaloの第1位のルターから内蔵Wi-Fiにて受信しています。

無線LANルータの型番は?
11ac対応の機種ですよね。

それならば、
>そこで無線LANアダプターとしてこちらを繋いだ場合、内蔵Wi-Fiのみよりも速度は上がりますか?

旧型デスクトップでしたら、内蔵子機は11acに対応していないでしょうから、
11ac対応のWI-U3-866D を使うようになれば、
距離的にも近いのでリンク速度は速くなると思います。

実効速度に関しては、インターネット回線が現在ボトルネックになってない場合は、
実効速度も向上すると思います。

書込番号:20053261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件

2016/07/20 20:56(1年以上前)

皆さん大変迅速な回答ありがとうございます。

一度有線をプチっと繋いでみたのですが
設定変えようとするとパスワードがどうたらとあ何かコードをいれないといけないみたいで
面倒くさそうだったので笑

有線が確実に一番速いのは理解しているのですが…

ルターはWXR-1900DHP2ですので
11a/cにも対応していると思います

よってこちらを購入してみようと思います

回答して下さった皆さんありがとうございました!

書込番号:20053284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件

2016/07/20 21:45(1年以上前)

失礼しました。

よくみたら光回線に変えた時からずっとPCのLANケーブルだけ差し込み口が足りなくて抜けていただけみたいでした(T.T)

LAN差し込んだら普通にサクサクになったので
今までLANケーブルが抜けていた事に気付かずに変なコードを要求されていたようです笑

失礼しました

書込番号:20053430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯のテザリングについて

2016/07/16 12:31(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2

スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

お伺いします。知り合いに聞かれまして、私も判らず疑問に思い聞いてみました。

家にネット回線が無いので、この商品でインターネットをノートPCで見れるように親機は携帯のテザリング機能を使い使用したいのですが、大丈夫でしょうか。

書込番号:20042082

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/07/16 12:34(1年以上前)


具体的に、ノートPCのメーカー、型番と携帯電話のメーカー、型番、契約の種類は?

書込番号:20042090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/07/16 12:38(1年以上前)

>家にネット回線が無いので、この商品でインターネットをノートPCで見れるように親機は携帯のテザリング機能を使い使用したいのですが、大丈夫でしょうか。

ノートPCなら、通常は無線LAN子機が内蔵されている機種が殆どですが、
無線LANに対応していないのでしょうか?

もし対応していなくても、携帯がテザリング可能ならば、
WLI-UC-GNM2 をPCのUSBポートに付け、
親機の携帯に無線LAN接続すれば、
PCはインターネットにアクセス出来ます。

書込番号:20042106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2016/07/16 16:02(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん
早速の返信、有難うございます。私も聞かれただけなので詳しくはありませんが、PCはWindowsVistaなのでWi-Fiはありません。
スマホでデザリングが付いてるのを聞いたので、これが使えるのではと考えた次第です。

書込番号:20042457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2016/07/16 16:05(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

やはりそうですよね!ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:20042461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2016/07/16 16:35(1年以上前)

家電屋のワゴンセールで売ってたからデスクトップ機で一時しのぎ的に使ってる。
OSは違うけれど手持ちのSony_XperiaZ1とLGE_L01EのWifiテザリングで使えてる。

先月末にアパートの有線契約を解約して今月頭からLTE回線を使っているけれど…
固定回線気分だと一気に容量制限に引っかかって驚いた。
テキストオンリーなら128kbpsで使えなくもないけど嫌になる。

書込番号:20042528

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2016/07/16 16:44(1年以上前)

>twin-driveさん
返信有難うございます。

確かにパケットは多けれは多いほど良いですよね!

私もプロバイダーと契約した方が良いと言ったのですが、それも今回でスマホの通信速度が遅くなるのを体験した方が早いかと考えてます。笑

書込番号:20042542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ねします。

2016/07/14 13:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-150SU2MBK [ブラック]

スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

PS3に差して無線LANとして使えますか?

書込番号:20037142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/14 14:04(1年以上前)

無理ですね。

対応パソコンが下記のように記載されています。
ドライバも事前にインストールする必要があるのでPS3では動作しません。
>■対応パソコン
> DOS/Vパソコン
> Mac(Intel社製CPU搭載のMacのみサポート)
>※USB 2.0以上のポートを搭載している事が必要です。

書込番号:20037168

ナイスクチコミ!1


スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/14 14:47(1年以上前)

ヤッパリ無理ですか、ありがとうございました。

書込番号:20037235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/14 14:50(1年以上前)

NEC
AtermWL300NE-AG PA-WL300NE/AG \6,253
http://kakaku.com/item/K0000089641/

WDC-150SU2MBK [ブラック]では無理ですが、上記ようなイーサネットコンバータを有線LAN端子に挿して使えば無線LANとして使用出来ます。

書込番号:20037239

ナイスクチコミ!1


スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/14 15:11(1年以上前)

検討してみます。

書込番号:20037276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件 WDC-150SU2MBK [ブラック]のオーナーWDC-150SU2MBK [ブラック]の満足度4

2016/07/14 16:14(1年以上前)

PS3は元々無線LAN内蔵してるのに、なぜ無線LANアダプタが必要なんでしょう。
その辺の事情書かないと、適切なアドバイス出来ないと思います。

書込番号:20037376

ナイスクチコミ!1


スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/14 16:37(1年以上前)

PS3に無線LANが装備されてるとは知りませんでした!
無知でスミマセン。

書込番号:20037410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件 WDC-150SU2MBK [ブラック]のオーナーWDC-150SU2MBK [ブラック]の満足度4

2016/07/14 17:18(1年以上前)

接続方法は下記を参照。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectwireless.html

書込番号:20037479

ナイスクチコミ!1


スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/14 17:40(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:20037517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2016/07/14 19:31(1年以上前)

>bakenさん
最近買ったモデルならまず問題ないですが、
無線LAN非搭載のPS3も一応存在します。(初期型の廉価版)
現にうちのモデルも・・・

万が一そうなら、kokonoe_hさんのおっしゃる様なイーサネットコンバーターで繋がります。
http://kakaku.com/item/K0000732566/
上記の様に無線子機になる無線親機も中には有ります。

参考程度に

書込番号:20037761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/14 19:40(1年以上前)

PS3の薄型なんで大丈夫と思います。
明日、帰ってから繋いでみます。

書込番号:20037781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/07/14 22:27(1年以上前)

>PS3の薄型なんで大丈夫と思います。

PS3の無線LANは11nにも対応していませんので、
最大リンク速度は54Mbpsです。

無線LAN接続を試してみて、
実効速度がボトルネックになっているようでしたら、
親機に合ったイーサネットコンバータ(子機)を使えば速度改善出来ます。

PS3の有線LANは1Gbps対応ですので。

親機が11ac対応でしたら、WHR-1166DHP3あたりが良いと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp3/#feature-6

書込番号:20038349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件 WDC-150SU2MBK [ブラック]のオーナーWDC-150SU2MBK [ブラック]の満足度4

2016/07/15 09:31(1年以上前)

用途次第ですね。
一般的な用途なら、54Mbpsの無線LANでも不都合はまず無いと思います。

書込番号:20039189

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/15 18:55(1年以上前)

無事接続できました。皆さんありがとうございました。

書込番号:20040142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続不良とブルースクリーン

2016/06/24 02:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

スレ主 砂森さん
クチコミ投稿数:3件

1、起動時にネット接続ができず、さらにUSBを抜き差ししても改善しない場合がある。この場合しばらくするとブルースクリーンとなる(0007E)
2、ドライバーの更新が5回中5回失敗する。
説明通りUSBアンテナを抜いてからドライバをインストール→USBをさして数秒後にブルースクリーン(0007E)
初期のドライバーでもたまにブルースクリーンになりますが、今のところ最新のドライバは確実にブルースクリーンになります。

1がそこそこの頻度で起こるのでとても困っています。接続ができず抜き差しという書き込みはあるようですが、私の環境ではブルースクリーンになります。よろしくお願いします。

windows7
FRONTIERPC
モデム:webcaster630m
無線ルータ:nec aterm wg1200hs
無線LAN子機:nec aterm wg1200hs


書込番号:19981141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WDC-433DU2HBK [ブラック]の満足度4

2016/06/24 07:13(1年以上前)

一度必要なデータをバックアップして、PC購入時の状態にリカバリーして試してみた方がいいような気がします。

私のところではWin7でもWin10でもドライバのインストール(更新?)時に失敗したことはありません。
問題のPCがどのくらいの期間使用されていたのか分かりませんが、いままで使っていたドライバやソフトの影響で、うまくデバイスが動かないということは昔からあります。
絶対ではありませんが、そういう時はクリーンインストールで改善される場合があります。

それでも改善しないなら、有線LANポートに無線LANのルーターやアクセスポイントを接続して使用することをお勧めします。
有線LANポートの方がUSB接続のアダプタより相性や不具合が出にくいからです(ルーターなどがうまく電波をつかめないとか不具合があるという場合は除く)。

書込番号:19981308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/06/24 08:45(1年以上前)

>1、起動時にネット接続ができず、さらにUSBを抜き差ししても改善しない場合がある。この場合しばらくするとブルースクリーンとなる(0007E)

ブルースクリーンになってしまうこともあるのなら、
起動時にネット接続出来ないのも、PC側の要因である可能性が高そうですね。

PCに内蔵の無線LAN子機があるのなら、
そちらの無線LANドライバを無効にしてみてはどうですか。

本機のようなUSBアダプタは、機種ごとのドライバが必要で、
安定しないことが比較的多いように思います。

改善しないようでしたら、イーサネットコンバータをPCに有線LAN接続した方が、
安定した運用が期待できると思います。
最近は、イーサネットコンバータ専用機でなく、
無線LANルータを転用できる機種も多くなりましたので、選択肢は多いです。
例えば以下はどうですか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000692279_K0000776177_K0000613039_K0000732566&pd_ctg=0077

書込番号:19981455

ナイスクチコミ!1


スレ主 砂森さん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/25 23:16(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
USBポートにLANを挿す用のハブはすぐ見つかりますが、LANポートにUSBを挿すハブがなかなか見つからないです。
もう少し時間掛けて探してみます。


>EPO_SPRIGGANさん
ネットワークアダプタがRealtek PCIe GBE Family Controllerと本機のものだけなので、無線LANはもともと備わっていないようです。

おふたりともPCの不調を挙げていますし、クリーンインストール検討します。
まずバックアップ用の外付けHDD買わないとな・・・

書込番号:19986047

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂森さん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/03 17:37(1年以上前)

クリーンインストールしてドライバを入れてもブルースクリーンが起こらなくなりました。
ですが今度は一切接続されなくなりました。
マニュアル通りにドライバを入れる→SSIDを選択(atermのaとgがあるはずですがaしか認識せず)→セキュリティキーを入れても接続に失敗しましたと出る。
同じ無線使ってるスマホは問題なくWifi使えています。試しにスマホをWifi切ってみてもPCの方は無線使えませんでした。
サポートセンターは話し中で全く繋がらないしもう少しだけ頑張って無理なら別の製品の購入を検討します。

書込番号:20008121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

nuro光で使用しているかたいますか?

2016/06/10 00:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866D

スレ主 @hidekiさん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして、よろしくお願いします。
こちらの製品をnuro光で使用しています。
ONUはHG8045Qで11ac対応のものですが、通信速度が100mbpsほどしかでておりません。
ONUからPCに直結すると900mbpsほどでているのですが、無線にするとONUの側にいても100mbpsしかでず、リンク速度も170mbpsほどです。

何か設定、確認事項等はございますでしょうか?

書込番号:19943731

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WI-U3-866Dの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/10 00:26(1年以上前)

エアナビゲータ2ライト (Windows用) Ver.2.11 (2016年3月14日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavi2-win.html

私もこの子機を使っているのですが古いドライバだと十分に速度が出ませんでした。
ドライバが古ければ新しいドライバを入れてみましょう。

書込番号:19943735

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/06/10 00:31(1年以上前)

>無線にするとONUの側にいても100mbpsしかでず、リンク速度も170mbpsほどです。

親機のすぐ近くでもリンク速度が170Mbps(?)でしかリンク出来ないという事は、
11acが有効になっていない可能性があります。

HG8045Qの設定画面に入り、5GHzのチャネル幅が"Auto 20/40/80 MHz"であるか確認下さい。
それと、認証方式がWPA2 PreSharedKeyまたはWPA/WPA2 PreSharedKey
になっているかも確認要。
http://www.nuro.jp/pdf/device/manual_HG8045Q.pdf
P52-P53参照。

書込番号:19943751

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hidekiさん
クチコミ投稿数:22件

2016/06/10 20:44(1年以上前)

kokonoe_hさん、羅城門の鬼さんありがとうございました。

しかしドライバー入れ替えてもダメでした。
ONUの設定も問題ありませんでした。

あと、疑うのはONU本体でしょうか?

書込番号:19945513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/06/10 21:28(1年以上前)

>しかしドライバー入れ替えてもダメでした。
>ONUの設定も問題ありませんでした。

了解です。

170Mbpsと言うリンク速度は規格では定義されていない値です。
実際のリンク速度はどのような値になっているのでしょうか?

書込番号:19945672

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hidekiさん
クチコミ投稿数:22件

2016/06/10 22:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
こんばんは。

すみません私がリンク速度と呼んでいるのは
コントロールパネル→ネットワークの状態とタスクの表示→接続をクリックで表示される
画面の速度の部分ですが,、それでよろしいでしょうか?
wifiが173.0Mbps、イーサネットが1.0Gbpsと表示されています。

書込番号:19945957

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hidekiさん
クチコミ投稿数:22件

2016/06/10 23:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
連投になってしまい申し訳ございません。

クライアントマネージャVは以下の表示です。

ネットワークモード : インフラストラクチャモード
通信速度 : 173Mbps
チャンネル : 36ch(5GHz)
セキュリティ : 有効
セキュリティの種類 : WPA2-パーソナル(WPA2-PSK)
暗号化の種類 : AES
電波状態 : 100%

以上です。

書込番号:19945985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/06/11 09:13(1年以上前)

>通信速度 : 173Mbps
>チャンネル : 36ch(5GHz)
 :
>電波状態 : 100%

電波強度は充分なのに、何故か20Mhz分の帯域だけでリンクしているようです。
11acでリンクしています。

一応はWI-U3-866Dのドライバの設定項目をデバイスマネージャあたりから、
帯域(20MHz / 40 MHz / 80MHz)の設定項目があるか確認してみて下さい。

設定項目が無ければ、帯域の広さは環境に合わせて機器が自動で選択しますので、
これ以上は改善する手段はないと思います。

書込番号:19946783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @hidekiさん
クチコミ投稿数:22件

2016/06/11 14:52(1年以上前)

onu側でチャンネルを変更したら、速度出るようになりました。
色々ありがとうございました。

書込番号:19947434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング