無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(6626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
875

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

windows11で使う場合のドライバーありますか

2022/12/17 10:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866DS

クチコミ投稿数:89件

この子機を買ってwin11で使おうと思うのですが、win11用のドライバーってあるんですか。ご存じの方みえましたらご教授ください。

書込番号:25056757

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/12/17 10:55(1年以上前)

製品ページからソフトウェアとかで追いかけてみては?

書込番号:25056763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2022/12/17 11:06(1年以上前)

こちらからエアナビゲータ2ライト (Windows)どちらかをダウンロードして下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wi-u3-866ds.html

書込番号:25056787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/12/17 11:30(1年以上前)

>ヤマイゴさん
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60652

書込番号:25056832

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2022/12/17 11:31(1年以上前)

>ヤマイゴさん
>win11用のドライバーってあるんですか

この手のパーツは、Win10 Win11 差別化されたドライバーは無いと思って良いです。

書込番号:25056833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2022/12/17 11:52(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/wi-u3-866ds.html#tab-link
購入前に,「取扱説明書」をダウンロードして熟読下さい。
「ご教授」→「ご教示」

書込番号:25056874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2022/12/17 12:04(1年以上前)

チップは Realtek RTL8812AU だそうです。

・RTL8812AU Software
https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/rtl8812au-software
Windows 11もこのドライバーでOKなはず。

書込番号:25056889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2022/12/17 12:08(1年以上前)

・期間限定セール: TP-Link WiFi 無線LAN 子機 AC1300 867Mbps + 400Mbps Windows 11/10/8.1/8 対応 デュアルバンド メーカー保証3年 Archer T3U Nano/A
https://amzn.asia/d/iwS0nVe

私なら、これ買うかな。

書込番号:25056894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiが突然使えなくなった

2022/11/04 19:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX3000E

クチコミ投稿数:100件

いつもは、LANを使用してるのですが、久々に、Wi-Fiを使おうと思って、LANケーブルを外したら、Wi-Fiが使えなく・・・何故??
今までは、使えていたのですが、設定は変更していないので、??です。

解る方がいましたら、教えて下さい。

OS Win11 PRO 22H2
MB Z490-A GAMMING
CPU COre i5-10400

書込番号:24994526

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/11/04 20:03(1年以上前)

>- ぶこた -さん
>OS Win11 PRO 22H2

ドライバー が インストされて ないだけじゃないの?

https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-tx3000e/
ただし、 ここではWin11 のドライバーがないね。

なので
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3419/
Q1の リンク で インテル から ダウンロード するみたいよ。

書込番号:24994545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/04 20:31(1年以上前)

ネットワーク接続をWiFiの方に変更していないからでは?
LANケーブルを外しても有線LANアダプタが無くなるわけではないので、そのまま有線LANアダプタの方が有効になったままになっているからだと思うのですが。

書込番号:24994587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2022/11/04 20:32(1年以上前)

>Gee580さん

お返事ありがとうございます、早速ダウンロードしインストールしましたが、状況は変わらずです。
ん〜〜〜

書込番号:24994590

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/11/04 20:53(1年以上前)

>- ぶこた -さん

インスト して から リブートしたでしょ?

デバイスマネージャ で UPした写真 と変わりない?

デバイスマネージャ で 不明なデバイス とか その他のデバイス は みてみた?

Windows Security で 黄色い印 は いる?

とくに 該当 しなければ、 Win11 22H2 が 認識 しないか、 アダプター が 壊れているかも。

書込番号:24994626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2022/11/05 19:51(1年以上前)

直りました。
ただ、原因がハッキリはわかりません。

念のため、ボードを外し、ほこり等をキレイにし、コネクターも抜き差しして、再度付けたら、正常になりました。

書込番号:24996026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC起動時

2022/10/28 20:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX20U Plus

スレ主 loji96さん
クチコミ投稿数:4件

windows10 起動時に毎回
「remove disks or other media. press any key to restart」
と出て Enterを押せば起動します。

念のため、USB端子を接続しないで起動すれば通常どうり立ち上がります。

以前のArcher T2U Nanoの時は問題なく起動していたのにArcher TX20U Plusの時はダメです。

どなたか、同じ症状の方いますか?

治し方などわかる方、教えてください。

書込番号:24984529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2022/10/28 20:18(1年以上前)

マザーボードのBIOS(UEFI)でUSBブートが最優先になっているなら、
後方へずらすか無効にしてみてください。

書込番号:24984538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 loji96さん
クチコミ投稿数:4件

2022/10/28 21:08(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

ありがとうございました。

先ほど 教えていただいたとうりにBIOS設定したところ
通常起動いたしました。
本当に助かりました<(_ _)>

書込番号:24984616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:3件

パソコンの購入を検討中で、同時に回線周りでも悩んでいます。色々とネットで調べてみてはいるのですが、どうしても理解できない部分が多く、無知で大変お恥ずかしいのですが有識者の皆様のお力をお借りしたいと思い質問させていただきます。

【環境】
義理の実家に同居中で、ネット回線はauひかりを利用中です。一階のリビングの角に固定電話を置いていて、「au AtermBL900HW」に「NEC AtermWG1200HS」を繋いでWi-Fiを飛ばしてスマホなどでは拾っています。二階に部屋を借りて生活していて、もしパソコンを購入した場合の設置場所は一階の固定電話のちょうど真上になります。
義理の実家ということで有線を二階まで引くことが難しく、そういった環境の都合でどうしても無線の子機をパソコンに繋いで接続することになってしまいそうです。au様からお借りしている機械も無線の機械もどちらも古い型のものだと思いますので、これを機に両方、または片方だけでも買い替えを考えています。

【用途】
友人とFPSゲームをやりたいと思っています。配信はもし出来るならやってみたいという気持ちでいます。

【質問内容、その他コメント】
デスクトップはガレリアのRM5R-G60Sの購入を検討中です。
有線と比べて回線速度が落ちることは理解しているのですが、どうしても無線でしかパソコンが使えないという場合のオススメを教えていただきたいです。ゲーミング用無線LANというものを見たのですが、4万円を超えるものもあって驚きました。あそこまで高価なものには手が出せそうにありません…。その他の価格の相場が分からないので、まずは候補をいただいてもよろしいでしょうか。

無理なことを言っているのは重々承知ですが、皆様のお力を貸していただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24968969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/17 19:03(1年以上前)

まずはWiFiだと回線の品質が悪くなって、速度というよりパケロスに繋がるJitter値が高くなります。

画像は自分のWiFi搭載PCでの比較で、AX201 WiFi6搭載です。

それを十分に覚悟のうえで、子機を選ぶならより良い評判の製品を選んでください。
パケロス多いとfpsゲームでは致命的ですよ。

書込番号:24969084

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/17 19:20(1年以上前)

予算にも依るでしょうけど、最低でもこの辺りから選びたいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001390180_K0001203793_K0001193193&pd_ctg=0064

書込番号:24969110

ナイスクチコミ!4


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/18 01:43(1年以上前)

>つゆたろすさん
>au様からお借りしている機械も無線の機械もどちらも古い型のものだと思いますので、これを機に両方、または片方だけでも買い替えを考えています。

たしかに古いと思うよね。

詳しく聞かないと正確な答えはできなけど、

基本方針は、

@au の サービス品目を 速いサービスに変更する。
Aau の 新ホームゲートウェイに切り替える。
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20220921-01/
BWiFi6 対応の WiFiルーターに買い替える。
CPCも WiFi6 のWifiアダプターが付いたものにする。

だよね。

問題は
>友人とFPSゲームをやりたいと思っています。配信はもし出来るならやってみたいという気持ちでいます。

ポート開放が必要になると思うけど、その場合は、ホームゲートウェイとWiFiルーターの設定変更が必要になる のと、
au の サービスを PPPoE サービスに切り替える。 PPPoEは遅いといわれてるけども、仕組みが他社と違うのでその辺は大丈夫だと思うよね。
設定は知ってそうなお友達とやれるといいよね。

一遍に全部やろうとすると失敗するので、一つ一つやっていけばいいと思うよ。

書込番号:24969624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2022/10/18 14:28(1年以上前)

そのままでいいですよ。

速度には二種類あって、レスポンスとバンド幅です。

通常、ネットの速度というとバンド幅 (量) を測ることが多いですが、ゲーム的にはあんまり意味がないです。
ゲームで大事なのはレスポンス (質) なので。

高速高速って言っていろんな方式が出てますけど、複数の電波を束ねる方式だと、土管の本数増やしてるだけなんで、土管の中の流れが速くなるわけじゃないです。
余計な処理が噛む分、レスポンスは却って遅くなったりします。

混信対策として5GHzは欲しくなるかもしれませんけど、それは搭載されているので問題ありませんね。

WiFiは「止めといたほうがいい」とは言うけど、携帯回線と違ってそれほど遅延が生じるわけではないので、あんまり深刻に考えなくていいです。
ただし、144fpsと60fpsくらいの違いはありますんで、そこは覚悟して。

2.4GHz帯だと、WiFi以外にも色々使われているので、例えば電子レンジで切断するなんてことが起きますし、USB3.0とも相性が悪いです。可能なら5GHzが望ましいと思います。

子機買うなら、5GHzもイケる奴にすることと、デスクトップ機ならPC本体から離したほうが良好な結果が得られやすいので、USB延長ケーブルとかも用意しましょう。

電波の飛びは、素人さんにはなかなか見えてこないので、位置とか、角度とか、周囲のものとか色々やってみることです。
床を挟んでいると、最短距離より階段に近い方が良好だったりします。
親機のアンテナの角度も併せて、最適設定を探ってみるといいです。

長期に住むなら、LANケーブルを引かせてもらう方がいいと思いますけどね。
ケーブルとステープル買ってくれば自分で引けるので。
ストレスのある住環境 (価値観の相違を一方が我慢することでごまかす) で暮らし続けるのって喧嘩の元です。

書込番号:24970254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2022/10/18 14:52(1年以上前)

ちなみに説得の仕方。

・ネットワークは現代的な生活ではインフラである
・インフラの質が悪いのは住環境にストレスを感じる
・昔で言えば電気が引かれてないとか、裸電球一つしか使えない小屋に住んでるのと同じ

これを親子関係がある方が丁寧に言う。
義理の関係で直接文句言ったらだめです。そのとき通っても絶対に恨みをかってます。
「ゲームしたいから」って言っちゃダメです。心象悪いので。

書込番号:24970270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/10/18 21:37(1年以上前)

>あずたろうさん

御回答ありがとうございます!
様々な価格帯で子機の候補も上げていただき、感謝しかありません。パケロスという単語をあずたろうさんのお話で初めて知りました。家族で同時にスマホなどを稼働させると読み込みが悪くなる現象がよく起きていたのですが、あれがパケロスというものだったのですね。

義両親は頻繁にスマホを触る方ではなく主に私たち家族がWi-Fiを占領しているのですが、私がPCを使うであろう時間帯は家族が寝静まった後になると思うので、パケロス問題はもしかしたらそこまで深刻ではないかなという感じです。ですが、あずたろうさんが出してくださった子機の候補と合わせて評価をよく見て、いいものを探したいと思います。

今回は本当にありがとうございました。

書込番号:24970763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/10/18 21:58(1年以上前)

>Gee580さん

御回答ありがとうございます!
やるべきことを分かりやすく書いてくださってて、初心者に優しいお心遣いに感動しました。

上から順番にこなしていこうと思います。まずはauの回線のプランの見直しからですね。有線は引っぱれなくても、それくらいなら義両親も許してくれるのではないかと思います(笑)ホームゲートウェイの交換、今は半導体の不足で出来ないかもとサイトにはあったのですが。ダメ元でプラン見直しの際にお願いしてみようかな…。
どうやら弟がそういうことに詳しいらしい(先日初めて知りました)ので、ポート解放等について教えてもらおうと思います!

今回はありがとうございました!

書込番号:24970791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:5件

アイ・オー・データのPLANT WNPU583Bを使っているのですが、
デザインはとっても良いのですが、WiFi-Direct非対応と分かりました。

Win10のワイヤレスディスプレイ機能を使おうとすると「対応するデバイスを接続して下さい」となります。

WiFi-Direct対応のUSBドングルってあるのでしょうか?
検索しても10年前の古いモデルしかヒットしませんでした...。

できればWifi6対応の新しいものだといいのですが。

書込番号:24940317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/26 11:55(1年以上前)

>I_love_this_worldさん

Wi-Fi Directは、
あまり普及していないかと思います。

Wi-Fi Directでは、インターネットには接続出来ない規格ですので、
接続する端末の規格に合わせてお使い下さい。

書込番号:24940358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2022/09/26 12:49(1年以上前)

ディスプレイをWiFi-Directモードに設定後に、Windows 10のWi-Fi設定で接続しましたか?
尚、接続中はインターネットに接続できません。

書込番号:24940427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/26 13:18(1年以上前)

>I_love_this_worldさん

これがサポートするようだけど。
https://kakaku.com/item/K0000873780/

で、念のため、今のPCでその問題のUSBを刺して、以下をやって結果のなかに
”マイクロソフト WiFi ダイレクト バーチャル アダプター” がいますかね?

Win key + R
cmd

でてきた黒い窓で

ipconfig /all

書込番号:24940453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2022/09/26 13:36(1年以上前)

使用中のTP-Link Archer T2U Nanoには、「Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter」があります。

書込番号:24940470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/09/26 17:00(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>Gee580さん
>おかめ@桓武平氏さん

みなさん、ありがとうございます。
WIFI-Direct利用中はインターネット接続できないんですね。
それは知りませんでした。

WIFIルーター経由でのMiracast?を試したいと思います。
いったんありがとうございました。

書込番号:24940691

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/26 17:55(1年以上前)

>I_love_this_worldさん
>WIFI-Direct利用中はインターネット接続できないんですね。それは知りませんでした。

ちょっとまって。 製品依存だよ。 この辺はWiFiアライアンスの標準で、そのオプションとして 同時通信可能 があるよ。 なので、製品にこのオプションが実装されていればOKだよね。 

書込番号:24940744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/09/26 21:31(1年以上前)

>Gee580さん

ありがとうございます。
確かにPLANT WNPU583Bが、Miracastに非対応というのも引っかかったので改めて調べました。

https://jitakudesoho.jp/find-out-if-your-windows-pc-supports-miracast
こちらを参考にしてDxDiag.txtを見たところ、
"Miracast: Available, with HDCP"になっていたので安心しました。

Powershellで"Get-NetAdapter | select Name,NdisVersion"を実行したところ、
Ndisバージョンも6.70で6.2以上だったので、ハード的には対応してるとわかりました。

たぶん原因はOSの設定だと思いますので、別PCなどで試してみたいと思います。
お蔭様で原因が特定できました。ありがとうございました。

書込番号:24941084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/10/03 22:38(1年以上前)

Microsoft Wireless Display Adapterを使ってMIRACAST接続しています。(かなり便利です。)
だいたいのノートパソコン(w10)は内蔵のwifiのみでインターネット、ファイルサーバー接続、miracastができています。
一部接続できていないノートパソコンもあります。
デスクトップpcはインターネット、ファイルサーバー接続は有線LANでmiracastはUSB接続のドングルで接続できました。
使用しているのはバッファロのWI-U2-433DHPです。ちなみに同じ構成のパソコンでも接続できたデスクトップパソコンと接続できなかったデスクトップパソコンがありました。windows+kで対象のデバイスは表示されるが暫くすると接続できませんでした。
となりましたが、ディスプレードライバーとwifiドングルのドライバーを最新にアップデートしたら、接続できるようになりました。
ラッキーでした。参考になれば・・・
ちなみにバッファロのサポセンにも問い合わせましたが、Miracastの情報は無いようで「わかりません」という回答でした。
もうひとつi/oデータのサポセンからは「Miracastの対応品はありません。」でした。
カタログを見ても最近のwifiドングルはmiracast対応してるかは書いてないのでわかりませんね。

書込番号:24950517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:90件

まず、おおまかなイメージとしては第3者の外部リンクとなりますが、以下をご参照下さい。
https://infocat.xyz/wifi/

その上で、以下詳細説明と質問です。
本カテゴリのいずれかの無線LAN子機・アダプタを使用すれば複数のスマホ(ドコモ・Galaxy(テザリングは11n、2,4GHz)とRakutenHand(テザリングは11ac))からのWiFiテザリングをPC(Windows11)が同時に利用できる、
つまりは、2台のスマホからのWiFiテザリングのアクセスポイントへPCが同時に接続できるようになりますか?

別の説明です。
現在: PCに標準装備のWifiアダプターにて1台目スマホのWiFiテザリングを使用してインターネットに接続
実現したいこと:上記に加えてPCにて本製品を使用することで新たに2台目スマホのWiFiテザリングも、1台目スマホのWiFiテザリングに加えて、同時にPCからインターネットへ接続できるようになる。(2台分のテザリングを束ねて太くし、仮にどちらかの速度が低下した場合でももう1回線で補うことで安定したインターネット通信にしたいです)

また、上記のような同時接続によってPCでのネット通信環境は改善しそうでしょうか。

現在はGalaxyからのテザリングをPCで使用していますが、ウェブ会議時などに速度が低下する場合があります。RakutenHandからのテザリングもPCで同時使用することでPCでのウェブ会議を安定化させる方法を探す中で本製品にたどり着きました。

お手数ですがご存じの方がおられましたら、よろしく御願いします。
もしも特定の機種を実際にご使用になり、上記が可能な場合は是非機種名もお願い致します。

書込番号:24926602

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/09/17 09:17(1年以上前)

隣のうちの無線LANにつながるのと同じことですか?

書込番号:24926645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/09/17 09:52(1年以上前)

>つまりは、2台のスマホからのWiFiテザリングのアクセスポイントへPCが同時に接続できるようになりますか?

WiFiテザリングのアクセスポイントが2つあって、PCが両方のアクセスポイントに同時にアクセスできるか?
ということですか?
そうなら出来ません。
1つの無線LANアダプタは1つのアクセスポイントにしか接続出来ないので、2つのどちらかのみに接続となります。

もし、PCに無線LANアダプタが2つあっても基本的に無線LANアダプタ1つしか機能しないので、どのみち1つのアクセスポイントにしか接続は出来ません。

書込番号:24926681

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/17 12:26(1年以上前)

>別の説明です。現在: PCに標準装備のWifiアダプターにて1台目スマホのWiFiテザリングを使用してインターネットに接続実現したいこと:上記に加えてPCにて本製品を使用することで新たに2台目スマホのWiFiテザリングも、1台目スマホのWiFiテザリングに加えて、同時にPCからインターネットへ接続できるようになる。(2台分のテザリングを束ねて太くし、仮にどちらかの速度が低下した場合でももう1回線で補うことで安定したインターネット通信にしたいです)

要は、ロードバランスさせたいということだよね。 最初に答えるね。 
たぶん、そのままではできないと思う。

Win11になって、できるようになったというフォーラムの記事があったけど、 できるケースは、マルチスレッド系のAPP、たとえば Torrent のようなもので、 ブラウザでのネットサーフィンやスピードでは効かなかったそうだよ。
複数の人が実験してそう言っていたけども、技術的裏ずけが載ってなかったので、うかつに信用できないけども。

サーバーでは もちろん あるよね。

>シンプルライフ2さんの目的にかなうものとして
この Speedify というソフトが使えるかもしれないよね。
https://www.youtube.com/watch?v=STydSct2_8s&t=151s
https://www.youtube.com/channel/UC5sC63wOQ7kP3fVF3ZhrMmQ
ただし、なんだか実用に耐えるのかが不明だよね。 この手のソフトは使用前に必ず評価テストしないとダメよ。

>。。。。。。上記に加えてPCにて本製品を使用することで。。。。。
>本製品にたどり着きました。

本製品とは何ですかね?

>第3者の外部リンク
これについては、複数のアダプターが ある条件下で使えるということで、今回のケースとはかけはなれているよ。

@テザリングに固執する理由は何ですかね? コスト? 住居環境?
Aプロバイダの回線を使うのはだめですかね? ウェブ会議時。 在宅で会社からネット補助はでないんですかね?

書込番号:24926905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2022/09/17 19:11(1年以上前)

>Gee580さん
ご返信ありがとうございます。

はい、Speedifyが正しくやりたいことです。ただ現在でも月額1000円〜500円だとすると、どこまで実用的なのか等につき他の選択肢とより比較せねば、とは受け止めています。

>本製品とは何ですかね?
→分かりづらくて申し訳ありません。無線LAN子機全体を意図していました。数千円の追加出費1回のみで回線が安定するなら御の字でした。

>第3者の外部リンク
これについては、複数のアダプターが ある条件下で使えるということで、今回のケースとはかけはなれているよ。
→リンク先にあるように2つのアクセスポイントへ同時に繋がることと、2つの回線を束ねて使えることは別、ということでしょうか。正しくSpeedifyのような束ねる機能が別途必要、とか。


>@テザリングに固執する理由は何ですかね? コスト? 住居環境?
住宅事情から固定回線が不可のため、これまではスマホのWiFiテザリングでなんとかしてきました。コストも同様に理由です。
概ね常時、PCでのスピードテストで添付かそれ以上のためTeams・Webexのような重たいウェブ会議であっても必要帯域幅は満たしているはずですが、直近でそれらを使う場面が出てきた中で見事にカクカク・フリーズとなり回線強化を考えばならなくなりました。
Zoomでは滅多に不具合になりません。
また、なぜかUSBテザリングのほうがWiFiテザリングよりも速度が出ないです。WiFiテザリングの8割以下とか。


同じく無線ですが、WiMAX等のモバイルルーター、あるいはドコモ home 5Gのような据え置き型ルーターならば、より安定した通信とできそうでしょうか。どちらもエリア内ではあります。単純な速度以外の要素なのだろうな、と。それがどんな項目名なのかは見えていませんが。。。orz

バッファローからは私が希望する動作は保証対象外との連絡が届き、回線を束ねることのハードルの高さがより見えてきたので、このようにスマホテザリング以外の方法を考えたほうが現実的かも、と考え始めています。

書込番号:24927427

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/18 01:32(1年以上前)

>シンプルライフ2さん
>→リンク先にあるように2つのアクセスポイントへ同時に繋がることと、2つの回線を束ねて使えることは別、ということでしょうか。正しくSpeedifyのような束ねる機能が別途必要、とか。

そうですよ。 
各セッションが別々の宛先 に対して 束ねて使うのは同一の宛先だからね。 同一の宛先にロードバランスするには、アダプターやOS、 または、ネットワーク機器に必要。 その代替として Speedify をいちづけられるよね。

だから、各社のモバイルルーターを研究してみればいいと思うよね。  Speedify をつかうよりも、いいとおもうけども。

>このようにスマホテザリング以外の方法を考えたほうが現実的かも、と考え始めています。

そうですよ。 
スマホテザリング は長時間使用には向かないよね。 たぶん、スマホのバッテリーが短期間でダメになるのでは?

書込番号:24927949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2022/09/18 13:08(1年以上前)

>Gee580さん
再度のご返信ありがとうございます<(_ _)>

以上を踏まえて、ホームルーターorモバイルルーターを選択する際、最大通信速度以外のどのカタログスペックに注目すると、良い選択ができそうでしょうか。

テザリングで下り30M出ていて、アマプラビデオの最高画質(1時間に7GB消費)でも遅延等は無いので、少なくとも下りスピードがボトルネックではないはず、と考えています。

最終的にはお試し期間がある機種の中から実際の通信状況を確認して選ぶつもりですが、
そもそもどの機種のお試しをするべきなのかな、と。

書込番号:24928574

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/18 13:28(1年以上前)

>シンプルライフ2さん

以下のHPがよくまとまとまっているのでは?
https://mobareco.jp/a213517/

PS. 昨夜から39℃の発熱がさがらないので、返事は遅れるかも。

書込番号:24928598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2022/09/19 17:44(1年以上前)

>Gee580さん
お加減はいかがでしょうか。
病院が休みの連休での体調不良は特に苦しですよね、、、

ご返信ありがとうございます。
こういったページやみんそくを見ながら選択したいと思います。

書込番号:24930767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/26 11:49(1年以上前)

ASUSのルーターなどでUSBドングルでWAN冗長化ができるようですよ。
日語非常好!加油!

書込番号:24940351

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング