無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB2.0への接続

2015/03/23 13:28(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-900D

スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

この製品をWin8.1のデスクトップPCのUSB2.0ポートで使用しています。無線親機はWRC-1167GHBK2です。PCからリンク速度を確認すると、739MBで接続されているのですが、USB2.0では433MBが最大リンク速度ではないのでしょうか?

書込番号:18607669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/03/23 13:34(1年以上前)

> PCからリンク速度を確認すると、739MBで接続されているのですが、USB2.0では433MBが最大リンク速度ではないのでしょうか?

リンク速度はUSB2.0でも3.0でも同じで最大866Mbpsですが、USB2.0でしたら実測の最大が480Mbpsですね。

http://blog.goo.ne.jp/pc_college/e/1a16858696af668a44cd9a58a0c9105a

書込番号:18607679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

2015/03/23 13:38(1年以上前)

哲!さん

早々の返信ありがとうございます。
添付先を確認して理解できました。

書込番号:18607687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 繋がらない

2015/03/04 23:55(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

ドライバを説明書通りにインストールして、PCにはワイヤレスネットワークアダプタとして認識されてるのに、ネットワークっを検索できず、つながりません。

どうすればよいでしょうか

書込番号:18544334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/04 23:58(1年以上前)

>ドライバを説明書通りにインストールして、PCにはワイヤレスネットワークアダプタとして認識されてるのに、ネットワークっを検索できず、つながりません。

まずは親機の型番とPCの型番は?

近所の親機でさえも、SSIDの検索で表示されないのでしょうか?

書込番号:18544347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/03/05 00:10(1年以上前)

親機はLAN-WH300N/DGR
PCは
自作PC win7pro
ASUSのEeePCというノートPC win7startar
NECのMY26X/L-J win7home
全てで一つのSSIDも検索できませんでした

書込番号:18544387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/05 00:10(1年以上前)

> ドライバを説明書通りにインストールして
順番は「ドライバをインストールしてから子機を差す」だけどその通りにできてる?
ドライバインストール前に一度でも子機を差してしまうと、付属ドライバは正常に機能しないことが多い。

書込番号:18544391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/03/05 00:12(1年以上前)

抜いた状況でインストールしました

書込番号:18544401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/05 00:32(1年以上前)

>親機はLAN-WH300N/DGR

CH設定は、現在どのCHになってますか?

>自作PC win7pro
>ASUSのEeePCというノートPC win7startar
>NECのMY26X/L-J win7home

各々のPCのデバイスマネージャで、当該ドライバのプロパティで見ると、
正常動作の状態でしょうか?

書込番号:18544472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/03/05 00:45(1年以上前)

>各々のPCのデバイスマネージャで、当該ドライバのプロパティで見ると、
正常動作の状態でしょうか?

NECのやつとEeePCは私のPCではないので今すぐには調べられないのですが、自作PC上では「正常に動作している」となっています。


>CH設定は、現在どのCHになってますか?

CH設定とは何でしょうか
IEEE802.11nとかのことであってますか?

書込番号:18544507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/05 08:39(1年以上前)

>CH設定とは何でしょうか
>IEEE802.11nとかのことであってますか?

無線LANの2.4GHzのどのCHを使っているかです。
http://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/lan-wh300ndgr_um_v02.pdf
のP67-P68の「チャンネル」がautoならば、1CHや6CHを試してみて下さい。

書込番号:18544952

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/03/05 09:48(1年以上前)

> 親機はLAN-WH300N/DGR
> 全てで一つのSSIDも検索できませんでした

どのPCからもSSIDが検索出来ないのでしたら、親機のLAN-WH300N/DGRの不具合かも知れませんね。

書込番号:18545086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/03/16 11:16(1年以上前)

解決済みでしたらすみません。

> 全てで一つのSSIDも検索できませんでした

その時、どのような画面(メッセージ)になりますか? ひょっとして
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3489
の項目5の「ワイヤレス ゼロ構成(WZC)サービス・・・」の画面になりませんか?

書込番号:18584169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

繋がらない時があります

2015/03/14 10:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

クチコミ投稿数:105件

順調に接続できたのですが、再起動時とかスリープ復帰時に
繋がらなくなる時があります。
何か方法があるのでしょうか?

書込番号:18576440

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/14 11:48(1年以上前)

PCの型番と親機の型番は?

書込番号:18576653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2015/03/15 00:11(1年以上前)

遅れて申し訳ありません。
PCはVAIO VPCL237FJ
ルーターはNEC Aterm WF1200HPです。
USB3.0端子をやめて違う端子に挿したら機能するようです。
同じリビングの一室で5mほどの距離ですがUSENの速度測定で16Mというのは遅いですよね?
auひかりマンションV16です。

書込番号:18579569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/15 10:10(1年以上前)

>USB3.0端子をやめて違う端子に挿したら機能するようです。

WDC-433DU2HBKは
http://www2.elecom.co.jp/products/WDC-433DU2HBK.html
の仕様一覧表で見れば判りますが、USB2.0しか対応しておらず、
USB3.0には対応していません。
つまりUSB3.0のポートに刺しても、USB3.0としては機能しません。

なので、USB2.0のポートに刺したらまともに機能するのなら、
USB2.0のポートに刺して使ってみればどうですか。

>同じリビングの一室で5mほどの距離ですがUSENの速度測定で16Mというのは遅いですよね?
>auひかりマンションV16です。

多少遅いように思われますが、一応は許容範囲ではないでしょうか。

書込番号:18580422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2015/03/15 15:01(1年以上前)

3.0未対応なんですね。USB3.0の端子がPC側面にあるにで多少でも電波がよくなるかな?程度で
側面に挿してみました。(2.0は背面なので)
確かに背面に挿してる分には問題ないようです。
スピードについては200M出てる人がいたようなので・・・。


早い返答ありがとうございました。

書込番号:18581373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

通信速度改善について

2015/02/05 19:09(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM

クチコミ投稿数:4件

親機モードでiPhoneとつなげたのですが、電波は強いのに通信速度が非常に遅いです。
原因がわからないのでよろしければアドバイスをお願いします。

書込番号:18442224

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WLI-UC-GNMの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/05 19:40(1年以上前)

>>親機モードでiPhoneとつなげたのですが、電波は強いのに通信速度が非常に遅いです。

元のインターネット回線の方が遅いのではないでしょうか?
夜になると混むプロバイダも多いです。この場合、電波は強くても通信速度は出ません。
プロバイダや回線の乗り換えくらいしかありません。

下記のサイトでPCのインターネットの速度を測って遅い場合は上記のように乗り換えるくらいしかないです。

スピードテスト・回線速度診断
http://kakaku.com/bb/speed.asp

書込番号:18442342

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/02/05 19:48(1年以上前)

> 原因がわからないのでよろしければアドバイスをお願いします。

元のインターネット回線速度が遅い。

住宅密集地で、ご近所の無線LANと干渉している。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gnm2_tool.html

『2.本製品を親機モードでお使いの場合に、電波環境により、無線接続できない場合があります。
  その場合は、以下の手順に従って、手動でチャンネルを変えることで、改善する場合があります。
  (1) デバイス マネージャーを表示します。
    Windows 7 の場合は、
     [スタート]−[コントロール パネル] をクリックし、
     [システムとセキュリティ]−[デバイス マネージャー] の順にクリックします。
    Windows Vista の場合は、
     [スタート]−[コントロール パネル] をクリックし、
     [システムとメンテナンス]−[デバイス マネージャ] の順にクリックします。
    Windows XP の場合は、
     [スタート] メニュー内(またはデスクトップ)の [マイ コンピュータ]を右クリックし、
     [管理]−[デバイス マネージャ] の順にクリックします。
  (2) 「ネットワーク アダプター」内の、
     「BUFFALO WLI-UC-GNM2 Wireless Wireless LAN Adapter」を右クリックし、
     [プロパティ] をクリックします。
  (3) [詳細設定] をクリックします。
  (4) 「Channel」の設定を「1」から他の値に変更し、[OK] をクリックします。

    ※ 「Channel」以外の設定は変更しないでください。』

書込番号:18442379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/02/05 20:04(1年以上前)

>親機モードでiPhoneとつなげたのですが、電波は強いのに通信速度が非常に遅いです。

インターネットとの実効速度が遅い場合は、
どの区間がボトルネックになっているのかを切り分けるのが重要です。
ボトルネックを改善しないことには、他の区間を改善しても実効速度は改善しませんので。

まずは、WLI-UC-GNM を取付けているPCで実効速度を測定してみる。
radishのように統計データのあるサイトで計測すると回線毎に平均値等と比較することが出来ます。
この段階で遅いようだと、実効速度改善には、
回線を変えたり、プロバイダを変える必要があります。
http://netspeed.studio-radish.com/

具体的にはiPhoneでの実効速度とPCでの実効速度はどれ程なのでしょうか?
それとインターネットの回線種別と通信事業者名は?

PCでの実効速度とiPhoneでの実効速度の落差が大きい場合は、
WLI-UC-GNMの設定で暗号化方式がAESになっているか確認してみて下さい。
TKIPやWEPでは11nで接続できませんので。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/11975/p/1,11,396,5141

また近所の親機が多い環境なら、
WLI-UC-GNMのCHを手動で変更すると改善する可能性はあります。

書込番号:18442422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/02/05 22:52(1年以上前)

>kokonoe hさん
下り 28.1mbps 上り 94.4mbpsでした。いかかでしょうか?

>哲!さん
試しましたが改善しませんでした。
アドバイスありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
速度は上記でした。
回線は光のマンションハイスピードタイプミニ、プロバイダはヤフーです。
暗号化方式はAESです。

書込番号:18443136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/02/05 23:00(1年以上前)

>速度は上記でした。

iPhoneでの実効速度も比較のために必要です。

以下でiPhoneの実効速度を測定するとどの程度の実効速度なのでしょうか?
他の測定方法でも構いませんが。
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

書込番号:18443178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/02/05 23:28(1年以上前)

親機モードからのwifiをつなげるとそのサイトも開けないほど重いです…。
またtwitterやラインは動きますが画像の読み込みが異常に遅いです…。

書込番号:18443292

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/02/05 23:38(1年以上前)

> 親機モードからのwifiをつなげるとそのサイトも開けないほど重いです…。
> またtwitterやラインは動きますが画像の読み込みが異常に遅いです…。

iPhone5以降でしたら、5GHz対応の無線ルーターを設置した方がストレスが無くなるかと思います。
安価な5GHz対応の無線ルーター例は以下の機種です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000524439_K0000519496_K0000519565_K0000614538_K0000613039_K0000705135_K0000295968_K0000675142_K0000601280

書込番号:18443320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/02/05 23:48(1年以上前)

>親機モードからのwifiをつなげるとそのサイトも開けないほど重いです…。

PCではそれなりの実効速度が出ていましたので、
iPhoneとの落差は激しそうですね。

無線LANのCHを変更しても効果がなかったとのことですので、
WLI-UC-GNM での限界なのかも知れません。
PCのリソースをそれなりに使ってますでしょうし。

快適な無線LAN環境を作りたいのならば、
USBアダプタを親機に使うのではなく、
安価でも良いので無線LANルータを用意した方が良いと思います。

iPhoneがiPhone5以降なら、5Ghzに対応してますので、WHR-600Dはどうですか、
またiPhoneが5Ghz非対応なら、WHR-300HP2またはWR8165N。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000533853_K0000524439

書込番号:18443351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/02/05 23:58(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
無線ルータの購入を検討したいと思います。

書込番号:18443380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

5HGzのみでも大丈夫でしょうか?

2014/09/15 18:46(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-867SU3SBK [ブラック]

スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

iPhone6購入にともない、自宅の無線環境を ”11a”から”11ac” に変える計画をしております。

電話線からデスクトップまでの距離が非常に長いので、USB無線LANアダプタをつかってネットをつなげています。

現在使用しているアダプタはacに対応していないため、当該商品を購入しようと思っています。

@
5GHzしか対応していないようですが、問題ないのでしょうか?
2.5GHzが必要なタイミングがありそうな気がして心配しています。

A
おすすめのルーターはありますか?
できれば1300mbpsか867mbpsで繋がるルーターがいいと思っています。


初心者な質問でもうしわけございません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17940026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/15 19:15(1年以上前)

GW-450D KATANAがいいと思います。 光ですか?

書込番号:17940140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/15 19:23(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=6oXD5ztPCx4&list=UUpiEvCGYrnNLX57xfWRQH8gここに動画が出ています。
5GHZはあまり遠くまで飛びません。 速度の低下も距離によって出ます。

書込番号:17940172

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2014/09/15 19:31(1年以上前)

からうりさん

早速の解答ありがとうございます。
回線は光です。

やはり5GHzだけでは心もとないのですね。

廉価でいい商品だと思ったのですが、残念です。

ありがとうございました。

書込番号:17940216

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2014/09/15 19:33(1年以上前)

GW-450D KATANAをおすすめされておりましたが、433Mbpsまでの対応でも満足できますか?

867mbpsで探していたのですが。

書込番号:17940223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/15 19:35(1年以上前)

USB3.0は付いていますか? そこにささないと速度が出ません。

書込番号:17940236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/15 19:39(1年以上前)

ファイルを無線でコピーしないからあまり効果を感じません。

書込番号:17940251

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2014/09/15 19:39(1年以上前)

はい、USB3.0はついています。

PC背面についていますので、USB3延長アダプタをつけて前面までだした後、無線LANアダプタを付けています。

書込番号:17940255

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/15 19:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/15 19:44(1年以上前)

GW-900Dを使っています。 これがアマゾンで安く売っているので買いました。 ルーターからの距離があるならアンテナが大きいほうが安定します。

書込番号:17940281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/09/15 20:03(1年以上前)

>@
>5GHzしか対応していないようですが、問題ないのでしょうか?

5GHzは距離で減衰し易いので、2,4GHzと両用のアダプタの方がリスクは少ないです。
しかし、電波が弱い場合は11ac対応の中継機を追加すると云う手もあります。
例えば、WHR-1166DHP。

>A
>おすすめのルーターはありますか?

WZR-1166DHP2やWG1400HPが無難ではないでしょうか。
1.3Gbpsの親機では子機も1.3Gbpsでないとあまり意味はないです。

書込番号:17940372

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2014/09/15 20:13(1年以上前)

皆さん

ありがとうございます。
初心者の質問にも丁寧にお答えいただき感謝いたします。

当商品の購入は見送り、2.5GHzも対応している商品を購入いたします。
今考えているのは、GW-900Dです。
http://kakaku.com/item/K0000510144/


ルーターも同時購入を予定しています。
iPhone6を購入予定なのですが、1300mbpsで接続できるのでしょうか?

iPhoneが1300mbpsに対応しておれば、それを買います。
もし対応していなければ、866mbpsのルーターを買います。

書込番号:17940423

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/15 20:24(1年以上前)

> iPhone6を購入予定なのですが、1300mbpsで接続できるのでしょうか?

まずありえません。
iPhone6以外の国内で販売しているスマホで11ac対応機種がありますが、私が知る限り最大433Mbpsです。
PCに内蔵している無線LANでも1300Mbpsは、ほぼ無いと思います。

書込番号:17940467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/09/15 20:33(1年以上前)

そもそもの契約自体が200Mbpsまでという人が多いですがそちらは大丈夫でしょうか?

書込番号:17940513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2014/09/15 21:47(1年以上前)

むむ、契約している速度ですか。
それは考えていませんでした。てっきり隼だと思っていたのですが・・・


調べてみると

フレッツ・光プレミアム マンションタイプ(VDSL方式)

と表示されていました。
これはもしかして1000mbpsでないのでしょうか?

書込番号:17940924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/09/15 22:24(1年以上前)

> フレッツ・光プレミアム マンションタイプ(VDSL方式)

100Mbpsのようですね。
http://flets-w.com/hikari-p/service_menu/mansion/

光回線は安定してますが、
無線LANは距離等でいくらでも遅くなりますから、
親機から離れているのなら、無線LANの仕様はある程度余裕を持った方が、
全体のバランスは取れます。

書込番号:17941134

ナイスクチコミ!0


Ando5548さん
クチコミ投稿数:15件

2015/01/30 21:22(1年以上前)

Baffalow WHR-1160DHPとOSでつなげようと試してTCP IPの問題でしょうか?まったくつながりません。

書込番号:18422544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

接続できない

2014/06/22 06:33(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > ロジテック > LAN-W150NU2HT

スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

iPadのWi-Fi設定画面

当製品をWi-Fiの親機として使用しiPhone・iPadなどをWi-Fi接続したいのですが接続できません。

マニュアル通りに設定して、接続したい機器には当製品のWi-Fiは感知されているのですが、

接続されません。接続されると画面左上にWi-Fiの扇マークが出るのですがそれが出ません。

何が原因でしょうか?対処方法はわかりますか?

書込番号:17652695

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/22 07:07(1年以上前)

>何が原因でしょうか?対処方法はわかりますか?

パスワード入力でご入力されたのだと思います。

何度パスワードを入力し直しても接続できないのであれば、無線親機の設定を変更し、
SSIDのパスワードを、スレ主さんが覚えているパスワードに変更してみてください。

書込番号:17652754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/22 07:55(1年以上前)

>何が原因でしょうか?対処方法はわかりますか?

LAN-W150NU2HT の暗号化キーを確認して再接続しても、まだうまく行かない場合は、
LAN-W150NU2HT のドライバを一旦アンインストールし、
再インストールしてみて下さい。
まだそれでも駄目な場合は、USBポートを変えて、再インストールしてみて下さい。

書込番号:17652860

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/22 11:44(1年以上前)

> 当製品をWi-Fiの親機として使用しiPhone・iPadなどをWi-Fi接続したいのですが接続できません。

設定したパスワードを、iPhoneやiPadに正しく入力していますか。

マニュアル http://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/LAN-W150U2_GMW_um_v02.pdf

パスワードの設定は、上記マニュアルの66ページ参照。
iPhoneやiPadに入力するパスワードは、上記マニュアルの69ページ参照。

書込番号:17653599

ナイスクチコミ!0


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

2014/06/22 18:28(1年以上前)

みなさま、早速のご返信ありがとうございます。

いろいろ試してみましたが、状況に変化はありません。

もし、パスワードが違えばエラーとなると思うのですが、

エラーということにはならず、添付画像の通り

ネットワーク名の左側のリングがグルグルと回り続けております。

ちなみにPCを替えてやってみましたが、同じ状況です。

なにか根本的に間違っているのでしょうか?

やりたいことはAPモードでの使用なので、ドライバのインストールと

マニュアルの「APモードを使う」の部分しか設定してません。

「WPS機能を利用する場合」のところは無視してます。


書込番号:17655029

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/22 18:45(1年以上前)

>当製品をWi-Fiの親機として使用しi Phone・iPadなどをWi-Fi接続した いのですが接続できません。

この製品自体には親機になる機能は持っていません。
パソコンのUSB端子にこの製品を入れて、パソコンのインターネット共有を利用しようということですか?

インフラストラクチュアモードでなく、ピアトゥピアで接続する場合は、手動でSSIDを設定してありますか?

パソコンの設定は済んでいますか?

「親機」という意味が違うなら、このレスは見当違いになります。

書込番号:17655094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

2014/06/22 20:31(1年以上前)

papic0さん、返信ありがとうございます。

当製品に親機の機能はないとのことですが、APモードのことです。

このAPモードというのは、Wi-Fiの親機の機能なのではないですか?

書込番号:17655546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/22 20:44(1年以上前)

>このAPモードというのは、Wi-Fiの親機の機能なのではないですか?

APモード = 無線LANの親機として機能するモード
で合っていると思います。
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw150nu2ht/
の親機モード。

LAN-W150NU2HTを装着したPCの型番は?
そのPC自体はインターネットにアクセス出来ていますか?
PCのインターネット側にルータはありますか?

書込番号:17655590

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/22 22:26(1年以上前)

bontyanさん
失礼しました。
APモードがあればOKです。


書込番号:17656116

ナイスクチコミ!0


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

2014/06/23 06:55(1年以上前)

羅城門の鬼 さんありがとうございます。

異なる環境のPCでも同じ現象ということは、PC環境の問題ではないのかと。

書込番号:17657061

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/23 09:16(1年以上前)

以下の「親機モード」には、『※Windows7、8でのご使用の場合は、別途ルータが必要です。』と記載されていますが、条件は満たしていますか。

http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw150nu2ht/

書込番号:17657281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/23 10:02(1年以上前)

>異なる環境のPCでも同じ現象ということは、PC環境の問題ではないのかと。

PC自体の問題ではないかも知れませんが、
以下はどうなのでしょうか?

>PCのインターネット側にルータはありますか?

書込番号:17657392

ナイスクチコミ!0


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

2014/06/23 14:20(1年以上前)

>PCのインターネット側にルータはありますか?

PCは当然ルーター経由で有線でインターネットにアクセス可能です。

書込番号:17657951

ナイスクチコミ!0


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

2014/06/23 14:26(1年以上前)

>『※Windows7、8でのご使用の場合は、別途ルータが必要です。』と記載されていますが、条件は満たしていますか。

OSはWindous Vistaです。

書込番号:17657961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2014/06/24 09:30(1年以上前)

Phone・iPadのiOSは最新にアップデートされてますでしょうか?

またPhone・iPad以外に試せる無線LAN子機はないでしょうか?

書込番号:17660653

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/24 20:44(1年以上前)

USB無線子機を親機モードで使用出来ないとの書込みを良く目にしますし、接続出来たとしてもiPhoneやiPadを使用する時にPCを立上げしないといけないので、安価な無線ルーターをアクセスポイントとして使用を考えた方が良いかも知れませんね。

安価な無線ルーター例 WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/ \2,160

書込番号:17662216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

2014/06/24 21:50(1年以上前)

>安価な無線ルーターをアクセスポイントとして使用を考えた方が良いかも知れませんね

やはり当製品のようにソフトで対応するものは不安定なのでしょうか?

安価なものなので購入してみましたが・・・

別の手段を考えたほうがよさそうですね。

みなさま、いろいろありがとうございました。

書込番号:17662473

ナイスクチコミ!0


zmm67789さん
クチコミ投稿数:37件

2015/01/22 13:22(1年以上前)

windowsのファイヤーウォールが原因でしょう。

書込番号:18395051

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2015/01/24 21:07(1年以上前)

既に「解決済み」に変更されていますが...。

以下のQ&Aは、参考になりませんか?

Q.【Wi-Fiアダプタ】【USBアダプタ】ソフトウェアAPモード(親機モード)の設定方法を教えてほしい/設定しても接続できません(WindowsVista)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4684

書込番号:18402623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング